タグ

tipsに関するmurasukeのブックマーク (90)

  • bashのtips: 直前の引数を利用したいときは !$ もしくは Esc + .

    私はこんな作業をよくします。 あるファイルをディレクトリAにコピー ディレクトリAに移動 この際 $ cp something /path/to/A $ cd /path/to/A とするわけですが、この /path/to/A を2回うつのはめんどくさいので、簡単な方法がないかを調べてみると、 !$ という特殊変数があることがわかりました。 しかし、しょっちゅう忘れるので、覚え方を考えてみました。 bashでは、履歴を知りたいときに、!を使います。 たとえば $ history でコマンド履歴を調べ、その1457番目のコマンドを再度実行したいときは $ !1457 とすればいいわけですね。 で、$ですが、正規表現において、$は「行の最後」を意味します。 この2つを組み合わせれば 「履歴において一番最後のもの」 と考えれば、 !$ は覚えやすいなと思いました。 自分の思考過程を備忘録として書

    bashのtips: 直前の引数を利用したいときは !$ もしくは Esc + .
  • findコマンドの-pruneオプションのススメ

    主にLinuxなどのUnix機でファイルを検索するためのfindコマンドですが、検索する場所や条件によっては大量にヒットしてしまい困る時があります。 そんな時は不要なファイルやディレクトリを!否定演算子で指定したり、-pathオプションを使用したりすればいいのですが、Solarisや古いバージョンのLinuxでは使えないことがあるようです。 そこで登場するのが-pruneオプションで、これはその前に指定された条件に合致するディレクトリを降りずに検索しないようになります。 $ find . . ./aaa ./aaa/bbb ./aaa/bbb/111.txt ./nnn ./nnn/mmm ./nnn/mmm/222.txt ./xxx ./xxx/yyy ./xxx/yyy/333.txt

    findコマンドの-pruneオプションのススメ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Google Driveの便利な裏ワザ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Google Driveの便利な裏ワザを紹介している 「Messenger」は、チャットルーム内に編集の履歴まで残せるアドオン その他「Super Metrics」「Hellofax」「Table of contents」を紹介している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    Google Driveの便利な裏ワザ - ライブドアニュース
  • Windows 起動時の自動実行(レジストリ&スタートアップ)まとめ

    最近のお仕事の1つとして Visual C++ による Windows アプリ作成なんてこともやってます。Perl 使いだったはずなのに、PHP やら iアプリの Java やら Tomcat 使った Servlet やら Win32 やら、もぉ何でも屋さんになっちゃってます。PHP 以外は少しは過去に触ってきた経験がありますが、随分と時が経っているので知識は忘却の彼方です。 というわけで苦労してます。 中でも最近はまっていたのは Windows アプリのインストーラー周りです。アプリを OS 起動時に自動起動させるレジストリの設定を理解してませんでした。この辺は初めてやることなので右も左もわからない状態でしたが、素人なりに覚えたことを忘れないようにまとめておきます。 レジストリキーと スタートアップフォルダの起動順序の関係 参考: [INFO] Run、RunOnce、RunServic

  • 覚えておこう、誰でも缶切りを使わずに缶詰を開ける方法 | Buzzap!

    缶詰はあるけど缶切りがない。そんなギャグのようなシチュエーションも大災害の時には笑えません。しかし誰でも簡単に、道具なしで缶詰めを開ける方法が話題になっています。覚えておいて絶対に損はありません。 最近は缶切りなしでも開けられるイージーオープンエンド(EOE)の缶詰が増えていますが、海外産をはじめ、全てがそうではありません。そして、大地震や台風などで被災した時、缶切りが必要な缶詰しかないのに缶切りが見当たらないという事態も考えられます。 そんな時にこの方法を知っていれば缶切りはもちろん何の道具も使うこと無く、誰でも簡単に缶詰を開けて飢えを凌ぐことができるのです。 まず、探すべきはコンクリート。ここに、缶の上の面をこすりつけます。 こすりつけるのは缶が接合されている面。間違って下の面をこすりつけてもうまく行きません。 しっかりと手で握ります。大根おろしを作る時の感覚を思い出しましょう。 平ら

    覚えておこう、誰でも缶切りを使わずに缶詰を開ける方法 | Buzzap!
    murasuke
    murasuke 2013/11/23
    なるほどね
  • jquery小技まとめ32

    作成:2013/07/1 更新:2014/11/01 Web制作 > 先日ECサイトを制作したときに、動きのあるサイトにしないといけなかったので、色々調べて組み込んでみたんですが、jQueryでもう何でも出来ちゃいますね。近い将来ローカルで画像なんかを編集しなくても、ブラウザだけで色々できるようになるんじゃないでしょうか。今回は定番からちょっとマイナー(Google Analytics関係とか)なものまでjQueryの小技、プラグインを集めさせていただきました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ スクロール 1.ページ内リンク/フッターまわり/トップに戻る 2.パララックス スライド 3.カルーセル 4.レスポンシブなスライダー 5.ヌルヌルサクサクなスライドメニュー 6.サムネイル付きクロスフェードスライドショー 補助 7.Google Ana

    jquery小技まとめ32
  • LINQにオレオレ機能を追加 - xin9le.net

    LINQは便利です。LINQが使える環境なら率先して使いたいところです。LINQに出会ってからは、LINQに依存し過ぎてLINQがないと生きられない体になってしまいました。LINQさん、愛してます.../// と、くだらない前フリはさておき、LINQを使っていて思うことは「あってほしいメソッドが (稀に) ない」ということです。その多くはInteractive Extensions (Ix)を利用すれば何とかなるのですが、それでも他にも「あるといいのになー」と思うものはあります。それにIxはまだExperimental (実験版) リリースで、仕事で採用するにはそれだけでお許しが...。ということで、あると地味ぃに便利そうなものをいくつか紹介します。 ForEachメソッド 言わずと知れたForEachメソッド。LINQやったことある方なら、一度は作ったことあるんじゃないでしょうか。 pu

    LINQにオレオレ機能を追加 - xin9le.net
  • Facebookで友達になりたくない相手から、友達申請が来た場合の対処法 | 京都 ホームページ作成 WEB制作会社 ライフクルー

    photo credit: miguelavg via photopin cc Facebookユーザーの6割、「承認したくない友達申請受けたことがある」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1211/28/news097.html [ITメディアニュース] Facebookを使っていると、一度はぶつかる問題ですね。 セミナーなどの質疑応答でも「どうすればいいでしょうか?」と、よくいただく相談です。 対処する方法としては、 まず“承認しない”のか、それとも“承認する”のかで大きく別れますが、 いくつかあるので、以下順番にまとめて説明します。 まずは 友達リクエストを承認しない 知らない人からは友達リクエスト出来ないようにする でも、承認せざるを得ない場合は、 自分の投稿を見られないようにする 友達の投稿がニュースフィードに流れないようにする やっぱ

  • TDDでデータベースと付き合う方法

    はじめに データベースを読み書きする部分のユニットテストがやりにくいのには、いくつか理由があります。 複数人でテストを同時に実行すると、競合する データベースを使ったテストは、時間が掛かる データベース内のデータが変わると、テストが失敗する 1番目は、各自の開発環境にテスト用のデータベースを用意することで、解決できます。2番目の問題は、データベースにアクセスするコードをロジックから分離して、データベースに実際にアクセスするテストケースを減らすことで、改善できます(ロジックのテストにはモックやダミーを使います)。3番目は、テストのたびにデータベースの内容を初期化することが基になりますが、そうするとテストに長い時間が掛かるようになってしまいます。 今回は、ビジネスロジックの開発時にモックやダミーを使いやすくするにはどうするか、また、テスト時にデータベースの内容を安定させるにはどうしたらよいか

    TDDでデータベースと付き合う方法
  • WordやExcelで改行・スペースをまとめて削除する方法

    例えば、PDFから文章をコピペしたとき、下記のような状態になっていてイライラすることはありませんか? ・1文字ごとに半角スペースが入っている ・変なところで文章が改行されている 今日はそんなときに役立つ小技を紹介します。 1.スペースをまとめて削除する こちらはWord、Excel共通です。まず、Ctrl+Hで「検索と置換」のウィンドウを呼び出します。 その後、「検索する文字列」にスペース(半角 or 全角)を入力し、「置換後の文字列」には何も入力しません。 これで「すべて置換」とすれば、スペースが一斉に削除されます。 2.改行をまとめて削除する Wordの場合 「検索する文字列」に「^p」を入力し、置換を行えば改行を削除できます。 削除できない改行記号がある場合は、下記のリンクを参照ください。 ・Wordの技:改行の多い文を改行なしの文に変えたい!:PC Online Excelの場合

    WordやExcelで改行・スペースをまとめて削除する方法
  • Excel豆知識10-1:エクセル:シート名を表示させる

    10-1 ワークシート名を表示させる 前回まででカレンダー表の作り方の説明は終わりましたが、これに「ワークシート名を表示 させる式」を使うとまたちょっと便利になりますので、それをご紹介してみたいと思います。 =MID(CELL("filename",$A$1),FIND("]",CELL("filename",$A$1))+1,31) 質問掲示板などでよく紹介される式で、セルにこの式を入れるとそのシート名が表示されます。 「Excel技道場」さんのページにこの式についての詳しい解説があります。 もちろんこの式の意味をよく理解して使っていただくのに越したことはありませんが、「ワー クシート名を表示させる式」として、そのままコピー貼り付けして使ってかまわないと思いま す。 インターネットのサイト上からこのような式をコピーしてセルに貼り付ける方法をご紹介します。

  • ScottGu's Blog - Tip/Trick: Url Rewriting with ASP.NET

    People often ask me for guidance on how they can dynamically "re-write" URLs and/or have the ability to publish cleaner URL end-points within their ASP.NET web applications.  This blog post summarizes a few approaches you can take to cleanly map or rewrite URLs with ASP.NET, and have the option to structure the URLs of your application however you want. Why does URL mapping and rewriting matter? T

  • 印刷/印刷プレビュー:Excel基本講座

    Excel2010,Excel2013,Excel2016をお使いの方は Excel(エクセル)基講座:印刷の共通メニュー をご覧ください。 お使いのバージョンの画像を使った説明があります。 印刷についての注意   Topへ 画面(ディスプレイ)上での状態と印刷時の状態が異なることがあります。 時に、セル内の文字がはみ出したり、文字が印刷されないことがあります。 印刷は【印刷プレビュー】で確認してからにしましょう。 印刷プレビューから印刷する   Topへ 印刷プレビューを起動します。 ショートカットキー [Ctrl]+[P] を使います。 バックステージの印刷が表示されます。 [ファイル]タブをクリックして、バックステージを表示します。 [印刷]を選択します。 右側に印刷プレビューが表示されます。 左側では印刷の設定ができます。 プレビュー画面で、体裁を確認します。良かったら、印刷ボタ

  • Excelで見出しを固定して全ページに印刷!印刷タイトル

    縦に長い表や、横に長い表を、ただそのまま印刷してしまうと、表の先頭にある見出し行(または列)は、最初のページにしか印刷されません。 これを、どのページにも印刷されるようにするのが「印刷タイトル」です! タイトル行の設定 それでは、複数ページに渡る縦に長い表の見出し行を、どのページにも印刷されるように設定してみましょう。 [ページレイアウト]タブ、[ページ設定]グループの[印刷タイトル]ボタンをクリックするか、 同じく[ページレイアウト]タブ、[ページ設定]グループのダイアログボックス起動ツール(図のような小っちゃいボタンです)をクリックし、 表示されたダイアログボックスの[シート]タブを選択します。 [タイトル行]欄でクリックすると、 欄の中に文字カーソルが入るので、この状態のまま、 すべてのページに印刷したい行を選択します。 今回は1行目を、すべてのページに印刷したいので、1行目の行番号

    Excelで見出しを固定して全ページに印刷!印刷タイトル
  • エクセル(Excel)技道場-ピボットテーブル

    ピボットテーブルで合計 ピボットテーブルで個数カウント ピボットテーブルの参照範囲を可変に ピボットテーブルで最大値 ピボットテーブルで合計金額を1万単位で表示 ピボットテーブルでグループ化 ピボットテーブルで合計 ピボットテーブルで合計 【問題】 A1:C10に以下が入力されています。 日付 金額 銀行 9月1日 1,000 A銀行 9月1日 5,000 A銀行 9月1日 20,000 A銀行 9月1日 9,000 B銀行 9月9日 2,000 B銀行 9月9日 5,000 B銀行 9月9日 6,000 C銀行 9月9日 10,000 C銀行 9月9日 20,000 C銀行 これを日付毎、銀行毎に以下のように合計を算出するにはどうしたら良いでしょうか? 日付 A銀行 B銀行 C銀行 総計 9月1日 26,000 9,000    35,000 9月9日    7,000 36,000 4

  • エクセル技道場―エクセルショートカット

    エクセル厳選ショートカット コピー、切り取り、貼り付け Ctrl+C コピー Ctrl+X 切り取り Ctrl+V 貼り付け Ctrl+C とは、「Ctrl(コントロールキー)を押しながら、Cを押す」という意味です。Ctrl(コントロールキー)を左手の小指で押しながら、Cを押します。 貼り付けはEnterキーでもできます。ただし、Ctrl+Vだとキャンセルキーを押す まで、繰り返し貼り付けることができます。 このキーボードショートカットは、エクセルに限らず、ほとんどのアプリケーションで使うことができます。 上/左のセルをコピー Ctrl+D 上のセルをコピー Ctrl+R 左のセルをコピー Ctrl+Enter 複数セルに同時入力 セルA2でCtrl+Dとすると、セルA1がセルA2にコピーされます。 A1:A10を選択してCtrl+Dとすると、セルA1がA2:a10にコピーされます。 Ct

  • ハイパーリンクでシート間を楽々移動--Excel・エクセル

    ハイパーリンクはホームページやメールウィンドウへ移動するためだけのものではありません。 こんな方法でシート間を移動できるように設定できます。 ハイパーリンクを設定したいセルを選択し、 [ハイパーリンクの挿入]ボタンを クリックします。 [リンク先]で[このドキュメント内]を選択すると、 右側でこの文書内のどこに移動するようにするのかを設定できます。 ドキュメント内の場所]で移動したいシートを選び、 [セル参照を選択してください]にそのシートの何番地に移動したいのか、セル番地を入力します。 上の設定だと、「1月」シートのB25番地に移動します。 たったこれだけで設定完了! シート見出しをクリックしなくても別のシートに移動できるので Excel超初心者の方が使う文書に設定してあげると親切かもしれません。 ハイパーリンクで名前を活用! もし、文書内に名前を定義している箇所があるなら、そこにリンク

  • Excelの表をリッチテキストを使わずにそのままメモ帳にコピーする方法+α | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Excelの表をリッチテキストを使わずにそのままメモ帳にコピーする方法+α | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleをもっと便利に使いこなす32の検索技と14のネタ

    先日Evernoteを整理していたら、適当にメモされたGoogleの便利な検索機能がいくつもありましたので、今日はそれをまとめておこうと思います(暇なので)。あと小ネタもいくつかありましたので、ついでにそれもまとめちゃいます。こうして改めてまとめてみると「Googleってやっぱ便利だなー」と惚れ直しました。今日紹介する検索技などを使用して、皆さんももっと便利にgoogleを使いこなしちゃってください! ちなみに左のアイキャッチは、2012年4月24日のgoogleTOPページです。4月24日はファスナーを現在の形に仕上げたギデオン・サンドバックさんの誕生日のため、googleTOPページがこのユニークなロゴになったようです。 Googleの検索演算子15 link:指定したページの被リンクを表示 使い方:[link:http://www.google.co.jp/] 補足:対象ページに対

    Googleをもっと便利に使いこなす32の検索技と14のネタ