好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 突然ですが、セクハラはもちろん最近パワハラ(パワーハラスメント)、モラハラ(モラルハラスメント)が問題になっていますね。 そういったことが起きる企業を総称して「ブラック企業」と呼ばれるようになっていますが、どうして昨今多く起きるようになったのでしょうか? その謎を解くカギは座頭市鉄火旅にありました。 あらすじ⇒第5042回「座頭市鉄火旅(第15作)感想、ネタバレ、ゲスト:藤田まこと、水前寺清子」|新稀少堂日記 裏設定に詳しい⇒座頭市鉄火旅 あらすじ詳細は上記に譲ります。 時代背景 座頭市鉄火旅の時代背景、老舗の旅館が10代続いていること、また1805年に設置された八州見回役が地方官僚として登場していることから、幕末に近い1820~1850年前後ではないかと思われます。 関八
GoProの創業者でCEOのニック・ウッドマンは経営不振の責任を取り、自らの給与を大幅に減額する意向だ。1月8日、ウッドマンは2018年の自身の給与を「年額1ドル」にすると宣言した。 ウッドマンは2016年には年間80万ドル(約9000万円)の給与と30万ドルのボーナスを受け取っていた。GoProはかつてウェアラブルカメラの旗手として脚光を浴び、2014年のIPO直後のウッドマンの資産額は33億ドル(約3700億円)と試算されていた。しかし、その後2年足らずで業績は急降下し、2016年1月時点でウッドマンの資産は9億ドル台まで減少していた。 8日の発表でGoProは世界で250名に及ぶ人員削減もアナウンスし、ドローン事業から撤退する意向も明らかにした。これを受けてGoProの株価は26%の急落となった。同社の株式の時価総額は過去12ヶ月で、5分の1のマイナスとなっている。 アクションカメラ
前から不思議なのですが、私がさまざまな野菜カッターやホットクックのような自動調理器を駆使していますと、ほぼ出てくる反論・批判が 包丁が下手だからそういうものを使うんだろう、料理が下手だからそういうものを使うんだろう というものです。 ただ、私も伝統的手法の料理は普通にできますし、15年とか20年前は、それしかなかったので、そうしていました。ただ、いまはこういうものを使ったほうが効率的なので、使うだけです。 また、私はどちらかと言うと、こういった野菜カッターやホットクックは、もともと、伝統的な料理手法ができる人の方が、より上手に活用できると思っています。 なぜなら、もともと自分ができることに対して、それを機械に任せるよりよくやってもらうためにはどうしたらいいかということを考えることができるためです。したがって、マニュアルとか、レシピなどを見なくて済むので効率的です。 それなのに、なぜこのよう
音楽業界はこれからどこへ向かうのか? 2018年、業界に影響を与える可能性のある大小さまざまな7つの変化を予測する。 1. スポティファイがついに上場 スポティファイが投資家たちとの長年の約束を果たす時がやってきた。スポティファイ社は年内に上場し、新たなチャレンジに直面する。投資家からは贅沢なオフィスをはじめとする会社の運営体制に厳しい目が向けられ、大手レーベルからは無料利用枠を制限するよう圧力をかけられるはずだ。 競合相手の勢力拡大(2と3を参照)や、ネットワーク中立性(プロバイダや政府がインターネット上のすべてのデータを平等に扱うべきだとする思想)に関する規制の撤廃(5を参照)により、今年のスポティファイにはこれまで以上の難関が待ち受けている。株価もそれらの影響を反映したものになるだろう。 2. アマゾンが勢力拡大 アマゾンは聴き放題サービスのAmazon Music Unlimite
VRに関わるようになって大分経つし、そもそも自分がVRに関わるきっかけはよく言えばノリと勢い、悪く言えば周りの空気に流された結果としてでしかなかったので、昨年のどこかの時期で、一旦立ち止まって考えてみたことがある。 なぜ自分はVRが好きなのか? VRじゃないとできない、VRの本質的価値は何なのか? そこで、自分の中で出た結論は、 VRは、人間が『見たいものを見、感じたいものを感じられる』新しい自由を獲得するための方法だからである ということになった。 こう書くと、「なにそれ?自分の好きなものだけ見て嫌いなものを排除して、閉塞的に生きるってこと? 」と思われるかもしれないが、そうではないということを解説してみたい。 目次 1. TiltBrushに見る「新しい自由」 2. バーチャルYoutuberの台頭とVRChat 3. VRの世界には「まだ」自由が少ないTiltBrushに見る「新しい
こちらのエントリー katsumakazuyo.hatenablog.com で、よくある疑問が なぜ、iPhoneみたいなスマホを持ち歩くのではだめなのか です。 答えはたた一つで iPhoneよりiPadやパソコンの方が画面が大きいため、一度に見ることができる情報量がまったく違うから です。 とにかく、スマホだと小さすぎて、単画面当たりの情報量が小さく、情報取得や発信が非効率すぎます。 イメージでいうと、 ご飯一膳を爪楊枝でちまちま食べている感じ なんです。 それだったら、パソコン画面か、せめてiPadのような、箸やスプーンを使いたい、それだけです。 私が使わないウェブサービスで、でも人気があるものについて、なぜかと、ちきりんさんに昨日質問したら、 ああ、それはスマホ利用を前提にしている画面設計や情報量になっているからで、パソコンが中心の人には親和性が低いから でした。 あと、 スマホ
Hello world!! どうもリッケン(@rikken_oka)です。 先月ブログのアクセスアップのためにPing送信の設定を行いました。 ※Ping送信とは 「ping送信」とは・・・サイト(ブログ)が新しい記事を投稿した時に、「記事タイトル」や「概要(description)」・「記事のURL」などの記事情報を、あらかじめ登録しておいた「PINGサーバー」に、送信してくれる機能のことを指します。 引用元:http://viral-community.com/seo/ping-send-2531/ まぁ要するに記事更新したから宣伝してけれ〜みたいな話です。 特に実感があるわけではないですけど、やらないよりはやった方がいいだろうと思ってます。 今回はそのPing送信の自動化について書きます。 はてなブログはPing送信に対応していない 各ブログサービスにはPing送信って標準でついてる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く