タグ

2015年2月21日のブックマーク (9件)

  • 旧コ口吉 on Twitter: "居酒屋行って酔っぱらって帰ってくる生活保護者のトイレ掃除して料理作って月収16万、で「メシが不味い」「態度がなってない」とか文句言われる。あの頃、憤懣の矛先はリベラルの人が思うように権力者の方には向かなかったですね。"

    居酒屋行って酔っぱらって帰ってくる生活保護者のトイレ掃除して料理作って月収16万、で「メシが不味い」「態度がなってない」とか文句言われる。あの頃、憤懣の矛先はリベラルの人が思うように権力者の方には向かなかったですね。

    旧コ口吉 on Twitter: "居酒屋行って酔っぱらって帰ってくる生活保護者のトイレ掃除して料理作って月収16万、で「メシが不味い」「態度がなってない」とか文句言われる。あの頃、憤懣の矛先はリベラルの人が思うように権力者の方には向かなかったですね。"
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/21
    事情がよくわからん。この人は生活保護の人のお世話をしてるの?(特に興味ないんだけど、こんな中途半端な情報きかされたら変に気になるわ正解がわかっても別に嬉しくないわで非常に困る)
  • 曽野綾子氏も産経新聞も少しはモウリーニョを見習ったら(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「俺たちは差別主義者」17日、サッカーの欧州チャンピオンズリーグ(CL)でイングランド・プレミアリーグのチェルシーがパリ・サンジェルマンと対戦し、1-1で引き分けた。 その試合の前、パリ中心部のリシュリュー・ドゥルオ駅で黒人男性(33)が地下鉄車両に乗ろうとして、チェルシー・サポーターから2度も突き出される人種差別事件が起きた。 チェルシー・サポーターは「俺たちはレイシスト(差別主義者)、俺たちはレイシスト、俺たちはレイシスト、こういうやり方が俺たちの好みなのさ、そうさ、そうさ」と節をつけて繰り返した。 この一部始終を録画した動画がソーシャルメディアや大手メディアで拡散し、英仏両国で大問題になった。 キャメロン英首相はラジオ番組で「犯罪に該当する恐れがあるのは明白だ。フランスの警察はことを重大視している。英国の警察はできる限り協力している。これは非常に深刻な問題だ」と語った。 欧州では、フ

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/21
    あっ元産経の人だ
  • 馬場正博「食事前に手を合わせて『いただきます』という奇習が日本で蔓延して行儀が良い事になっているのが凄く嫌だ」 : 哲学ニュースnwk

    2015年02月21日18:00 馬場正博「事前に手を合わせて『いただきます』という奇習が日で蔓延して行儀が良い事になっているのが凄く嫌だ」 Tweet 1: キングコングラリアット(北海道)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 11:48:29.19 ID:yfvam35N0.net BE:755456936-2BP(2000) 私はジジイなので事前に手を合わせて「いただきます」という奇習が日で蔓延して、 しかもそれが行儀が良いことになっているのが、凄く嫌だ。 小津安二郎の映画ではあんなシーンは絶対なかった。誰があんな変なことを始めたんだ。 https://twitter.com/realwavebaba/status/297913121736101889 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424486909/

    馬場正博「食事前に手を合わせて『いただきます』という奇習が日本で蔓延して行儀が良い事になっているのが凄く嫌だ」 : 哲学ニュースnwk
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/21
    これ随分前にはてブでも盛り上がってなかったっけ。日本の慣習が全国一律だと思うのがアサハカだよなあ
  • 【話題の肝】出版不況の逆風でも「世界文学全集」40万部売り上げの驚異 「より深く考えるコンテンツを」編集と読者が一致、「全集」活況の興味深い背景

    インターネットの普及で「活字離れ」の傾向が続く中、ここ数年、書店の棚に平積みされた文学全集や個人全集を目にする機会が増えている。この出版不況の折に、なぜ重厚な書物を世に出すのか。現場を取材すると、「読者により深く考えさせるコンテンツを」という編集者側の意識と、それに応えようとする読者側の反応が見えてきた。かつては「読まずに飾る」と揶揄(やゆ)された全集をめぐる変化は、日の出版界復活の兆しでもあるのだろうか。 「世界文学全集」は異例の40万部売り上げ河出書房新社は昨年11月から「日文学全集」(全30巻)の刊行を開始。晶文社は「吉隆明全集」(全38巻)を刊行中だ。文芸春秋は昨年9月に「丸谷才一全集」(全12巻)を完結し、中央公論新社からは「谷崎潤一郎全集」(全26巻)の刊行が今年5月に没後50年を機に始まる。 出版物の統計調査などを行う「出版科学研究所」(東京都新宿区)によると、平成2~

    【話題の肝】出版不況の逆風でも「世界文学全集」40万部売り上げの驚異 「より深く考えるコンテンツを」編集と読者が一致、「全集」活況の興味深い背景
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/21
    >福岡市東区の会社員、後藤光太郎さん(38)<
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/21
    読みたいなー(両方)
  • 元オーナー、ファミマ提訴へ 「指導社員の不正追及→FC契約解除」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    コンビニエンスストア大手、ファミリーマート(東京)加盟店の元オーナー男性(46)が、一方的にフランチャイズ(FC)契約を切られたのは不当とし、近くファミマに対し契約解除の無効確認や損害賠償を求める訴訟を起こす。男性側によると、ファミマ社員による経理上の不正処理を男性が見つけ、責任追及したことが契約解除の背景にあるという。 関係者によると、不正処理をしていたのは、平成26年5月まで東京都多摩地区で加盟店の指導にあたるスーパーバイザー(SV)職にあった男性社員。 この社員は担当する加盟店の在庫だったギフト券「クオカード」を持ち出し、帳簿上は別の加盟店の在庫に移すなどし、不正にクオカードを取得。損害分は加盟店側の「営業雑費」として計上し、店側に負担させていた。 不正に気づいた加盟店オーナーの指摘で、ファミマが調査を実施。この社員による不正処理で、6店に計55万9千円の被害が出ていたことが判

  • 民主3人衆 空回り…前原氏「首相ヤジは品位なし」 階氏「NHK会長辞任を」 辻元氏「ゴルフするな、公邸住め」(1/4ページ)

    民主党の3議員が20日の衆院予算委員会に登場し、安倍晋三首相のやじ、NHK会長問題、テロ対策を含む危機管理をそれぞれ攻め立てた。だが、質的なテーマとは言い難い質問に首相は冷静に反論し、空回りに終わった。(内藤慎二、酒井充) トップバッターの前原誠司元外相は冒頭から「極めて品位に欠ける。答弁席からやじを飛ばすのは言語道断だ。厳しく反省してもらいたい」と首相に迫った。 前原氏が問題視したのは首相が19日の予算委で飛ばしたやじだった。首相は民主党議員が西川公也農林水産相の献金問題を追及する際、閣僚席から「日教組はどうするの」と指摘した。 首相は20日の答弁で「今後は静かな討論を心がけたい」と釈明。その上で、日教組と密接な団体から民主党議員が献金を受け取っていた事例を挙げ、西川氏の献金と類似しているとして「それをどう考えるのかと指摘した」と説明した。 これに前原氏は「全く反省していない」と激高。

    民主3人衆 空回り…前原氏「首相ヤジは品位なし」 階氏「NHK会長辞任を」 辻元氏「ゴルフするな、公邸住め」(1/4ページ)
    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/21
    「冷静に反論」と「語気を強めて言い捨てる」のとは矛盾してるように見えるんですが、どうなんでしょ/ああ、「語気を強めて反論を冷静に言い捨て」たのか(なんだそれ)
  • 手術使用のドリル 刃の先端が頭の中に残る NHKニュース

    去年、兵庫県加古川市の県立加古川医療センターで、女性患者が頭の手術を受けた際に手術に使われていたドリルが折れ、刃の先端が頭の中に残ったままになっていたことが分かり、病院はミスを認めて謝罪しました。 兵庫県病院局によりますと、去年9月、県立加古川医療センターの脳神経外科で、神戸市に住む60代の女性がくも膜下出血の手術を受けた際に、頭蓋骨を切るためにドリルが使われましたが、その際、ドリルの刃の先端が折れて頭の中に残ったままになっていたということです。 2か月後に検査を行った際に直径1.1ミリ、長さが5ミリほどの刃の先端が後頭部に残っていることが分かり、病院は女性に謝罪したうえで再手術を行って取り除いたということです。 今のところ女性の容体に異変はないということです。 県病院局によりますと、こうした手術では通常太い刃を使いますが、今回は医師らが事前の確認を怠り、細い刃を使用した結果、刃が折れたと

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/21
    いでででで
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mugi-yama
    mugi-yama 2015/02/21
    実際のところがどうなのか、この記事も伝聞ばっかりだしGだのLだのしょうもないこと言ってるし、ようわからんわ