タグ

2016年6月7日のブックマーク (15件)

  • 小学生が作った俳句がスゴすぎて鳥肌立つレベル「これマジで小学生?」「恐ろしい描写力」とザワつく人々

    くたばりプリマスはゴーゴーズ @Plymouth760 小4にして蛹化の女の心情を…! あと星のやつは五七五だけど自由律俳句っぽくも読めるリズムの崩しがすげえ! twitter.com/usabarasiusagi… 2016-06-07 13:12:02

    小学生が作った俳句がスゴすぎて鳥肌立つレベル「これマジで小学生?」「恐ろしい描写力」とザワつく人々
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    俳句は素晴らしいがコメントが最悪。「こどもの詩」の川崎洋さんの爪の垢を煎じて飲んで反省しろい。
  • 戻らぬ貸し傘1100本 北海道・函館の事業ピンチ (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    【函館】 北海道新幹線 の開業に合わせ、函館市内で始まった観光客向けの雨傘の無料貸し出しサービスで、1500用意した傘のうち約1100が返却されず、貸主の団体が「これでは事業が続けられない」と困惑している。観光客が宿泊先に置いたままにしているほか、地元市民が持ち帰り返却しない例も多いようだ。傘の無料貸し出しを行っている他の観光地も同様の悩みを抱えている。 【動画】函館市電100年、花電車も復活  傘の貸し出しを行っているのは、函館市や函館 商工会議所 などでつくる北海道新幹線新函館開業対策推進機構。観光客へのおもてなしを向上させる目的で、新幹線が開業した3月26日から、函館市のロゴマークを貼った新品のビニール傘計千JR函館、 五稜郭 両駅やバス案内所など6カ所に配置した。誰でも自由に使い、どの場所でも返すことができる。 ところが借りた傘を返さない人が続出し、5月の大型連休までに在

    戻らぬ貸し傘1100本 北海道・函館の事業ピンチ (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    これもロジの問題だと思う。
  • 梅雨に入ったとかいうけどさ

    結局それって自分次第じゃない? 1日は24時間誰にでも平等にやってきます。それを梅雨と考えるか、やりがいのある「試練」と考えるかどうかはあなた次第です。 あなたが梅雨なんかに負けたくないって思えば、梅雨は梅雨じゃなくなるし、梅雨だと諦めるなら、それもあなたの人生です。 でも、そんなに簡単に諦める人には決して人生の「晴れ」はやってこない。 簡単に梅雨だと認めてしまう人は、努力もせずに愚痴ばっかり言ってる人。 努力もする前から梅雨は自然現象だから仕方ない。悪いのは○○だ、なーんて社会や他人のせいにする。 そうやって自分に「壁」を作って、自分をさらけ出さない。そんなんだから梅雨になる。そんなの悲しいでしょ。 ジメジメした負のオーラで、自分自身を梅雨模様にしちゃう弱い人。だから人も離れていく。 結果を出してる人たちはちゃんと努力してる。自分に厳しく、他人に優しく。 あなたが心の中でちゃんと「晴れ」

    梅雨に入ったとかいうけどさ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    サンマークとかサンクチュアリ出版が出してる本ぽい
  • クリストファー・ノーラン『インターステラー』インタビュー - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    [:large:left] スマホばかり見てないで、宇宙を見ようよ! クリストファー・ノーラン監督インタビュー 『インターステラー』公開当時に映画秘宝に掲載したものです。 取材・文 町山智浩 ――『インターステラー』は最初、スティーヴン・スピルバーグ監督で発表されましたが、どんな経過で企画を引き継いだんですか? ノーラン もともとパラマウントのために宇宙物理学者のキップ・ソーンが恒星間航行をリアルに描こうとして企画した。それで脚に僕の弟のジョナサンが雇われたんだ。でもスピルバーグのドリームワークスがパラマウントを離れたんで、僕が監督を引き受けたんだ。 ――でも、スピルバーグ的な要素は『インターステラー』にいっぱい残ってますね。父親が子どもを捨てて宇宙への夢に賭けてしまうのも、得体のしれない何かの力に導かれていくのも『未知との遭遇』だし、少女と幽霊の交信は『ポルターガイスト』で……。 ノー

    クリストファー・ノーラン『インターステラー』インタビュー - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    町山さんには、テレビの洋画劇場の解説やってほしいとずっと思ってるんですが
  • TBSラジオクラウド

    TBSラジオをいつでもどこでも楽しめる、新サービス「TBSラジオクラウド」開始しました!TBSラジオの一部音声やオリジナル番組をストリーミング方式で配信。パソコンやスマートフォンのウェブブラウザーでお聴きいただけます。

    TBSラジオクラウド
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    オフラインで聴けるようにしてー ><
  • 伊藤隼也氏の「うつをなおしたければ医者を疑え!」の誤りを出版社が認めた

    以前からこのの記載は間違いである、と指摘する意見もありましたが、著者の伊藤隼也さんは、素直に訂正事項を聞き入れ、適切な情報の発信に協力される・・・どころか、その意見を黙殺する・・・どころか指摘した人を揶揄・罵倒するという反応でした。その経緯と、どの点がおかしいかを説明したtogetterまとめもあります。http://togetter.com/li/981140 Tetra Station @TetStation 伊藤隼也氏の著書「うつを治したければ医者を疑え!」について私が医学デマを訂正せよと指摘しているtwitter.com/tetstation/sta…にも拘らず、著者の伊藤氏は黙殺するばかりか逆に訴えると言い出しました。この件について進展があったと確かな筋から報告を受けました。以下連ツイ。 2016-06-06 17:53:56

    伊藤隼也氏の「うつをなおしたければ医者を疑え!」の誤りを出版社が認めた
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    うーんこれじゃあ誰が何を言ってるのかボンヤリしすぎでは
  • 児美川 孝一郎のプロフィール | JBpress (ジェイビープレス)

    こみかわ こういちろう / 教育学研究者。1963年生まれ。東京大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科博士課程を経て、1996年から法政大学に勤務。2007年キャリアデザイン学部教授(現職)。現在、総長室付大学評価室長。日教育学会理事、日キャリアデザイン学会副会長。近年の著書に、『キャリア教育のウソ』(ちくまプリマー新書)、『まず教育論から変えよう』(太郎次郎社エデュタス)、『夢があふれる社会に希望はあるか』(ベスト新書)がある。 キャリア教育のウソ まず教育論から変えよう 夢があふれる社会に希望はあるか

    児美川 孝一郎のプロフィール | JBpress (ジェイビープレス)
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    「太郎次郎社エデュタス」
  • NECが、トリニトロン管対抗の新型ブラウン管採用のディスプレイを発表

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    うひー
  • 【20年前の今日の記事】 NECが、トリニトロン管対抗の新型ブラウン管採用ディスプレイを発表 など

    【20年前の今日の記事】 NECが、トリニトロン管対抗の新型ブラウン管採用ディスプレイを発表 など
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    うひー
  • 070900526

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

  • 萩尾望都さんの新作掲載 少女漫画誌が異例の重版 | NHKニュース

    繊細かつ華やかな絵柄でファンの熱狂的な支持を集める漫画家の萩尾望都さんが代表作「ポーの一族」の新作を40年ぶりに書き下ろしたところ、掲載した雑誌の売り切れが相次ぎ、少女漫画の雑誌としては異例となる重版が決まりました。 この雑誌に掲載された萩尾望都さんの「ポーの一族・春の夢」は、1970年代に連載された代表作のひとつ、「ポーの一族」の続編として40年ぶりに書き下ろされ、発売前から大きな話題になっていました。 出版社では先月28日の発売日に合わせて通常の1.5倍に当たる5万部を発行しましたが、発売当日に完売したり在庫僅かとなったりする書店が相次いだということです。 このため、少女漫画雑誌としては異例の重版が決まり、今月11日からおよそ1万5000部が全国の書店に並ぶほか、電子書籍の配信も決まりました。 萩尾さんは、少年の姿のまま生き続ける吸血鬼を描いた「ポーの一族」や「残酷な神が支配する」など

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    これの5時台のニュースで、アナさんがジューバンジューバンて言ってたので正しくはジューバンて読むんだなあと思ってたら、あとから訂正してた。んもう。
  • 「保育園落ちた 日本死ね」:それであなたは何をしたわけ? - おまきざるの自由研究

    はじめに 増田を書いた方について 保育園新設はそう簡単にはいかない 「保活」のために引っ越した記者の事例 保育園以外の選択肢はあるのか? 最近の動き(2016年6月上旬) はじめに anond.hatelabo.jp 増田はてなアノニマスダイアリー)国会デビュー全国区入りした「保育園落ちた 日死ね!!!」について思うことを書きました.【注:アノニマスダイアリーは「はてな」社が提供する匿名日記サービス.はてな社では「はてなブログ」というブログサービスも提供しています.】 保育園問題は今に始まったわけではありませんが,この増田によって非常に大きな話題となりました. でも冷静に考えて読み直してみたところ,この親御さんが子どもを保育園に入れようと何をしたのか,どんな努力をしたのか,どんな行動を取ったのかが気になりました. ・保育園入園申請書は出したんですよね?→落ちたということは出したものと考

    「保育園落ちた 日本死ね」:それであなたは何をしたわけ? - おまきざるの自由研究
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    いまさら読んだ。だらだら追記して誰に何を言いたいんだかワケわかんなくなっとる。
  • なんで信号無視したらキレられなきゃいけねえんだよ - 東京フルスロットル

    2016 - 06 - 06 なんで信号無視したらキレられなきゃいけねえんだよ 考え事 list Tweet おい!てめえ!赤なのわかってんのかよ!信号くらい守れよな! 先に言っておく。俺は決して車はもちろん自転車にもまたがっていなかった。 なぜおれはこうもキレられなければならないのだろうか。 考えているだけで怒りがふつふつと沸き起こるのがわかる。 手のひらを走る血管には尋常ならざる血の気を感じさせられる。 そしてにわかに髪の毛が変色しそうである。 俺は一体どうやってただのサイヤ人が己の限界を超えることに成功したのかをとくと心得ているつもりだ。 それはまぎれもなく血の気である。 この怒りに似た血の気とやらが主人公だけでなく、主人公の永遠のライバル、そして彼ら二人の子孫たちに至るまで「サルの天城越え」を縁の下から支えてきたのだ。 その証拠に、彼らがスーパーサイヤ人へと変身を終えると、その眉間

    なんで信号無視したらキレられなきゃいけねえんだよ - 東京フルスロットル
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    怒りのあまりか説明不足で状況がワカラン
  • hrmtyのブックマーク - はてなブックマーク

    日清品創業者の安藤百福(1910-2007)と、その・仁子をモデルにしたNHK連続テレビ小説「まんぷく」が好調だ。視聴率は放送開始1ヶ月以上を経ても、20%超をキープする。インスタントラーメンという国民への視聴者の関心の高さを感じさせるが、物語には、一切触れられていないことがある。 それは安藤百福が台湾出身者であるという来歴である。なぜ台湾というルーツが消されたのか。安藤とはいかなる人物だったのか。『タイワニーズ 故郷喪失者の物語』著者の野嶋剛氏が台湾の故郷への現地取材を行うと意外な事実が次々と明らかになった。 国籍と即席麺 放送が始まったのが今年10月。私もほとんど欠かさず見ており、戦前戦後の厳しい社会環境でたくましく支え合う2人の夫婦愛に時には心を揺さぶられ、時にはハラハラしながら引き込まれている。現在までの視聴率もなかなか好調なようである。 このドラマでは、安藤は日人として描

  • 自殺という選択肢も有り by中学教師

    これは当に思う。 今の社会、一度ドロップアウトしてしまった人間を受け入れてくれる場所なんてどこにも無い。 学校が嫌だ、怖い、勉強したく無い、人が怖い、面倒くさい。 そう言って学校に来ない、そして、親がそんな発言を許容してくれる家庭に育った子供達。 そんな子供の末路はたいてい中卒からのニート。 良くてアルバイト。 可愛い子なら一発逆転で結婚という選択肢も有るが、可愛い子やイケメンで登校拒否する生徒がほぼ居ないのであまり期待出来ないだろう。 それどころか他の生徒にそんな子がどうなったのか聞けば、精神科通いからの風俗や結局自殺、未だ家に閉じこもりという末路ばかり。 今自殺すれば、学校が悪い、親が悪いと周囲が同情してくれる。 ただしクラスメイトや友達は同情してくれないけどな、そこは期待しない方が良い。 おじさんやおばさんになって自殺しても誰一人として気にも留めないし、逆に感謝される始末だ。 周囲

    自殺という選択肢も有り by中学教師
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/06/07
    事情がよくわかんないんだけど本人か親に直接言えばいいと思う