タグ

2015年1月7日のブックマーク (10件)

  • 副作用の話 - モナドとわたしとコモナド

    最近、副作用や関数型言語についてもめているのをよく目にする。副作用と関数型言語に関する私の見解をここに示す。 処理系はソースコードを解釈し、コンピュータの入出力、つまり副作用に変換する。ほとんどのプログラミング言語は、副作用を表現するプリミティブとその組み合わせによってプログラムを記述する。副作用は実行時に生まれるものだから、「Cの関数は副作用がある」「Haskellのコードに副作用はない」といった議論は、残念ながら意味をなしていない。実行していないのに副作用が出てきたら、超自然的な力を信じざるを得ない。 副作用の扱いについてよく議論の的になる言語としてHaskellがある。Haskellが多くの手続き型言語と異なるのは、副作用を含む計算に対して、専用の型(IO)が定義されているというだけであり、「そのコードが副作用を記述できるかどうか」を区別しやすくするためのちょっとした助けに過ぎない。

    副作用の話 - モナドとわたしとコモナド
    mukaken
    mukaken 2015/01/07
  • 関数型言語のウソとホント - Qiita

    追記 こんな記事を読むより、まともな関数型プログラミング言語を使ってまともに関数型プログラミングを学ぶほうが、関数型プログラミングについてよほど正確な理解を得られます。少しでも関数型プログラミングに興味のある人は、まずは真面目なHaskellの教科書やすごいHを読んだり、やさしいHaskell入門を読んだりしながら、実際に関数型プログラミングのコードを書いてみることをお勧めします。 繰り返しますが、この記事はあんまり読む必要はないです。関数型プログラミングを理解するには実際に自分でコードを書いてみるのが一番です。関数型プログラミングあるいは関数型プログラミング言語を理解するもっとも確実な方法は、Haskellをあなたのマシンにインストールして何かまとまったアプリケーションを書いてみることです。Haskellでアプリケーションが書けたら、自分は関数型プログラミングを理解しているし使えると胸

    関数型言語のウソとホント - Qiita
    mukaken
    mukaken 2015/01/07
  • AngularとBrowserifyの微妙すぎる関係 - Qiita

    この記事の内容はいささか、古くなってしまっているようです。投稿からしばらくして、AngularもCommonJS対応を強化して、以前よりはrequireとの相性が改善しています。ただ、筆者自身はもうAngularから離れてしまったのでキャッチアップしきれていません。 うっかりこの記事にたどり着いてしまった方は、@armorik83さんによる詳説「AngularJSモダンプラクティス」にあるCommonJS + Browserifyスタイルを好む方はの項を参照することをお勧めします。 AngularJSとBrowserify、この二人の関係、かなり微妙です。もうどうしてくれようかってくらい。例えるなら宗教の違う恋人のようなものです(適当)。CommonJSに慣れた人には、AngularのDIが正直お邪魔。かといって、Angularの根幹に関わる部分なので使わないわけにもいかないし、と距離感に

    AngularとBrowserifyの微妙すぎる関係 - Qiita
    mukaken
    mukaken 2015/01/07
  • How GitHub uses GitHub to document GitHub

    EngineeringHow GitHub uses GitHub to document GitHubProviding well-written documentation helps people understand, make use of, and contribute back to your project, but it's only half of the documentation equation. The underlying system used to serve documentation… Providing well-written documentation helps people understand, make use of, and contribute back to your project, but it’s only half of t

    How GitHub uses GitHub to document GitHub
    mukaken
    mukaken 2015/01/07
  • JSLinux

    Run Linux or other Operating Systems in your browser! The following emulated systems are available: CPUOSUser InterfaceVFsync accessStartup LinkTEMU ConfigComment

    mukaken
    mukaken 2015/01/07
    js で書かれた linux
  • Glen Maddern: Internet Pro

    In the last few days of 2014, I resurrected my long-neglected GIF-beatmatching project DJGif to throw a New Year’s party on my rooftop: Ʌbelard playing his first set of 2015 A DJ using Ableton Live, a huge bundle of MaxMSP emitting a UDP stream of beat information (courtesy of the immensely pro Cade), a UDP ➝ WebSockets server, and DJGif pulling hundreds of GIFs off various Tumblrs to beatmatch <x

  • 失敗から学ぶユーザインタフェース 世界はBADUI(バッド・ユーアイ)であふれている

    2015年1月21日紙版発売 2015年11月27日電子版発売 中村聡史 著 B5変形判/256ページ 定価3,278円(体2,980円+税10%) ISBN 978-4-7741-7064-0 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle 楽天kobo honto 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など このの概要 自動券売機の操作に手間取って後ろに並んでいる人が気になってしまい,焦ったことはないでしょうか? ついつい書き間違えて書類を最初から書き直すことになってしまい,萎えたことはないでしょうか? 歯を磨こうとしているのに服を着たままシャワーを浴びてしまい,びっくりしたことはないでしょうか? ウェブの登録フォームでどのように入力したら良いのかわから

    失敗から学ぶユーザインタフェース 世界はBADUI(バッド・ユーアイ)であふれている
    mukaken
    mukaken 2015/01/07
  • https://atnd.org/events/61061

    mukaken
    mukaken 2015/01/07
  • 【動画あり】未知の楽器ウダーで奏でる『ファイナルファンタジー』のテーマがめっちゃ素敵!

    【動画あり】未知の楽器ウダーで奏でる『ファイナルファンタジー』のテーマがめっちゃ素敵! 佐藤英典 2015年1月6日 この世にはありとあらゆる楽器が存在する。おそらくその多くがすでに完成され尽していて、もはや進化の余地がないと言えるかもしれない。そんななかで、私(佐藤)は今までに見たこともない楽器と出会った。 その楽器とは「UDAR(ウダー)」である。ウダーと聞いてどんな楽器なのか、わかる人はほとんどいないのではないだろうか。これは強いていえば、アコーディオンのように演奏するものである。しかし鍵盤がある訳ではない。これは宇田道信氏が作り出した電子楽器だ。その楽器でゲーム音楽を演奏している動画は、何とも幻想的なのである。 ・10年以上の歳月 この楽器は元々ギタリストだった宇田氏が、10年以上の歳月をかけて作り上げたものだ。円筒状の体のなかには、ロープがらせん状に巻き付けられており、ロープに

    【動画あり】未知の楽器ウダーで奏でる『ファイナルファンタジー』のテーマがめっちゃ素敵!
    mukaken
    mukaken 2015/01/07
    ウダーを触らせてもらったことあるけど、演奏するのは超難しいっすよ。
  • ソフトウェアテスト技術(実践編)

    © NISHI, Yasuharu 同値分割ってなんだろう? 九州ソフトウェアテスト勉強会(仮) Vol.7 2014/5/28(水) 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 総合情報学専攻 経営情報学コース 西 康晴(Yasuharu.Nishi@uec.ac.jp, http://qualab.jp/) © NISHI, Yasuharu 2 Profile Assistant professor: the University of Electro-Communications, Japan (also providing consultancy service to industry on testing and TQM) President: Association of Software Test Engineering, Japan (ASTER) President: Jap

    mukaken
    mukaken 2015/01/07