タグ

2011年11月17日のブックマーク (8件)

  • ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    これは以下の日記の続きです。 →Twitter(別名デマッター)でネットジャーナリストを釣る方法(フリージャーナリスト) どうしたら、ネットの誰かに釣られないですむようになるか。 1・一部引用非公式RTしない その「引用元」のテキストの事実が確認されるまでは、「返信」「DM」で、テキスト引用しないで「取材させてください」とか言っておけばいいんじゃないですかね。「一部引用非公式RT」のテキストに、何万人もの人が公式RTしたり、「もしそれが当だったらひどいRT」って、非公式RTしたりして、「ほとんど当のこと」になっちゃうような状態で情報が流布しちゃいますから。 2・情報提供元を疑う プロフィールに「二児の母」「○○在住」とか書いてあっても、それは真実とは限らないし、その人が提供している情報が正しいとは限らない。@(メンション)飛ばして、「何か当っぽいもの」として流れてくる情報が、実は一番

    ネットジャーナリストは釣られないためにどうすればいいか(Twitter/デマッターとフリージャーナリスト) - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/11/17
    本当はこちらが重要なんだけど正論過ぎて面白くもないので、最初からこちらだけではろくに見てもらえないだろうな。フリージャーナリストが自分の文章を読んでもらう為にもケレンが必要だが、どこまでを是とするか。
  • TSUTAYA、書籍・雑誌の購入特典に電子書籍~徳間書店とフランス書院と連携 

    mujisoshina
    mujisoshina 2011/11/17
    フランス書院のティアラ文庫って女性向けレーベルじゃないか。なるほど、それでTSUTAYAと連携か。
  • 武田鉄矢氏がラジオでソマチットに言及した - NATROMのブログ

    11月14日ごろから急に「ソマチット」で検索してくるアクセスが増えた。ソマチットとは、赤血球よりも小さい謎の不死生命体のことである。詳しくは、■謎の微小生命体ソマチット(ソマチッド)を参照のこと。要するに、ちょっとアレな自称研究者が、自作のスーパー顕微鏡で見えた何かを、未知の生命体と勘違いしてしまったというところ。日でも紹介者はいるにはいるが、ホメオパシーなどと比べるとマイナーな部類であろう。 急にアクセスが増えた理由はすぐに判明した。タレントの武田鉄矢氏がラジオでソマチットについて言及したらしい。いまのところ(2011年11月17日)は、インターネットラジオで聞ける。たぶん週替わりだから、聞くなら今のうち。 ■BBQR 文化放送インターネットラジオ 11/14更新分の「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」の、22分21秒ぐらいから。相方の女性は水谷加奈さん。水谷さんのあいづちが、当に感心して

    武田鉄矢氏がラジオでソマチットに言及した - NATROMのブログ
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/11/17
    本気で信じていると言うよりも、「人という字は~」の話の様に、なんとなく良さげな話をするためのダシに使うだけなんじゃないかな。
  • 武田邦彦 (中部大学): 被曝のことを 高校「公衆衛生」教科書ではどのように教えているか?

    先回、高等学校の教科書に被曝と健康についてどのように書いてあるかをご紹介しました。それによると「一般公衆は1年1ミリ」と明記されていることを示しました。こんなにはっきり書いてあるのに「1年1ミリといって危険を煽る」と言う人がいるのですから驚いてしまいます。 今度は「公衆衛生」の授業の教科書にはどのように書いてあるかをご紹介します。 まず、日では自然放射線は低いのに、医療被曝が世界でも断然、多いことが示されています。この点についてすでに2004年にもヨーロッパの論文で、日の医療被曝でガンが4倍も多いとされていて、話題になったことがあります。 お医者さんとしては、検査した方が患者さんも安心するし、もし十分な検査をしなければ医療ミスで訴えられるし、検査はお金になるので、どうしても過剰な検査をします。それに放射線の機械は高いのでメーカーはなんとしてもお医者さんに放射線の検査をして欲しいのです。

    mujisoshina
    mujisoshina 2011/11/17
    「危険」でも「安全」でも煽るのは百害あって一利なし。危険例を示すとしても、いちいち「お金のためとはいえ、みすぼらしく惨めな専門家ですね。」などと書いて煽るのはやめるべき。
  • 自炊用の電子書籍端末 - la_causette

    現在販売されている電子書籍端末についての一番の不満は、自炊データを閲覧することを想定したつくりになっていないということです。もちろん、PDFファイルを読み込んで表示できる機能というのは実質的に自炊データ用といえるのかも知れません。ただ、PDFデータが表示できれば、自炊データを閲覧するのに十分かといえばそうではありません。 例えば、A4版の雑誌を図書館等でコピーし、そのコピーを持ち帰って自宅またはオフィスのスキャナでPDF化することを考えてみましょう。雑誌を文書コピー機でコピーする場合、通常、1枚で見開き2頁分をコピーすることになります。つまり、図1のようになるわけです。現在、A4版見開き2頁、すなわちA3版をそのまま表示できる電子書籍端末は現在市販されていません。市販されたとしても、大きすぎて持ち歩く気になりません。もちろん、データを液晶サイズまで縮小して表示する機能を有している電子書籍

    自炊用の電子書籍端末 - la_causette
    mujisoshina
    mujisoshina 2011/11/17
    2倍に拡大して画面内に1ページ分(または1/2ページ分)を表示させるのではだめなのかな? ページを捲っても拡大率が維持される設定ならさほどストレスは無いと思うのだが。
  • 2011-11-06

    今回の低線量被曝の分科会で、 一方、木村真三獨協医科大准教授は、旧ソ連の隣国、ウクライナのチェルノブイリ立ち入り禁止区域管理庁長官の主張を参考に、避難の基準値を年間5ミリシーベルトにすることを提案。この提案に対して、長滝重信長崎大名誉教授らが「科学的根拠を示してほしい」とただした。 *1 ウクライナの基準値を参考に5mSv/年とすることを木村さんが主張されていますが、上記のように、ウクライナの基準は『Cs137で555kBq/m2以上(とSr90やPu)』です。この地域が5mSv/年であることは正しいのですが、以前の計算のとおり、 セシウム137の係数効率は 2.75 x 10E-3 (nGy/h)/(Bq/m2) なので、 2.75 x 10E-3 x 555 x 10E3 = 1.53 µGy/h ですから、 1.53 x 24 (h) x 365 (day) = 13.4 mGy/年

    2011-11-06
  • 菊池誠(@ kikumaco)氏に絡む自称地方紙記者 - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    菊池誠(@ kikumaco)氏に絡む自称地方紙記者 - Togetter
  • 異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」の写真17枚 : らばQ

    異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」の写真17枚 ガラパゴス諸島やタスマニア島のように、外界から隔絶された地域では独自の生態系が育まれますが、インド洋に浮かぶソコトラ島もそのひとつとして知られています。 インド洋のガラパゴスとも形容される、独特の進化を遂げた現代の秘境をご覧ください。 1. ソコトラ島は北にアラビア半島、西にソマリアがある、インド洋の西側に浮かぶイエメン領の島。 2. そこには他の地域では決して見られない、奇観が広がっています。 3. なぜこれほどユニークな生態系を持つ島が、近年までさほど知名度がなかったのか不思議に思うかもしれませんが、1999年に空港ができるまで外国人の立ち入りが許されていなかったそうです。 4. そして2008年に世界遺産に登録されたことから、急に注目されるようになったとのことです。 5. なかでもひときわ異彩を放っているのが、この「竜血樹」と呼ばれ

    異世界としか思えない魔境「ソコトラ島」の写真17枚 : らばQ