2016年5月26日のブックマーク (39件)

  • 感情ではなく論理で判断すべきだという、嘘。 | RYUKEN OFFICIAL BLOG

    「ビジネスマンなら、感情ではなく論理で判断すべきだ」と一度は誰かから言われたことないですか?僕は一切それを信じません。大事な決断ほどおもっきり感情で判断します。 だって、感情で納得できないものをどれだけ頑張ったところで十分なパフォーマンスが出るわけないですもん。普通に。 汚れ仕事を押し付けるための論理 「やるべきことを好きになるのが正義」とされる世の中において、感情的には気が乗らないことも、論理的に有益だと判断できることならやるべきだという人間は多いです。それはたしかに正しいのですが、他人をコントロールするための"てい"の良い言葉でもあります。 このような主張を聞いたことはありませんか。 「好きなことばかりやってても成功なんてできないぞ。」 当にそうだろうか。もう皆さんお気づきかと思いますが、これはマインドコントロールの常套句です。 それは結局、権威のある人や企業が、自身の利益のために他

    感情ではなく論理で判断すべきだという、嘘。 | RYUKEN OFFICIAL BLOG
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 目的を先に決める必要なんてこれっぽっちもない。 | くろろーぐ

    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 過去の栄光にすがる人は、超ダサいよね | メンタルハック

    心理学やメンタルハック(心の分析、改善)が大好き。 新卒でIT企業に就職 → 半年でうつ病 → フリーランス。 ブログを仕事にして(最高45万PV)お金を稼ぎつつ、を読み漁ってます。 #うつマッピングの著者です。 ≫詳細プロフィールはこちら ≫YouTubeチャンネル

    過去の栄光にすがる人は、超ダサいよね | メンタルハック
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 理系が就活に失敗する理由!学部でダメ!大学院生での再挑戦はありか? | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    ちなみに、ぼくは学部時代に1回目、院時代に2回目の就職活動を経験し、院の時は上場企業など複数社から内定をもらいました。 ぼくのように学部で就活失敗して大学院にいくのはありで、1回目の経験がかなり役立ちます。 就活で必要なことを失敗から学び、やるべきことをやると志望企業に入社しやすくなります! 最近だと、就活で成功するためのコツを無料で学べるので、失敗したくない方は、以下の記事を読んでおきましょう。

    理系が就活に失敗する理由!学部でダメ!大学院生での再挑戦はありか? | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • フリーランス仕事の探し方、取り方、稼ぎ方まとめ:求人サイト活用や営業がおすすめ | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    フリーランスお金がない、不安な人の特徴その人に仕事が来ないのは、以下の4つの特徴があるからなんだとか。 1. 締め切りを守らない 2. カネにうるさい 3. 遅刻する 4. 連絡しても返事をよこさない 業界の中では、フリーランスに対する評判が広まりやすいため、一度こういったことで悪評が立つと仕事が来なくなったりするそうです。 こんな風に、フリーランスとして仕事を獲得するために必要なことが他にも書かれているんですよ。 その中で特に印象的だったのが、「やりたい仕事の営業はハッタリをかませ」という言葉。 中川さんは、駆け出しフリーランスの頃、テレビブロス編集部に、ダメもとで営業電話をかけたことがあるそうです。 その際、博報堂で働いていた経歴を話したところ、編集部からは「数字に強い」と思ってもらえて、仕事を受注したのです。 ですが、実際は「数字にそれほど強いわけではなかったが、ハッタリを言ってみ

    フリーランス仕事の探し方、取り方、稼ぎ方まとめ:求人サイト活用や営業がおすすめ | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 弱点はチャンスであり、個性となる

    完璧な人間は存在しません。 人は強い部分と弱い部分があります。どうしても弱い部分に目が行ってしまいまいがちです。しかし、弱い部分をフォローするために強い部分があるという面もあります。 弱点があるから、長所が伸びる。そこに個性が生まれるのです。 サッカーの例 わが家の長男はサッカーを習っています。プレーの様子を見ていると、かなり足が遅い。徒競走では、順位は後ろの方です。ボールに追いつけず、相手にはスピードで負けてしまいます。短距離が弱いのは、遺伝もあると思います。私も短距離が遅かったので。 サッカーでやっていくのは厳しいかなと思っていたら、長男のプレーが変わってきました。足が遅い分、丁寧にボールを扱うようになって、ドリブルが上手くなってきたのです。スイミングも習っているせいか、スタミナがあります。辛抱強く、ドリブルで相手をかわします。 スピードにまかせてプレーをしている子は、今は良いかもしれ

    弱点はチャンスであり、個性となる
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 追い詰められて仕事がつらい時にこそ口角を上げて笑顔を作ろう。無尽蔵にやる気が湧いてくるから不思議だ! - いちブログ2号

    今日は仕事で嫌なことが一杯あった。でも僕は笑顔を忘れなかったので、挫けず、ふて腐れず今日一日がんばれました。 だから、自分への戒めとして書き殴ります。 仕事ってキツイけど、笑顔は無尽蔵にちからをくれるから、笑って見せて!きっと明日は上手くいくさ♪ 社会人たるもの愛嬌をふりまくがなければならない 愛嬌を振りまくのが男として嫌というやつもいるけどそういう奴は根性が足りない。 愛嬌を振りまいて、仕事をしていると社畜乙というコメントがくるけどそういう奴は、大抵甘い。 豊臣秀吉は、愛嬌を振りまきすぎて、胃に穴が開いて死んだけどそれ、戦国社会でも出世しようと思ったらそれくらいの 愛嬌振りまいて仕事をしないと成功することはできないということの証明になっている。 だから、社会で愛嬌を振りまかないと生きていけないのなら中途半端に愛嬌をふるのではなく、 今の3倍振ってみよう。 いつもニコニコ笑顔で お客さんを

    追い詰められて仕事がつらい時にこそ口角を上げて笑顔を作ろう。無尽蔵にやる気が湧いてくるから不思議だ! - いちブログ2号
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 様々な情報が拡散されるインターネットでの過ごし方 - たかみめも

    インターネットに転がっている情報というのは色々な人が独自の解釈でなされているものが多いので、当に必要と感じた情報については裏付けが必要だとよく感じています。ブログなどでも情報を拡散するときには、自分のオリジナリティを加えつつ、そもそもの情報を間違えなく伝えることって重要だなと。 今日はそんな様々な情報が拡散されているインターネットの私の過ごし方についてです。 間違った情報の拡散例 少し前につぶやかれたものではありますが、こんなツイートがかなり拡散されているのを見ました。睡眠時間が減った時のパフォーマンスについてですね。タイトルの説に入る前のイントロとしてちょうどいい気がしたので紹介しておきます。 フォロワーさんが大変そうなの でつぶやいておくけど、その人が必要とする睡眠時間から1時間睡眠時間減っただけで、缶ビール4飲んでるのと同じ状態で目覚めるらしい。ルーチンワークはできるけど、咄嗟

    様々な情報が拡散されるインターネットでの過ごし方 - たかみめも
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • コンサルタントから経営者へ。DeNAの創業期の実話『不格好経営 チームDeNAの挑戦』【本感想】 - 漫画ギーク記

    それにしても、マッキンゼーのコンサルタントとして経営者にアドバイスをしていた自分が、これほどすったもんだの苦労をするとは……。経営とは、こんなにも不格好なものなのか。だけどそのぶん、おもしろい。最高に。 DeNA創業者・南場智子が初めて明かす、奮闘の舞台裏。 ネットオークションサイトから始まり携帯端末向けのソーシャルゲーム「モバゲー」が大成功を収め、ついには野球チームを持つまでに成長したIT企業のDeNA。 しかし、その道のりには苦しみを味わうことも少なくなかった。 なぜ途中で諦めなかったのか、いかにしてチーム一体となって愚直に邁進してきたか。 創業時の失態や資金集めの苦労、成長過程での七転八倒など、ネット界に新風を巻き起こしたDeNAの素顔を同社ファウンダーの南場智子が明らかにする。 華やかなネットベンチャー創業の舞台裏で、なにもそこまでフルコースで全部やらかさなくてもと思うような失敗の

    コンサルタントから経営者へ。DeNAの創業期の実話『不格好経営 チームDeNAの挑戦』【本感想】 - 漫画ギーク記
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 初取材は学生時代にお世話になったカフェへ - 面白ハンター

    2016 - 05 - 26 初取材は学生時代にお世話になったカフェへ 雑誌編集者 日記 シェアする Google+ Pocket ここのオーナーとそのお母さんには学生時代にとってもお世話になりました。 ふらっと迷い込んだらカレーをおごってもらっちゃった…という経験。 それから何回か訪れていましたが、そのカフェの雰囲気は大好きでファン。 いつか恩返しをしたいなーって思っていました。 そして運良く雑誌の編集者になったわたくし。 それはぜひとも取材して取り上げさせてもらうしかありません。 さっそくアポの電話をかけて取材にでかけます。 それでお話を聞くわけなんですけれども、そのカフェは僕が初めて行った頃とは比べ物にならないくらい人気のカフェになっていました。 人も混んで混んで困っているんだとか。 僕は思いました。 あ、これは僕の役目はもう無くなってたかなぁと。 それでもお話を聞いていると、なんだ

    初取材は学生時代にお世話になったカフェへ - 面白ハンター
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 何かの当事者になれると、人生は楽しくなるのかな

    もしも10代に戻れたら もしも10代に戻れて進路の選択をやり直すとして。 「生活が楽になるから公務員になりなさい」「医者になりなさい」って言われてもまったくやる気が出ないと思う。(なる能力があるのかはさておき) 興味が湧かない分野の勉強はどこまでも他人事で、身が入らない。 小学校でプログラミング教えたり、将来的に英語が必修教科になったりするそうで。 もし自分が小学生のころにこんな教育されていても、辛いだろうなあーと思ってしまった。 興味もなかったし理解が遅いから置いてけぼりだろうし、既に趣味でやってたり習い事してる奴らの独擅場になるだけだろうし。 興味が無かったらどこまでも他人事 今の私は個人的にどちらにも興味がある。プログラミングはArduinoやラズパイでちまちまやってる素人レベルだけど、とっても楽しい。 これは、私が当事者だからだ。 ARDUINOやラズパイは、「自分で簡単なプロトタ

    何かの当事者になれると、人生は楽しくなるのかな
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 【ラオスでアイルランド人(女)と部屋をシェアしたらパンツ一丁で歩き周られておぉ~ってなった話】 - 調子いい感じかい(^^)?

    2016 - 05 - 26 【ラオスでアイルランド人(女)と部屋をシェアしたらパンツ一丁で歩き周られておぉ~ってなった話】 ラオス どうも、まさみです(^^) 約1か月間いたタイから離れて遂に次の国へ。 次の国は ラオス 。 出会う旅人がみんな口を揃えて 『何もなくてのんびりできていいよ~、大自然って感じ!』 というのを何度も聞いていたんで勝手ながら ラオス への 期待感が上がってました。 スローボートで ルアンパバーン を目指す スローボート乗り場にあった看板 タイの出国、 ラオス への入国審査は驚くほどあっさり 終わりすぐにスローボード乗り場へ。 俺はチェンコンの街中にあった旅行会社でチェンコン から ルアンパバーン までの全て込みのスローボートの チケットを買いました。 確か1200か1300バーツ。 宿からタイの国境まで行くのに結構遠かったり今度は ラオス 入ってからスローボート

    【ラオスでアイルランド人(女)と部屋をシェアしたらパンツ一丁で歩き周られておぉ~ってなった話】 - 調子いい感じかい(^^)?
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 自立はいいぞ。 - めぐりめぐる。

    www.hitode-festival.com ヒトデ君が実家を出るらしい。とっても良い判断だと思う。僕も24歳で家を出たんだけど、「もっと早くしておけばよかった」と思うばかりだよ。経済的自立をしようって意思を持つことはとても大切だと思うよ。親の脛をかじれるだけかじって、貯金をするのも悪くないけど、いつまでも親に管理されてる人生はつまらないよな。 自立することで一番得られることは、「自分の頭で考える癖がつく」ことだと思うよ。住む所、家具、べるもの、お金の使い方、お金の稼ぎ方、今後どう働いて生きていくか?全部全部自由だ。自由ってことは、全部自分で選択しないといけないってことで、大変なんだけど、楽しいよ。母さんがいないから洗濯をしなければ何も着るものがなくなるし、器は洗わないとおぞましい光景になるし、アイロンは自分でかけなくちゃいけないし、水のトラブルがあったら自分で業者を手配しなくちゃい

    自立はいいぞ。 - めぐりめぐる。
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • どう頑張っても清楚系女性が嫌いな件 - ~麻耶イズム爆論~

    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • ベジタリアンを論破しようとして価値観について本気出して考えることになった - ノンストレス渡辺の研究日誌

    -むかし書いた日記に追記したものです- 世の中には色んな人がいる。 廃墟が好きな人、甘いものが嫌いな人、2次元しか愛せない人。 そういう括りの中の1つにベジタリアン(菜主義者、ビーガン)という人たちがいる。野菜だけをべて獣肉や動物由来の物をべない人たちだ。 彼らの主張はだいたいこんな感じ。 動物を殺してべるなんてかわいそう 動物を殺してべるなんてできない 動物を殺してべるなんて野蛮、信じられない、マジ軽蔑 動物をべなくても植物由来の物で栄養はまかなえる、むしろその方が健康 彼らの考えには矛盾や根拠のない思い込みが多いように思うし、独善的にも思えるし、そんな人たちから「マジ軽蔑するわぁ〜」と罵られては辛抱たまらんワイと思っていて、ある日ふと「そうだ 理論武装、しよう」と何かのスイッチが入りました。 彼らの主張の穴を突くべく立ち上がります。 ベジタリアンを倒すため武器を探す旅

    ベジタリアンを論破しようとして価値観について本気出して考えることになった - ノンストレス渡辺の研究日誌
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 趣味が自分を活かす投資になる時代が来る予感がする - 節約時間セレブ

    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 人生で大切なことはオニギリマンから学んだ - 禁欲主義者からの手紙

    僕は薄毛に悩んでおります。 詳細はこちら stoicman.hatenablog.com 医薬品に頼らないよう、なんと生活習慣の改善とサプリメンテーション・ケアで対処しようと思っています。 そこで「ノコギリヤシ」をamazonの定期便に設定し、2カ月ごとに送ってもらうようにしています。 そして今約半年。 飲み続けています。 結果は・・・・・・・・・・ 著変なし! 進行している感もないけど、フサフサ!とまではいかず。 う~ん どうしっようかな・・ 効果ないんかなぁ・・・ そう思っていたとき、目に飛び込んできたこの「オニギリマン」のレビュー www.amazon.co.jp ・・・・ このレビューはステマかもしれない。 しかしこのレビューから僕は 「魂」を感じる。 その魂に共鳴した。 以前こんなエントリーを挙げた。 stoicman.hatenablog.com そう、なぜかサプリなどには「即

    人生で大切なことはオニギリマンから学んだ - 禁欲主義者からの手紙
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 普段から深々と頭下げる人なんてそんなにいないよ - 人生の落し物を探して

    こんにちはゼリー(@taka_sabuaka)です。 日人って礼儀正しいイメージ持たれてるみたいですね。 僕のホストマザーはあなたはほんとに日人なのとかよく聞いてきます。 うるせうぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーー ちょっと愚痴になっちゃうけど、聞いて。 日人のイメージ 日のイメージが変なふうに伝わってることってありますよね。 毎日寿司ってるとか、相撲ばっかりみてるとか。 僕のホストマザーはよくテレビを見ています。 日のドラマから中国韓国のドラマまでさまざま。 あと、仕事でも日と関わることがあるらしく、いろんな情報が入ってくるのでみんな礼儀正しいと思ってるらしい。実際仕事で日人と関わった時は礼儀正しかったらしいです。 だから日人は何かしたりされたりすると深々と頭を下げるのが普通なんでしょとか、人の気遣いよく出来るんでしょとか常に言ってきます。 日の生活 でも、普段の生活で

    普段から深々と頭下げる人なんてそんなにいないよ - 人生の落し物を探して
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • リア充の基準について - アニイズム

    2016 - 05 - 26 リア充の基準について リア充の基準について 僕が思うリア充の基準について書いていきたい。 ★早稲田大学を卒業してリクルートを卒業して起業。 僕も早稲田くらい高学歴になって天下無敵の大企業リクルートに入りたかった。 リクルートといえば副業OK。 リクルートに入れば人生ががらりと変わる。 日の求人業界トップなのででかい仕事に携われる。 正直、リクルートに入ればやりたいこともできるしでかい仕事もできるし いいことづくめ。 しかも転職のときリクルート出身というだけで評価されてすぐにいい企業に転職できる。 ちなみに私はリクルートの書類選考で相手にもされずに不採用になりました。 リクルートに入っていたらどんな人生になっていたのかと思うと残念な気持ちになりますが。 ★年収3億円で毎日が自由時間。 アフィリエイトでも企業でも投資でもなんでもいいから成

    リア充の基準について - アニイズム
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • "誰にも頼らずに生きる"と"自立して生きる"の違いは明確にしておくべき | ぼりちゅにてぃ

    現在、10年の会社員生活を引退し、フリーランスとして生きている三十路男子”ぼり”です。 人は大人になればなるほど「頼る」のが苦手になりますよね。 人に頼るのは甘えだ 迷惑をかけちゃいけない 自分の力でなんとかできるはず このように考え、どうしても人にお願い事をしたり相談をしたりしづらくなっていきます。 でも、当然ながら人は1人では生きていけません。 ぼくはフリーランスとして活動するようになって早1年以上が経ちました。 そして独立当初は、フリーランスとして自立して生きることは、誰にも頼らないことだと思っていました。 でも、それは違いました。 今、ぼくがフリーランスとして活動する上で、人に素直に頼れるようになった心境の変化とこれからのことについて書き起こします。 ”立派な大人”になることに必死だった ぼくの実家はとにかく超貧乏です。というか夜逃げ一家です。 今となって笑い話になりましたが、幼少

    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 亚博国际,第一信誉平台

    開沪实名认证-领啋唫 亚博彩票一分钟/期 首充优惠仅1倍水最高送18888W 请记住官方域名: ac8020.com 立即前往

    亚博国际,第一信誉平台
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 「どんな人でも役に立てる」と「役に立たなくても生きていける」の違い - 望月優大のブログ

    イギリスで主に障がい者向けの福祉予算が削られているというこの記事を読んで。 英国福祉改革センターのサイモン・ダフィー博士によると、世界金融危機後の2010年に保守党が政権を握って以降の6年間、障害者は健常者と比べて9倍、重度の障害を抱える人々にいたっては19倍も厳しい生活を強いられてきたという。こうした状態に陥ったのは、福祉と住宅手当、社会保障の削減が重なった結果だ。 ある国が生みだす富は有限で、それは現在で言えばGDPと呼ばれている。そして、そのGDPから国や地方自治体が徴収する税ももちろん有限で、その有限な資金をもとに、政府は国民の権利を保障するための歳出を行う。問題は、その歳出が歳入に見合わないほど大きくなったときどうすればよいのか、だ。 選択肢は二つしかない。歳入を増やすか、歳出を減らすか。歳入を増やすには、GDPを増やすか、税率を上げるか、あるいは借金をするという方法がある。歳出

    「どんな人でも役に立てる」と「役に立たなくても生きていける」の違い - 望月優大のブログ
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • ポケモンSMってどんなSMプレイですか?インターネットの神々に聞いてみた。 - コリログ

    2016 - 05 - 26 ポケモンSMってどんなSMプレイですか?インターネットの神々に聞いてみた。 神の存在を信じますか? そう聞かれたらアナタはどう答えますか? 日人のパーセントが無宗教と言われている現在神の存在を信じていると答える人は少ないだろう。僕も宗教的には仏教だがお世辞にも信仰心は高いとは言えない、祈るときは都合の悪いときだけだ。 そんなご都合主義の僕でも信じている神がいる。インターネットの神である。近年、現代人は容易に神という言葉を使うことが批判されているが、日は神道の国で八万の神々という言葉にあるように、あらゆるものに神々がやどるとされている。つまり、インターネットという電子の世界に神が宿っても不思議ではない。 インターネットの神といえば何を思うだろうか?検索を独占するGoogleか?Microsoftか?DMMか?僕はインターネットの神は人だと思う。しかし、インタ

    ポケモンSMってどんなSMプレイですか?インターネットの神々に聞いてみた。 - コリログ
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
    ”羞恥、破廉恥、エッ恥”
  • ブログのネタが一番出てくるのって「ブログを書いている時」なんだけど!!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデだーーーー!! 最近結構上機嫌だーー! というわけで唐突に雑記を書く、雑記を書くぞ!! それもブログ論系の雑記だ! 久しいな!! ネタが一番出てくるのって! ってわけでタイトルなんだけど「ブログのネタ切れ」っていうのはやっぱりブログを続けている以上ほとんどの人は遭遇すると思うんですよね 僕もかれこれ30回くらいは遭遇してるんですけど、まあそうなると更新をとりあえず止めますよね 中には 「意地でも1日1記事更新を止めない!」 って人もいると思うんですけど、僕は 「今日はいいや」 ってなっちゃう派です となると、ブログを書いている時間を何か別の時間に使えるわけで インプットがあったり、アイデアが浮かんだりして、さぞかしネタが貯まるやろなーって思うんですけど 大抵一切貯まらないんだよね!!! まあ書評とか映画の感想、みたいな具体的に見た作品に対して書いたりする場合は別だけど、僕の場合いわゆ

    ブログのネタが一番出てくるのって「ブログを書いている時」なんだけど!!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • http://www.glocallife.net/entry/2016/05/26/080000

    See related links to what you are looking for.

    http://www.glocallife.net/entry/2016/05/26/080000
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 会話形式でわかりやすくさくっと学ぶメンデルの法則の基礎の基礎 - おまきざるの自由研究

    はじめに 女子大生と講師の会話 メンデルの法則 おわりに はじめに このエントリーでは,「メンデルの遺伝の法則」について,2人の会話形式で簡潔にお届けします. <会話の設定は以下の通り> (フィクションです) ●某女子大で生物系の講義を担当中の尾巻講師が,講義修了後に大学3年生の都子さんから質問を受けています. ●講義ではメンデル遺伝の簡単な復習と知識確認のテストを行いました.解答を回収し,学籍番号順に並べながら結果をざっと見たところ,尾巻講師は頭を抱えてしまいました.なぜなら,多くの学生が1年次に「生物学の基礎」を履修しているはずなのに,習ったことをきれいさっぱり忘れてしまっていたのです・・・ 女子大生と講師の会話 メンデル遺伝は中学の復習のはずなのに,予想外にできてないなあ.「優性の法則(優劣の法則)」を「有性の法則」って書いてるし・・・ 先生,さっきの講義で,メンデルは「まめに豆をま

    会話形式でわかりやすくさくっと学ぶメンデルの法則の基礎の基礎 - おまきざるの自由研究
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • フルコミで成功したかったらブラックな企業を通るといいかも知れないという話 - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 最近、ブラック企業って結構話題にのぼったりします。 ぼくも結構転職を繰り返してるんですが、働いた会社の中にはそりゃあもう超絶ブラックな企業もありましたよ。ええ。 今回はそのうちの一つをご紹介させていただいて、そこで働いたことが今どのように役に立ってるかを書こうと思います。 ぼくが働いたブラック企業 それは、人材派遣会社でした。 元々は別の業務請負の会社にいたんですが、そこがある人材派遣会社に合併という名の買収にかかりまして、環境がガラっと変わりました。 業務請負、人材派遣という業種の会社員の仕事 やる仕事は、既存顧客への営業と新規開拓(無茶なノルマあり)、そして、作業スタッフの手配。手配というのは顧客から仕事をもらい、そこに登録スタッフをパズルのようにはめて行く作業です。こんだけ仕事があるからこんだけ人をハメ込んで終わりってわけじゃなく、つまり登録スタッフにも得意不

    フルコミで成功したかったらブラックな企業を通るといいかも知れないという話 - コバろぐ
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 副業するならブログが本当に良いと思う - ドットコム

    副業するならブログが当に良い 最近副業しようと思う方が増えてきているみたいですね。 僕の知り合いに栄養士がいて栄養士として働いているのですが手取りで十数万しかないみたいで、これだけではっていけないからアフィリエイトを始めるみたいです。 身近なとこでも副業の波が来ているんだなと感じました。 副業をするといっても何で副業したらいいのか、わからないという方も多いと思います。 そこで僕は副業の1つとしてブログをオススメしたいと思います。 ブログって当に副業の中では最強だと思っているんですよ。 その理由を4つ挙げました。 1.ブログはすぐに始められる ブログはスマホさえあれば、すぐに始めることができます。 無料のブログサービスも多いのでお金もかかりませんから、当にブログは始めようと思ったらすぐにできるものなんです。 このすぐに始めれる手軽さはインターネットがもたらしてくれた恩恵です。 この恩

    副業するならブログが本当に良いと思う - ドットコム
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • お金持ちの子供が極端なのは本当らしい ぶっ飛んでるひとを見て思うこと - ケーススタディの人生

    高校のころから友人を見ていて思うことがあります。 それは「ぶっとんでる子は、家や親がお金持ち」ということ。 経験則として、極端なものを持つ子って、そのほとんどが「親が医者」「親がオーナー社長」というパターンです。 お金持ちの子供がぶっとんでいるのも、実は必然的だったりします。 というのも、お金持ちになるには普通のひとが思いつかないような発想が必要で、それで生きてきた人間のもとで子供が育つわけです。 そのため親の影響を強く受け、おもしろい子供になったりします。 お金持ちやその子供とつながりたいと考えているひとは、ぶっとんでいるかどうかを基準に探すといいでしょう。 ひとりポツンと浮いているあのひとも実はお金持ちの家の子だというパターンはめずらしくなく、振りきれているひとは大抵お金持ちの家で育ってたりするものです。 目次 お金持ちの子供の実態 思わぬところでどんでん返し 言葉が通じない!? 火の

    お金持ちの子供が極端なのは本当らしい ぶっ飛んでるひとを見て思うこと - ケーススタディの人生
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • ブラック企業関連の記事を読むといつもモヤモヤしたものが発生するのは何故か - おっこちょこいのブログ

    2016 - 05 - 26 ブラック企業関連の記事を読むといつもモヤモヤしたものが発生するのは何故か nlab.itmedia.co.jp この記事を読んで思ったのは「好きにすりゃ良いじゃん」それだけだよね。幸い私の会社には優秀な人間しかいない。無能なのは私だけだ...(キリッ 無能は無能なりに成果をあげれば良い。その成果は金なのか効率なのか新規取引先なのか、それは各自の仕事内容に準じてこなしていけば良い。自分がいる事で会社がプラスになっていればそれで良いのだ。どれだけプラスでなければいけないのかはその会社によるし経営者による。 基的に大手は コンプライアンス を重視するから上記記事のような所謂「ブラック業務」はないんでしょ?ワ〇ミとかたかの〇梨とかはそうだったみたいだけど。私は大手に勤めた事が無いから知らないんだけどね。中小や零細に多いイメージよね。そして営業職に多いような気がする。

    ブラック企業関連の記事を読むといつもモヤモヤしたものが発生するのは何故か - おっこちょこいのブログ
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
    どうしても経営者側の記事よりも、労働者側の記事のほうがウケいいですからねー。
  • 今の時代は本業が『ベーシックインカム』で、副業こそが『本業』なんじゃないかな? - A1理論はミニマリスト

    この国には『ベーシックインカム』の導入を声高に叫ぶ人、多いですねー。 いや、その気持ちは十分にわかりますよ、僕も出来れば「働きたくないでござる!」な人間なもんで(笑) しかし、まぁ、国からして見れば、カネ出してニートわすようなもので、メリットない上に、大多数の真面目な納税者からはパッシングされると思うので、あと10年くらいは日には導入されないと思います。アホやから。 で、僕が日、考えたのは、まあタイトル通りなんですが、 今の時代は、 業が『ベーシックインカム』 副業こそが『業』 ってことです。 昭和の時代は、『副業』なんてもってのほかで、実際に、多くの企業で副業が禁じられてました。 でも、この時代はそうじゃないと思う。 業こそが『ベーシックインカム』であって、 その『ベーシックインカム』を確保した上で、『副業』をマキシマムに頑張る。 これが一番、賢い生き方なんじゃないかな? こ

    今の時代は本業が『ベーシックインカム』で、副業こそが『本業』なんじゃないかな? - A1理論はミニマリスト
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • ブログの記事が無断引用された?! - てらかっぱのノート

    2016 - 05 - 26 ブログの記事が無断引用された?! ども、てらかっぱです。 ブログが無断引用されたと騒ぐ人がいます。 はっきり言ってネット防御力が弱い人です。 ブログをはじめてバズってペーパービューが増えるということはネット攻撃力が上がるということです。世の中に影響をあたえる良い情報を提供しているかもしれませんが、もしかしたら、誰かを傷つけているかもしれません。 「神になるか悪魔になるか、それはマジンガーZを操縦するおまえしだいだ」 と言ったのは兜甲児の祖父、兜十蔵でした。 ネットもまた使い手の心次第で神にも悪魔にもなれるのです。 ブログを書き始めてアクセス数が増えてきて何度かバズる経験をしたらパクられる事もあるでしょう。傷つけられるコメントを受けることもあるかもしれません。 でも、記事をパクった人を責めたり、通報したりするなんて意味ないです。ネットで攻撃的な発言をしている人も

    ブログの記事が無断引用された?! - てらかっぱのノート
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 学歴フィルターを乗り越えた先に何が待ってるか - NOW UPDATING...

    murasakai
    murasakai 2016/05/26
    ”怪物の町”www
  • 大学の1コマ - WHISPER

    こんばんは。 実験で変なところで時間をかけてしまいました。 さて、将来のこと。 大学で先生を交えて将来のことを少し話をする機会がありました。 先生は「学歴のせいで身動きがとれないなんてざらだ」など、なにかと将来に悲観的に思えました。 きれいごとかもしれませんが、自分の努力で環境は変えられると思っています。 環境を変えれるということは、もちろん出会う人も変わります。 正直、私は理系学部にいながら文系が好きだし得意で理系は苦手で好きでもないです。 だからこそ、習得したスキルと自分のアイデアを融合させてなにかできればなと思っているのですが、「どうせ無理やろ」みたいな否定的な目でみられた気がしてなりません。 なんか、すっきりしないんですよねー笑 なーんか、悔しいような、なんというか・・・ いわゆる回答じゃなきゃあかん? おっきいかもやけど、思ってるこというのってそんなにあかん? 先週からお世話にな

    大学の1コマ - WHISPER
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • あなたのブロガーとしての旬はいつだった? - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    2016 - 05 - 25 あなたのブロガーとしての旬はいつだった? 雑談 スポンサーリンク Twitter Google+ Pocket 隊長じゃー!フンガー! 今回はブログしてる人向けの記事です。 あなたの旬っていつでした? 今?未来?もう終わった? 自分の全盛期っていつなんだろう? ブロガーとしての自分の旬 例えば音楽の話 自分の最盛期っていつなの? もしかして、今が僕の最盛期なのか? いやいやちょっと待ってくだせーよ 長年続けてくとマンネリな記事になる? マンネリを吹っ飛ばす! ブロガーとしての自分の旬 例えば音楽の話 音楽好きな人がブロガーに多い印象持ってるんだけど、僕もそこそこ好きです。 バンドにしても、ジワジワ洗練されてカッコよく成長するバンドや、デビュー作が際立ってる初期衝動ハンパないバンド、そして変な路線に迷走して消えてくバンド、または持ち直すバンドなどなど。 そん

    あなたのブロガーとしての旬はいつだった? - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 勤め人を半年間したら仕事のことより『副業』のことを考えろ!(笑) - A1理論はミニマリスト

    まもなく社会復帰して半年になるA1理論です(笑) いやー、 この半年間、がむしゃらに働いてきました。 昭和の日人なら、 「最初の半年で仕事の基礎を築いて、信用も得てきたのだから、これからさらに躍進し、さらに仕事を覚え、会社を大きくし、自身の出世を目指すんだな!!」 と、なるところですが、、、 そんな考え、クソらえ!!(笑) 僕は就業半年したら、 仕事のことなんて考えません(笑) ひたすら『副業』のことしか考えません(笑) 働いている会社が成長しようが、衰退しようが、 そんなことは、どーーーーでもいいです(笑) そんなの、知ったこっちゃねーよ(笑) 会社なんて、早かれ遅かれ▼いつか衰退するんだ。 国破れて山河在り、城春にして草木深し。(杜甫) - A1理論はミニマリスト 仕事なんて、所詮、バイトなんだから、▼時間給さえ振り込んでくれればいいだけだ。 派遣会社やクライアントにはどう思われて

    勤め人を半年間したら仕事のことより『副業』のことを考えろ!(笑) - A1理論はミニマリスト
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
  • 好きを仕事にするのはオススメしない?趣味を仕事にする=嫌いになる事を覚悟する必要がある - 仕事や色々な悩みを解決し隊

    よく「”好き”を仕事にしよう!」という言葉を専門学校の宣伝広告などで目にします。たしかに聞こえのいい言葉ですし理想のようですが、あまりお勧めしません。まず、好きなことを仕事にしようとする場合その大半は狭き門です。 そこを突破して一人前のプロとして活躍するには、気の遠くなるような努力が必要だし運や人脈も関係してくるでしょう。敷居の高さそれを趣味としている人の数によりますが、当に好きなことを仕事にし、べていけるのは「何万分の1」という恐ろしい確率だと思います。 運よく好きなことを仕事にできたとしても、その先にはもっと大きな問題が待っています。 好きな事は趣味だからやっぱり楽しい 仕事としてやる→苦しい。生活がかかる、プレッシャーが押し寄せてくる 趣味としてやる→楽しい。リフレッシュや気分転換になる 私には趣味がサーフィンの友人がいます。ハワイにいくと毎日の様に楽しむほどサーフィンが大好きな

    好きを仕事にするのはオススメしない?趣味を仕事にする=嫌いになる事を覚悟する必要がある - 仕事や色々な悩みを解決し隊
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
    お金稼ぎが趣味にならないと、解決はむずかしそうですね。
  • http://www.cloudsalon.net/entry/2016/05/26/000239

    http://www.cloudsalon.net/entry/2016/05/26/000239
    murasakai
    murasakai 2016/05/26
    その靴下知ってますwwwww
  • 人権標語、初めて聞く単語の意味とは - 最後はオプション

    小学校の子供の宿題で、標語を考えようと言うのが出ました。 「ひょうご」 という定義を教えるところがすでに親として難関なのですが。 「5,7,5で作るんだよ」 と説明したものの、ピンときてない様子でした。 そりゃ当たり前だね。 今まで文字制限の言葉なんて考えたことなかったんだし。 そんな課題が「人権標語」と「交通安全標語」 人権標語 この言葉って知ってますか? 私は37歳にして初めて知りました。 言葉に「人権」とつくと、ただならぬ緊張感が生まれます。 で、例文を見るとこんな感じ。 なんかほわ~っとした、相手にしてもらって嬉しかったとか元気が出るとか、そんな感じのようです。 この例題を見て「さて、これは何の標語でしょう?」と質問されても人権標語とはパッと出てこない気がする。 この作品を見よ! 私の子供の作品。キーワードを引き出して文章を繋いで完成しました。 所要時間20分位。 人権標語 すごい

    人権標語、初めて聞く単語の意味とは - 最後はオプション
    murasakai
    murasakai 2016/05/26