ブックマーク / ryoasai.hatenadiary.org (3)

  • インドと日本におけるプログラマーの社会的地位の違い - 達人プログラマーを目指して

    会社でアジャイル開発を使ったオフショアの会社を経営しているインド人の方の話を聞く機会がありました。私はこうした事情に疎かったので、今までオフショア開発は大規模なウォーターフォール型の開発で、手だけ動かす単価の安いプログラマーを大量に安く雇うための手法だと信じていました。工場を海外に移転して安い労働力で製品を作るというのと同じ発想です。無意味な程細かい詳細設計書を日で用意して、現地でコードを書かせるだけと考えている人が多いのではないでしょうか?それで、インドのオフショア開発などはアジャイル開発のようなプログラマーの自主性が尊重される世界とはまったく無縁で、それこそ奴隷のように働かされるに違いないとこれまでなんとなく信じていたのですが、実情はまったく異なるようですね。特に現在はヨーロッパから請け負う案件のほとんどがアジャイルで開発されているそうです。日はオフショアにおいても遅れをとっている

    インドと日本におけるプログラマーの社会的地位の違い - 達人プログラマーを目指して
    muromi
    muromi 2011/03/08
    ほぅ。イメージ間違ってたな
  • SI業界の改革には責任者に対するショック療法が有効かもしれない - 達人プログラマーを目指して

    私の直属の上司ではないのですが、会社の大先輩がインドに1ヶ月程滞在し、現地のSIerの開発現場を視察してきました。現地での研修を提供している会社は、あのデータさんの子会社になっているみたいです。 http://www.vertexsoft.co.jp/services/learning-in-india.html そこで、実際にインドのプログラマーアジャイルプロセスを使って開発をしている現場を目の当たりにし、いい意味ですっかり洗脳されて帰っておいでになりました。 1週間ごとに追加機能をリリース スタンドアップミーティングによるタスクの割り当て 徹底的に自動化された進捗管理*1 徹底的に自動化されたテスト きわめて計画的で少ない残業時間 プログラマーの地位の高さと優秀さ やはり、百聞は一見に如かずといいますが、日のSI業界の開発手法が20年も遅れていると言われても、何十年も開発の現場から

    SI業界の改革には責任者に対するショック療法が有効かもしれない - 達人プログラマーを目指して
    muromi
    muromi 2011/03/08
    頭硬くなってきた気がするので早めにカルチャーショック受けたい
  • SI業界(日本)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている? - 達人プログラマーを目指して

    私自身は10年以上も前(JDK1.1の頃)にSJC-Pの認定を取って以来、Javaプログラミング関連の認定試験は受けていないのですが、昨日たまたまネットを検索して、SJC-Pとは別にJavaプログラミング能力認定試験という試験が存在していることを知りました。結構メジャーな認定試験のようですので、現役のJavaプログラマーJavaプログラマーを目指している学生さんで、今後受験に向けて勉強されている方々も多くいらっしゃるのではないかと思います。 試験は難易度に応じて3級から1級までランクが分かれており、2級まではJava言語の知識に関する筆記試験ですが1級の試験では実際のプログラムの修正を行う能力が実技試験として課せられます。試験範囲は以下で公開されています。 Javaプログラミング能力認定試験(試験範囲) 私は(自分で言うのも変ですが)、Javaプログラミングについてはこの道15年近くのキ

    SI業界(日本)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている? - 達人プログラマーを目指して
    muromi
    muromi 2011/01/11
    アイデア⇒実現までできちゃうのが強みだと。忍耐は必要だけどさ
  • 1