2023年1月30日のブックマーク (7件)

  • 防犯ブザー - Wikipedia

    防犯ブザーの一例 全国防犯協会連合推奨品 防犯ブザー(ぼうはんブザー)とは、危険を察知した時に大音量の鳴動などにより、周囲の人々に向けて通知したり、犯罪者の心理を利用して犯罪者を退散させる防犯用品である。 携帯型防犯ブザー[編集] 防犯ブザーの携帯をアピールするランドセルカバー 危険な状況に遭遇した場合、ブザー鳴動や強光明滅などにより周囲へ通知する製品である。主に子供、女性、高齢者など社会的弱者が外出時に携帯しているが、成人男性の携帯も推奨すべきである。成人男性は痴漢、強姦、誘拐などの被害には遭いにくいが、悪質で強引なキャッチセールス、宗教、特殊詐欺の受け子、出し子、運び屋の勧誘、強盗、恐喝、主要駅前、繁華街、歓楽街、商店街での客引きに遭遇する可能性は老若男女を問わずあり、これらの場合加害者が複数いることがあるため、いくら力のある人でも形成不利になる場合があるからである。古くは呼子笛(ホイ

    防犯ブザー - Wikipedia
  • 「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ | 毎日新聞

    雪が降る中、ジャンパーなどを着ずに学生服姿で歩く生徒。この日の最低気温は氷点下2度だった=鹿児島市で2023年1月24日午後4時39分、宗岡敬介撮影 「コートなどの着用は認めない」――。列島を強い寒波が襲う中、一部の学校の校則で生徒の防寒着に制限を設けていることが、毎日新聞の情報公開請求で判明した。「ブラック校則」と呼ばれる学校での理不尽なルールは各地で社会問題化している。なぜ、防寒着はだめなのか。学校側に尋ねると、意外な答えが返ってきた。 「寒いっす。他の生徒でコートを着て学校に行ったら、先生から指導を受けているのを見たこともある」。1月中旬、寒空の中を詰め襟の学ラン姿で歩いていた鹿児島市立の高校に通う3年生の男子生徒(17)が打ち明けた。この生徒は登下校時にコートなどは身に着けず、学生服の中にセーターや高機能な肌着をまとって寒さをしのいでいるという。 鹿児島市教委に2022年度の市立高

    「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ | 毎日新聞
    munieru_jp
    munieru_jp 2023/01/30
    “昔からある校則なので、目的は分からない” じゃあなくしてもいいのでは?
  • 連続強盗事件の黒幕ルフィが自慢する「EXIT兼近は俺にダマされて捕まった」恐怖と脅迫で“闇バイト”をフィリピンから操る手口 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    連続強盗事件の黒幕ルフィが自慢する「EXIT兼近は俺にダマされて捕まった」恐怖と脅迫で“闇バイト”をフィリピンから操る手口 社会・政治 投稿日:2023.01.29 06:00FLASH編集部 「僕は、“ルフィ”の子分でしたよ。暴力、根性焼き、事の取り上げ…彼らの恐怖支配はすさまじいものでした」 と語るのは、現在、特殊詐欺に加担した罪で、国内の刑務所に服役するKさんだ。 昨年から全国で10件以上も発生している連続強盗事件。東京・狛江市では、大塩衣与さん(享年90)が殴打され、亡くなるという強盗殺人事件にまで発展している。 【関連記事:EXIT「兼近大樹」の父親がリフォーム工事をめぐり裁判沙汰】 「実行犯らは次々と逮捕されており、犯行の実態が徐々に明らかになってきました。彼らは、ネット上で募集される“闇バイト”に応募してきた寄せ集め。黒幕は、フィリピンの入国管理局が管轄する『ビクタン収容所

    連続強盗事件の黒幕ルフィが自慢する「EXIT兼近は俺にダマされて捕まった」恐怖と脅迫で“闇バイト”をフィリピンから操る手口 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    munieru_jp
    munieru_jp 2023/01/30
    なぜあの人やあの人はいまだにテレビに出られないのに、EXIT兼近は出られるのか
  • 育休中に勉強もしないようなやつ、まずいんじゃないの|山本一郎(やまもといちろう)

    総理の岸田文雄さんが叩かれておりました。支持率がここまで下がってくると、もう何を言っても叩かれるんだろうなと思います。もともと国会での質問に「産休・育休中の学び直し(リスキリング)はどう思うのか」とあったから、学びたいと思う産休・育休中の人にも学ぶ機会を提供できるようにするという意味で岸田さんが答弁した内容なので、脊髄反射して叩いてる人は今回も報道機関の切り取りに乗せられてブチ切れてる感じになってるんじゃないかとも思うんですよね。 で、畏友の村井さんがこんなことを書いていて、私もまあそうだなあと思うわけですよ。家内が頑張って子ども4人生み、育てている山家からしても、確かに産休も育休も長くとらざるを得なかったけどキャリアを守るために当たり前のように学ぶことになりますからね。 もっと言えば、奥さんが出産・子育てで働くキャリアを捨てたくないと思うのは自然なことで、しかし子育てしているあいだは2

    育休中に勉強もしないようなやつ、まずいんじゃないの|山本一郎(やまもといちろう)
    munieru_jp
    munieru_jp 2023/01/30
    “制度として、そういう産休・育休中の学び直しの後押しを要らないなら使わなければいいだけ” これに尽きる。
  • はてなブログカードのような美しい外部リンクをクリック一発で作成する方法

    はてなブログでは、先日公開した「ブログカード」を拡張し、インターネットの一般的なWebサイトに対応しました。URLを貼るだけで、さまざまなWebページをコンパクトな「ブログカード」形式で紹介することができます。 (中略)今回の改善では、ソーシャルメディアのシェアで参照されるOGP(Open Graph Protocol)をはじめとして、Webページに記述されているmeta要素などのデータを利用し、はてなブログ外の任意のWebサイトに対応しました。 簡単に言うと、はてなではOGPというブログ概要情報を利用して、ブログカードを作成しているようです。OGPがない場合は、ヘッダーにあるmeta要素や、titleからブログ情報を取得しているようです。 今回はその、はてなのブログカード機能とiframeを利用してブログカードを表示する方法です。 ブログカード作成方法 はてなでは、以下のように書くと、ブ

    はてなブログカードのような美しい外部リンクをクリック一発で作成する方法
  • ブログ記事内にカード型のリンクを貼る方法3選 | DevelopersIO

    カード型のリンクを貼る方法 ブログ記事内に他のWebページのリンクを貼る際、単純な文字列だけではなくリッチなカード型のリンクを貼るケースが増えています。 このカード型のリンクを貼る方法はいくつかありますが、当ブログでよく使われている3つの方法をご紹介したいと思います。 はてなブログカード 主にはてなブログの記事のリンク向けに用意された機能ですが、はてなブログ以外からも利用できます。 コード <iframe class="hatenablogcard" style="width:100%;height:155px;max-width:680px;" title="【ブログタイトル】" src="https://hatenablog-parts.com/embed?url=【ブログURL】" width="300" height="150" frameborder="0" scrolling=

    ブログ記事内にカード型のリンクを貼る方法3選 | DevelopersIO
  • 育児中にリスキリングしている人の尊厳を、強い言葉で傷つけないで欲しい|村井裕一郎

    赤ちゃんを育てるのは、普通の仕事よりはるかに大変。子育てをしてこなかった政治家が言いそうなことですね。 賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理   https://t.co/r8XPu6ufMq — 青野慶久/aono@サイボウズ (@aono) January 27, 2023 共産党の小池晃氏が「子育てと格闘している時にできるわけがないのに言う。子どもを産み育てることを困難にしてきたのは明治以来の家父長制、男尊女卑の考え方が根強くやっぱり自民党にある。根的な反省と改革を求めたい」と述べた。 国民民主党の榛葉賀津也氏も「育休中にリスキリングしろとはがっかりした。自民党がやっとわかってくれたなと思ったら、総理がこれを言うんですから」と批判した。私の家庭のことここで、私の家庭のことを話します。 私のは、4歳、2歳の子どもがいる中、第3子妊娠9ヶ月目で大学院(MBA

    育児中にリスキリングしている人の尊厳を、強い言葉で傷つけないで欲しい|村井裕一郎
    munieru_jp
    munieru_jp 2023/01/30
    この記事を読んでなお心無い言葉を書いてる人がいるの、終わってるな