タグ

2016年10月4日のブックマーク (19件)

  • 日本人監督が呈す反捕鯨映画「ザ・コーヴ」への疑問 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞をはじめ、ロサンゼルス映画批評家協会最優秀ドキュメンタリー賞、全米脚家組合ドキュメンタリー脚賞など各映画賞を受賞して話題になった和歌山県太地町で行われているイルカ追い込み漁を題材にしたドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」(2009年)は、違法撮影や不法侵入などを行い伝統的なイルカ漁を意図的に悪質に描いたことで、日文化や捕鯨の伝統がゆがめられて海外に伝わったとして、日でも大きな反響を呼びました。この映画がきっかけで太地町に多くの反捕鯨団体が押し寄せてきてから6年。1人の日人女性監督が「ザ・コーヴ」への反論として捕鯨問題の謎に迫る「ビハインド・ザ・コーブ」を制作し、このほどロサンゼルスで開催中のグレンデール国際映画祭でアメリカ初上映を果たしました。 作が監督デビューとなった八木景子監督は、米大手映画会社に勤務した後、自身の映画制作会社を設立

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    なんでこの記事ですます体なの?/wikipediaの八木監督の項目もなんだかようわからんね
  • https://www.shogakukan.co.jp/sites/default/files/manual/20161004.pdf

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    >小学二年生~四年生をメインターゲットとした、まっ たく新しい学習増刊シリーズ< へー
  • 都庁、危機的状況=豊洲問題「重く受け止め」―小池知事が初の論戦・都議会 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都の小池百合子知事にとって就任後初の論戦となる都議会の代表質問が4日午後、行われた。 〔写真特集〕小池百合子氏~日新党時代から東京都知事まで~  築地市場(中央区)からの移転が延期された豊洲市場(江東区)の建物下で土壌汚染対策の盛り土が行われていなかった問題について、小池氏は「トップとして非常に重く受け止めている。弛緩(しかん)した空気は都庁にとって危機的状況だ」と述べた。自民党の高木啓幹事長への答弁。 高木氏は、小池氏が都議会への報告なしに、記者会見で移転延期を発表したことについて「通常議会軽視と呼んでいる」と苦言を呈し、詳しい経緯の説明を求めた。小池氏は、豊洲市場の安全性を再度検証する必要があるため、移転延期を判断したと説明。さらに「議会で議論してもらうもので、議会軽視とは考えていない」と理解を求めた。 盛り土の問題をめぐり都は9月30日に内部調査結果をまとめた報告書を公表。

    都庁、危機的状況=豊洲問題「重く受け止め」―小池知事が初の論戦・都議会 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    “高木氏は、小池氏が都議会への報告なしに、記者会見で移転延期を発表したことに苦言を呈した” くだらねえこと言ってんなあ
  • カッコイイ女性が働くドラマ

    ってなんであんなにテンプレなの? テレ朝で猛プッシュ中の「校閲部で働く香野悦子が云々」ってドラマ 番宣でキャストが役について語ってたんだけど ・誰にも物応じせずにズバズバ言う ・持ち前の明るさでみんなを引っ張る … まーた出たよズバズバ女 どうせ対立してた相手が主人公の正論に改心(?)して味方になってくれるいつものパターンでしょ… 型にハマった男社会に女が物申す!っての以外作れないわけ? 裏ルートでチャンチャンみたいななんちゃってエリートじゃなく 根回しとかガッチリやって正道で成り上がっていく女主人公のドラマとかも見たいんですわ

    カッコイイ女性が働くドラマ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    シナリオライターなんてマトモに働いたことないか、片手間に仕事してライターの勉強してたようなやつばっかだからしょうがないんでないの(偏見)
  • はてなに読書管理サービスがほしい

    読んだとか読みたいとかサクサク登録して管理したいんだよね。 色々サービスあるのは知ってるけど、新しくアカウントつくるのが面倒なんだよ。 その点、はてなにはずっと入り浸ってるから、新しくアカウントつくる面倒がないんだよね。 はてなにはネットサービスの総合商社的な企業になってほしいなあ、なんて。 とにかくアカウントひとつでいろんなサービスを利用したいのよ。

    はてなに読書管理サービスがほしい
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    読書メーターって「何ページ読んだからエライ」みたいなこと言うのがイヤでやめちゃった/はてなキーワードと連動してなんか仕組みを作ってもらえたらなーとは思うは
  • 「ワサビの辛さとトウガラシの辛さを言葉の上で区別できないのが問題」

    という意見を見かけたので新しい言葉を考えよう。 Wikipediaによるとワサビとトウガラシの辛味成分は以下のようなものらしい。 ワサビやカラシなどの辛さ=アリルイソチオシアネートトウガラシの辛さ=カプサイシン(コショウの辛さ=ピペリン)この二つを区別すればいいわけだ。 「アリ辛い」と「カプ辛い」とかどうだろう。分かりづらいか。 ちなみに英語で「辛い」は「hot」とか「spicy」だけど、 「ツンとくる・ぴりっとする」という意味の「pungent」という表現もあるみたい。 pungentはコーヒーや紅茶などの渋みのことも指すらしい。 トウガラシを表現するのに「ホット」というのは日でもよく使われるけど、 ワサビを表現するのに「パンジェント」というのは、ちょっと耳慣れなさすぎるか。 日語の「ワサビ」の語源は諸説あるが「ワサ」は「走る」の意だという説があり、 あの鼻筋を走り抜けるような辛さを

    「ワサビの辛さとトウガラシの辛さを言葉の上で区別できないのが問題」
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    中国料理だと麻と辣を区別するらしいけど、辛いの苦手なのでようわからん
  • 「君の名は。」、「シン・ゴジラ」設定やシナリオの矛盾への強度 | Coyapuyo Re:Works

    ・日付や住所の確認は最初にするのでは? 夢じゃないことは確信している訳だし、 普通に生活していればケータイやカレンダーで日付は見ているのでは? ・最後の入れ替わりは、「私、あの時死んだんだ」を認識している三葉なので、隕石前の時間と入れ替わるのはおかしいのでは? ・滝が腕にしていた組紐を入れ替り中に、三葉も見ている可能性があるが何も思わなかったのだろうか? ・三葉は、2013年の東京が自分の知っている2015年の東京と街並みが違うことに違和感は無かったのか? とまあこんな感じでしょうか。 こちらも説明を見落としているかもしれません。 同じぐらいの量の矛盾があるのに、気になる、ならないの違いはなんんだろう 僕個人が、同じぐらいの量のアラを見つけていながら、 「君の名は。」の方は気にならなかったのは何故なのでしょうか? 実際、君の名はの方は視聴中には気にならずに、後から考えてちょっと思った、とい

    「君の名は。」、「シン・ゴジラ」設定やシナリオの矛盾への強度 | Coyapuyo Re:Works
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    アラは普通「粗」と書くよね(いちゃもん)/シンゴジは前半と後半でリアリティラインを強引に変えてると思う/とはいえ特殊建機部隊の第2陣があんなドンピシャなとこにいたのはさすがに
  • 「小学二年生」が休刊へ 看板雑誌「小学一年生」だけに:朝日新聞デジタル

    小学館が刊行する「小学二年生」が、部数の低迷などから12月発売の2017年2・3月合併号で休刊することがわかった。「小学三年生」から「小学六年生」まではすでに休刊しており、かつて同社の看板雑誌だった学年誌は「小学一年生」を残すのみとなる。 小学館は、同社創立の1922(大正11)年に「小学五年生」と「小学六年生」を創刊。学年別学習雑誌の先駆けで、25年までに「小学一年生」から「小学四年生」までが相次いで刊行された。学年誌は同社の「創業以来の基幹事業」とされ、73年には「小学三年生」が102万部を記録するなどした。 だが、少子化や小学生のニーズの多様化などから、発行部数は各学年とも数万部程度まで減少。「小学五年生」が2010年3月号で、「小学六年生」が同年2・3月合併号で休刊。12年には「小学三年生」と「小学四年生」も相次いで休刊した。(塩原賢)

    「小学二年生」が休刊へ 看板雑誌「小学一年生」だけに:朝日新聞デジタル
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    まあ時間の問題だったよなあ/以前は小学館の社員が総出で「小1」4月号の売れ調をやってたもんだけど、今はどうなんだろう?
  • 水道局にクレーム・・・。 - 夜と朝のあいだ

    2016 - 10 - 04 水道局にクレーム・・・。 はてな で クレーム の記事を書くと、アレなんだよなぁ・・・。 アレってのは、アレだよ。 面倒くさい事が起こることが多い。 怒り系の記事は〇〇を呼び寄せる 、って教えてもらったんだけど、まぁ、そのまま投稿してみるかな。 この前も、 オレが〇〇〇にクレームをつけた 、って記事を書いたんだけど・・・。 akira-i.hateblo.jp 正義漢ぶった人が、 「おとなげない」 だとか 「バカ」 とか 「アホ」と か ブクマ にコメントを書いてくれるんだよな(笑) そ~ゆ~のは相手にしないし、 わざわざコメントを残すことか? って思うんだけどね。 そもそも、オレは、実生活では「バカ」だの「アホ」だの言われたことないしな。ま、基的なオレの立ち位置は、この記事に書いてるんだけどね・・・。 akira-i.hateblo.jp で、今回のお話。

    水道局にクレーム・・・。 - 夜と朝のあいだ
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    お怒りはごもっともなんですけど、こういう場合あからさまに怒鳴ったりしないほうが効果的なような気も
  • 日本社会が子どもを許さない社会構造に変ったのに、資本主義社会の観点、..

    社会が子どもを許さない社会構造に変ったのに、資主義社会の観点、国家維持・国益の観点からそれでも子ども作れよ、っていうのはおかしいだろ。 そんな国は一度滅んだ方がいい。 子どもを増やせといいながら大企業・経団連・労働組合・政府は何一つ身銭を切ろうとしない。 やることは口だけ。 口だけで「産めよ増やせよ」 これだけ。 全くリスクに投資する気ゼロ。 口で言うだけで増えると思ってる。 自分らのチカラで社会を変えようという気が全くないのか、自分だけ損するのが嫌なのか、まるで動こうとしない。 自分だけ身銭を切るのが嫌ならそれこそ経団連で話し合って少しずつ全体で変えていけばいいではないか。 それをやるための組織だろ。 なぜやらないんだ。 貧民には子どもを産むというチャレンジを促しておいて、自分たち投資家経営者資産家はリスクを全く被る気が無い。 その結果が今だというのに。 こんな老害社会は死んだ方が

    日本社会が子どもを許さない社会構造に変ったのに、資本主義社会の観点、..
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    “口で言うだけで増えると思ってる” 『日本人の法意識』に「民法に親孝行しろと書けばみんな親孝行するようになると思ってる人が大杉」みたいな話があって、まあ昔からそんな感じだよねー
  • 息子のアイデア「ファイル名に書けば無限に書ける」

    最近、小学生の息子にパソコンの使い方を教えている。 この前、テキストエディタで日記を書いて保存する、というのを教えた。 で、さっき。帰宅するなり息子が「お父さん、すごいことを思いついた!」と駆け寄ってきた。 息子が言うには、 何も書かないで保存すると、サイズが0バイトになる。 でも、名前(←ファイル名のことね)は入れられる。長い名前でも入れられる。 ということは、日記を中に書かないで、名前のところに書けば、サイズが0だからいくらでも書ける。ということだ。 実際はファイル情報としてファイルシステムに保存されるので、容量は消費しているのであるが、よく気がついたものだと感心した。 その辺のことを、プロパティなど見せて説明したら、 「やっぱりねー。そんなはずないとは思ったんだけど『もしかしたら』と思ったんだー」と少し残念そうだった。 でもさ、このアイデアといい、薄々「そんなはずない」って気がつくこ

    息子のアイデア「ファイル名に書けば無限に書ける」
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    THcompだ!
  • LOVE PIECE CLUB - 田房永子 - 尾頭さんは田代まさしのことを言っている。「シン・ゴジラ」感想文<前編>

    ※「シン・ゴジラ」の個人的感想文です。ネタバレあります。 巨大不明生物が、大田区の道に沿って移動してた。それがすごく意外だった。私はアニメが苦手で特撮モノも興味が無く、ゴジラシリーズは一つも観たことがない。だからなんとなく、街に現れる巨大な怪獣っていうのは、建物を敢えて破壊したり人々を手でつまんで投げ捨てたりするものなんだと思ってた。 だけど巨大不明生物は、建造物を意識的に壊すわけでも敢えて避けているようにも見えず、人が作った道をただその通りに進んでた。何かの意志や覚悟を持って上陸したわけではなく、「なんだか自分でもよく分かんないけど出てきちゃっている」感じ。私にはそう見えて、それがなんか気持ち悪かった。 だけどその様子に見覚えがあった。ただ力任せに、何かに突き動かされてるだけの社会性も客観性もない存在。かと言って主観もない。ただただ、衝動で動いてるもの。 そんな巨大不明生物を、政府は最初

    LOVE PIECE CLUB - 田房永子 - 尾頭さんは田代まさしのことを言っている。「シン・ゴジラ」感想文<前編>
  • あえて言わせて…シン・ゴジラ「ここが不満!」

    今回は、「不満買取センター」が実施したシン・ゴジラに関するアンケート(調査期間:2016年9月13~14日/有効回答526人)の結果を紹介する。アンケートは不満を回答してもらう形式のため、寄せられたのは、当然ながら否定的なコメントのみ。 「中にはこうした意見もある」という程度の軽い気持ちで、ご覧ください。 代表的なコメントは、以下のようなものだ。 「ビルを破壊してなぎ倒し、観る者に爽快感を与えた昔のゴジラははもういませんでした。感情も何も感じられないゴジラ。悲しさも感動も…。観て何も残らない映画になってしまいました。ゴジラ映画じゃなくてよかったのでは?非常にがっかりでした」(43歳、男性、経営者・役員) 「ゴジラの暴れ方が足りないような気が。もっと東京中やられるのかと思っていたし、もう一回起動するとばかり思っていた。あれで終わりとは…」(40歳、女性、会社員) 「ゴジラが暴れるシーンが意外

    あえて言わせて…シン・ゴジラ「ここが不満!」
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    「面白くなかった」と言う人に反論してもしょうがないとは思うんだけど、さすがにコレはなあ…
  • G20開催礼賛で読み解くゴジラのいない中国

    原発事故や戦争を暗喩したと言われる「シン・ゴジラ」を観て、現代の中国で化身としてゴジラに成るとしたら何だろうか、ということについては前回書いた。同時にもう1つ頭に浮かんだことがある。それは、中国映画人がもしいま、何かを暗喩して映画を撮るとすれば何だろうかということ。 文化大革命(文革)、官僚の腐敗、人権問題、政権批判などいくつも頭に浮かぶ。ただこれをもし、「何かを暗喩して撮る」ではなく、「暗喩でしか描けないものを撮る」と言い換えると、対象はぐっと絞られてくる。習近平国家主席に対する批判もできなさそうではあるが、政権が交代すれば可能性はなくはない。そこで、指導者が替わっても当面難しそうなテーマということで考えれば、私はその筆頭はダントツで1989年6月4日の天安門事件だと思う。 最大のタブーと暗黙の了解 民主化に理解のあった胡耀邦元総書記の死去に端を発した学生の民主化要求運動を当局が最終的

    G20開催礼賛で読み解くゴジラのいない中国
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    ゴジラかんけいなかった
  • 【ネタバレ満開】ビガッコーOBが『シン・ゴジラ』を語る【全編】 : 映画B学校

    ねえ、あれ観た? 今日、ひまでしょ? 今、なにしてる? 根っこ生えてます 局員たちのブログ雑記 このブログについて いやはやどえらいヒット作になったものである。『シン・ゴジラ』。SNSなんかをのぞいていると、そのタイトルを見ない日はない。しかも絶賛の嵐。何ごとなのか、これは。ちょっと誰かに解説してもらおうと思って、企画した座談会のうち、まずは1めをお届けする。現在20〜30代の、映画美学校OBの皆さん。そしたらちょっと、予想とは違う展開となった。(小川志津子) 大畑創 フィクション・コース第9期修了生。『大拳銃』『へんげ』『Trick or Treat』『ABC・オブ・デス2』『劇場版稲川怪談かたりべ』『EVIL IDOL SONG』などを監督。 冨永圭祐 フィクション・コース第11期修了生。修了制作として『乱心』を監督。『ライチ☆光クラブ』の脚を執筆。 鈴木知史 フィクション・コース

    【ネタバレ満開】ビガッコーOBが『シン・ゴジラ』を語る【全編】 : 映画B学校
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    大畑というひとがちょっとヒドい。
  • 【待たせたな!】『シン・ゴジラ』講師陣座談会(全編)【ネタバレ全開】 : 映画B学校

    ねえ、あれ観た? 今日、ひまでしょ? 今、なにしてる? 根っこ生えてます 局員たちのブログ雑記 このブログについて 前回の「OB編」で「4〜50代の大人はずいぶんアツいらしい」と言及された、どんぴしゃ世代を今回は招いた。『シン・ゴジラ』座談会、映画美学校講師編である。それぞれが、それぞれのゴジラへの思いを、抱いていたりいなかったり。そのコントラストを、ほぼ全面的に掲載しよう。(小川志津子) 高橋洋 脚家・映画監督。1959年生まれ。昭和29年版『ゴジラ』は子供の頃にテレビで見て衝撃を受けたモロ特撮映画世代。ゴジラ・シリーズに限らず、特撮映画はほぼリアルタイムで劇場で見ていたが、『ヘドラ』あたりを最後にいったん離れる。平成ゴジラから再び何かを追いかけたが、次第に興味を失ってゆく…。 篠崎誠 1963年生まれ。映画館のリアルタイムゴジラ初体験は『怪獣総進撃』か『モスラ対ゴジラ』(再映)。高

    【待たせたな!】『シン・ゴジラ』講師陣座談会(全編)【ネタバレ全開】 : 映画B学校
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    作り手の人たちだから「オレだったらこうする」みたいな話ばっかだけど、そうじゃねえだろうと。的確な指摘もたくさんあるだけに残念。
  • 34歳無職さん

    35歳になった無職さん。 勘違いした友人が祝福の電話なんぞをかけてきたが今時永久就職って言葉はどうよ。

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    なっつかっしー
  • 34歳無職さんの蛇足

    12年前ネットに上げた一枚の落書きがおかげさまでここまでたどり着きました。34歳無職さん最終第8巻は7月23日発売です http://www. e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail? refBook=978-4-04-068291-4&Sza_id=MM   … pic.twitter.com/iAguH52qUn

    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    そっくりな知合いがいるので(無職じゃないけど)ちょっと思い入れが…アレ12年前? id:entry:995051
  • 「涙を流しながら食べました」 外国人客に大量わさび寿司、客の証言

    ことの発端は、9月末〜10月1日にかけて、Twitterで外国人観光客に対してわさびを大量にいれた寿司を提供された、という証言が出たこと。真偽を疑う声も上がったが、市場ずし側は2日付で事実関係を認め、謝罪を出した。 A子さん(仮名)は、今年3月に難波店を訪れた。A子さんは日人だが、日に来て2年目の韓国人の彼氏がいる。デート事をした。 「行ったのはお昼です。ほぼ満席でしたが、カウンターの席に案内されました。常連さんのような方が多く、私たちは初めて来たので、少し浮いているような感じがしました」 「外国語で書かれているメニューもありましたが、私たちは日語のメニューや壁に書いてある品書きを見て注文しました。彼は、ある程度の日語はできるのですが、漢字を読むことができません。なので、私が説明しながら、2人で一緒に注文しました」 「彼も日語で注文したのですが、彼のイントネーションや言葉使い

    「涙を流しながら食べました」 外国人客に大量わさび寿司、客の証言
    mugi-yama
    mugi-yama 2016/10/04
    なんか評判いいけど、「今年3月にひどい目に会ったA子さん」をどうやって探したのか、二人の署名があるけど実際に取材したのはどっちなのか(まさか二人がかり?)読んでていろいろよくわからんぞ