タグ

ブックマーク / www.travel.co.jp (8)

  • 比叡山延暦寺ご用達「比叡ゆば本舗ゆば八」! おとりよせ王子も唸った口福の絶品ゆばとは!? | 滋賀県 | トラベルjp 旅行ガイド

    「比叡ゆば舗ゆば八」大津店は、JR京都駅からたった2駅の大津駅下車、琵琶湖方面へ徒歩約10分の所にあります。アクセスの良さを知れば、行かない手はありません。 琵琶湖湖岸までも近いので"ちょこっと散歩"をプラスすれば、旅気分は一層高まります。 天気や気温に合わせ1枚1枚ていねいに作られる伝統の技と、寄り添う心。これらが生み出す物の美味が「比叡ゆば舗ゆば八」のゆばです。生ゆばをはじめ"簡単おいしい"ゆば商品は、旅のお土産や自分へのご褒美もぴったり! 知らなかった"ゆばワールド"に気分も上がります。 「比叡ゆば舗ゆば八」にはとても素敵な2人の女性がいらっしゃいます。 1人は「ゆばを日常の材に、世界の材へ」と話され、ゆば料理講習会などで全国を駆け回っていらっしゃる"ゆばの伝道師"こと八木幸子さん。実際、シェフ松久信幸氏がロバート・デ・ニーロ氏と共同経営するニューヨークにあるレストラン

    比叡山延暦寺ご用達「比叡ゆば本舗ゆば八」! おとりよせ王子も唸った口福の絶品ゆばとは!? | 滋賀県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • ベルギーの新名所「トレインワールド」がかなり面白い! | ベルギー | トラベルjp 旅行ガイド

    直行便の就航でますます注目度が高まるベルギー。 実はヨーロッパ大陸初の鉄道の歴史を持つ国であることを、皆さんはご存知でしたでしょうか? 今回ご紹介するのは、首都ブリュッセルの北側に2015年9月25日にオープンした新名所「トレインワールド(Train World)」。まるで映画のセットのような迫力と、その時代にタイムスリップしたかのような展示品の数々に、子供も大人も大興奮!行く価値大の注目施設です。

    ベルギーの新名所「トレインワールド」がかなり面白い! | ベルギー | トラベルjp 旅行ガイド
  • 沖縄の世界遺産を廻る旅!琉球王国時代の城跡「中城城」 | 沖縄県 | トラベルjp 旅行ガイド

    奄美諸島から沖縄島、先島諸島の広範囲に点在する城跡をグスクと呼び「城」の字を当てます。13世紀頃から領主が地域支配のために築いた城で300箇所以上が確認されています。 そのうち沖縄島に遺る5城が「琉球王国のグスク及び関連遺産群」としてユネスコの世界文化遺産に登録されました。土の近世城郭に先立つこと二百年、王国全盛期の城壁に触れ海洋国家の歴史に想いを馳せる旅に出掛けましょう。 中城城(なかぐすくじょう)は14世紀後半に沖縄島中部、中城湾に面した石灰丘陵上に築かれ、城主は按司(あじ)と呼ばれる歴代の支配者でした。 城郭の構造は六つの郭を直線状に並べた連郭式。大陸の進んだ技術を取り入れた設計でした。 城壁はほぼ垂直に立ち上がり、緩く曲線を描くように城郭を囲んでいて壮観。城門は石造拱門(アーチ型門)となっていて上部に木造の櫓が載っていたと推定されます。 沖縄では古来、隆起珊瑚礁から切り出し

    沖縄の世界遺産を廻る旅!琉球王国時代の城跡「中城城」 | 沖縄県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 青森県で行くべきちょっと変わった観光地3選 | 青森県 | トラベルjp 旅行ガイド

    ねぶた祭りに恐山、白神山地に弘前城と、日を代表するお祭りから雄大な自然やおごそかな霊場まで幅広く楽しめる青森県。 「有名観光地は行き尽くした!」「もうちょっとディープな青森を堪能したい!」 そんな青森観光上級者にお勧めしたい、ちょっと変わった青森の面白スポットをご紹介しよう。 青森県新郷村という小さな村にキリストの墓は存在する。 八戸駅からバスに乗って40分、最寄りのバス停で降りて、さらにそこから田んぼ道を永遠30分歩かなければいけない。バスの便数もかなり少ないので、レンタカーを使わない場合、到達難易度がけっこう高いスポットだ。 この容易ならざる道のりも、聖地巡礼だと覚悟して、粛々と向かおう。 写真はキリストの墓近くにある交通標識。 日の青森でありながら「ピラミッド↑ キリストの墓→」という世にも奇妙な表示がされている。 (キリストの墓をちょっと過ぎたところに「大石神ピラミッド」という

    青森県で行くべきちょっと変わった観光地3選 | 青森県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 今こそ「里山×現代アート」新潟・越後妻有を巡る旅 | 新潟県 | トラベルjp 旅行ガイド

    山あい深く美しい棚田と小さな集落が点在する越後有地方、ここはまさに日の原風景といえます。そんな里山の自然や歴史文化を感じながら現代アートを鑑賞してみませんか? 2015年は「第6回大地の芸術祭」が行われましたが、常設のミュージアムや屋外作品もたくさんあります。 普段の静けさのある今こそ、ゆったりと思う存分に楽しめるんですよ! 今回はJR十日町駅を起点として車で巡る旅をご案内しましょう。

    今こそ「里山×現代アート」新潟・越後妻有を巡る旅 | 新潟県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • おしゃれすぎ!京都「ザ スクリーン」はミシュラン掲載のデザイナーズホテル | 京都府 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

    1年を通して国内外からの観光客が絶えない人気観光地、京都。京都を満喫するには昼間の観光名所や事だけでなく、宿泊施設にもこだわりたいところです。 そこで「ホテルもこだわりたい」「おしゃれなホテルに泊まりたい」「大事な記念日だから相手を驚かせたい」そんな方にお勧めしたいのが、京都市中京区、京都御苑(ぎょえん)の南にあるデザイナーズホテル「THE SCREEN(ザ スクリーン)」です。 THE SCREENとは… THE SCREENは「京都の伝統やおもてなしの心と、最先端のクリエイティブをコラボレーションさせる」というコンセプトのもとに作られました。宿泊施設の他にレストランや結婚式場なども併設されています。 宿泊部屋は建物の1階~4階、全部で13部屋。それぞれの部屋を国内外のクリエイターが「今までにないホテル空間」を手がけていて、部屋ごとに違う顔があり、どの部屋に泊まろうか…というところから

    おしゃれすぎ!京都「ザ スクリーン」はミシュラン掲載のデザイナーズホテル | 京都府 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
  • まさに天空の絶景!阿蘇ラピュタの道が美しすぎる! | 熊本県 | トラベルjp 旅行ガイド

    阿蘇の外輪山に、アニメ『天空の城ラピュタ』の世界を彷彿させる素晴らしい道があるのをご存知ですか? 外輪山の頂上から阿蘇の谷底の町に向かってダイビングするかのように、尾根の断崖に沿って切り拓かれたダイナミックな道は、まさに天空への道と呼ばれるにふさわしい景観。通称「阿蘇ラピュタの道」とか「天空の道」と呼ばれ、人気のスポットになっています。 ※熊地震の影響により、現在通行および見学ができません。 「ラピュタの道」の正式名称は「阿蘇市道狩尾幹線」。熊県阿蘇市の県道149号から、阿蘇外輪山の上を走る県道339号(通称:ミルクロード)に至る約6キロほどの道路です。もともとは外輪山の上にある牧場へ牧草などを運ぶために使われる田舎の小さな農道だったのですが、この道からの景観があまりにも素晴らしいため、いつの間にか脚光をあびるようになってしまったのです。 ラピュタの道へは公共交通機関でのアクセスは困難

    まさに天空の絶景!阿蘇ラピュタの道が美しすぎる! | 熊本県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 横浜の朝食は絶対ここ!エリア別「朝ごはんが美味しい店7選」 | 神奈川県 | トラベルjp 旅行ガイド

    横浜グルメを漫喫するのに欠かせないエリアといえば、横浜中華街。 ようし!美味しい朝ご飯をべるぞ~!と張り切って横浜中華街にやってきたのに、人も少なくお店のシャッターも閉まってる…。そんな苦い思いをされた方もいるのではないでしょうか? 横浜中華街には約150店舗もの中華料理店がありますが、午前11時前後から営業を開始するお店が多く、横浜中華街で朝べられるお店はとっても貴重な存在なのです。 そんな閑散とした早朝の横浜中華街で、にぎわいをみせているのが「馬さんの店 龍仙」。お店の看板メニューは、朝にぴったりな龍仙粥です。このお粥は、国産若鶏の丸鶏と国産の生米、乾燥貝柱を一緒に煮込み、仕上げに紹興酒を少し加えたもの。トッピングに揚げワンタンがのっています。 お粥をすくってみると、海老やホタテ、イカがゴロっと登場!シンプルだけど楽しくて美味しくて、しかもヘルシー。朝から元気になれる朝です

    横浜の朝食は絶対ここ!エリア別「朝ごはんが美味しい店7選」 | 神奈川県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 1