タグ

2016年7月4日のブックマーク (11件)

  • なぜ秀作ドラマが打ち切られるのか? - 海外ドラマNAVI

    「面白いのに、なぜ結末まで見せてくれないんだよ???」 という声は、アメリカでも日でも多く聞こえてくる。 打ち切りの決定には、非常に多くの、複雑な理由が背景にある。 テレビ局、製作プロデューサー(製作会社)、配給会社には三者三様の異なる判断基準があり、それは製作内部、しかもトップの人間にしか知り得ないことだ。 ◆番組の持つ実力(出来映えの良さと視聴者を引き付ける力)とリスク(製作費)の天秤。 製作費の高さと視聴率のバランスがとれなくなってしまった例が『ターミネーター~』だ。 アクション/脚/演技、どれも映画並みの強さでスタートしたシーズン1はSFのジャンルではトップの滑り出しを見せた。 しかし脚家のストライキ以降、番組は視聴者を失っていく。特に痛手となるのは「18~49才の視聴者層」の喪失だ。 有効な購買人口である18~49才があまり観なくなる番組には広告費は出なくなる。 そうなれば

    なぜ秀作ドラマが打ち切られるのか? - 海外ドラマNAVI
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/04
    昔の記事/少年ジャンプみたいなシビアなことやってるのねえ
  • マット・デイモン演じる本物のジェイソン・ボーンが道行く人にスマホから極秘任務の指令を出しまくるとこうなる

    水不足に悩まされている人々にきれいな水を供給する非営利組織「Omaze」が、寄付してくれた人の中から1人だけに、マット・デイモンと一緒に映画「ジェイソン・ボーン」のワールドプレミアに参加できるというチャリティ企画を実施しています。この企画のプロモーションとして、マット・デイモンが道行く人たちにスパイのミッションを与えるというドッキリを行いました。 Matt Damon Pranks People with Surprise Bourne Spy Mission // Omaze - YouTube ジェイソン・ボーンを演じるマット・デイモンが登場。今からドッキリを敢行するということで楽しそうです。 ドッキリのターゲットとなるのは道行く一般人たち。 スパイの2人は仕掛け人です。 監視カメラの映像の中から…… マット・デイモンがターゲットを選んでいよいよドッキリの開始。 ターゲットとなった画面

    マット・デイモン演じる本物のジェイソン・ボーンが道行く人にスマホから極秘任務の指令を出しまくるとこうなる
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/04
    同じこと日本でやったら炎上しそう
  • 「コーヒー浣腸」、こんなニセ医学的健康法は誰が始めたんだ?(院長ブログ) - 五本木クリニック

    宿便は体内に毒素が溜まってしまう、腸をスッキリさせることが健康につながる⋯こんな妄想に取り付かれた方々がいます。 「コーヒー浣腸」は販売しただけで有罪だそうです宿便の解決方法として「コロンクレンズ」(コロンはcolonで大腸のこと)を推奨している一派がいます。医療機関で大掛かりなコロンクレンズ(単なる浣腸なんだけどね)を行っているとことも見受けられますが、医学的な裏付けはかなーり薄いと考えていいでしょうね。だって宿便自体、まともな医師はだーれも見たことないことは、以前ブログで書きました。 第三者に医学的治療をする場合、当然医師免許が必要になりますが、自分で勝手に自分へ対して何らかの医学的な施術をする場合は医師法には反しません。これを上手く利用した健康業者が有罪判決を受けました。 コーヒー浣腸が未承認の医薬品と判断され、薬事法違反で有罪判決になりました。この確信犯的元社長、なんと71歳とのこ

    「コーヒー浣腸」、こんなニセ医学的健康法は誰が始めたんだ?(院長ブログ) - 五本木クリニック
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/04
    でもたしかにこの社長さん若く見えるなあ…(危険)
  • 日本でおなじみのあるトイレットペーパーホルダー 海外に「すげぇ」「5000倍進んでいる」と衝撃与える

    便座が温かったり自動でフタが開いたりと、そのハイテクぶりが欧米で何かと話題になる日のトイレ。6月末から海外掲示板サイト・Redditで、とある日製のトイレットペーパーホルダーが「素晴らしい」「なぜこれが見つけられなかった」と盛り上がっています。 Redditで話題になっているトイレットペーパーホルダーのGIF画像 投稿されたのは、トイレットペーパーの芯を両側の出っ張りに引っ掛けるタイプのホルダー。出っ張りが跳ね橋のように上がるおかげで、下から新しいトイレットペーパーを押し込むと先にセットしていた芯が上へと押し出され、使用済みの芯の取り外しと新品の装着が同時にできる仕組みになっています。日でも一般家庭でよく見かけるタイプ。 しかし海外ではそれほど浸透していないようで、RedditにはホルダーのGIF画像に対し「すげぇ。1週間につき5秒くらい時間が浮きそう」「どうしてこれが考えつかなか

    日本でおなじみのあるトイレットペーパーホルダー 海外に「すげぇ」「5000倍進んでいる」と衝撃与える
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/04
    「すげぇ。1週間につき5秒くらい時間が浮きそう」これ絶対バカにしてるよなー
  • みんなスター最高何個もらったことあるの?

    みんなスター最高何個もらったことあるの?

    みんなスター最高何個もらったことあるの?
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/04
    こないだ「この人バカだと思う」って書いて70コ以上もらっちゃって、かえって申し訳ない気持になってしまった。
  • シャワーを浴びない人

    私は季節問わず毎日帰宅するとまずシャワーを浴びてすっきりしてから家の中で過ごすようにしている。 しかし最近同居をはじめた同居人はそういう習慣はないみたいで帰宅してもシャワーを浴びない。 同居人は特に太った体型でもないのだが同居人が帰宅すると、汗の臭いとタバコの匂いが混じってすえた豚みたいなすっぱい臭がする。 やんわりとシャワー浴びて汗ながしてきたら?と促しても「いいや」と答えてシャワーを浴びようとしない。 そしてそのままリビングでくつろいだりしたり、汚い身体のままベッドに入って寝たりしてる。 同居人がシャワーを浴びるのは朝家をでる前だけ。 日中会う人に不快感を与えないようにはしてるみたいなので一応は社会生活に影響はないみたいだ。 事実私も出会った頃は同居人を臭いと思った事もなかった。 しかし同居を始めると見事に悪臭をふりまく人間であった。 一度我慢ができずちょっと臭うからシャワーを浴びてき

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/04
    おふろにする?おふろで、する?(のっかり)
  • 宇宙のことを考えてると一瞬意識が違うところに行く現象

    みんなあるよね? あれ何か名前あるの?

    宇宙のことを考えてると一瞬意識が違うところに行く現象
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/04
    現実逃避(台無し)
  • ハテブはコピーライターの修行に向いてる。

    いまどきコピーライターになりたいなんてのがいるかどうかはともかく。 まず、元記事の読解と、論点の整理。これはつまり与件の整理。 それに対するブコメの流れを、ターゲット層の意識だと捉えた上で、切り口探し。 んで、刺さる言葉をチョイスし、限られた文字数で過不足なく論じないと星はもらえない。 注意しないといけないのは、ネットスラングとか、ネット特有の言い回し、 あと、文字数が少ないが故のオブラートのなさを癖付けないこと。 そこはちゃんと使い分けような。プロなんだし。

    ハテブはコピーライターの修行に向いてる。
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/04
    ああ…ブコメが1行1000万だったら…(以下妄想にふける)
  • 『「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/04
    こないだの増田じゃないけど、こんな短い記事なんだから本文最後まで読めよっていうブコメがちらほらw
  • 「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル

    「国歌を歌えないような選手は日の代表ではない」。東京・代々木の体育館で3日にあったリオデジャネイロ五輪の代表選手団の壮行会で、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が来賓のあいさつでそう述べた。 壇上には選手ら約300人が登壇。森会長は、直前の陸上自衛隊中央音楽隊の松永美智子陸士長による国歌独唱時の様子を振り返って「どうしてみんなそろって国歌を歌わないのでしょうか」と問いかけ、サッカー女子の澤穂希さんや、ラグビーの五郎丸歩選手が君が代を歌い、その様子を見て国民が感動した、と述べた。「口をモゴモゴしているだけじゃなくて、声を大きく上げ、表彰台に立ったら、国歌を歌ってください」と選手団に呼びかけた。 場内ではみんなで声を合わせて歌う「斉唱」ではなく「国歌独唱」とアナウンスされ、ステージ上のモニターにも「国歌独唱」と表示されていた。

    「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/04
    大半の国民は「日本代表スゲー」と思ってるのに、こいつとか「メダル噛むな」って言ったやつとかはなぜか自分は選手よりエライと勘違いしてるみたいなんだよね。なんでだろう。
  • 60歳のパート主婦です。2年前に上場企業の飲食チェーンに採用になりました。…

    60歳のパート主婦です。2年前に上場企業の飲チェーンに採用になりました。週3,4日、1日4時間位ですが仕事にも慣れて楽しく働いております。そのお店はオープンして10年になりオープン当初から働く人も何人かいますが誰一人として有給休暇を取得した人がいないのです、それも誰も何日有給があるのか有効期限や有給の取り方、有給がある事すら知らない人もいるのです。半年ごとに雇用契約を繰り返していますが、契約書には拡大鏡で見なければ読めない程の小さな字で(有給休暇 全労働日の8割以上出勤した場合法定日数を付与する)とあります、他の支店も同じだそうです、社員全員が言い出すのに躊躇しています、店側にどのように交渉すれば角が立たなくていいですか?

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/07/04
    「必ずしも今すぐ取得するわけではないのだが」というテイで店長に「パートの有給とか、そろそろきちんとしといた方がよくないスか?」とあくまで友好的に聞いてみる…やっぱ角が立ちそうだなー(難)