タグ

ブックマーク / blog.agektmr.com (7)

  • パスキーとは何か、そしてその課題

    パスキーはフィッシングに強く、テクノロジーに詳しくないユーザーでも使いやすい新しい認証方式で、いずれパスワードを置き換えると言われています。この記事では、パスキーの基と、これからのウェブにとってパスキーがどういう意味を持つのかについてまとめてみます。 パスキーとは何か # 2022 年 12 月 9 日に GoogleAndroidChrome でパスキーがサポートされたとのアナウンスが出ました。Apple もすでに最新版の macOS Ventura、iOS / iPadOS 16 で Safari がパスキーに対応しています。 パスキーは AppleGoogleMicrosoft が協調して使う FIDO クレデンシャルの名前です。エンドユーザーのみなさんがパスワードの代わりとして認識し、直感的にログインできるよう「パスキー」というブランドとアイコンが決まりました。ウ

    パスキーとは何か、そしてその課題
  • Web Payments はなぜ避けて通れないものになるのか - ウェブでの新しいお金の払い方

    前回の記事で解説したように、Payment Request API によってウェブでの支払いにおけるユーザーエクスペリエンスは大きく変わる可能性があります。しかし、これが当にメインストリームになるのか、将来的に自分のサイトを対応させる必要性は出てくるのか?そんな疑問を持つ方は少なくないと思います。 僕はかなり高い確率で、今後ウェブ上でのほとんどの支払いが Web Payments を経由したものに変わっていくと予想しています。この記事では、その理由を説明していきます。 クレジットカードセキュリティ問題 # あなたはクレジットカードを紛失して再発行した経験はありますか? クレジットカードは紛失や盗難で番号が漏れて他人に知られてしまった可能性がある場合、カード番号を変更しなければなりません。番号が変わるということは、設定してある自動引落などが全てやり直しになってしまいます。その手続きの大変

    Web Payments はなぜ避けて通れないものになるのか - ウェブでの新しいお金の払い方
  • ウェブでの新しいお金の払い方 - Web Payments と Payment Request API について

    前回の記事では、フォームを最適化することでウェブの決済フローを改善するアイディアについて書きましたが、今回は新しい標準 API を使ったアプローチについて書きます。 見た目にも違いが分かりやすいものですので、まずはこちらをご覧ください。 デモはこちらからお試し頂けます (実際に商品を購入することはできません。また、クレジットカードなどの情報がサーバーに渡されることはありません)。 これまで使われていたフォームの代わりに、支払い専用のユーザーインターフェースが使われていることにお気付きと思います。実はこの UI はウェブサイトが用意したものではなく、ブラウザが提供するもので、サイト管理者はこれを呼び出すことにより、従来のフォームよりも手軽に、正確な支払情報をユーザーから提供してもらうことが可能になります。今回ご紹介するのはこれを実現する Payment Request API についてです。

    ウェブでの新しいお金の払い方 - Web Payments と Payment Request API について
  • Custom Elements - Web Components を構成する技術

    この記事は webcomponents.org の記事とのクロスポストです。 HTML は言うまでもなく、ウェブページを構成する最も重要な要素です。しかし、提供される機能が低レベルなため、複雑なコンポーネントを作ろうとすると、途端に div だらけの分かりにくい構造になってしまいがちです。例えば、あなたが必要な機能を盛り込んだ独自のコンポーネントを作れるとしたらどうでしょう?例えばそのコンポーネントに、機能を的確に表すタグ名を付けられるとしたら?既存のタグを拡張して、新しい機能を追加できるとしたら? Custom Elements は、それを可能にします。 Custom Elements とはなにか? # Custom Elements は開発者が独自に HTML タグを定義し、サイト上で利用できるようにすることで、繰り返し利用されるコンポーネントを単純化し、再利用する手間を大幅に削減しま

    Custom Elements - Web Components を構成する技術
  • なぜ Web Components はウェブ開発に革命を起こすのか

    ウェブアプリケーションのフロントエンドに関わる方なら、もう Web Components という 言葉を全く聴いたことがない方は少ないのではないでしょか。 すでに関連記事も数多く出回っており、実際に触り始めている方も多いと思います。しか し、なぜこれが革命的技術なのか、周囲の人に簡潔に説明できる方はどれくらいいるで しょうか?この記事では、それを試みていきたいと思います。 デジタル部品の流通革命 # ソフトウェア部品の流通に今、大きな変化が起きてきています。 数年前のオープンソース環境を覚えているでしょうか?レポジトリは集中管理型の subversion、リリースは zip、テストは手動。Issue の登録もプロジェクトごとにことな るバグ管理システムが使われていたため、とっつきづらかったでしょうし、パッチを送る のも面倒でした。 そんなオープンソースを取り巻く環境が、git や GitH

    なぜ Web Components はウェブ開発に革命を起こすのか
  • Google の Developer Advocate とはどんな仕事なのか?

    僕の仕事GoogleChrome Developer Advocate です。 Google Japan では先週 (2013 年 4 月) からこの Chrome の Developer Advocate を募集開始しました。他にも Google+、YouTube、Android など同種の担当者も募集しているのですが、よく聞かれるし、リクエストもありましたので、この機会に Developer Advocate がどんな仕事をしているのか、ご説明したいと思います。 Developer Relations とは # 上記一連のお仕事ですが、すべて Google 内の Developer Relations チーム (以下 DevRel) という部署に属します。おそらく Google の中でも、開発者の皆さんが一番接触する機会の多いチームではないかと思います。DevRel はさらに

    Google の Developer Advocate とはどんな仕事なのか?
    muddydixon
    muddydixon 2013/04/12
    面白そうだけど、怖い世界w
  • WebSocket のバイナリメッセージを試したら、ウェブの未来が垣間見えた

    長い記事なので、先に結論だけ書いておきます。WebSocketのバイナリメッセージ機能は、これまでのインターネットのあり方をひっくり返します。「そんなの知ってるよ」という方もいるとは思います。僕も理屈では分かってたつもりだけど、実際にアプリを作ってみて、具体的にそれを感じることができたので、ちょっと長いですがどういうことなのか説明してみます。 WebSocketとは # WebSocketは、HTML5関連の中でも特に注目を集めている技術の一つです。通常のHTTP通信であればクライアントからのリクエストなしにサーバーは応答しませんが、WebSocketを使うことでクライアントとサーバーの間で双方向の通信が可能となります。これを利用することで、今後様々なリアルタイム性の高いサービスを構築することが可能になるでしょう。 そんなWebSocketですが、これまで波乱の道を歩んできました。数年前か

    WebSocket のバイナリメッセージを試したら、ウェブの未来が垣間見えた
    muddydixon
    muddydixon 2012/03/07
    少し大げさに言うと、これはウェブにおけるパラダイムシフトになり得ます。
  • 1