タグ

2022年2月6日のブックマーク (7件)

  • 日本語 音声読み上げソフト|音読さん

    音声読み上げソフト 下のテキストボックスに文章を入力すると好みの音声で読み上げてくれます。 読み上げたテキストはその場で聞くだけでなく、音声ファイル(.mp3)としてダウンロードできます。

    日本語 音声読み上げソフト|音読さん
    mukaken
    mukaken 2022/02/06
  • 「Mac」に入れておきたい便利アプリ10選

    筆者のように、「Mac」をメインの作業用マシンとして使用している場合、マシンを生活と仕事のあらゆる問題に対応できる状態にしておく必要がある。つまり、適切なパフォーマンス向上アプリ、セキュリティアプリ、生産性アプリをそろえておかなければならない。 「CleanMyMac X」 Macをスキャンして、不要なファイルやマルウェアを削除 CleanMyMac Xは、Macに蓄積される不要なデジタルデータを取り除く最良の手段である。このアプリを使えば、ストレージスペースを解放できるだけでなく、マシンの動作を高速化することも可能だ。Macをスキャンして、マルウェアや大きな隠しファイル、古いアーカイブ、未使用のアプリを削除する機能を備える。何もしなければOSの奥深くに埋もれてしまう不要なデジタルデータを見つけ出す能力が非常に優れており、筆者はいつも驚嘆させられる。 「Authy」 ほぼすべてのデバイスと

    「Mac」に入れておきたい便利アプリ10選
    mukaken
    mukaken 2022/02/06
  • 30代男性正社員の52%が「1日の仕事の中で決まりきった単純作業を2時間以上している」と回答

    ゴゴ通信の元の記事はこちらからご覧ください アンケートの詳細データはこちら:https://strate.biz/rpa/howto_rpa/#e2 [調査概要] 対象者:全国の20歳〜49歳の男女・正社員 サンプル数:300人 居住地:宮城県,東京都,愛知県,大阪府,福岡県 調査方法:ネットリサーチ アンケート実施日:2022年1月31日 調査メディア: STRATE[ストラテ]:https://strate.biz/ 【質問:1日の仕事のなかで、決まりきった単純作業(ロボット、RPA等でもできるような作業)は何時間程度ありますか?】 質問に対しての回答選択肢は以下 1. 単純作業はほとんどない 2. 30分以内 3. 1時間程度 4. 2~3時間程度 5. 3~5時間程度 6. 5時間以上 20代〜40代男女を対象とした「1日の仕事のなかで、決まりきった単純作業(ロボット、RPA

    30代男性正社員の52%が「1日の仕事の中で決まりきった単純作業を2時間以上している」と回答
    mukaken
    mukaken 2022/02/06
  • 業務課題をHackせよ! プログラミングで仕事自動化物語(16) 「部長、Power Automateでクリップボード拡張ツールを作ったよ」

    【物語】 その日、僕たちの部署は浮き足立っていた。なぜなら、美人で最強に仕事ができる太田部長に新しいパソコンが支給されたのだ。それだけであれば、「良いなぁ」くらいで終わっていたニュースなのだが、なんと、そのパソコンには、最初からWindows11が搭載されていたのだ! マイクロソフトは、Windows10をリリースした際、それが最後のOSだと言っていた。しかし、去年2021年10月にWindows11をリリースした。僕はすぐに試してみたかったのだが、我が社では慎重派が多いため、しばらくWindows11にはアップデートせずに使うことになっていたため、太田部長のパソコンが、我が社第一号のWindows11マシンなのだ。パソコン好きな社員が休みごとに彼女の席にやって来て、Windows11の使い勝手を尋ねている。しかし、太田部長(なお僕は個人的に「太田先輩」と呼んでいる)の回答はみんなを困らせ

    業務課題をHackせよ! プログラミングで仕事自動化物語(16) 「部長、Power Automateでクリップボード拡張ツールを作ったよ」
    mukaken
    mukaken 2022/02/06
  • DX推進なんかより「理由なく有給を取れる環境作り」が大事 「働く人を幸せにする変革が最優先」と語る、サイボウズの事例

    毎年恒例、サイボウズ株式会社主催の総合イベント「Cybozu Days」が2021年も開催されました。今回のテーマは「LOVE YOUR CHAOS」。クラウドサービスの活用事例から中年の生き方まで、幅広い“カオス”なセッションを行いました。記事では「2030年 会社はどうなる? 昭和おじさんがサイボウズで学んだこれからの組織とIT」の模様を公開。記事ではサイボウズ コーポレートブランディング部長の大槻幸夫氏が「変化の質は『地球のマントルとプレートの関係』に似ている」「組織変革とは『生産性の向上』ではなく『多様性の向上』」などについて語りました。 「宛先が必須なツール」と「宛先がいらないツール」 大槻幸夫氏:もう1つ、タテの他にヨコがありましたよね。ヨコは日企業の強みだったはずなんですが、これがどうなったか。最近はコロナ禍だったり、そもそも働き方が多様化しているので、同じ場所・同じ

    DX推進なんかより「理由なく有給を取れる環境作り」が大事 「働く人を幸せにする変革が最優先」と語る、サイボウズの事例
  • Microsoft 365 管理権限の管理を確実に行うために

    「業務上、管理者権限が必要だから」と依頼をもらって管理者権限を付与することがあります。ただ、いろいろ悩みがあって。自分なりの対応をまとめてみました。 権限の種類権限付与特定の管理センターでしか付与できない権限権限外す依頼はまずもらえない/権限の棚卸管理者アカウントのセキュリティ権限の種類多い。とりあえず多い。Microsoft 365 管理センター - 役割 - 役割の割り当てから確認できる権限の種類は、おすすめの権限だと8種類だけど、展開すると65種類!それぞれで、何ができるなんて、覚えるのも大変ですね。 Azure AD 管理センター - ロールと管理者からだと、もっとあります。 権限の付与どちらの画面からも、ユーザーやを割り当てできます。少人数だったら、GUIで割り当てるのも一つの方法です。グループの割り当てはメニューに表示されているものの、この記事を書いている2022年2月4日時点

    Microsoft 365 管理権限の管理を確実に行うために
  • ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド - little-hands - BOOTH

    書は、初めてDDDを学ぶ方、もしくは実際に着手して「難しい!!」と感じているエンジニアの方を対象とした、ドメイン駆動設計(以下、DDD)についての解説書です。 近年、ソフトウェアのレガシー化が社会的に問題になっていると言われています。 DDDはレガシー化への対策として非常に有用なものですが、日語で出ている書籍「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」や「実践ドメイン駆動設計」は非常に重厚かつ難解で、初学者が実用に到達するまでには長い時間と試行錯誤が必要なのが実情です。 そこで書では、迷子になりがちな「DDDの目的」や「モデル」の解説からはじめ、 具体的なモデリングを行い実装まで落とす事例を元に、DDDの魅力や効果を体感することを目指します。 また、その後にはレイヤーごとの個別のトピックについて、1章ずつ詳しく解説します。 ■書の構成 書は以下の構成になっています。 「第1章 DD

    ドメイン駆動設計 モデリング/実装ガイド - little-hands - BOOTH