タグ

2022年1月14日のブックマーク (9件)

  • 海原雄山が問う少女漫画の定義にこれは興味深い問題提起かもしれないと議論する皆さん

    悠戯@迷宮レストランなど @meikyu_R たまに絵も描くラノベ作家です。宝島社より『迷宮レストラン ダンジョン最深部でお待ちしております』三巻発売中! WEB版はコチラncode.syosetu.com/n8740ce/ 続編『迷宮アカデミア』ncode.syosetu.com/n3404dw/ 悠戯@迷宮レストランなど @meikyu_R 漫画読みの海原雄山「店主よ、少女漫画とはなんだ?恋愛要素が含まれていればそれが少女漫画なのか?それとも掲載誌によって少女漫画か否かが変わるなら、連載作品を少年誌に載せた途端に少女漫画ではなくなるのか?」 2022-01-13 16:46:08 リンク Wikipedia 美味しんぼ 『美味しんぼ』(おいしんぼ)は、原作:雁屋哲・作画:花咲アキラによる日料理・グルメ漫画作品。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて1983年20号より連載。19

    海原雄山が問う少女漫画の定義にこれは興味深い問題提起かもしれないと議論する皆さん
    mukudori69
    mukudori69 2022/01/14
    この作家がどんな作品に影響を受けて、この表現はどの文化の文脈にあって…みたいな分析をするならこの話は面白いけど、安易に分類したってチーム戦好きの皆さんが張り切るだけだし意味ねえなーと思うなど
  • 実はTwitterっぽい『枕草子』は「自分のため」よりも「誰かのため」に書いたからこそ世界の美しさや愛嬌が映えた説

    たられば @tarareba722 日文学で最初に「この世界のよかった探し」を記したのは『枕草子』で、「眉を抜いてる時の顔には人生の悲哀が現れる」とか「器に水を流し込む時にきらきら映る光が好き」とか「ふと夜中に起きて水を飲むのは気持ちいい」とか「どうせ勉強するなら講師は二枚目がいい」とかすげえTwitterっぽくて、 2019-01-14 10:03:17 たられば @tarareba722 「明け方の軒先に蜘蛛の巣が張ってあって、そこに付いた朝露は水晶に糸を通したようだ」とか「人の悪口を言うべきでないとかいう人、あんなの我慢できるわけないんだから意味がわからない」とか、とにかく自然や人間への観察眼が飛びぬけていて、それは清少納言が天才だからかと思っていたのだけど、 2019-01-14 10:03:32 たられば @tarareba722 「あれは絶望の淵にあった(主人である)中宮定子

    実はTwitterっぽい『枕草子』は「自分のため」よりも「誰かのため」に書いたからこそ世界の美しさや愛嬌が映えた説
  • アメリカで『枕草子』を教えていて辛いのは、とても分かりやすい英訳のせいか、「何のかんの言ったって、これってただのブログじゃん」と学生たちに思われてしまうこと。 - Togetter

    Miho Nonaka 野中美峰 ルイーズ・グリュック『野生のアイリス』 @PenguinBirdFish Poet, translator. 訳書: ルイーズ・グリュック『野生のアイリス』(KADOKAWA). Author of THE MUSEUM OF SMALL BONES. 米国イリノイ州、ウィートン大学英文学部准教授。 Miho Nonaka 野中美峰 ルイーズ・グリュック『野生のアイリス』 @PenguinBirdFish アメリカで『枕草子』を教えていて辛いのは、とても分かりやすい英訳のせいか、「何のかんの言ったって、これってただのブログじゃん」と学生たちに思われてしまうこと。 pic.twitter.com/VSPIrYW1vA 2022-01-13 07:23:42

    アメリカで『枕草子』を教えていて辛いのは、とても分かりやすい英訳のせいか、「何のかんの言ったって、これってただのブログじゃん」と学生たちに思われてしまうこと。 - Togetter
    mukudori69
    mukudori69 2022/01/14
    自分が感じたことを言葉にして書き著すということ自体に意味があるのだと思う。
  • ジャズのコード進行の原理 -

    前置き はじめまして, コンポーザー, DJなどをやっているArakurです. 昔は打ち込みジャズを専門で作っていたのですが, ここ最近は殆ど作る機会がなく, 知識やTipsを持て余すくらいなら同志や後進に託そうと思ったので少しずつ記事にしてみることにしました. 第1回は, 古典和声またはポピュラー和声についてある程度知っている方向けにジャズのコード進行の理論の原理的な部分について解説します(第2回が今後書かれるかはまだ分かりません). とりあえずこれを読み切ればそこいらのスタンダードの進行は最低限アナライズできるようになる, という感じの内容を目指しています. 記事は他ジャンルの制作にあたってジャズの知識を取り入れたいというような層を主に想定しています. 僕自身体系的なジャズ・音楽理論の教育を受けたわけではなく, 知識の大半はネットや古い教則, およびセッションなどによる実践的経験を

    ジャズのコード進行の原理 -
  • コミケ献血の人、ウマ娘オタクのなりすましだったことが判明 新年早々釣られる人が続出してしまう

    1月3日、「一人の主婦」を名乗るアカウントが「コミケ11万人で献血が590人は少なすぎ」と投稿。 プロフには「わきまえない女。あらゆる差別に反対!大学ではジェンダー専攻。外国人差別に抗議します!!女性差別に抗議します!!」の記載。 一人の漢 @otoko_nanj コミケ献血がすごいとかオタクは自画自賛してるが、参加者11万に対して献血者590人。 献血率0.5%! 献血率0.5%! 献血率0.5%! たったこれだけ。素直に言うけど、少なすぎでしょ。 こういうのを「オタクすごい!」と平気で言えるの、やばくない? #コミケ #コミケ献血 #献血 2022-01-03 15:29:36

    コミケ献血の人、ウマ娘オタクのなりすましだったことが判明 新年早々釣られる人が続出してしまう
  • #男もすなる少女マンガといふもの まとめ

    「男性は少女マンガを読まない」……だと!? Twitterの話題に少女マンガ好きが疾風の如く呟く! 性別を超え、少女マンガラバーがオススメする少女マンガまとめ!

    #男もすなる少女マンガといふもの まとめ
    mukudori69
    mukudori69 2022/01/14
    一部の人がご期待なさっているように「昔の少女漫画は素晴らしかったが今の少女漫画はくだらないものしかない」なんて結論にはならないよ。/大奥、たしかにメロディ連載か。
  • 顧客との打ち合わせが上手い人がやっていること|いまにし

    打ち合わせに苦手意識を持っている人は多いのではないでしょうか。 私はウェブディレクターとして、これまで数多くの打ち合わせに参加してきましたが、プロジェクトを円滑に進めていくためには、ファシリテーターのスキルによるところが大きいと実感しています。 打ち合わせのスキルについて、新入社員への研修に組み込んでいる会社もあると思いますが、上司や先輩の打ち合わせに同席する中で、見よう見まねで身に付けてきた人も多いでしょう。 日常的に打ち合わせをしている人からすると、当たり前すぎる内容かもしれませんが、私自身がこれまでにフィードバックを受けて意識していることも含めて、打ち合わせが上手い人がやっている共通点をまとめてみました。 最初に打ち合わせのゴールを伝える打ち合わせをするからには、終わったときに明確にしておきたいゴールがあるはずです。 ゴールを曖昧にしたまま進めてしまうと、せっかく日程を調整して打ち合

    顧客との打ち合わせが上手い人がやっていること|いまにし
  • 東京都 コロナ警戒レベル1段引き上げ“社会活動停止の可能性” | NHKニュース

    東京都内の新型コロナウイルスの感染状況などを専門家が評価・分析するモニタリング会議が開かれ、専門家は、新規陽性者がこのまま高水準で増加すれば1週間後の7日間平均は1万人近くになるとしたうえで「すべての都民が、感染者や濃厚接触者となるリスクが高まり、社会活動の停止を余儀なくされる可能性がある」と述べ、対策を早急に検討する必要があると指摘しました。 13日に開かれた都のモニタリング会議で、専門家は、都内の感染状況の警戒レベルを1段引きあげ、上から2番目の「感染が拡大している」と評価しました。 12日までの新規陽性者の7日間平均は1136人となり、1週間で8倍余りに増加したと説明し「これまでに経験したことのない高水準だ」と指摘しました。 そのうえで、この水準が継続すると、1週間後の今月20日までの7日間平均は9576人まで増加し「危機的な感染状況となる」と述べました。 また、オミクロン株の急速な

    東京都 コロナ警戒レベル1段引き上げ“社会活動停止の可能性” | NHKニュース
  • 「子どもは二人まで」国やメディアが「少子化を推進していた」という歴史的事実(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「国難」と報道される少子化問題だが?「あったのに知られていない事実」というものがある。正確には「知らされていない事実」というべきか。 テレビや新聞などのメディアは、こぞって「少子化」や「人口減少」に対する危機を訴えている。たとえば、以下は、今年の1月12日付の産経新聞のコラムからの引用である。 「政府与党は、突破すべき国難に日少子化を掲げたことを今一度思い出してもらいたい。(中略)少子化による人口減少という現実に正面から向き合い、官民を挙げて対策を講じていかねばならないはずだ」 特に、報道では、少子化や人口減少に対して、「未曾有の危機」や「国難」などという言葉とともに、まるで打開可能な課題であるかのように語られることが多い。「がんばればなんとかなる」「努力すれば克服できる」というものではないにもかかわらず、である。 「日少子化が不可避である」理由については、今までも当連載で何度か書

    「子どもは二人まで」国やメディアが「少子化を推進していた」という歴史的事実(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース