タグ

ブックマーク / techblog.karupas.org (3)

  • Japan Perl Associaton代表理事に就任します - 時計を壊せ

    SEE ALSO: blog.perlassociation.org なぜ平成も終わるこのご時世に?と思う方もいらっしゃると思います。 思いの丈を書いてみます。 昨今のWeb開発のトレンドとしては、動的型付け言語から静的型付け言語へシフトが進んでいます。 また、PaaS/SaaS/FaaSの普及により言語選択よりも技術選択とそのアーキテクチャがより重要になってきており、 *1いちプログラミング言語の重要性というものは、(特に動的型付け言語においては)昔ほど重要ではなくなっているのが実情かと思います。 その中でもPerlは、人気度でいえば比較的低い言語といえるでしょう。 LLと呼ばれる言語の中で最低の人気と言っても間違いではないかもしれません。 ひどいときには、1987年に作られたPerlと1959年に作られたCOBOLが並べて語られることすらあります。*2 それでも、ぼくはPerlが好きで

    Japan Perl Associaton代表理事に就任します - 時計を壊せ
    muddydixon
    muddydixon 2019/04/22
    かっこいい!
  • クソコード、あるいは技術的負債 - 時計を壊せ

    クソコードについてここ数日で考えたことを書いてみる。 技術的負債まわりのえらいひとたちの議論を眺めてて、技術的負債って言うとなんかプロっぽいけど、クソコードって言ったほうが示したいモノを素直に表してるし分かりやすいきがしてきた。 クソコードを書くなとは思わないけど、クソコードをいつまでも放置するのはやめようって思う。 クソコードは次なるクソコードを生み出すし、バグを隠蔽するし、メンテナンスコスト増大の悪循環のキッカケになるし、新人の教育上良くないので無くて済むならもちろんないほうがいい。 ただ、ギークな人たちを除いて、さらっと60点*1のコードなんて書けない。僕を含め大多数のエンジニアは自分自身が書いたクソコードをリファクタリングして60点以上のコードを目指すための時間が必要になる。 そのうえ、そういうコードを書いてもだいたい時間経過に伴って事情が変わって、60点のコードの挙動を壊さないよ

    クソコード、あるいは技術的負債 - 時計を壊せ
    muddydixon
    muddydixon 2014/02/23
    完全に同意。書きたくはないけど、うまくかけないでどうしても糞コードになってあとで涙目で修正するってのを繰り返してる(ものによっては放置もやむを得ない)
  • Amon2で非同期レスポンスを使う方法と、非同期WebAppのハマりどころ - 時計を壊せ

    この記事はPerl Advent Calendar 2013の15日目の記事です。 Amon2とは @tokuhirom さんが開発しているPerl製のWAF*1です。 Plackを軽くwrapしたような軽量でシンプルなWAFです。 現在、Version 6.00がリリースされていますが、Version 3.50からwebsocketのサポートが入り、 その関係でPSGIの遅延レスポンス/ストリーミングレスポンスのインターフェースに対応しています。 Amon2で非同期レスポンスを使う Amon2::Plugin::Web::Streamingを使う事により非同期でレスポンスを返す事が出来ます。 例えば、index.txを5秒後にrenderして返す場合は以下のようになります。 use strict; use warnings; use utf8; use Amon2::Lite; use

    Amon2で非同期レスポンスを使う方法と、非同期WebAppのハマりどころ - 時計を壊せ
  • 1