タグ

2006年1月8日のブックマーク (4件)

  • 『あなたはマック?それともマクド?』

    関西地方を中心に『マクド』エリアが広がっていますが、「『マック』とちゃう!『マクド』や!!」と怒られて!?しまうくらい『マクド』が定着しているのは大阪を中心とした2府3県のようです。頂いた情報によると、そこから同心円上に『マクド』エリアは広がりつつあるようです。 『マック』エリアは全国的に散らばっていました。情報が集まらなかった他の県が気になりますね! こんなメールをいただきました! >わたしは、関西なんですけど、マクドって、呼んでませんわ@ >学生の頃、初めて行った時から、マクゥーって、呼んでいます♪ >私は逆らって「マクドナ」と呼ぶのが大好き♪ >『俺らは中部(地方)やで「ナルド」って呼ぼー』って言ってました。 >広島県北部では「ナルド」らしい・・・(笑) >僕たちは20数年間「マッ君」と呼んでますけど・・・ >藤沢、鎌倉、逗子、横須賀、大和、茅ヶ崎、平塚の住人です。 >でも、たぶん

  • Gebsite.org

    かつて公開していたフォントアーカイブです。 公開当時の痛々しいテキストと一緒にお楽しみください。 現在は公開していませんが、ネタ元の権利者には無償で配布しておりますのでお問い合わせください。 BURSTEX タイトーの意地!Gダライアスから12年ぶりに大復活したダライアスシリーズ「ダライアスバースト」チックなフォント。 オリジナルと同様の斜体と、意外と良い感じの正体、2つセットにしてみました。 PSPならダライアスバースト、ゲームセンターでもダライアスバーストアナザークロニクル。 このフォントとAdobe Illustratorを使って、ダライアスバーストそっくりに仕上げるチュートリアルをアップしました。 Release 2011.12.03 EVAC AH ケイブ(CAVE)のド格シューティング「ケツイ 絆地獄たち」なフォント。 ちょっとアーミーな感じもあり、微妙にバランス悪いところ

  • Shift: Zoho Writer に待ちに待った機能が・・・

    Powered by WordPress Username or Email Address Password Remember Me ← Back to Openstratus

  • 「50%の完成度でサービスを出す」という言葉を誤解してはいけない

    はてなの近藤社長の、「50%完成度でサービスを出す」という指摘は、まさに「ソフトウェアはサービス」の時代を反映する、ものすごく意味のある言葉だが、万が一勘違いする人がいると困るので、自戒も含めて補足しておく。 ここで言う「50%の完成度」とは、「サービスとして『完成品』と呼ぶにはまだ機能が十分揃っていない」という意味の完成度を指し、決して「アーキテクチャーや不完全だったり、明らかなバグがあるのにサービスインしてかまわない」という意味ではないので注意が必要だ。 少し前に、私の会社で外部のエンジニアを使ってあるウェブ・サービスを作ったことがあるのだが、慣れていない人にプロジェクトのマネージメントをさせてしまったために(これは私のミス)、一応外見上は動いているものが出来てきたものの、スケーラビリティに明らかな問題があり、ユーザーの数が増えたときに破綻するようなものが出来てきてしまったのだ。 担当