ブックマーク / msnki.hatenablog.com (8)

  • お金が貯まる習慣術 これをすればお金が貯まる - 仕事や色々な悩みを解決し隊

    普段使う財布を長財布にするか、二つ折り・三つ折などの折りたたみ財布を選ぶか。「どっちでも好みで選べばいいんじゃないか」と思った方は多いのではないでしょうか。そう、どちらを選ぼうと、財布の長短でお金の貯まり方が変わるはずもありません。 成功者は長財布を使っている人が多い しかし、です。知り合いの成功者の多くは長財布を使っていました。お金持ちは長財布。この傾向が強いのはたしかです。では、なぜ、成功者は長財布を使うのか。これには明確な理由があります。 その人が「お金をどう扱っているのか」ということが、財布の選び方に現れるからです。 お金は一生懸命働いたことで得られる大切なもの。昔から「1円を笑うものは、1円に泣く」と言われますが、それぐらい丁寧に扱うべきもの。成功者はお金の大切さをよく理解している。だからこそ、折らずにお金にとって居心地の良い環境である長財布を使うわけです。 財布はお金にとって、

    お金が貯まる習慣術 これをすればお金が貯まる - 仕事や色々な悩みを解決し隊
    murasakai
    murasakai 2016/07/01
  • やる気を出す 3つのスピードハック術 - 仕事や色々な悩みを解決し隊

    「気になることを、すべて書き出す」これは、仕事を成し遂げる技術の著者、デビッド・アレン氏の持論。もう少し細かく説明すると、「3時間かけて自分が気になることをすべて1枚の紙に落とす」ということです。 1.懸案事項をすべて書き出し整理する 優先的にやることをしらみつぶしにしていく 2.やると決めたことは他人に意思表明する 日人は「恥をかく」事を恐れる傾向がある ムチよりも”アメ”を活用する方が効果的 3.完璧主義をやめるといいことばかり 「完璧主義」と「非現実的なゴール」は表裏一体 双極障害の人が立てる計画は現実的ではない 思いきって余計なタスクは消してしまう 1.懸案事項をすべて書き出し整理する これはやってみるとわかりますが、3時間というのは気になることをすべて書き出す時間としては、長すぎます。そこまでやりたい事があるわけもなく、企画者を書き上げるわけでもないのですぐにネタが尽きてしまい

    やる気を出す 3つのスピードハック術 - 仕事や色々な悩みを解決し隊
    murasakai
    murasakai 2016/06/26
  • 貯金の方法 貯金ができない人が貯めるには「 割合で管理する」のがポイント - 仕事や色々な悩みを解決し隊

    毎月決まった額を貯金しようと考える人もいれば、余ったお金貯金にまわそうと考える人もいます。どちらのほうがお金か貯まるかと聞かれれば、それは明白です。そう、「毎月決まった額を貯金しようと考える人」です。お金が貯まる人の絶対条件は「計画性があるかどうか」ここが重要なポイントになります。 貯金の割合を決める事で余計に貯まらない人が存在する 中には「貯金額を天引きすることで、余計にお金が貯まらない人」というのが存在します。それは、天引き額を無理な数字に設定してしまう人。早く、必死に貯金しようとするあまり無理な金額や割合を設定し、普通の生活が出来なくなるほど苦しむ。この様な貯蓄方法はそれこそ最初の何ヶ月かは我慢出来たとしても、こんな無理は当然続きません。 月末に苦しくなり、その結果頑張って貯めた貯金に手をつけてしまい、これがきっかけで貯めるモチベーションを失ってしまう。これはよくあるパターンです。

    貯金の方法 貯金ができない人が貯めるには「 割合で管理する」のがポイント - 仕事や色々な悩みを解決し隊
    murasakai
    murasakai 2016/06/17
  • 仕事のやる気が出ない、集中出来ない時に「やる気モード」に切り替える方法 - 仕事や色々な悩みを解決し隊

    仕事のやる気が出ない時、誰しもあるのではないでしょうか。朝起きれば、自然と顔を洗ったり身支度を始めたりしますし、顔を洗う際にも洗面所に行けば無意識に蛇口をひねります。顔を洗った後は放っておいてもタオルに手が伸びるでしょう。 こういった一連の行動は、ほかのことを考えながらでもできるものです。 仕事のやる気を出す為のキーワードは「モード」 これは習慣として根付いているから。では、なぜ習慣として根付いている行動はこの様に迷う事なくできるのでしょうか。ここに仕事をスピードアップ出来るヒントが隠れています。キーワードは「モード」です。 「仕事モード」あるいは 「飲み会モード」など、モードは身の回りでもよく使われている一言葉だと思います。自分で意図的にある特定のモードに切り換えることもできますが、多くの場合、環境(あるいは状況)の力を借りて切り替えを行っています。 先の例でいえば、朝起きたときの状況、

    仕事のやる気が出ない、集中出来ない時に「やる気モード」に切り替える方法 - 仕事や色々な悩みを解決し隊
    murasakai
    murasakai 2016/06/14
  • 目で心理がわかる?目線や視線、目の動きからみるしぐさの心理学 - 仕事や色々な悩みを解決し隊

    「目は口ほどに物を言う」「目は心の鏡」などといわれる通り、目・視線は人の心理状態や性格をよく表します。もともと目は、情報の取り入れとそれに対するフィードバックという役割を持っています。 細かいサインのやりとりが目線によっておこなわれている 情報の取り入れというのは、目の前の対象に関するさまざまな情報を自分の中に取り込むこと。相手の表情や印象、服装、手ぶり、身ぶりなどから、相手について何らかの判断を下します。見ることは、判断材料を集めるための重要な手段です。しかも、相手に対する関心や好意の度合いによって、視線の合わせ方が変わります。 相手の情報を得ると、それについての反応を相手に対して返すことも、目の役割のひとつです。相手に好意を持っていることを「相手を見つめること」で表現する、といったような事、これが情報のフィードバックです。 目のこうした働きは、互いにコミュニケーションをとるために大きな

    目で心理がわかる?目線や視線、目の動きからみるしぐさの心理学 - 仕事や色々な悩みを解決し隊
    murasakai
    murasakai 2016/06/04
  • ADD(注意欠陥障害)は天才?ADDの人が持つ「才能」と「障害」は表裏一体 - 仕事や色々な悩みを解決し隊

    脳の各部位の働きのアンバランスさによって、ADDの人は様々な不適応行動を繰り返してしまいます。ですが、脳のあらゆる部分の働きにおいて完全にバランスの取れている人間などいない、という点も事実。誰しも脳の各部位の機能が強すぎたり、弱すぎたり、平均的だったりと、色々なな特性を持っています。 アンバランスさこそが「人間」である部分 そうした様々なバランスで組み合わさった機能の総合が、その人の心と性格の特徴、あるいはその土台となります。身体で考えてみても、背が低いわりに顔が大きい人がいたり、やけに手足が長い人がいたり、鼻が大きい人がいたりと千差万別。 身長や体重、足の大きさ、毛髪の量など、何もかもが一平均値の人などいません。人間は工場のラインで生産された機械ではないからです。むしろ人間においては、さまざまな部分のアンバランスさがその人の「個性」となります。 そう考えてみれば、人それぞれ違った脳の構造

    ADD(注意欠陥障害)は天才?ADDの人が持つ「才能」と「障害」は表裏一体 - 仕事や色々な悩みを解決し隊
    murasakai
    murasakai 2016/06/01
  • 好きを仕事にするのはオススメしない?趣味を仕事にする=嫌いになる事を覚悟する必要がある - 仕事や色々な悩みを解決し隊

    よく「”好き”を仕事にしよう!」という言葉を専門学校の宣伝広告などで目にします。たしかに聞こえのいい言葉ですし理想のようですが、あまりお勧めしません。まず、好きなことを仕事にしようとする場合その大半は狭き門です。 そこを突破して一人前のプロとして活躍するには、気の遠くなるような努力が必要だし運や人脈も関係してくるでしょう。敷居の高さそれを趣味としている人の数によりますが、当に好きなことを仕事にし、べていけるのは「何万分の1」という恐ろしい確率だと思います。 運よく好きなことを仕事にできたとしても、その先にはもっと大きな問題が待っています。 好きな事は趣味だからやっぱり楽しい 仕事としてやる→苦しい。生活がかかる、プレッシャーが押し寄せてくる 趣味としてやる→楽しい。リフレッシュや気分転換になる 私には趣味がサーフィンの友人がいます。ハワイにいくと毎日の様に楽しむほどサーフィンが大好きな

    好きを仕事にするのはオススメしない?趣味を仕事にする=嫌いになる事を覚悟する必要がある - 仕事や色々な悩みを解決し隊
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
    お金稼ぎが趣味にならないと、解決はむずかしそうですね。
  • 精神的に疲れた時の休み方がうまい人と無理をして壊す人の違いとは? - 仕事や色々な悩みを解決し隊

    精神的に疲れた・身体を酷使した状態のまま知らないふりをして生きていませんか?現代社会は人間も物事も全て、常に早い速度で動き、進んでいます。 そのハイスピード社会の一員としてあなたが生存していく限りは、ある程度この時代に適応・対応していく事が必要です。適応出来なくなった時、あなたは壊れてしまうかもしれません。 無理をしてしまう人程、取り返しがつかなくなる 身体にあらわれる様々な拒否反応 現代社会病である「テクノストレス」が疲れる原因の一つ テクノ依存症に陥りやすいタイプは人付き合いが元々苦手な人 スマートフォンの普及によるソーシャル疲れが増えている 頑張り屋の貴方を突然襲う「バーンアウト」に要注意 いきなり退職したり人が変わった様になってしまうバーンアウト まさに現代社会病とも言える燃え尽き症候群 上手な”手抜き”を覚える事が大事 精神的に疲れた時、どうすればいいのか 1.抗ストレス作用があ

    精神的に疲れた時の休み方がうまい人と無理をして壊す人の違いとは? - 仕事や色々な悩みを解決し隊
    murasakai
    murasakai 2016/05/17
  • 1