2009年9月8日のブックマーク (6件)

  • 無償のPC導入ソフトぜい弱性検査ツールを評価する

    ある企業のシステム管理者から『家庭用のパソコンは,家族と共用しているため子供が勝手にソフトウエアをインストールすることがある。しかし,セキュリティ的にぜい弱性があるものは放置できないので,タイムリーにレベルアップやパッチを適用したい。簡単で手間をかけずに,自分が知らずにインストールされたソフトも含めてぜい弱性の存在を検出するツールはないか』と相談を受けました。 以前のコラムで述べたように,私自身は「自分が使う個人所有パソコンは,できる限り家族とは共有しない」ことを勧めています。しかしその一方で,家族が個々にパソコンを持てば,家庭内にパソコンが増え,継続的に実施しなければならないメンテナンスの手間が増えてしまうことも事実です。パターン・ファイルの最新化やOSのパッチ適用はまだしも,そのパソコンに自分が知らないうちにインストールされた数多くのソフトウエアを含めて,そのぜい弱性を検出することは非

    無償のPC導入ソフトぜい弱性検査ツールを評価する
    mumincacao
    mumincacao 2009/09/08
    RSS のお引越し先を探したときに見かけたときはする~しちゃったけどなんだか思ってたよりも簡単に使えそうだからめもめも... 〆(・x・。【みかん
  • システムモニタリングツール、人気トップ5 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Guides, HowTos and Tips for Technology Geeks - The Geek Stuff The Geek Stuffは8月10日(米国時間)から3 Books Giveaway ? Learning Nagios 3.0, Hacking Vim and Mastering OpenLDAPにおいて、質問に答えた人にランダムで書籍の無償PDF版を進呈するというコンテストを実施していた。質問のひとつに「どのシステムモニタリングツールが好きで、その理由はなにか」というものがあり、集計結果がRamesh Natarajan氏のもとTop 5 Best System Monitoring Toolsにおいて発表された。 コメントに寄せられたシステムモニタリングツールは人気順に次のとおり。 Nagios Cacti Top系ツール (top、ntop、htop)

    mumincacao
    mumincacao 2009/09/08
    Munin はなんだか他人のような気がしないけど実際の使い勝手はどうなのかなぁ?(´ω`;【みかん
  • [本日の一品]取り外したケーブルを引っ掛けてキープする「USBハンガー」

    mumincacao
    mumincacao 2009/09/08
    壊れちゃったくりっぷたいぷの髪留めでも代用できるかなぁ? でも端子部分を上向きでぶら下げておくならほこりかば~でもつけといたほうがいいのかなぁ?(´ω`;【みかん
  • Googleは陳腐化した仕組み、Bingのエンジンでコンテンツも広告もマッチング

    米マイクロソフト副社長 マイクロソフトアドバタイジングAdvertiser and Publisher Solutions(APS)グループ担当 スコット・ハウ氏 米マイクロソフト副社長でマイクロソフトアドバタイジングAdvertiser and Publisher Solutions(APS)グループ担当のスコット・ハウ氏が「ad:tech Tokyo」に合わせて来日した(関連記事)。同氏は米マイクロソフトが2007年に買収した米アクウォンティブでシニア・エグゼブティブとして活躍。インターネット広告業界に対する造詣が深い。マイクロソフトにおける広告事業の現状、ヤフーとの提携が同社の広告事業に与える影響などを聞いた。 米国におけるアドネットワーク「マイクロソフトメディアネットワーク」(旧DRIVEpm)の現状は。 世界30カ国以上で運営しており世界最大のリーチを有している。米国では80%の

    Googleは陳腐化した仕組み、Bingのエンジンでコンテンツも広告もマッチング
    mumincacao
    mumincacao 2009/09/08
    広告はいらないって思いながら検索ぼたん押せば広告なしにしてくれるのかなぁ?(・x・。【みかん
  • Firefox拡張簡単キット"マッチFOX" - Gemmaの日記

    Firefox拡張を作りたいけど、ややこしくて手がつけられない、そんなあなたに・・・! 簡単キット"マッチFOX"。Ruby on Rails みたいに、scaffold(骨組み)を作ってくれます。 この骨組みには、はてなブックマーク拡張から取り出したエッセンスが入っていて、 その道のプロフェッショナルと同じスタートラインから開発できます。 - 人柱版(RC2) http://cloud.github.com/downloads/gemmat/Matchfox/matchfox-rc2.xpi 正式版 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/47147/ Firefox3が必要です。 XP, Vista, Linuxで動作確認。 使い方 インストールしたら、Matchfoxサイドバー(Ctrl+!)を開きます。 骨組みの、"インストール先のデ

    mumincacao
    mumincacao 2009/09/08
    なんだかきつねたんの拡張機能の創り方はあとでめもばっかりな気もするけどとりあえずめもめも...〆(´ω`;【みかん
  • 第8回 Unicodeからの多対一の変換[後編] | gihyo.jp

    前回は、WindowsにおいてWideCharToMultiByte APIを使用してUnicodeからShift_JISやISO-8859-1へ変換した場合に、WC_NO_BEST_FIT_CHARSというフラグを指定しなかった場合は「似ている文字への変換」が発生するため、セキュリティ上の問題が発生する可能性がある、という説明をしました。 今回は、実際にUnicodeから他の文字コードへの変換が、具体的に脆弱性を引き起こした例をいくつか紹介します。 電子メールの添付ファイル 電子メールの添付ファイル名には自由にUnicodeの文字が指定できますが、いくつかのメールクライアントにおいては添付ファイル名をUnicodeではなくShift_JISとして扱うために、問題が発生していました。 JVN#89344424: 複数のメールクライアントソフトにおける、添付ファイルによりメールクライアントソ

    第8回 Unicodeからの多対一の変換[後編] | gihyo.jp
    mumincacao
    mumincacao 2009/09/08
    con con あたっくとか実物は見たことないけどなつかしいにゃぁ・・・ じゃなくって自分で使うときは変換後にばりで~とすればいいけど暗黙の変換には気をつけないとにう...〆(´・ω・`;【みかん