2016年3月21日のブックマーク (10件)

  • くしゃみをするときマスクを外す奴

    マジなんなの? それは何?飾りなの?

    くしゃみをするときマスクを外す奴
    munioka303
    munioka303 2016/03/21
    それすっごい迷う
  • 30歳の記念に腕時計を買ったので語ります:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 30歳の記念に腕時計を買ったので語ります Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2016/03/20(日)16:16:09 ID:dqe http://i.imgur.com/nt4rzKk.jpg http://i.imgur.com/NnjhvDW.jpg http://i.imgur.com/DhFE4HM.jpg 節目の歳に記念品として腕時計を買いました。 良い機会なので腕時計について語るスレを立てます。 普及機から高級機まで、色々な価格帯・メーカーを羅列。 時計専業メーカーを主に紹介するつもりです。 独立時計師もたくさんいるけど、今回は割愛しました。 スイス勢から始まり、その他の国を紹介し、 日メーカーを紹介。 そして、時計業界の近代史を簡単に紹介します。 それから、時計選びのアドバイスも載せていきます。 最後に、記念に買った腕時計を見せま

    30歳の記念に腕時計を買ったので語ります:ハムスター速報
    munioka303
    munioka303 2016/03/21
    ほしい
  • 目が見えなくてもプログラミングできるよ - Qiita

    はじめに こんにちは!@moutendです。私は視覚障害があるので、普段は画面を見ずにMacのVoiceOverというスクリーンリーダーの音声のフィードバックを頼りにプログラミングをしています。ところで最近@ssotoyaさんの記事にて音声を頼りにプログラミングする様子が公開されました。スクリーンリーダーの音声を聞いたことがありますか? - ラック公式ブログ - 株式会社ラック@ssotoyaさんは全盲のため全く目が見えないのですが、超高速でコーディングをされています。控えめに言って最高にロックです。私も負けていられません。ということで、この記事に触発されて、私も画面を全く見ずに音声のフィードバックのみを頼りにプログラミングしている様子をキャプチャしましたので公開してみます。具体的には、QuickTimeのスクリーンキャプチャ機能を使って画面を撮影しつつ、音声はsoundflowerという

    目が見えなくてもプログラミングできるよ - Qiita
    munioka303
    munioka303 2016/03/21
    音声が完全に通信のための信号の領域に達しててなるほどすごいと思った。
  • 落合陽一さんインタビュー:コンピューターも人間も大差ない。人工知能の時代の知性とは?

    落合陽一さんインタビュー:コンピューターも人間も大差ない。人工知能の時代の知性とは?2016.03.21 12:008,988 ここ数年、世の中を大きく変える技術として人工知能が注目を集めています。なかでも昨年は人間の神経回路の仕組みを真似た多層ニューラルネットワークによる機械学習システム「ディープラーニング」が話題になりました。 人工知能がさまざまな分野で実用化され、その能力が人間を超えてしまう可能性が現実味を増すと、今度は人工知能が人間にとって脅威になると気で考える人たちが出てきます。2015年の秋には、国連で多くの専門家が「人工知能が、やがては人類を滅ぼしかねない」と警鐘を鳴らしました。 その一方で、「SF映画のような人工知能の反乱はない」「仕事を奪うのではなく、我々が楽になるだけ」という反論もあります。 議論は今も続いています。ですが、これらの二項対立の外から人工知能を俯瞰すれば

    落合陽一さんインタビュー:コンピューターも人間も大差ない。人工知能の時代の知性とは?
    munioka303
    munioka303 2016/03/21
    職人が恐れてるのは、技術そのものが代替されることじゃなくて周囲の人間の価値観が低きに流れてしまう事なんだよ。自分がいくらこだわってても「安い方でいい」と言われたらおしまいだから怖いんだろ。
  • 真・エア社員がやってきた - Everything you've ever Dreamed

    慢性的な人不足に加え、それを解消しようと既存の社員より遥かに好条件の求人を広告やハロワに出していたことが社内掲示板への匿名社員のタレコミによって発覚したものだから「行くアテないから」「めんどくさい」なんつーポジティブな理由で退職金制度がなくても会社に残っていたボンクラ社員たちの間にも厭世的な気分が広がり退職する者があらわれはじめ人不足はいっそう悪化。採用計画を立てたのはハサミも使えないバカなのだろう。かくいう僕は昨年の段階で今の状況をほぼ完璧に予想しており、皆にはわりーけどつってうしろ髪を引かれることなど皆無な晴れ晴れな気分で既に転職活動をはじめていた。活動の結果が伴わず後発の同僚どもが先に辞めていくことになるとは予想できなかったけれども。転職活動で気づいてしまった現実は僕が汎用性のない人間ということだけ。きっつー。 そんな公私ともに地獄篇の僕のもとに人事総務の人がやってきたのは先週水曜日

    真・エア社員がやってきた - Everything you've ever Dreamed
    munioka303
    munioka303 2016/03/21
    女子大生でフィニッシュできんの?
  • 【安倍政権考】「日本死ね!!!」ブログに政府・与党がここまで右往左往してよいのか?

    認可保育所の視察で園児のお遊戯に参加する加藤勝信1億総活躍担当相=3月12日、大阪府枚方市(桑原雄尚撮影) 「今の『保育園落ちた日死ね!!!』ということについて私は承知していないが、かつまた匿名ということなので、これが実際どうなのかは匿名である以上、実際にそれが当かどうかを含めて私は確かめようがない」 2月29日の衆院予算委員会で、民主党の山尾志桜里氏に待機児童問題を訴える匿名ブログへの認識を問われた安倍晋三首相は、いらだちながらこう答弁し、政権として保育所増設のペースを加速していることや保育士確保に全力で取り組んでいることを強調した。 再三の揚げ足取りにぶち切れ首相が切れ気味に答弁したのは、昨年11月の講演で首相が女性の就業者数増の結果、待機児童数が増えたことを「その意味でうれしい悲鳴だ」と表現したのに対し、山尾氏から再三、国会で「不適切だ」と追及され、「揚げ足取りだ」と強い不満を抱

    【安倍政権考】「日本死ね!!!」ブログに政府・与党がここまで右往左往してよいのか?
    munioka303
    munioka303 2016/03/21
    エリック・シュミットとかカワンゴとかも言ってるようにアラブの春的な政治が無視できないネット運動はどんどん大きくなってるよな。気持ちは分かるけど「素人の乱」で全体が沈没したら意味ないよね。
  • 日本で「花粉症デビュー」した外国人の怒り - 「大迷惑」「今はひどい」

    20℃に迫るような春の陽気も目立ち始め、花粉症患者にとっては当につらい時期となっている。日気象協会によると、東京でこれまでに実際に飛散した花粉数は、3月15日時点で今シーズンの予想の半分程度。まだまだ苦しい期間が続きそうだ。 国民の4人に1人は罹患(りかん)しているとするデータもあるなど、多くの日人を震え上がらせている花粉症。では、日で生まれ育っていない海外出身の人は花粉症に悩んでいるのだろうか。今回は日在住の外国人20名に「花粉症の有無」について聞いてみたので、気になった意見を紹介しよう。 Q. あなたは花粉症かどうか教えてください。また、母国に花粉症はありますか? ■日で花粉症デビューしました ・「花粉症です。ベトナムでは花粉症はないですが、排ガスの影響で鼻炎を起こすことが多いです」(ベトナム/30代前半/女性) ・「私も花粉症に苦しんでいます。台湾は花粉症がございません」

    日本で「花粉症デビュー」した外国人の怒り - 「大迷惑」「今はひどい」
    munioka303
    munioka303 2016/03/21
    海外にも花粉症あるんだな
  • TOKIO。究極のラーメンて、福島の小麦から作った麺なのかよ。人殺し。

    私は藤岡真(@fujiokashin)を以前からブロックしてました、この件でブロックした訳ではありません。 関係者が多いので全ては載せられませんし全員には連絡できません、ご了承ください。

    TOKIO。究極のラーメンて、福島の小麦から作った麺なのかよ。人殺し。
    munioka303
    munioka303 2016/03/21
    はやくツイッターにも「うけるね」ボタン実装しろよ。もしくは「気の毒だね」ボタンでもいいよ
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 前野[いろもの物理学者]昌弘 on Twitter: "学生さんが「よって、Aとなります」と言う。 私は「よって」の論拠が足りないと思ったので、「どうしてそうなるの?」と問う(Aに異存はない)。 すると学生さん慌てたように「違いましたBでした」と話を変える。 「『どうして?』が否定文に聞こえる問題」と名づけている。"

    学生さんが「よって、Aとなります」と言う。 私は「よって」の論拠が足りないと思ったので、「どうしてそうなるの?」と問う(Aに異存はない)。 すると学生さん慌てたように「違いましたBでした」と話を変える。 「『どうして?』が否定文に聞こえる問題」と名づけている。

    前野[いろもの物理学者]昌弘 on Twitter: "学生さんが「よって、Aとなります」と言う。 私は「よって」の論拠が足りないと思ったので、「どうしてそうなるの?」と問う(Aに異存はない)。 すると学生さん慌てたように「違いましたBでした」と話を変える。 「『どうして?』が否定文に聞こえる問題」と名づけている。"
    munioka303
    munioka303 2016/03/21
    これ別に学生だけの話じゃないよな。単に疑問を口にするとすぐ攻撃されていると認識する大人も多いからめんどくせえ。いちいち「責めてるわけじゃない」っていう前置き必要なのまじめんどくせ。