タグ

livedoor Wirelessに関するmusescapeのブックマーク (5)

  • ライブドアとFON、ローミング提携を1年間延長

    ライブドアとフォン・ジャパンは6日、両社の公衆無線LANサービスにおけるローミング提携を継続することで合意したと発表した。 両社のローミング提携は、ライブドアの公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」が設置するアクセスポイントに「FON_livedoor」のシグナルを追加。FONユーザーがlivedoor Wirelessを通じたインターネット接続が無料で可能になるというもの。 ローミング提携は当初、2008年2月4日から半年間の提供を予定。しかし、今回の提携継続を受けて、さらに1年間の無料利用が可能になった。なお、livedoor Wirelessのアクセスポイント数は山手線内を中心に2200カ所、FONの国内アクセスポイント数は5万1669カ所になる。 合わせて、FON_livedoorでのMACアドレスによる認証サービスのベータ版を開始。事前にMACアドレスを登録

  • ライブドアとフォン、FONのIDで「livedoor Wireless」のAPが利用可能に

    ライブドアとフォン・ジャパンは業務提携し、公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」のアクセスポイントが「FON」に対応すると発表した。FONユーザーは、livedoor Wirelessのアクセスポイントからインターネット接続が可能になる。 livedoor Wirelessは、東京23区の屋外エリアを中心に約2,200カ所のアクセスポイントを保有。JR山手線圏内の約80%を網羅しているとしている。一方、「FON」の国内アクセスポイント数は2月3日現在で31,055カ所に設置されており、会員数は54,817人になるという。 今回の業務提携を受けて、同サービスのアクセスポイントに「FON_livedoor」のシグナルを追加する。これにより、FONのID・パスワードを使って、livedoor Wirelessのアクセスポイントが利用できるようになる。初回ログイン時にはライブ

  • livedoor Wireless、ブラウザ無しで利用できるMACアドレス認証サービス

    ライブドアが運営する公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」は、MACアドレスによる自動認証サービスのベータテストを12月25日に開始する。IP電話端末や携帯ゲーム機など、ブラウザを搭載していない端末からもlivedoor Wirelessが利用可能になる。 これまでlivedoor Wirelessを含む公衆無線LANサービスの多く、指定されたSSIDと暗号キーでアクセスポイントにアクセスし、さらにブラウザからIDとパスワードを入力してログインする方式が主流だった。この方式の場合、ログインにはブラウザが必須となるため、ブラウザを搭載していない無線LAN端末では利用できなかった。 今回livedoor Wirelessで提供されるベータテストでは、PCなどでサービスを契約したのち、事前に登録しておいた端末のMACアドレスで認証を実施。ニンテンドーDSやSkype搭載電話

  • ライブドアの無線LANサービス「livedoor Wireless」、撤退も含めて検討

    ライブドアは、同社が東京都内で展開している公衆無線LANサービス「livedoor Wireless」について、撤退の可能性も含めて見直しを検討する。22日に開催した定時株主総会において、平松庚三代表取締役社長が明らかにした。 平松社長は、同社の事業報告の中で無線LAN事業について言及した。無線LAN事業は将来回復する見込みがない赤字事業であり、今後の継続した事業の改善が現状では見込めないため、無線LAN事業に関わる資産グループの帳簿価格を全額減額して減損損失38億300万円を計上したと説明。撤退または他社との提携によりコスト削減を図りたいとした。 livedoor Wirelessは、2005年7月末から首都圏の一部で試験サービスを開始し、同年12月よりサービスに移行した。現在、山手線圏内に約2,200カ所のアクセスポイントを設置し、同エリアの約80%をカバーするIEEE 802.11

  • ライブドア無線LANアクセスポイント! - livedoor Wiki

    [ インターネット ] ライブドア無線LANアクセスポイント! ライブドア公衆無線LANサービス”Livedoor Wireless”のアクセスポイントのデータベース 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 支援者 メニュー カテゴリー 最新更新 2010-05-28 品川エリア 2009-12-29 kjhgiu 2009-06-25 北品川三丁目8番 大崎三丁目8番 2008-03-21 MenuBar2 Wikiヘルプ カテゴリー 2008-02-13 ニュースリリース 2008-01-11 FrontPage 2007-06-05 ldwifiさんへ wseb-3さんへ 2007-05-18 揚場町1番 2007-03-28 gmen7388さん 猿楽町2番 2007-03-25 渋谷エリア 2007-03-21 戸山一丁目2番 新宿七丁目19番 2007-03-13 高田馬場三丁

  • 1