タグ

ブックマーク / accessible-usable.net (6)

  • アクセシビリティ達成基準レベル「AA」について考える | Accessible & Usable

    公開日 : 2014年1月12日 (2014年1月13日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ 最近、ある Web サイトの構築プロジェクトで、情報アーキテクチャ (IA)、ユーザーインターフェース (UI) 設計、アクセシビリティ、といった領域で関わらせていただく中で、アクセシビリティの達成基準レベル「AA」について、改めて考える機会がありました。そのサイトデザインが海外でも使われるということで、ある国の法制面からの要求で、W3C が勧告する「WCAG (Web Content Accessiblity Guidelines) 2.0」の達成基準レベル「AA」を満たすことを視野に入れておく必要に迫られたからです。 Web サイトがアクセシビリティ対応 (厳密に言うと「WCAG 2.0 (日の場合は JIS X8341-3:2010)」への対応) を検討するとき、どのレベルの達成基準

    アクセシビリティ達成基準レベル「AA」について考える | Accessible & Usable
    murokaco
    murokaco 2021/01/27
  • ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info

    ウェブをはじめとするデジタルコンテンツの、アクセシビリティ、ユーザビリティ、情報設計 (IA) に関する話題をマイペースに発信。世の中のサイトやアプリがあまねく、インクルーシブで使いやすいものになることを願って。 お仕事のご依頼・ご相談 Accessible & Usable では、ウェブサイトやアプリケーションのアクセシビリティ向上を支援させていただきたく、お仕事のご依頼、ご相談を承っております。詳しくは「お仕事のご依頼・ご相談」をご覧ください。 新着記事 ダークパターン – 人を欺くデザインの手口と対策 公開日 : 2024年8月27日 (2024年8月29日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ / ユーザビリティ 「ダークパターン – 人を欺くデザインの手口と対策」を読みました。ダークパターンの現状、撲滅に向けての動き (主に欧州および米国における法規制)、今後の課題、がコンパ

    ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info
  • WAI-ARIA のランドマーク (Landmark Roles) を設置する | Accessible & Usable

    公開日 : 2011年7月12日 (2018年1月20日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ 当サイトでは、Web アクセシビリティ向上の一環として、WAI-ARIA の「ランドマーク (Landmark Roles)」をソースコードの中に記述しています。 WAI-ARIA とは、W3C (World Wide Web Consortium) の WAI (Web Accessibility Initiative) という組織が策定した、Web アクセシビリティ向上のための仕様書のひとつです。RIA (Rich Internet Applications) をアクセシブルなものにするための標準仕様がまとめられています (WAI-ARIA の「ARIA」は、「Accessible Rich Internet Applications」の略です)。 この WAI-ARIA、来は RIA

    WAI-ARIA のランドマーク (Landmark Roles) を設置する | Accessible & Usable
    murokaco
    murokaco 2019/03/25
  • ユーザビリティテストにまつわる「誤った通念」 | Accessible & Usable

    公開日 : 2013年6月19日 (2018年1月20日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ ユーザビリティテストについては、いくつかの通念があります。元来それらはある条件下における経験則だったりするのですが、その通念が広く伝搬する過程で、通念を言い表わす言葉が独り歩きしてしまい、誤解を招くこともあります。 「ユーザビリティに関する10のヒューリスティクス (問題解決に役立つ知見) / Ten Usability Heuristics」のオリジナル版 (1990年) を Jacob Nielsen 氏と共に作った人として知られているデンマークのユーザビリティコンサルタント、Rolf Molich 氏が、2013年2月27日に「Usability testing myths」という記事を発表しています。ユーザビリティテストにまつわる「誤った通念 (myths)」がコンパクトにまとめられて

    ユーザビリティテストにまつわる「誤った通念」 | Accessible & Usable
    murokaco
    murokaco 2019/01/21
  • 思考発話法 (think aloud) の注意点 | Accessible & Usable

    公開日 : 2017年8月24日 (2018年1月20日 更新) カテゴリー : ユーザビリティ ユーザビリティテストでは、多くの場合、思考発話法 (think aloud) というメソッドが用いられます。テスター (ユーザー役のテスト協力者) に実際にタスクに取り組んでもらう中で、感じたことを口に出して話してもらう、というものです。 ユーザーの行動や振る舞いの背景にある心の内、とりわけ「なぜ、そうしたのか」を窺い知る手がかりとして、思考発話法は有効であるとされています。また、ユーザーの「生の声」としてプロジェクト関係者にインパクトを与えやすいという副次的効果もあり、ユーザビリティ改善の重要性をプロジェクト内に醸成する武器としても使えます。 しかし、その扱いには、少しばかり注意が必要です。 思考発話法をうまくコントロールする 実際のテスト現場では、タスクに取り組む前に軽く発話の練習をしてみ

    思考発話法 (think aloud) の注意点 | Accessible & Usable
    murokaco
    murokaco 2019/01/20
  • アイコンフォントか? SVG アイコンか? | Accessible & Usable

    公開日 : 2015年12月17日 (2024年7月17日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ この記事は、「Web Accessibility Advent Calendar 2015」の17日目のエントリーです。 ウェブデザインにおいて、アイコンを配置することは多いと思います。特にここ数年はアイコンフォントを採用する案件が個人的に多かったこともあり、「アイコンフォントのアクセシビリティ向上」という記事を書いたりもしました。 ところがアイコンフォントにはもっと根的なアクセシビリティ問題があるという指摘もあります。たとえば以下の記事が参考になるでしょう。 PUAアイコンフォントのアクセシビリティ - Unreviewed Seriously, Don’t Use Icon Fonts - Cloud Four Blog 総じて言うと、アイコンフォントは、来テキスト (文字情報)

    アイコンフォントか? SVG アイコンか? | Accessible & Usable
    murokaco
    murokaco 2015/12/17
    remでいけないのかな “ズームに連動しない”
  • 1