タグ

ブックマーク / iphone-mania.jp (181)

  • iPhone6s以降のユーザーはPixel 3aに乗り換えるべきでない理由 - iPhone Mania

    Googleが5月7日に発表した廉価モデルのPixel 3aは、コストパフォーマンスに優れた端末として注目を集めています。しかし、結局のところ“廉価版”とハイエンドモデルには埋めがたい差があることを忘れてはいけません。 iPhoneよりもオトクは当? Pixel 3aの価格は399ドル(約44,000円:日では48,600円)です。価格の安さに加え、暗所撮影や高速充電機能などを搭載していることから、他でもないGoogleが先陣を切って「(高額な)iPhone Xよりも圧倒的にオトクで性能が良い端末」と言わんばかりの宣伝を積極的に行っています。 しかし、当にiPhone Xと比較できるほどの端末なのでしょうか。ニュースサイトBGRによれば、iPhoneからPixel 3aに乗り換えるのは、iPhone6シリーズ以前のモデルでもない限り「信じがたいほど馬鹿げている(incredibly

    iPhone6s以降のユーザーはPixel 3aに乗り換えるべきでない理由 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2019/05/15
    そんなにPixel 3aの処理性能は低かったのか。
  • Instagramユーザー数百万人分のパスワードが暗号化されずに保管されていた - iPhone Mania

    Facebookは現地時間4月18日、数百万人分のInstagramユーザーのパスワードが、暗号化されない、誰もが読める状態(プレーンテキスト)でサーバに保管されていたことがわかったと報告しました。ただし、これらパスワードが不正に利用されたり、外部からアクセスされたりはしていないとのことです。 3月にパスワード問題が発覚 Facebookは今年3月、Facebookのユーザーのパスワードが、内部データストレージシステムにプレーンテキストの形式で保管されていた事実を公式ブログで報告しました。同社は問題を修正するとともに、ユーザーに通知しています。 ただし外部の人間がこれらパスワードを見ることはできず、また社内の人間が不正にアクセスした形跡はないとしています。 この時にプレーンテキスト状態での保管が発覚したのは、数億人のFacebook Liteユーザー、数千万人のその他Facebookユーザ

    Instagramユーザー数百万人分のパスワードが暗号化されずに保管されていた - iPhone Mania
  • ソフトバンク子会社のSprint、iOS12.2の「5G E」表示でAT&Tを提訴 - iPhone Mania

    iOS12.2のベータで「5G E」と、次世代通信規格5Gと紛らわしい表示を開始したアメリカの大手携帯キャリアAT&Tを、ソフトバンクの米国子会社Sprintが提訴しました。 iOS12.2ベータで「5G E」の表示 AT&Tの電波を使っていると、iOS12.2のベータでは「5G E」と表示される場合があります。Androidでも、2019年1月から「5G E」の表示が開始されています。 これは、次世代モバイル通信規格の「5G」ではなく、AT&Tが「5G Evolution」と呼ぶ、4Gの改善版のことを指します。 なお、iPhoneが5Gに対応するのは2020年になると予測されています。 ユーザーの54%「5G Eは5Gと同等以上」と誤解 ソフトバンクの子会社で、米国携帯電話市場で4位のシェアを持つSprintが、Verizonと肉薄するシェア2位のAT&Tに、広告なども含めて「5G E」

    ソフトバンク子会社のSprint、iOS12.2の「5G E」表示でAT&Tを提訴 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2019/02/10
    ランエボはもう…(関係ないブコメ)
  • 多くの人気iOSアプリが隠れてスクリーンを記録していることが判明 - iPhone Mania

    ホテル・航空券予約のExpediaやエア・カナダなど、多くの人気iOSアプリに、デバイスのスクリーンを隠れて記録してデータ分析企業に送るアクセス解析ツールが埋め込まれていることがTechCrunchの調査で明らかになりました。 アプリの画面を勝手に記録するセッションリプレイとは? 「Glassbox」と呼ばれるカスタマー体験分析企業は、アプリのスクリーンを隠れて記録して送信するアクセス解析ツールを開発しており、Expediaやシンガポール航空などが利用していることがわかりました。 Glassboxには、「セッションリプレイ(session replay)」と呼ばれる、現在開いているアプリの画面を記録して送信する機能があり、パスワードを入力しているときなど、センシティブな情報が含まれる場合でもスクリーンショットが撮られていることが判明しました。 Glassboxの最近のツイートには、「もしあ

    多くの人気iOSアプリが隠れてスクリーンを記録していることが判明 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2019/02/08
  • MS、Windows MobileユーザーにAndroidとiOSを推奨 - iPhone Mania

    1年以上前にWindows Phoneの開発終了を発表したMicrosoftですが、2019年12月10日をもって最後にリリースした「Windows 10 Mobile OS」のアップデートを含む一切の無料サポートを終了することを明らかにしました。 12月10日ですべてのサポートを終了 Microsoftは1月2日にサポートページを更新し、Windows 10 Mobile OSのセキュリティアップデート、バグの修正(ホットフィックス)、サポートオプション、オンラインでのコンテンツアップデートなど、これまで無料で提供してきたすべてのサービスを、今年12月10日で終了すると案内しています。 同社は2017年10月に、Windows Phoneの開発を終了することを正式に認めましたが、この時点ではWindows 10 Mobileについては「バグ修正やセキュリティアップデートなどのプラットフォ

    MS、Windows MobileユーザーにAndroidとiOSを推奨 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2019/01/19
    WM6くらいから退化していく印象しかなかったもんな。指の操作は捨ててスタイラス操作一本で頑張ってほしかった。
  • 【iOS12】iPhoneを傾けるだけ!Webページがスクロールするショートカット - iPhone Mania

    iOS12の新機能「Siriショートカット」を使って、iPhoneを傾けるだけで、Safariに表示したWebページを自動でスクロールできるショートカットをご紹介します。 Safariで表示したWebページを自動スクロール! iOS12で利用可能になったSiriショートカットは、Siriに話しかけるか、簡単な操作だけで、さまざまな操作を実現できる便利な新機能です。 そのSiriショートカットを使って、Safariに表示されたWebページをiPhoneを傾けるだけでスクロールさせられるショートカットを、先日も便利なショートカットを紹介していたYouTubeチャンネルiDeviceHelpが紹介しています。 試してみたい方で、まだ「ショートカット」アプリをインストールしていない方は、この機会にインストールしておいてください。 ショートカット「Tilt Scroll」を登録 利用するショートカッ

    【iOS12】iPhoneを傾けるだけ!Webページがスクロールするショートカット - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/11/29
  • 「Smooz」で全画面スクショが撮影可能に!スマホ用ブラウザとして世界初 - iPhone Mania

    無料で使える高機能ブラウザアプリ「Smooz」がアップデートにより、表示中のWeb画面全体のスクリーンショットが撮影可能になりました。スマホ向けブラウザアプリとしては世界初とのことです。 Webページ全体のスクショを簡単に撮影可能 「Smooz」は、2016年にApp Storeのベストアプリに選ばれた、検索などの使いやすさを追求した高機能ブラウザアプリです。 今回のアップデートでは、Webページ全体のスクリーンショットが可能となりました。縦長デザインが多いスマホ向けWebサイトをメモするのに便利に使えます。 ページ全体のスクリーンショットを撮影するには、画面右下のメニュー画面から「ページ全体スクショ」をタップするだけです。 iOS標準のスクリーンショットと同様、撮影直後に画面右下にプレビューが表示されるので、タップするとすぐにメールで送信したりLINEなどでシェアすることもできます。 撮

    「Smooz」で全画面スクショが撮影可能に!スマホ用ブラウザとして世界初 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/11/22
    45年くらい前からアプリや脱獄アプリを使えばできてたことではある。https://itunes.apple.com/jp/app/awesome-screenshot-for-safari/ https://tools4hack.santalab.me/jbapp-org-ioshack-captureview.html
  • 元Appleのガイ・カワサキ氏「デバイスが分厚くてもバッテリー寿命が長ければ買う」 - iPhone Mania

    Appleで80年代にMacコンピュータのエバンジェリスト(技術的話題を社内外に解りやすく説明・布教する使命を持つ職業)を務めたガイ・カワサキ氏が、iPhoneのバッテリー駆動時間についての不満を語り、iPadは若い人は使わないと述べました。 iPhoneはバッテリー駆動時間が2倍必要 ガイ・カワサキ氏は、現在ではビジネスアドバイザーや著述家として知られていますが、80年代にAppleで働いていた過去があります。 カワサキ氏は、iPhoneがデバイスのスリム化を重視するあまり、バッテリー容量が少なく、駆動時間が短くなっていると指摘し、「もしAppleがバッテリー駆動時間が2倍で分厚いiPhoneを出したとしたら、すぐに買う」と、述べました。「1日に2度も充電しないといけないのは耐えられない」 「おそらくティム・クック氏にはiPhoneを充電してくれるコンシェルジュがいるのだろう」 若者はi

    元Appleのガイ・カワサキ氏「デバイスが分厚くてもバッテリー寿命が長ければ買う」 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/11/20
    iPadも画面の明るさMaxでフル稼動してたら電池は5時間持たないような気がする。
  • ウォズニアック氏「ジョブズ氏は今日のAppleに満足しているだろう」 - iPhone Mania

    Appleの共同創業者であるスティーブ・ウォズニアック氏が米メディアCNBCのインタビューのなかで、現在のAppleについてどう思うかなど、複数のトピックについて語りました。 同氏はまず、Apple技術よりもまず、それを使う人を大切にしていると語り、故スティーブ・ジョブズ氏は「今日のAppleに満足しているだろう」と述べています。 何よりもエンドユーザーのことを考え、技術よりも人を大切にする今日の会社(Apple)にとても満足していると思う。スティーブはいつもそのように行動していた。ユーザーは技術よりもずっと重視されるべきなのだ。技術技術によって可能になることを、人間より重く見るべきではない。 競合他社は革新的とはいえない ウォズニアック氏はさらに、ほかのスマートフォン・メーカーは、質的には革新的とはいえないとし、単に面白い機能を作り出しているだけだとバッサリ切り捨てました。一方でA

    ウォズニアック氏「ジョブズ氏は今日のAppleに満足しているだろう」 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/11/14
    電源オフが簡単には出来ないiPhone、iPadには間違いなくマジギレするだろうな…
  • OLEDディスプレイが最新iPhoneのバッテリー駆動時間が短くなっている原因? - iPhone Mania

    OLEDディスプレイが最新iPhoneのバッテリー駆動時間が短くなっている原因? 2018 11/02 最近の各社のフラッグシップ機に採用されている有機EL(OLED)ディスプレイは、より柔軟で色彩表現が豊かとされていますが、バッテリー駆動時間が短くなる原因となっている、とThe Washington Postは主張しています。 OLEDディスプレイの電力消費が激しいという仮説 スマートフォンのバッテリー駆動時間は、使っているアプリ、ワイヤレス接続、ディスプレイの明るさなど、様々な要素に左右されますが、OLEDディスプレイが最も電力を消費するという新たな可能性が浮上しました。 The Washington Postのジェフリー・ファウワー氏は、CNET、Consumer Reports、Tom’s Guideが過去に行った、デバイス間のバッテリー駆動時間の比較を参照し、OLEDディスプレイ

    OLEDディスプレイが最新iPhoneのバッテリー駆動時間が短くなっている原因? - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/11/04
    テレビでは有機ELの方が同サイズの液晶よりも1.5倍〜2倍程度、消費電力が大きい。
  • スマホのバッテリー駆動時間ランキング〜iPhone XRは12位 - iPhone Mania

    デバイスの評価で知られるTom’s Guideがスマホのバッテリー駆動時間ランキングを公開しました。1位に輝いたのはCat S41という、過酷な環境での使用を想定したスマートフォンでした。 Tom’s Guideは10月23日付けで、過去1年半の間に試したすべてのスマートフォンのバッテリー駆動時間の格付けを発表しました。バッテリーの駆動時間は、150 Nits(カンデラ毎平方メートル)の輝度で、T-Mobileのネットワークでブラウジングを行い続けた際、デバイスが停止するまでの時間となっています。 Cat S41: 15:19 Moto E4 Plus: 14:48 Huawei Mate 10 Pro: 14:39 BlackBerry KeyOne: 12:47 Sony Xperia XA2 Ultra: 12:46 Google Pixel 2 XL: 12:09 Moto G5S

    スマホのバッテリー駆動時間ランキング〜iPhone XRは12位 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/11/04
    “T-Mobileのネットワークでブラウジングを行い続けた際、デバイスが停止するまでの時間” 何十時間もどうやって操作しているのか気になる。機械化されているんだろうか?
  • 「大きすぎるiPhoneは女性差別」著名フェミニストたちがAppleを批判 - iPhone Mania

    手に収まるiPhoneが欲しいのに、なぜAppleiPhone SEを販売終了してしまったのか――中には“大きすぎる”iPhoneを女性差別だと考える消費者もいるようです。 女性の手のサイズからは乖離している イギリスでは女性の権利向上を訴える運動家(フェミニスト)や政治家が、「iPhoneは女性にとって大きすぎる」「様々なデザインやテクノロジー開発における基準は、つねに男性に合うようにして設けられてきた」としてAppleを批判しています。 iPhone XS MaxのディスプレイはiPhone史上最大の6.5インチ、端末のサイズは高さ157.5mm x 幅77.4mmとなっており、最近販売が終了となったiPhone SEの高さ123.8mm x 幅58.6mmと比較すると、高さが27%、幅が32%も拡大しています。 こうした傾向に対し、「女性の手の健康状態に影響を与える」と声を上げたの

    「大きすぎるiPhoneは女性差別」著名フェミニストたちがAppleを批判 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/09/25
    「高価すぎるiPhoneは貧民差別」←こうですか?
  • なぜiPhone XRで3D Touchは採用されなかったのか - iPhone Mania

    iPhone XRには、iPhone XS/XS Maxと異なり「3D Touch」が搭載されていません。しかし、一体どれだけのユーザーが3D Touchを活用してきたのでしょうか。ニュースサイトTHE VERGEが「3D Touchがあることすら知らない」という興味深いコラムを掲載しています。 なぜiPhone XRで見送ったのか 3D Touchは、ディスプレイ上で画面を強く押すことでショートカットやプレビューなどの特殊な操作ができる機能です。 単なる長押しとは異なり、Appleの開発した特殊なリニアモーター「Taptic Enigine」によって初めて可能となる技術です(Tapticは“Tap(タップ)”と“Haptic(触覚)”からなるAppleの造語)。 しかしiPhone6sから採用されている3D Touchは、iPhone XS/XS Maxと異なり、iPhone XRには搭

    なぜiPhone XRで3D Touchは採用されなかったのか - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/09/16
    あの機能のために端末が20g近く重たくなっているんだから即刻廃止すべきだ。操作の学習を阻害するから初心者やお年寄りに渡す際には絶対に無効化すべき機能でもある。
  • iPhone XRはiPhone5cでの失敗が活かされたモデルだ - iPhone Mania

    64GBで84,800円とはいえ、iPhone XRは新たな3モデルのなかでは“廉価版”という位置づけです。廉価版とされるモデルがリリースされるのは2013年のiPhone5c以来ですが、この時に得た教訓をAppleは活かしてきたようです。 破格の安さだったiPhone5c テク・アナリストのベン・トンプソン氏いわく、iPhone XRにはiPhone5cでの失敗が活かされているそうです。 16GBモデルが99ドル(約11,000円、キャリアとの2年契約時)という価格からも分かるように、iPhone5cは2013年にリリースされた当時、新興国を中心とした「高価なiPhoneに手が出せない」層の需要を大きく見込んでいました。 また、フラッグシップモデルであるiPhone5sとの差別化を明確に行うため、当時のiPhoneで採用されていたモノトーンベースではなく、ブルー、グリーン、ピンク、イエロ

    iPhone XRはiPhone5cでの失敗が活かされたモデルだ - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/09/15
    5cはホームボタンが軽くてよかったなあ。落としても背面は割れないし。8以降は両面割れるようになって気を使う。
  • 早くもiPhone XR/XS Maxのベンチマークスコアが登場〜怪しい点も - iPhone Mania

    新たに登場したiPhoneは、“スマートフォン史上最もパワフル”と言われるA12チップを採用しています。このうちiPhone XRとiPhone XS Maxについて、早くも処理能力を測るベンチーマークスコアが登場しました。 参考程度に留めるのがいいかも 一般的にスマートフォンのベンチマークテストとは、特定の演算をデバイスに行わせることで、その端末がどの程度の能力を発揮するかを数値化するものです。あくまでも理論値であり、実際の使用状況とテスト内容は大きく異なりますが、高いスコアであればあるほど優れていると考えられています。 今回、LETSGODIGITALが公開したiPhone XRとiPhone XS MaxのGeekbenchスコアは以下の通り。 3GBのメモリを積んだiPhone XRはシングルコアが4,754、マルチスコアが9,367、4GBのメモリを積んだiPhone XS Ma

    早くもiPhone XR/XS Maxのベンチマークスコアが登場〜怪しい点も - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/09/15
    “Galaxyシリーズと比較すれば圧巻のパフォーマンスではあるものの、iPhoneにしては低すぎるために「何かの間違いではないか」と怪しむ声も少なくありません。”
  • iPhone XSのAnTuTuスコアは36万点!30万点超えはスマホ史上初 - iPhone Mania

    12日に発表されたiPhone XSのベンチマークテストが早くもAnTuTuによって行われ、36万点を超えるスコアが計測されました。30万点を超えるスコアはスマートフォン史上初となります。 Android陣営を一瞬で抜き去る! AnTuTuはGeekbenchと並ぶ有名ベンチマークテストの1つで、スマートフォンの性能を数値化するために多く用いられます。 AnTuTuによる測定の結果、“スマートフォン史上最もパワフル”とされる最新チップA12を搭載したiPhone XSの総合スコアは363,525点となりました。 このスコアがいかに高いかは、A11を搭載したiPhone Xが233,698点、Qualcommの最新チップSnapdragon 845を搭載したGalaxy Note 9が283,641点であることを示せば十分でしょう。Android、iOS製品ともども、AnTuTuで30万点を

    iPhone XSのAnTuTuスコアは36万点!30万点超えはスマホ史上初 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/09/15
  • Huawei、ベンチマーク時の性能ブーストを「パフォーマンスモード」として発表 - iPhone Mania

    中国ベンダーHuaweiのスマートフォンが、デバイスでベンチマークテストが行われているのを感知すると異常な性能ブーストを発揮していたことが明らかになり、非難を浴びましたが、同社は開き直り、「パフォーマンスモード」という正式な機能としてOSに追加する計画であることを発表しました。 機能として公開してもチートをしたことに変わりはない HuaweiのサブブランドHonorのミッドレンジゲーミングフォン「Play」のベンチマークスコアが不自然に高かったことから、オンラインコンピュータハードウェア雑誌AnandTechが調査を行ったところ、特定のベンチマークアプリが起動されると、消費電力を著しく向上させ、性能をブーストさせていることが明らかになりました。 Huaweiは、他社も同じことを行っていると反論しましたが、開き直って公式WebサイトでHuaweiのOS EMUI 9.0に「パフォーマンスモー

    Huawei、ベンチマーク時の性能ブーストを「パフォーマンスモード」として発表 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/09/09
    爆発したりしない…?大丈夫?
  • ドコモユーザー注意!不正アクセスでiPhone Xを購入させられる被害続出 - iPhone Mania

    キャリアのオンラインショップは、24時間いつでも注文できる手軽さが支持され、多くのユーザーが利用しています。会員ページにログインするだけで注文できるため、IDやパスワードといったアカウント情報は、第三者が推測しにくいものにし、複数の会員サービスで使い回さないなど、ユーザー自身でセキュリティを高めることも重要です。 しかし8月に入り、NTTドコモユーザーが、不正アクセスを受けて知らないうちにiPhone Xを購入させられる被害が続出していることが明らかになりました。 【2018/8/14 11:40追記】dアカウントのIDやパスワードを変更する場合の注意点を追記しました。 注文確認メールも届かず…知らないうちに注文、商品受け取り Twitterでは、8月ごろから、知らないうちにiPhone Xを購入されていた、ドコモから不正ログインの通知がきて気づいたなど、不正アクセスの被害に遭ったドコモユ

    ドコモユーザー注意!不正アクセスでiPhone Xを購入させられる被害続出 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/08/12
    審査はないのだろうか。流石に全額ドコモが補填するんだよね…?
  • Samsung、CMでiPhoneを的外れにディスる - iPhone Mania

    Samsungが、またしてもiPhoneを攻撃するCMを公開しました。今回はiPhone Xの「ダウンロード速度」をけなしていますが、その内容は的外れなものとなっています。 Apple Storeらしき店内で、奇妙な会話 Samsungが公開したCM「Ingenius: Speed」には、Apple Store風の店内での女性客と、Appleのロゴ入りシャツを着たGenius Barのスタッフらしき店員の会話で進められます。 女性客:(iPhone Xを指差して)「iPhone Xは一番速くはないんでしょう?」 店員:「いえ、iPhone8よりは速いですよ」 女性客「でも、ダウンロードのスピードはGalaxy S9ほど速くはないわ」 店員:「んむ〜」(変な顔) 女性客「Galaxy S9は未来のスマートフォンだと思うの」 店員:「う〜ん・・・」(微妙な笑顔) 奇妙なやり取りのCMはこちらで

    Samsung、CMでiPhoneを的外れにディスる - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/07/19
    パケット上限までの速さを競ってるのかな?
  • Samsungの最新スマホ、端末内の写真を勝手に送信していることが判明 - iPhone Mania

    Samsungの最新スマートフォンGalaxy S9などが、端末に保存されている画像をユーザーの知らないうちに送信していることが海外掲示板サイトで発見されました。送信履歴が残されないため、ユーザーが気付くのが困難な問題です。 全画像を送信されたケースも Samsungのフラッグシップスマートフォン、Galaxy S9やGalaxy Note 8のユーザーが、体に保存していた画像が、連絡先に登録されている相手に勝手に送信されている、と海外掲示板サイトRedditユーザーが指摘しています。 画像は、Samsungのメッセージアプリで送信されているものの、送信履歴が残されていないため、写真を受け取った相手から指摘されるか、携帯電話キャリアの通信履歴などを確認しないと気付くことすらできません。 Redditには、同様の症状が発生したユーザーの書き込みがありますが、保存された写真全てを連絡先に登録

    Samsungの最新スマホ、端末内の写真を勝手に送信していることが判明 - iPhone Mania
    mur2
    mur2 2018/06/30
    送られてきた方にとっても結構な恐怖だよな。