タグ

2009年11月29日のブックマーク (4件)

  • @IT:特集:Visual C++ 2005 いままたC++が熱い!「C++/CLI」として大進化したVisual C++ 2005

    重要度が高まるC++ いま一部でプログラミング言語「C++」の重要度が高まっている。ここで勘違いをされると困るので念のために強調しておくが、これは「C++の重要度は高まるだろう」という未来予測を書いているわけではない。すでに一部では重要度は高まっている、という現在の状況について書いているのである。 恐らく、このように書けば、そんなバカなと思う人も多いと思う。なぜなら、C++といえばすでに過去の言語であり、しかもJavaの誕生とともに、生産性の悪い失敗作のレッテルを張られて葬り去られたといっても過言ではないからだ。そして2005年のいま、すでにJavaすらもほころびが見える古い言語となっている。Windows環境であれば、明らかにJavaよりも生産性に優れるC#もあれば、大きく進化したVisual Basicもある。このような状況で、Javaを振り返るならともかく、それよりもさらに古いC++

    mumumu-tan
    mumumu-tan 2009/11/29
    Native C++ と Managed C++ に特有なコードを混在できるので過去の資産を生かせてスゴイ!という内容。確かに Managed C++は凄い。
  • プライムナンバーズ

    TOPICS Math 発行年月日 2008年10月 PRINT LENGTH 344 ISBN 978-4-87311-380-7 原書 Prime Numbers FORMAT 素数の歴史から、素数にまつわる信じられないようなエピソード、コンピュータを使った最近の素数の発見技術まで、幅広いトピックをアルファベット順に収録。多くの謎をはらみ、古くから多くの数学者たちを惹きつけてきた素数の魅力に迫ります。素数の謎の解明に寄与してきた著名な数学者、ピタゴラス、ユークリッド、フェルマー、オイラー、ガウス、ラマヌジャン、エルデシュの足跡をたどりながら素数の歴史を知ることもできます。暗号技術の基礎、素数の理解を深めるのにも役立つ一冊です。 推薦の言葉 素数とは、大昔から純粋数学者が研究してきたテーマであり、最近は暗号理論などで応用上重要な役割を果たしている。だか らポピュラーな話題もふえてきたし、

    プライムナンバーズ
    mumumu-tan
    mumumu-tan 2009/11/29
    素数に関する読み物。興味深い。
  • 共通言語基盤 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "共通言語基盤" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2024年2月) 共通言語基盤。 共通言語基盤(きょうつうげんごきばん、英語: Common Language Infrastructure、略称 : CLI)は、.NET Frameworkの基幹を構成する実行コードや実行環境などについてマイクロソフトが策定した仕様である。仕様は、ECMA-335 および ISO/IEC 23271 として標準化され公開されている。CLIは、プログラミング言語やコンピュータ・アーキテクチャに依存しない環境を定義しており、様々な高水準言語で書い

    共通言語基盤 - Wikipedia
    mumumu-tan
    mumumu-tan 2009/11/29
    いや、なんというか、Command Line Interface と勘違いしがちなんだよね。Unixな人にとっては(汗 ---- Windows でいうところの CLI とは、アーキテクチャや言語処理系に依存しない共通のプログラム実行環境の「仕様」である。この
  • 'ネイティブのC++プログラム”とはどういう意味ですか?

    また、VisualC++ Express Edition では"Win32コンソールアプリケーション"と、"CLRコンソールアプリケーション"が プロジェクト生成できますが、同じコンソール応用プログラムであっても、それぞれの意味や構造はどのように違いますか? よろしくお願いします。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/programming/clr/ 共通言語ランタイム (CLR) が参考になります。 CLRコンソールアプリケーションは、共通言語ランタイムが解釈、実行する形で動作します。「ランタイム環境でない」アプリケーションをネイティヴアプリケーションと呼んでいるのでしょう。 2006年11月17日金曜日 6:18 じゃんぬねっとさん、sakamotoさん、アドバイスをありがとうございます。 ちょっとまだわからないので、とりあ

    'ネイティブのC++プログラム”とはどういう意味ですか?
    mumumu-tan
    mumumu-tan 2009/11/29
    敢えて普段言葉にしないものなので記録しておく ---- ここで言う「ネイティブ」は、「実行形式ファイルを OS がメモリに読み込み、CPU が直接的に解釈・実行を行う」スタイルを指しています。「ネイティブ~」は、このス