タグ

2013年12月23日のブックマーク (6件)

  • ラノベ未経験者が羞恥心を感じずに読めるライトノベル10選 - 補助線とタワシ

    2013-12-21 ラノベ未経験者が羞恥心を感じずに読めるライトノベル10選 読書 ライトノベルにも意外に面白い作品あるんじゃないの? と思いつつも、アニメ調の表紙に恥ずかしさを覚える人、あるいは膨大な刊行数*1を前に二の足を踏む人、けっこう多いと思います。 売れているという評判も、一般書籍の場合以上に、内容を保証するものではなく、萌えイラストで売れただけの作品も多いです。ですからライトノベルを選ぶのは当に難しいです。ライトノベルをよく読む人でも難しいのだから、なれない人が適当にライトノベルに手を伸ばせば、ほぼ確実に地雷を踏みます。 地雷をたくさん踏んで満身創痍の私が、ページめくったら2分でヒロインがデレている、という訳わからない作品群を避け、筆も安定し構成もしっかりしたライトノベルを10つ選んでみました。 1  プシュケの涙 夏休みに校舎で転校生が死んだ。悲しい事故を過去のものとしよ

    ラノベ未経験者が羞恥心を感じずに読めるライトノベル10選 - 補助線とタワシ
    mujisoshina
    mujisoshina 2013/12/23
    むしろ恥じらって顔を赤らめながら「べ、別に読みたいわけじゃないんだからね!」と言いながら読むのが正しいラノベのあり方。
  • 社会心理学的にはブレーンストーミングが効果的じゃないってのは有名な話しらしい…:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    先週に引き続き、現在取り組んでいる大学の課題関係の話を書きたいと思います。 マーケティングコースを選択して、必須科目ではありませんでしたが3年時の配で「消費者心理学」という科目がありました。これまでホームページ制作において認知心理学の重要性は分っていたので、この「消費者心理学」をきっかけに4年時は、先週受講した「ビジネス心理学入門」の他、「社会心理学の基礎と応用」といった科目も選択しました。 「社会心理学の基礎と応用」については放送大学のテキストを利用しているので、もし興味があれば皆さんも手にすることは可能な筈です。 テキストで取り上げられている題材は多岐に渡るのですが、今回紹介しておきたいのは「集団過程」というテーマにおいて、ブレーンストーミングが効果的ではないと指摘されていた事です。 「他人の意見は批判しない」「自由な発想が望まれる」「量が要求されること」「アイデアの結合と改良が望ま

    社会心理学的にはブレーンストーミングが効果的じゃないってのは有名な話しらしい…:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    mujisoshina
    mujisoshina 2013/12/23
    ブレストとはいっても参加者の問題意識が高ければ、事前にそれぞれが個別にアイデアを考えていることは言うまでもなく前提になっているんだけどな。
  • 儀狄 ‏@giteki 先生の中国貨幣史講義~『中国嫁日記』の「小銭問題」の原因は歴史にあり

    たまたま目にした『中国嫁日記』のネタで、「中国の南方の人は硬貨を嫌い、北方の人は紙幣を嫌う」というのがありました。これはきっと、歴史的背景があるに違いない!と思い、中国貨幣史を専門とされる儀狄 ‏@giteki 先生に振ってみたところ、丁寧に解説していただけました。せっかくの講義なので、まとめてみた次第です。

    儀狄 ‏@giteki 先生の中国貨幣史講義~『中国嫁日記』の「小銭問題」の原因は歴史にあり
  • 電子ペーパーと液晶、眼が疲れるのはどっち? 検眼医「変わらない」

    電子ペーパーは液晶に比べて目が疲れない――こんな都市伝説めいた話について、眼に関するプロフェッショナルである検眼医が興味深い論文を発表した。 液晶と電子ペーパー――この2つのディスプレイを巡っては、特に後者の陣営からその優劣を主張する声がこれまで幾度となく挙がってきた。 この2つのディスプレイ技術にはバックライトの有無など表示原理や特性に明確な違いがあるが、こと「目の疲れやすさ」、言い換えれば「眼精疲労」という視点では、液晶は常に不遇な扱いを受けてきたといってよいだろう。Web上で目にする記事でも、短時間での条件下で比較検証した結果を以て電子ペーパーの方が眼精疲労が少ないとしているものもあるし、そもそも眼精疲労が身体疲労と混同して語られていることも多い。読書デバイスとしてのタブレットやスマートフォンが台頭する中、そしてAmazonが「Kindle Paperwhite」や「Kindle F

    電子ペーパーと液晶、眼が疲れるのはどっち? 検眼医「変わらない」
    mujisoshina
    mujisoshina 2013/12/23
    自炊した本を kobo touch で読むと、けっこう目が疲れるもんな。まあ、紙の本読んでも同じくらいは疲れるんだけど。
  • “絵師に対して「ちょっと絵描いてよー」って言うのは…”に対する尾野(tail_y)さんのツッコミ

    鈴藤 @SacrificeFrog 絵師に対して「ちょっと絵描いてよー」 って言うのは 大工に対して「ちょっと家建ててよー」 って言うのと同じだと何度言えば理解されるのか 2013-12-20 09:36:16 尾野(しっぽ) @tail_y 絵師に対して「ちょっと絵描いてよー」 って言うのは 大工に対して「ちょっと家建ててよー」 っていうのと同じだ、というツイートが流れてたけど、言いたいことはわかるけど、さすがに数百万の家と一緒にするのはどうなの。大げさな例えは説得力を失わせて、望んだ結果を得られないと思うのだけど。 2013-12-20 19:05:22 尾野(しっぽ) @tail_y だってさ、 歌い手に対して「ちょっと歌ってみてよー」って言うのは大工に「ちょっと家建ててよー」って言うのと同じだ。 みたいなツイートあったらさ、いや何言ってんの大げさすぎでしょって思うじゃん。絵師周りっ

    “絵師に対して「ちょっと絵描いてよー」って言うのは…”に対する尾野(tail_y)さんのツッコミ
    mujisoshina
    mujisoshina 2013/12/23
    誇張表現なのか同じくらいのレベルだと考えているのかが微妙なラインの例えなんだよな。「死ぬほど大変」とかだったら誇張表現なのは明らかなんだけど。
  • 「まるで絨毯のよう…」 幸福の四つ葉咲き乱れ 福島・双葉町 - 虚構新聞

    福島第一原発事故により住民の多くが避難を余儀なくされた福島県双葉町で、今、四つ葉のクローバーばかりが、まるで絨毯(じゅうたん)のように畑一面に咲き乱れていると地元で話題になっている。 日ではシロツメグサの名で知られるクローバーは来三つ葉だが、まれに四つ葉、五つ葉のクローバーがまぎれていることを知る人は多いだろう。中でも特に四つ葉のクローバーは十字架に見立てられることから、「幸福の象徴」として世界中で好まれており、この時期になるとクローバー畑で四つ葉を探す子どもたちの姿が日常の風景になっている。 その四つ葉のクローバーが、現在双葉町周辺区域で大量に発生しているという。 原発事故以降、住民が集団避難しているため、休耕地になってしまった畑には、自生していたクローバーが天然のクローバー畑を作っている。今月初旬に避難区域に特別立ち入りを許可された除染作業員が、このクローバー畑を詳しく調べた

    mujisoshina
    mujisoshina 2013/12/23
    アウトだと感じる人も問題ないと感じる人も居ると思うけど、私の感覚ではこの辺りがギリギリセーフになるラインかな。このネタで、たとえ東電に対してでも揶揄するような表現が入っていたら私にはアウトだが。