関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

keyboardに関するmurakey2のブックマーク (3)

  • 小粋空間: Ctrl キーと Caps Lock キーを入れ替える

    WindowsでCtrlとCaps Lockを入れ替える方法を紹介します。 1.はじめに Windowsで使われる日語キーボードは、Ctrl キーが一番左下、Caps Lock キー(大文字と小文字を切り替えるためのキー)が "A" の左にあるのが普通ですが、タイピングする際にブラインドタッチであれば "A" に小指が置かれているのがニュートラルな状態で、この位置から Ctrl キーに小指を持っていくのは個人的にやや困難です。 私はコピー&ペースト、テキスト全選択やファイル保存等、Ctrl キー+英文字キーとペアで用いることが多いため、Ctrl キーと、Caps Lock キーを入れ替えて使っています。 ということで、Windows XP で Ctrl キーと、Caps Lock キーを入れ替える方法をご紹介します。長年、左下の位置で Ctrl を利用されている方は使い慣れないかも知れま

  • USキーボードを選択してMacBookのキー入力環境をより快適に!- ザリガニが見ていた...。

    二年前にMacBookを使い始めた時から、すっかりUSキーボードが気に入ってしまった。USキーボードを選択したきっかけは、実際に店舗で触ってみて以下の理由から。 MacBookになってから、トラックパッドがとってもでっかくなった! これだと、入力中に手のひらが触れてしまい、誤入力になるかもしれない。(慣れの問題もあるが) さらに、日語キーボードだとホームポジション(FとJの位置)が左寄りになる。(Jの位置がほとんど中央) Windowsマシンのトラックパッドが左寄りになる理由はここにあるが、デザイン性を重視するAppleはそんな対応は絶対にやらなそう。 日語キーボード USキーボード USキーボードの魅力 そこで、USキーボードを実際に使ってみると、思いのほか快適。 USキーボードだとホームポジション(FとJの配置)がより中央寄りになる。(完全に中央じゃないけど許せる範囲) 入力姿勢も

    USキーボードを選択してMacBookのキー入力環境をより快適に!- ザリガニが見ていた...。
  • USキーボードの方がよい理由 (第3版) - NAKANISHI, Daisuke's Garbage Articles

    広島修道大学での担当科目や社会心理学・人間行動進化学関係の記事を掲載するウェブログ 「進化と人間行動 (心理学II)」の資料はこちら。 もし、これから購入するコンピュータが、USキーボードを選択できるものなら、絶対にUSキーボードにするべきだ。ノートブック型の場合にはLenovoのThinkPad (IBM部品センターでUSキーボードを部品として購入可能。IBM部品センターの連絡先は03-5445-0365、受付は土日祝を除く9:00-12:00 / 13:00-17:30) や過去のPower Bookなどを除いて容易にキーボードの交換ができないので、特に注意が必要。デスクトップ型の場合には、Apple Wireless Keyboard (US) やThinkPlus USBトラベルキーボード ウルトラナビ付 (英語) のようなテンキーのないタイプがおすすめ。 USキーボードの方が

  • 1