タグ

ブックマーク / www.at-s.com (30)

  • 大井川鉄道「テレビカー」に別れ 貸し切りツアー | 静岡新聞

    旧南海、旧近鉄の電車を両脇に従え、最後の勇姿をファンに見せる旧京阪3000系(中央)=島田市の新金谷駅 運転終了を控える大井川鉄道(島田市)の旧京阪特急3000系電車(愛称・テレビカー)の貸し切りツアーが9日、同市と川根町の線で行われた。ファン約70人が新金谷―千頭間を往復し、引退を惜しんだ。  この日は1月から4回行われた貸し切りツアーの最終回。京都や大阪、兵庫などから大勢のファンが訪れ、最後の乗車や写真撮影を楽しんだ。4回で計約300人が参加した。運転終了は14日。  新金谷駅ではテレビカーを挟んで旧近鉄16000系、旧南海21000系が横一列に並ぶ場面も。関西ファン垂ぜんの“夢の共演”で花道を飾った。  大阪出身の会社員(39)=東京都=は「10年ほど前にSLを見に来たら子供のころ乗っていたテレビカーと思わぬ再会ができて懐かしかった。以来、大鉄によく来ていたが、引退と聞いて寂しい

    大井川鉄道「テレビカー」に別れ 貸し切りツアー | 静岡新聞
    mure_tetsu
    mure_tetsu 2014/02/10
    『新金谷駅ではテレビカーを挟んで旧近鉄16000系、旧南海21000系が横一列に並ぶ場面も。』
  • 〔大鉄ダイヤ改正〕利便性低下、間隔最大4時間超 | 静岡新聞

    大井川鉄道が3日に公表した線の電車の改正ダイヤ案。9往復となる電車のうち1往復は金谷―家山間の運転で、電車の数は事実上ほぼ半減する。最大2時間だった運転間隔は最大4時間を超える。最終的な改正ダイヤの全容は同社が細部を調整し、後日公表する。  伊藤秀生社長は「学生の通学に支障が出ないよう配慮した。減らす時間帯は主に昼間になる」と説明する。始発は千頭発の上り電車が35分遅くなり、午前5時台が廃止。一方、金谷発の下り線の始発電車は4分早まる。終電の発車時刻は千頭発の上り電車が1分早まり、金谷発の下り電車は43分早まる。特に金谷発の下りの終電は午後9時台が無くなる。  最も電車の間隔が長くなるのは、下り線の午前10時55分から午後3時9分の間で、4時間14分の間隔が発生する。上り線の最大間隔は午前9時半から午後0時45分の間の3時間15分となる。これまでの最大間隔は、上り線が1時間48分、下り

    〔大鉄ダイヤ改正〕利便性低下、間隔最大4時間超 | 静岡新聞
    mure_tetsu
    mure_tetsu 2014/02/04
    大井川鐵道
  • 大鉄、本数ほぼ半減へ 3月末ダイヤ改正 | 静岡新聞

    SLの動態保存で全国的に知られる大井川鉄道(島田市)が3月末のダイヤ改正で電車の数をほぼ半減し、併せて沿線の島田市と川根町に地域公共交通に係る協議会設置を要望する方針を固めた。31日までの、関係者の話で分かった。週明けに正式発表する。  関係者によると、ダイヤ改正により現在上下線にそれぞれ14程度ある電車の数がほぼ半減する見込み。高校生の通学や地域住民の通勤、通院など生活の足に影響が出るのは必至だ。また、協議会が設置されれば、地域ぐるみで鉄道経営の活性化策などを探ることになり、同社にとっても大きな節目になる。  売り上げの大半をSL利用の行楽客や団体客が占める同社は、東日大震災後の観光落ち込みや関越道事故を受けた高速ツアーバス廃止などの影響で2年連続赤字を計上している。 このほかの記事 ブロック塀撤去を全額補助 沼津市、津波避難路確保 (2/ 1 08:15) 大鉄、数ほぼ半

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2014/02/01
    大井川鐵道
  • 岳南鉄道に年6500万支援 14年度まで 富士市 | 静岡新聞

    富士市の鈴木尚市長は31日午前の市議会全員協議会で、経営難で事業継続が困難となっている岳南鉄道(岳鉄、同市)に対し、公的支援を決めた2014年度まで、年間6500万円を支援していくことを明らかにした。年度分は9月補正予算案に4500万円を追加し、既に年度当初予算に計上している2千万円と合わせて総額6500万円とする。補正予算案は11日開会予定の9月定例会に提出する。  市は今月3日、「(岳鉄の)存続は市民の利益」(鈴木市長)として14年度までの支援の継続を表明していた。ただ、鈴木市長は全協で「単なる赤字補てんではない」とも述べ、岳鉄の経営改善への一層の努力を求めた。年度の鉄道事業収支は8900万円の赤字の見通し。  岳鉄は1949年に営業開始。富士市東部を走り、ピーク時の年間輸送量は旅客500万人(67年)、貨物100万トン(69年)に達した。しかし、旅客輸送はマイカーの普及などで2

  • 新幹線新型車両 21日に浜松で報道公開 JR東海 | 静岡新聞

    JR東海は東海道・山陽新幹線で運行する新型車両「N700A」の最初の編成(16両)を間もなく完成させ、21日に浜松工場(浜松市)で報道陣に公開する。現在の主力の「N700系」を改良し、最新技術を用いて安全性を高めたのが売り。新型車両の完成は、米国など海外での新幹線受注に向けても追い風になりそうだ。  新型車両はブレーキ性能を高めており、停車までの距離をN700系に比べて1〜2割短縮。台車の振動を分析して異常を検知し、故障を未然に防ぐ仕組みも搭載した。線路のカーブや勾配を計算し、自動で速度を調整する装置も備えており、ダイヤの遅れを素早く回復できる。  名称の「A」は「進化した」「先進的な」を意味する形容詞Advancedから採った。走行試験を経て、2013年2月に営業運転を始める。年度中に6編成、13年度は7編成を運行する。車両製作などの費用は約660億円を見込んでいる。  既存のN700

  • 袋井花火大会などに合わせ臨時列車 JR東海 | 静岡新聞

    JR東海は、袋井市や山梨県で開かれる三つの花火大会に合わせ、臨時列車を運転する。一部定期列車の編成も長くする。  「神明の花火大会」(山梨県市川三郷町)が行われる7日は、午後5〜7時台に市川大門行きを富士、甲府から1、南甲府から4増発する。午後8時〜午前0時台に身延、富士方面へ4、甲府方面へ8を臨時運行する。  「ふくろい遠州の花火大会」(袋井市)が行われる11日は、午後3〜7時台に愛野行きを静岡、掛川方面から4、袋井行きを浜松、磐田方面から5臨時運行する。午後8〜11時台には、磐田、浜松方面へ8、掛川、静岡方面へ9を増発する。  「南部の火祭り」(山梨県南部町)が行われる15日には、富士―内船間の電車を午後6時台に1、午後9〜10時台に2増やす。

  • 伊東市が無料貸し切り列車 9、10月の2回運行 | 静岡新聞

    伊東市は東京―伊東駅間で、無料貸し切り列車「伊東八景号」を9、10月に1回ずつ往復運行する。貸し切り列車の運行は市制施行60周年記念で企画した2007年以来5年ぶり。20日の市議会観光建設委員会で、伊東観光協会などへの委託料800万円を盛り込んだ年度補正予算案を可決した。  今回は東日大震災からの地域経済立て直し施策として企画した。電車は8両編成。宣伝も含めてJR東日とタイアップし、1回につき首都圏の客300人の来遊を目指す。  参加者は1泊2日の日程で伊東温泉の旅館に宿泊し、大室山や城ケ崎海岸など市内の観光名所「伊東八景」をバスで巡る予定。土産物屋や飲店など市内の協賛店で千円分使用できるクーポン券ももらえる。宿泊代は自己負担。  交通費が無料になった分をお土産代などに振り向けてもらおうという狙いがある。震災があった昨年1年間の市内来客数は前年比6%減の622万人。堀野順章観光課長

  • 年度内にLRT計画案作成 静岡市が方針 | 静岡新聞

    静岡市は14日、LRT(次世代型路面電車システム)の導入基計画案を年度内に作成する方針を、市議会新都市拠点整備・公共交通対策調査特別委員会で示した。案にはLRT導入の採算性や、施設整備の在り方、経費案を盛り込む。  LRT導入調査の進ちょく状況などを聞く委員の質問に、市交通政策課が説明した。計画案に対しては市民の意見も募る。市民の理解を深めるためのシンポジウムは今年秋に静岡、来年早々に清水の両地区で開く予定。  清水地区では、まちづくりと一体となった検討組織を、市民や地元企業も交えて年度中に設置する目標も示した。  LRT導入の可能性にも関連し、市中心部への自動車流入抑制などを検証する江川町交差点の平面横断社会実験は今年秋、実施したい意向を示した。実現に向けては現在、周辺商業者や県警と協議中。委員が静岡鉄道社内でのLRTの検討状況をただしたのに対し、同課は「現時点、積極的に導入すると

  • 新幹線に親しもう 7月に浜松でイベント | 静岡新聞

    JR東海は7月21、22日午前10時~午後3時、新幹線に親しんでもらうイベント「新幹線なるほど発見デー」を浜松市中区南伊場町の浜松工場で開く。参加無料。  N700系車両の車体上げ・載せ作業の実演をはじめ、屋根上の見学、こども制服記念撮影などを行う。新幹線の知識を学ぶ講座や子ども向けのミニトレインの運行もある。  運転台の見学や小学生車掌体験、新幹線こども探検隊は事前の申し込みが必要(往復はがきで今月21日必着)。  当日、浜松駅から無料シャトルバスを運行する。同社ホームページに詳細がある。問い合わせは同社テレフォンセンター<電050(3772)3910>へ。

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/06/06
    「新幹線なるほど発見デー」を浜松市中区南伊場町の浜松工場で開く
  • 天浜線に経営PT 県や沿線市町、16日初会合 | 静岡新聞

    第三セクター天竜浜名湖鉄道の株主の県と沿線市町は14日、路線の存廃を含め、鉄道経営の在り方を見直すプロジェクトチーム(PT)を発足させると発表した。  PTは県西部の有力企業4社と沿線4市町、県の代表者、公共交通を専門とする大学教授らで構成。初会合は16日に浜松市役所で開く。「天竜浜名湖鉄道の経営分析と将来展望」をテーマに中長期の経営方針を協議し、年度内に報告書をまとめる。  具体的には、老朽化した施設の更新費用など存続時の費用負担、路線を廃止した場合の沿線への影響、代替輸送手段の可能性―などを探るという。  天竜川の川下り船転覆事故を受けて民間出身の社長が退き、県職員出身者が社長に就いたのを契機に、関係者から経営全般の見直しを求める声が上がっていた。  県によると、県と沿線市町は同社発足時から基金を設け、施設整備費や経常損失を同社に公費補助してきた。直近では2013年度までの5年間に計1

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/05/15
    天竜浜名湖鉄道
  • SL整備、間近で見学 28日から島田・新金谷駅 | 静岡新聞

    大井川鉄道は島田市の新金谷駅構内にある鉄道車両整備工場の見学コースを28日から設ける。これまで関係者以外は立ち入りできなかったが、一般の人もSL(蒸気機関車)の運転準備の様子などを見ることができるようになる。担当者は「鉄道をより身近なものとして感じていただければ」と話している。  見学できるのは点検橋からのSL運転台や鉄道車両整備工場全体、工場内、作業員の整備風景など。所要時間は作業状況によって15〜45分。SLに乗車する15人以上の団体が対象(1人500円、見学記念缶バッジ付き)だが、個人で参加できる募集型ツアー形式の見学会も検討している。  28日〜5月5日についてはゴールデンウイーク・オープン特別企画として、14人以下を対象に当日午前8時半から同11時まで受け付ける。問い合わせは大鉄営業部<電0547(45)4112>へ。

  • 岳南鉄道、10日に「機関車・電車まつり」 | 静岡新聞

    岳南鉄道(富士市)は貨物輸送の終了を記念した「機関車・電車まつり」を10日午前9時から、比奈駅構内で行う。これまで貨物輸送で活躍してきた機関車を展示するほか、さまざまなイベントを繰り広げる。  機関車体験は親子が対象で、(1)運転手の横に乗車(2)運転席に乗車―の2コース。それぞれ5組ずつ午前中に4回実施する。行き先が分からない「ミステリートレイン」は吉原駅を午前11時33分と午後1時41分に発車する。いずれも有料。  鉄道グッズを販売するほか、飲コーナーなども設ける。比奈駅周辺に駐車場がないため同社は公共交通の利用を呼び掛けている。  問い合わせは同社〈電0545(53)5111〉へ。  60年以上続いた同鉄道の貨物輸送は16日で終了する。

  • 貨物終了記念グッズ発売 乗車券、模型など 岳南鉄道  | 静岡新聞

    岳南鉄道(富士市)は、3月16日の貨物輸送の終了に合わせた記念乗車券と記念グッズを発売する。  記念乗車券(1500円)は「24・3・16」のスタンプが入った岳南原田駅と比奈駅からの切符の組み合わせ。記念グッズは1997年まで活躍していた岳鉄5000形「あかがえる」の150分の1の鉄道模型(3千円)とコロコロスタンプ付きボールペン(350円)。  記念乗車券は25日、鉄道模型は3月上旬、ボールペンは3月中旬から同鉄道有人駅か社で販売する。このほか、3月上旬にはさよならイベントも計画している。  問い合わせは同社〈電0545(53)5111〉へ。

  • JR掛川木造駅舎保存 市、隣接建物の修景要望 | 静岡新聞

    JR掛川駅の木造駅舎保存活動で、同駅舎に隣接する黄色のコンクリート建物の修景を、掛川市がJR東海に要望することが14日、分かった。松井三郎市長が定例記者会見で明らかにした。  木造駅舎保存で行った市民募金は1月に目標額の5千万円を達成した。募金を当初予定の3月末まで続ける理由についての質問に答えた市長は「全体が木造になるよう、引き続き市民に協力をお願いしたい」と述べた。JR側にはまだ伝えていないが、「寄付の状況をみて、市の希望として伝える」とした。  駅舎の耐震化と外観保存は2012、13年度に実施予定だが、駅舎に隣接するこの建物は事業対象外。建物は鉄骨2階建て。JR東海の所有で、同社系の旅行会社が営業している。  JR掛川駅の耐震化・木造駅舎保存の事業費は4億1千万円と見込まれている。外観保存のため市が負担するのは1億1千万円で、このうち5千万円を市民の支援でまかなおうと10年2月に募金

  • 沼津駅高架事業 合意形成へ6段階の計画 | 静岡新聞

    県は11日、都内で開いた「第3回沼津駅付近鉄道高架事業に関するPI委員会」(委員長・石田東生筑波大教授)で、住民や関係者の意見を聞きながら合意形成(PI手法)を進めるため、代替案の比較評価、推奨案選定など6段階にわたるPI実施計画の素案を示した。同委の意見を踏まえて近く実施計画案を公表し、4週間程度をめどに沼津市民などの意見を募集する。  素案では、検討段階としてステップ1~6を提示。同計画の策定(3月中)をステップ1としたほか、ステップ2は鉄道高架や貨物駅移転の課題・将来像の検討、ステップ3は貨物駅移転の場合と代替素案として現在位置での存続のケースについての効果や影響の整理と説明した。  それぞれの検討段階について(1)広域レベル(2)地区レベル・沼津駅周辺(3)地区レベル・貨物駅移転先(原地区のまちづくり)の3テーマに分類し、住民などが参加する車座談議や勉強会で意見交換を図る。ホームペ

  • 岳南鉄道僕らが守る 存続運動が活発化 富士 | 静岡新聞

    運行継続が危ぶまれている富士市の岳南鉄道を守ろうと、利用者を中心に市民の動きが活発化してきた。署名集めや要望書の提出などを通じ、高校生から高齢者までそれぞれの視点で「岳鉄」の必要性を訴えている。同社は「必要性を感じていただきありがたい。存続に向けて最大限の努力をしていきたい」としている。  岳鉄を利用する市内の高校2年〜短大1年の5人が1月上旬、グループ「SAVE!岳鉄レンジャー」を結成した。ツイッターやブログを駆使して岳鉄の現状を広く発信するとともに、路線存続を求める要望書を提出するために2千人を目標に署名集めを始めた。  1月中旬には岳鉄各駅で署名活動を展開。活動を知って大阪や新潟からも鉄道ファンが駆け付け、約400人が署名した。その後も協力を呼び掛け、目標数の3倍以上の署名が集まっている。  同グループは10日に市長と市議会議長に署名を添えて要望書を提出する。代表(隊長)の勝山里穂さ

  • 女性SL車掌奮闘中 大井川鉄道・萩原さん | 静岡新聞

    大井川鉄道(島田市)の萩原愛さん(24)=藤枝市=は全国的にも珍しい蒸気機関車(SL)の女性車掌を務めている。高校時代に電車通学して以来、電車やSLの魅力にとりつかれたという萩原さん。「将来はSLの運転士になりたい」と意気込んでいる。  神奈川県小田原市出身の萩原さんは、高校の通学で小田急江ノ島線を利用。ずっと続く線路を走る光景を見ながら、運転してみたいと思うように。卒業後は東京の鉄道関係の専門学校に進んだ。就職先はSLの運転数が多い大鉄を希望。訪れた際に駅員が子どもに帽子をかぶせてあげている姿を見て、「こういう接客をしたい」と感じた。ただ、女性の運転士志望はほとんど例がなく、2度にわたって熱意を伝えて受験できるようになったという。  大鉄では駅員や営業などを経て、車掌になったのは1年ほど前。現在は乗務確認や出発合図をしてSLに乗り込み、検札、案内放送などをこなしている。運転士になるには

  • 受験生を応援 「合格祈願パス」など販売 遠州鉄道 | 静岡新聞

    遠州鉄道は27日から、浜松市南区の虚空蔵寺で祈とうした遠鉄バス・電車の共通ICカード「合格祈願ナイスパス」を発売する。「受験生応援キャンペーン」の一環。  パスは無記名式のプリペイド専用カードで、「志望校も ナイスパス」などの文字が記されている。価格は千円(1100円分の利用が可能)。3月20日まで各営業所などで販売する。限定150枚。  遠州鉄道第一通り駅にオリジナルキャラクターのぬいぐるみ「アカデンジャー大権現」を設置し、同駅限定で合格祈願お守りバッジも販売する。価格は100円。

  • 岳鉄存続へ支援も 沿線住民が勉強会 富士 | 静岡新聞

    運行継続が危ぶまれる岳南鉄道(富士市)の存続問題を考える沿線住民の勉強会が19日夜、市内の吉原駅近くで開かれた。市公共交通協議会委員を務める南山大総合政策学部の石川良文教授が同鉄道の意義と必要性について講演した。  石川教授は「公共交通が無くなれば地域の魅力が無くなり、地域衰退の負のスパイラルに陥る」と述べ、社会的便益が社会的費用を上回れば公的支援は必要と説いた。  一方で「目先だけ考えて補助すべきではない」「少しでも税金を使わないように需要を増やす努力をすべき」と述べ、長期的な視点での検討も求めた。その上で「子供や将来の市民のことも考えて行動を起こすことが大切」と呼び掛けた。  会場からは「鉄道は身近にあるのが当然だと思っていた。危機だと聞き、存続へできることに取り組みたい」という声も聞かれた。  このほか同鉄道も輸送や経営の現状について説明し、沿線住民の協力を呼び掛けた。勉強会は沿線

  • 岳南鉄道「存続すべき」 富士市公共交通協が意見案 | 静岡新聞

    運行継続が危ぶまれる岳南鉄道への対応策を話し合う富士市公共交通協議会が18日、同市役所で開かれた。同協議会は「富士市の社会基盤として、事業者の自助努力と行政の適切な関与によって存続すべき」と市に意見することを決めた。  意見案をまとめた分科会の報告によると、(1)市民ニーズと将来性(2)事業者の経営努力(3)存続の価値―の3点で検討した。最重要とした(3)は地域への社会的な価値(社会的便益)を柱に分析した結果、非利用者にも効果や影響が及ぶことから、廃止よりも存続した方が価値が大きいとした。  会議では「廃止は町の魅力を失う」「交通弱者の社会参加の機会を奪う」などと存続を求める声が相次いだ一方、「市民が盛り上がらないと続かない」などの指摘もあった。  同鉄道の畠山建二社長は取材に答えて「何らかの支援策を考えていただけると安心している。会社としても安全管理に努めるとともに利便性向上などを図りた