タグ

ブックマーク / miyakichi.hatenadiary.jp (6)

  • 「結婚以外に同性カップル用の法的制度を作ればいいじゃん」←それ、結局うまくいかなかったって知ってる? - みやきち日記

    2014年6月5日、日で初めて同性同士のカップルが婚姻届を出し、不受理となるというニュースがありました。 青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理 (Web東奥) - Yahoo!ニュース 同性婚と憲法の関係 - 木村草太の力戦憲法 これらの記事を読まれた方の中に、「同性愛者向けに、結婚と同じ効力がある制度を新たに作ればいい」という趣旨のことを簡単に言っちゃう人が見受けられるのがちょっと気になりました。同じ発想で導入されたシビルユニオンやドメスティックパートナー制度などが、結局、 実効性がなかった(謳い文句とは違い、法的な不公平は改善されなかった) マジョリティと違う制度を作ってあてがうこと自体、「分離すれども平等」(separate but equal)という人種差別と同じ ……などの点からうまくいかなかったという事実は無視? うまくいかなかったからこそ、一旦こうした制度を導入

    「結婚以外に同性カップル用の法的制度を作ればいいじゃん」←それ、結局うまくいかなかったって知ってる? - みやきち日記
    muchonov
    muchonov 2014/06/12
    とはいえ「PACSはアリ」という結論。/宗教によって保証される結婚=聖的結合(holy union)に対する民事婚(civil union)って意味では、日本の結婚制度は元々civil unionなので、シビルユニオン新設の法的根拠を作りにくい。
  • 「同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って…… - みやきち日記

    同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って、もちろん自分の母親が閉経したら即離婚させるんですよね? だって、もう子供をつくる能力がないわけですし。 同様に、自分やパートナーがストレス、病気、怪我、加齢などで不妊(男性なら男性不妊)になったときも即離婚して、機能が回復するまでは結婚せずにいるんですよね? で、もしも回復の見込みがなければもう一生結婚しない、と。その場合事実婚も利用しませんよね、あれって「社会の慣習上婚姻と認められるもの」であり、婚姻イコール「結婚すること」ですもん。さらに、同性愛者に「結婚するな」と説教するだけではなく、既婚のご友人やご親戚、職場の方々にも子作りの予定をいちいち確かめ、「子供をつくらない/つくれないのなら別れろ」と要求していらっしゃるんですよね? いやあ、たいへんな人生だなあ。「子供がつくれない結婚は認めるべきでない」という信条を当に貫き

    「同性婚は子供がつくれないから認めるべきではない!」派の人って…… - みやきち日記
    muchonov
    muchonov 2014/06/09
    日本でDP法や同性婚を求める人々が望んでるのは、主に公正証書でカバーできない家族的特権(見舞・相続など)と社会的承認。原資が必要なのは、あるとしても税/社保の控除程度で、誰も損しないと思うんだけどね。
  • 「同性愛者でない男二人が税金対策のために同性婚するのをどう評価するか」という問いへのお答え - みやきち日記

    Q&A 以下、同性愛者はなぜ結婚したがるんだ? - はてな匿名ダイアリーの、はてなブックマークコメントより引用。 festerfester ジェンダー 「同性愛者でない男二人が税金対策のために同性婚」→http://goo.gl/7pxfJM 世のジェンダー論者はこのニュースをどう評価するのかはかねがね気になっている。 2014/05/11 既出既出既出ううううう!!!!!! 答えは以下!! 共和党の偉い人「同性婚を認めたら、ノンケが全員保険目当てで偽装結婚する!」→「いやあんたゲイとノンケの見分けがつくんですか」とTVが実験 - みやきち日記 早い話が、ある人がゲイかノンケかなんて外から見て見分けがつくわけないんだから、論じるだけ無駄ってことです。あと、ゲイが税金対策でノンケのふりをして異性と結婚することだって十分できるのに、だからと言って異性婚を廃止しろとは言いませんよね誰も。なのに同

    「同性愛者でない男二人が税金対策のために同性婚するのをどう評価するか」という問いへのお答え - みやきち日記
    muchonov
    muchonov 2014/05/15
    恋愛感情のないヘテロ男女が、生活の利便性と社会的立場を考えて偽装結婚するという『逃げるは恥だが役に立つ』まんまなケースもありんす(あの作品のLGBT表象はあまりよろしくなかったが)。
  • アナ雪はなぜ大ヒットしたのか、または、なぜオラフが映画中一番のイケメンなのか(※ネタバレあり) - みやきち日記

    Frozen (Deluxe) アーティスト: Idina Menzel,Kristen Bell,Jonathan Groff,Josh Gadd,Demi Lovato,Robert Lopez,Kristen Anderson-Lopez出版社/メーカー: Walt Disney Records発売日: 2013/11/25メディア: CDこの商品を含むブログ (3件) を見る字幕版2D(感想)と吹き替え版3D(感想)を映画館で観て、その後はiTuneStoreで買った北米版を何度も何度も観ながら、まだ映画『アナと雪の女王』について考え続けています。トータル10回ぐらい観た今思うのは、この映画が世界中でここまでヒットしたのは「愛 vs 恐怖」という人間にとってきわめて根源的なテーマを、ストーリーでもビジュアル面でも同時に追っているからなのではないかということ。 ここで重要になってくる

    アナ雪はなぜ大ヒットしたのか、または、なぜオラフが映画中一番のイケメンなのか(※ネタバレあり) - みやきち日記
    muchonov
    muchonov 2014/05/15
    オラフ/マシュマロウを自らの内面から生み出される愛/恐怖という対のメタファーとして立て、それがティアラを介して最後には止揚される…というパーフェクトな作劇術。
  • 「地獄の温度が5000度なら、人は2.1秒で燃え尽きます」NZ同性婚賛成派議員が名スピーチ - みやきち日記

    (※4月24日追記:一部誤訳を修正しました) 2013年4月17日、ニュージーランドで同性婚が法制化されました。評決前に同性婚賛成派のモーリス・ウィリアムスン(Maurice Williamson)議員がおこなったスピーチがあまりにもすばらしかったので、ちょっとだけ訳してみましたよ。 スピーチの動画はこちらです。 何がすばらしいって、まずはこのユーモアのセンスです。口調と間の取り方が最高なので、できれば動画の音声を聞きながら読んでみてください(0.29〜)。 わたしの地元選挙区の聖職者に言われたことがあるんですよ。「この法律が通過した日から、ゲイの総攻撃が始まる」と。ええと、わたしたちはゲイの総攻撃とはいったいどんなものなのか知りたくて当に一生懸命がんばってるんですが、それってひと連なりの軍隊としてパクランガ・ハイウェイをやってくるんでしょうか。それとも、選挙区じゅうに流れ込んでわたした

    「地獄の温度が5000度なら、人は2.1秒で燃え尽きます」NZ同性婚賛成派議員が名スピーチ - みやきち日記
    muchonov
    muchonov 2013/04/24
    これぞ、ただしい世俗主義(俗っぽいって意味じゃないよ)
  • オバマ大統領、マシュー・シェパード法に署名 - みやきち日記

    Obama Signs Matthew Shepard Bill - Lez Get Real Gays Gain Protection from Hate Crimes: Insight from Judy Shepard (News NOW on PBS) 「米国連邦議会、マシュー・シェパード法を可決 - みやきち日記」の続報です。2009年10月28日、オバマ大統領がマシュー・シェパード法(Matthew Shepard and James Byrd, Jr. Hate Crime Prevention Act)に署名したとのこと。これにより米国では性的指向、ジェンダー、障害、ジェンダー・アイデンティティを理由とした犯罪が、連邦レベルでヘイトクライムに含められることになりました。以下、オバマ大統領の弁。 10年以上反対され続けた後で、我々は、我々の市民を外見や、愛する相手や、どう祈る

    オバマ大統領、マシュー・シェパード法に署名 - みやきち日記
  • 1