昔は便利に使ってたのに、今見てみたらめちゃ過疎ってた。 Quora があるし Q&A サイトの需要はあると思うんだけど、何で過疎っちゃったのかなぁ。
埼玉県加須市の認可保育所で、女性保育士が1歳前後の園児に「両生類のハイハイ」と呼ばれる運動を指導する中で、肘で園児の体を床に押しつけるなど、けがにつながりかねない行為を行っていたことが、関係者への取材でわかった。乳幼児の発達に詳しい小児科医は「あまりにも危険で、いつ事故が起こってもおかしくない」と指摘している。 関係者によると、両生類のハイハイは、子どもが床の上をうつぶせの姿勢で足の指の力を使って前に進む運動。音楽に合わせて運動することで、身体的な発達を促すだけでなく、脳を活性化する効果があるとされ、全国の幼稚園や保育園で取り組まれている。 読売新聞は、昨年5月10日に園関係者により撮影された動画を入手した。動画では、園児が泣き声をあげる中、約1分半にわたって女性保育士が園児の体を床に押しつけている。 撮影した園関係者によると、園児は当時1歳前後で「しっかりと歩けるようになっていない園児に
私が高校生の頃、1人の同級生が編入してきた。彼女は東日本大震災を経験して、私の住む県に引っ越してきたらしい。ニュースで取り上げられるような陰湿ないじめことなかったが、クラスは接し方に戸惑っている風ではあった。 ある時、試験勉強のために訪れた図書館で、ばったり彼女に出会った。腕に抱えられた「行政訴訟」の文字に目を落とすと、彼女は少しばつの悪そうな顔をした。「難しそうな本だね」という私の呑気な問いかけに彼女が答えてくれたおかげで、その日は話が盛り上がり、図書館の前にある公園で夜まで話をした。「いつも閉館までいる」という彼女に、私は「勉強熱心だな」という感想しか抱かなかった。 高校も卒業してそんな思い出も記憶の奥底にしまわれたころ、ニュースで原発の集団訴訟を見た。インタビューに答える女性に見覚えがあった。彼女だ。高校生の時と変わらない、風貌であった。それからスマホを取り出して彼女に電話をかけるま
国際的なファッションデザイナーで、イベントプロデューサーとしても活躍した山本寛斎さんが、今月21日、白血病のため亡くなりました。76歳でした。 岐阜市出身の山本寛斎さんは、大学中退後、コシノジュンコさんなど有名デザイナーのもとで働いたあとに独立し、27歳の時に日本人として初めてロンドンでファッションショーを開催し、斬新なデザインと歌舞伎から影響を受けた大胆な演出で注目を集めました。 既成概念にとらわれない前衛的なデザインは、若者を中心に支持を集め、パリやニューヨークなどのコレクションに参加するなど国際的に活躍する一方、デヴィッド・ボウイさんやスティーヴィー・ワンダーさんなど世界的ミュージシャンとも親交を深めました。 日本の神話「因幡の白兎」をモチーフにしたデヴィッド・ボウイさんのステージ衣装は、山本さんの代表作の1つとして知られています。 ファッションデザイナーの枠を超えてライブイベントな
#snow #fireplace #ASMR Study in the library with a warm fireplace. It seems to be winter because the snow does not stop outside and keeps falling. It's a good atmosphere to study because of the books on the walls. However, a good atmosphere for studying is also good for sleeping 😅. The sound of burning firewood on the stove does not interfere with the study, and it is an extensive library, so th
(。・ω・。)もふぅ @Fu_tamanegi 文学、文芸、ラノベの違いがよくわからんのです。 皆さんの定義、線引きは何でしょうか。 まじで気になるのに、誰も彼も、三点リーダーだ、ダッシュだ、低俗だ、なんだかんだ-って下らないことしか賑わらないのです。 悲しい(´・ω・`) twitter.com/V7NnRqa0uZbvFq…
anond:20200726200159 重箱エクスクラメーション二連続とか、「鬼のような速さで」とか普通にチープだった。 他にも「クソッ!」という気持ちを地の文で表現できていない。 「というか正直にいえば~できごとだと思っていた」 付近に至っては句点を挟んだほうがいい。テンポが崩れている。 これでテンポが良いというブコメには目を疑う。 ヒラく部分もくどい。 普通に漢字にしたほうが印象は良い。 もっともここは好みの問題もある。 「①」などの記号をいきなり小説文体に出すのは奇妙だし、本来使うべきではない。 以上、特に守るべきは文節のリズムのみ。あとは、まさに重箱。 構成昔を思い出す自分と中程の本文、そしてまた現在へ、というオーソドクスな三幕構成。 実話と想定する場合、全項が繋がっていないのは別段問題はない。 ただし創作なら冒頭と終わりに中間段落の意味が含まれていないため、うまいとは言えなくな
高校の頃、好きな子がいた。 中学で同じ部活だったっていうのもあってまあまあ親しかった。同じ高校に入ることになって超ラッキー!と思ったのもつかの間、2人とも帰宅部になるわクラスは違うわで接点がゼロになり、話すこともまれになった。 すると思春期特有(?)の拗れた自意識みたいなのが絡んできてがぜんコミュニケーションが取れなくなってくる。視界に入るだけで心臓が良くも悪くもバクバクし、話しかけるなんて夢のまた夢みたいな感じになった。 同じ中学だから最寄駅も同じ、田舎だから電車は2両、帰宅部だから帰るタイミングはおおむね同じ。となると普通に帰ると結構高い確率で近接することになる。もともとは交流があったんだから完全に無視するのは人間として異常だ。でも俺的に彼女はもはや気安く話しかけられる対象ではなくなってしまっている。 どうするか? 授業が終わるなり早歩きで学校を出て、駅まで走るようになった。まあ体力な
Apple has released a trailer for the second season of the Apple TV show 'For All Mankind,' teasing an escalation in the tensions between the United States and Russia on the surface of the Moon. Following an initial promotional tour of the lunar base that will be seen in the second season, Apple has finally published a trailer for the show. Posted to IMDB, the video offers a minute-long glimpse of
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く