タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/yasusasaki (2)

  • 社会心理学的にはブレーンストーミングが効果的じゃないってのは有名な話しらしい…:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    先週に引き続き、現在取り組んでいる大学の課題関係の話を書きたいと思います。 マーケティングコースを選択して、必須科目ではありませんでしたが3年時の配で「消費者心理学」という科目がありました。これまでホームページ制作において認知心理学の重要性は分っていたので、この「消費者心理学」をきっかけに4年時は、先週受講した「ビジネス心理学入門」の他、「社会心理学の基礎と応用」といった科目も選択しました。 「社会心理学の基礎と応用」については放送大学のテキストを利用しているので、もし興味があれば皆さんも手にすることは可能な筈です。 テキストで取り上げられている題材は多岐に渡るのですが、今回紹介しておきたいのは「集団過程」というテーマにおいて、ブレーンストーミングが効果的ではないと指摘されていた事です。 「他人の意見は批判しない」「自由な発想が望まれる」「量が要求されること」「アイデアの結合と改良が望ま

    社会心理学的にはブレーンストーミングが効果的じゃないってのは有名な話しらしい…:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    mujisoshina
    mujisoshina 2013/12/23
    ブレストとはいっても参加者の問題意識が高ければ、事前にそれぞれが個別にアイデアを考えていることは言うまでもなく前提になっているんだけどな。
  • 宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    佐々木俊尚さんのつぶやきでスタジオジブリが発行している「熱風」という小冊子の7月号がiPadの特集をしていて掲載されている宮崎駿監督のインタビュー記事が強烈とのことだったので入手してみました。 この原稿は編集部が行ったインタビューをもとに宮崎監督が、質問を含め、あらたに書き起こしたとのことで、全体としてiナントカについて批判的な意見の連続なわけですが、ただこちらの文章、ここで宮崎監督がiPadの事を理解していないとかそういう事ではなく、この質問内容に対して宮崎監督ならまさにこう答えるだろう…と思うものばかりです。 英語の読み書きや、楽譜の読み書きを覚える事について、それが幼い頃に行った訓練で身についている人からみると、さまざまな教材に手を出しながら相当な出費を繰り返しているのに、質的な訓練を怠っている例が沢山あり、 例えばiPadにもTabToolkitなる楽譜ビューワーと呼ばれる素晴ら

    宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    mujisoshina
    mujisoshina 2010/07/12
    コレを読んで、「一方ロシアは鉛筆を使った」のテンプレも再評価。/こういうこだわりが宮崎駿を形成しているのだろう。これからも宮崎駿であり続けて作品を生み出して欲しい。私はその作品をiPadで見ることにする。
  • 1