タグ

2017年9月15日のブックマーク (18件)

  • スポーツブランドJaybirdから完全ワイヤレスイヤホン--「走るために作った」

    ロジクールは9月15日、Jaybirdブランドから左右のケーブルを省いた完全ワイヤレスタイプのスポーツ用ヘッドホン「Jaybird RUN TRUE WIRELESS SPORT HEADPHONES」(Jaybird RUN)を発表した。「走るために作った」という独自の防汗性、装着性、耐久性を備える。発売は9月25日。参考税別価格は2万5880円になる。 Jaybirdは米国のオーディオブランド。フィットネスやスポーツに最適なBluetoothイヤホンで定評があり、アメリカトライアスロン協会の公式トレーニングヘッドホンにも選ばれている。 Jaybird RUNは、スポーツ用イヤホンを多く手がけるJaybirdブランドの完全ワイヤレスモデル。スポーツ中でも耳から外れないよう、一体型イヤーフィン、チップ1/2/3/4を標準装備し、組み合わせることで1人ひとりの耳に合った装着感を提供する。 I

    スポーツブランドJaybirdから完全ワイヤレスイヤホン--「走るために作った」
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    カテゴリーマネージャーのひと、美人だなー
  • インターネット上の情報にたよった番組制作について - 委員長談話 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |

    放送倫理検証委員会 委員長 川端和治 最近フジテレビの2番組で、インターネット上の情報・画像に依拠して番組を制作した結果、事実ではない発言を事実として辛口のコメントを加えたり、実在しない商品を紹介するという事案が発生した。いずれも事実ではない放送であるから放送倫理違反があることは明らかであるが、インターネット上のもっともらしい情報を真実と信じてしまったという不注意からの過誤であり、誤った内容は、過去に何度か引退表明と撤回を繰り返したことが広く知られているアニメ映画監督についての事実ではない引退宣言集と、珍しい味が売り物のアイスの実在しない味のパッケージ画像であるから、それ自体はそれほど重大とは言えない。その上、虚偽の発言集を放送された人のプロダクションや実在しない商品を発売したと報じられた会社は、この過ちを問題としておらず、また番組を制作したフジテレビは、直ちに訂正と謝罪の放送を行い、過

  • H・フォードが沈黙破る、故フィッシャーさんの告白に言及

    (CNN) 米俳優ハリソン・フォードさんが、シリーズ映画「スター・ウォーズ」で共演した女優の故キャリー・フィッシャーさんとの関係について、このほどファッション誌GQのインタビューで初めて言及した。 フィッシャーさんは2016年に出版した回顧録「プリンセス・ダイアリスト」の中で、1977年のスター・ウォーズ第1作の撮影中、フォードさんと恋愛関係にあったことを告白していた。 フィッシャーさんは同書が出版されて間もなく、昨年12月に死去した。 スター・ウォーズ第1作でレイア姫を演じた当時のフィッシャーさんは19歳。33歳だったフォードさんにはと2人の子どもがいた。 GQのインタビューの中で、フィッシャーさんの回顧録が出版された時の感想を尋ねられたフォードさんは、「変な感じだった。僕にとっては」とコメント。事前にフィッシャーさんからの告白のことを聞かされていたのかという質問には、「まあ、ある程度

    H・フォードが沈黙破る、故フィッシャーさんの告白に言及
  • マーベル映画『アベンジャーズ』を観るべき順番の決定版!! 全作品を時系列順にわかりやすく解説 | ベラスパ-belluspa

    アメリカでは絶大な人気を誇り、日にもファンが多い映画に「マーベルシリーズ」があります。 マーベル映画とも呼ばれる作品はたくさんあり、同じ世界観の中でストーリーが展開し、いくつかのフェイズ部分かれています。 その作品群をみてみると、「アイアンマン」や「インクレディブル・ハンク」「マイティー・ソー」「キャプテン・アメリカ」「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」「アントマン」など、さまざまです。 中でも根強い人気があるのが、「アベンジャーズ」です。 そして、マーベル映画は2008年から2020年の間に、24作品の公開が予定されています。 そこで今回は、アベンジャーズの人気の秘密に迫りながら、マーベル映画の世界観を楽しむための観方や、フェイズごとの作品の概要などについて、お話ししたいと思います。 そもそもアベンジャーズとは? 「アベンジャーズ」も、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)と

    マーベル映画『アベンジャーズ』を観るべき順番の決定版!! 全作品を時系列順にわかりやすく解説 | ベラスパ-belluspa
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    「エージェント・オブ・シールド」も入れて―
  • 東京新聞・望月衣塑子記者 私見や臆測織り交ぜ、的外れの質問を連発 「官房長官は出会い系バーで女の子の実態聞かないのか?」(1/2ページ)

    産経新聞が「リーク」発言の撤回を求める東京新聞社会部の望月衣塑子記者は、加計学園問題に関する報道が過熱した6月以降、菅義偉官房長官会見に頻繁に出席するようになった。 最初に出席したのは6月6日午前の記者会見だった。望月記者は前川喜平前文部科学事務次官への取材を基に10以上の質問を連発。前川氏の出会い系バー通いに関連して「官房長官が出会い系バーに行って、女の子たちの実態を聞かないのか?」と質問して周囲を驚かせた。 閣議報告や政府の公式見解を示す場である官房長官の記者会見は内閣記者会の主催で、原則として平日に1日2回、首相官邸1階の記者会見室で開かれる。質問内容は内政や外交、経済など多岐にわたるため、各メディアの担当記者は、いかに質問を簡潔にまとめ、官房長官の見解をうまく聞き出すか、知恵を絞る。 ところが、望月記者は他メディアはお構いなしで質問を連発させる。6月8日には加計学園問題を20回以上

    東京新聞・望月衣塑子記者 私見や臆測織り交ぜ、的外れの質問を連発 「官房長官は出会い系バーで女の子の実態聞かないのか?」(1/2ページ)
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    サンケイは何を報道しとるんだ
  • No.1144 娘、血を吐く⁈ - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 ちょっと衝撃的なタイトルになってますが、実は先日、次女のリンが突然こんな事を言ったんです。 口の中が急に血の味がしたので、ティッシュにぺっとしたら、唾液に血が混ざっていたと… それを見た僕もちょっとびっくり! もう一度ティッシュにぺっと出させると、やはり血が混ざっている… 洗面所でうがいをさせると、出した水も血が混ざっている… 唾液に血が混ざっている程度なんですが、理由がわからない… 咳も出てないし、喉が痛い訳でもない… 口の中も怪我してないし、当に謎でした… そして一応ネットで調べると… 鼻の奥の方で出血した鼻血が、鼻から出ずに、喉の方にまわってしまった… それで落ち着いたのですが、リンは… 出かけていたのユリに、鼻血の事をわざわざLINEしたのです。 一言… ユリ大パニック! すぐに 「どうしたの⁈」 と返信し、リンから 「口の中から血が出た」

    No.1144 娘、血を吐く⁈ - 新・ぜんそく力な日常
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    すいません、めっちゃ笑ってしまいましたwww
  • 「やる気スイッチマン」買春逮捕 中2少女に現金渡す約束― スポニチ Sponichi Annex 社会

    「やる気スイッチマン」買春逮捕 中2少女に現金渡す約束

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    “「やる気スイッチマン」と自称し” スクールIEにちゃんと仁義きってたんかねこのヒト
  • 『北朝鮮ミサイル』北海道の上空から太平洋へ7時6分頃に通過した模様⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。 現在まで分かっている情報です。 Jアラートが7時1分頃に出ましたが、6時57分頃に北朝鮮の西岸からミサイルが発射され7時4分に日に到達し7時6分頃に北海道上空から太平洋に通過した模様です。 まだ、1発なのか数発なのか分からないので警報は解除されていません。 発射は北朝鮮の平壌付近からのようです。 北朝鮮のミサイル発射に対しての迎撃はしなかったとのことです。 まだ、落下の情報はありません。 7時16分頃、襟裳岬の東およそ2000キロに着水した模様です。 韓国軍もこれに対して弾道ミサイルを発射したとのことです。 ・・・これはアピールです。

    『北朝鮮ミサイル』北海道の上空から太平洋へ7時6分頃に通過した模様⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    あのー、写真について一応コメントつけといた方がよくなくないですか?/いやスターくれっつってんじゃなくてさ。これ2013年のスペースXの写真ですよね(調べた)。
  • ダスバンディ on Twitter: "あと、NHKはここ数年当然のように特定商標や社名を番組で連呼するようになったが、その行為は放送法違反!今のNHK職員は自分達が放送できることできないこと位いい加減理解しろよ。今まで守ってたルールを都合よく変えるな。既成事実を強引に積んで当たり前を装うのもバレてる。 #あさイチ"

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    ???
  • スーパーマンの新たな敵は「白人至上主義者」 移民の命守る

    映画『スーパーマン』でクリストファー・リーヴが着用したコスチューム。米ロサンゼルスの競売会社プロファイルズ・イン・ヒストリーにて(2012年7月19日撮影)。(c)AFP/FREDERIC J. BROWN 【9月14日 AFP】倒すべき悪党は、もはや惑星を破壊する地球外生命体や邪悪な天才大富豪ではない―― 米DCコミック(DC Comics)のスーパーヒーロー「スーパーマン(Superman)」が最新作で担うのは、必死に働く移民たちを白人至上主義者から守るという任務だ。 スーパーマンは、その活躍を1938年から掲載してきた米漫画雑誌「アクション・コミックス(Action Comics)」最新号で、失業中の工場労働者が移民たちを殺そうとするのを直前で阻止する。 悪役の工場労働者は、青い作業着に米国旗色のバンダナを巻き、口ひげをたくわえた姿をしている。いずれも、貧しいブルーカラー層の米国人の

    スーパーマンの新たな敵は「白人至上主義者」 移民の命守る
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    なんだかんだ言っても、すげえなあアメコミって
  • 「電動ベビーカーは車道」で誤解、経産省が謝罪 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    経済産業省は14日、記者会見を開き、保育園児などが乗る外国製の電動アシスト付きベビーカーを「軽車両」にあたるとした見解が、すべてのベビーカーを対象にしたような誤解を招いたとして謝罪した。 ベビーカーに車道などの通行を求めるのは危険だなどとして、インターネット上で批判が出ていた。 外国製の6人乗り電動ベビーカーの輸入を検討していた業者から、道路交通法などが定める規格上、問題がないかとの照会を受けた経産省は、警察庁や国土交通省と協議。このベビーカーが規格に合わなかったために今月7日、「軽車両に該当し、車道もしくは路側帯の通行が求められる」との見解を公表した。ネット上では、すべての電動ベビーカーが車道などを通行しなければならないとの誤解が広がり、「ベビーカーが車道を通行するなど危険すぎる」などと批判が広がった。経産省の担当者は記者会見で事実関係を説明、「説明が不足しており、誤解を招いた」と述べた

    「電動ベビーカーは車道」で誤解、経産省が謝罪 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    “ここまで402文字 / 残り152文字” 残りが読めないのでただしい説明がワカラン
  • 『水原希子出演のCMに「日本人を使え」など差別ツイート – MatoMerry』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『水原希子出演のCMに「日本人を使え」など差別ツイート – MatoMerry』へのコメント
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    つーかなんでまとめですらないただのアンテナサイトをブクマしてるのかこの人らは
  • ありがとうございます。 でもここを見ると本音が書いてあるよう思います。..

    ありがとうございます。 でもここを見ると音が書いてあるよう思います。ろくでもない大人ばかりじゃないですか? 差別したりひどい事言ったり、否定的な事ばかり言ったり頭がおかしいと思います。学校では先生もそんな感じだし親もそうです。電車に乗っても席を譲らない大人や寝たふりをする大人、ぐったりした顔で睨んでくる大人、こんなのばっかりです。 どこに尊敬できる大人なんているのですか?教えてください。見習う人がいなすぎて不安です。私もいつかこんな最悪な大人に影響受けてしまいそうで悲しいです。どうしたらいいですか?

    ありがとうございます。 でもここを見ると本音が書いてあるよう思います。..
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    『女生徒』みたい。「私は、それから風呂場でお洗濯。」から始まるパラグラフを読んでみてほしいなー
  • 今回の林信行、わりとまともじゃない?

    iPhone X発表会を林信行が語る それは人類が向かう確かな行き先 (1/3) - ITmedia PC USER 今回の記事は他の媒体があんまり取り上げてないところをかなり詳しく書いてたりするし、 ジョブズの精神性からAppleの全体的な戦略、そして個々の新製品へと説明が移っていくのも上手い。 ジョブズシアターなんてモロに宗教的な施設だし、いつもは大袈裟に感じられるノビーの文章がむしろマッチしているよね。 なんかこういうのって一度でも「嘲笑していい対象」認定されると何やっても嘲笑されちゃうけどさ。 普段は馬鹿にしていたとしても、ちょっと良い仕事してたら褒めてあげようぜ。 少なくとも俺はこの記事を読んでApple Watch買ってみようかなと思ったよ。

    今回の林信行、わりとまともじゃない?
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    わりと同意
  • 知り合いに向けて職員対応メモ

    ・知り合いの家に役所の職員が来る。 ・一連の流れを知り合いから聞き、それを私の親に相談し、アドバイスをもらったのでメモ。 ●事前に 「上司も連れてこないのなら帰っていただきます」と念を押すこと。その職員だけでもみ消すつもりで「やっぱり都合が…」などと言われたら門前払い。個人情報が関わる問題を4ヶ月も放置されてるのは職員一人で問題を抱えている可能性高いと思う。 当日は戦闘態勢で臨む心の準備。 ●職員が来る日の対応。 職員に言わずに一連の話を録音する。 手早く押し切られる可能性も考え、「ちょっと待ってください。今までのことをお互いの認識を確認しておきたいので」と言う。 そして「まず何月何日にあなたはこう言いましたよね」と、ことの顛末をひとつひとつ全て確認し、「はい」や「いいえ」の職員の証言を聞き出すこと。声に出さず顔を振って反応されたら「頷いたということは認めたということですよね」と言うこと。

    知り合いに向けて職員対応メモ
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    この増田、なんかの続き?
  • Iさんについて

    職場で知り合ったIさんという女性の話。 うちの職場は繁忙期にデータ入力の短期アルバイトを雇っている。期間は3ヶ月で、毎年5人位が採用される。短期雇用なので学生が多いのだが、Iさんはその中のひとりだった。 Iさんは母親が日人で、父親はスロバキア人。両親がすぐに離婚してしまったので、父親に関する記憶はまったく無いらしい。 Iさんは18才までスロバキアで過ごし、日の大学に通うために都内に移住してきた。東京に住み始めて、今年で4年目を迎えた。 最初にIさんがオフィスに現れた時、僕ら社員の間で軽いどよめきが起こった。Iさんがめちゃくちゃ美人だったからだ。その場から完全に浮きまくっていた。ギャグ漫画の中に、一人だけ画風の違う美少女が混ざっているようだった。しかもIさんはただの美人ではなかった。かなり個性的なキャラだったのだ。 Iさんはかなり独特な日語を話す。最初に聞いた時は、シュールな現代詩みた

    Iさんについて
    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    絶妙なところでさらっと切り上げる感じがほんと良質の短篇小説みたい(太宰治の「満願」とか)。もっと読みたいという感じをずっと持っていたいので、個人的には続編は書いてくれなくてもいいです。
  • 【動画】マット・デイモンが小人になる決心をする、映画『ダウンサイズ』のトレーラー公開 | Variety Japan – ヴァラエティ・ジャパン

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    まんま「1/8計画」やなー
  • 3年ほど前に読んだ本の題名がわからず、困っています。…

    3年ほど前に読んだの題名がわからず、困っています。 3年ほど前に読んだをもう一度読みたいと思っているのですが、内容は断片的にしか覚えておらず、全く題名が思い出せません。 内容で覚えているのは、 主人公の男の子が誕生日の日にお父さんが帰って来れなくなりお母さんが引きこもってしまう。 家の中のいろいろなところが迷路のような世界になり、様々な迷路を攻略する。 男の子は実は家の前の駐車場で車にひかれて亡くなっていて、お父さんが家に帰ってこないのは自分の息子の幻覚を見ているお母さんを不気味に思っていたから。 という3点のみです。 何かしゃべる生物が出てきたような気もします。冷蔵庫の中が迷路になっていたのがとても印象に残っています。お母さんは引きこもるというかどこかの部屋に閉じこもってしまうような感じだった気が… つたない文章の分かりづらい説明ですみません。もし、このような内容のにお心当たりのあ

    mugi-yama
    mugi-yama 2017/09/15
    「主人公(語り手)が幽霊」って『シックス・センス』とか『アザーズ』みたい(さらっとネタバレ)