青空文庫に関するmusha-gumiのブックマーク (5)

  • セーラー万年筆|読書ペン 「名作ふたたび」

    [商品コード] 60-9000-000 [JANコード] 49-01680-76101-3 【セット内容】 ・読書ペンU-SPEAK ・名作ふたたびガイドブック(2冊) ・マイクロSDカード(2枚) ・特製専用ケース ・ネックストラップ ・ステレオイヤホン ・単4乾電池2 ※ガイドブックとマイクロSDカードは連動したナンバーのものを   ご使用ください。

    musha-gumi
    musha-gumi 2010/03/14
    ペンから朗読が聴けるという商品。元データは青空文庫ではないかと思う。全101作品。有島は「一房の葡萄」「小さき者へ」は想定内だったが、「卑怯者」というセレクションは意想外。
  • トルストイ翁論文 (石川 啄木)

    詩人、歌人、評論家。名一(はじめ)。岩手県の僧家に生まれる。与謝野鉄幹の知遇を得、詩人としてデビュー。代表作に、詩集『あこがれ』(1905)、歌集『一握の砂』(1910)など。大逆事件を契機に社会主義思想に目ざめたが、肺疾患と窮乏のうちに死んだ。 「石川啄木」

    トルストイ翁論文 (石川 啄木)
    musha-gumi
    musha-gumi 2009/11/03
    石川啄木による。トルストイの非戦論についての文章。
  • 狩太農場の解放 (有島 武郎)

    有島武郎は大正11(1922)年7月、北海道ニセコ町(旧狩太村)に所有していた農地を小作人に無償で与える農場解放宣言を行った。 当時は地主が農地を所有し、小作人が耕作をして小作料を地主に支払うという制度であった。 武郎は、父・有島武の入手した農地を自分が所有することとなり、自分自身が地主となって搾取する側に立つことに苦しんでいた。搾取する立場に甘んじることは、自らの良心にかけて断じてできない、と信念の人・有島武郎は、農場解放を行ったのだ。 この試みは決して成功裡に終わったわけではなかったが、戦後の農地解放にいわば先駆ける形で有島武郎が農場を解放したことは、評価されてしかるべきであろう。有島自身がこの文章の中で「私の土地解放は時代の思想に伴つて行つたもので将来漸次土地が解放される前兆とも見るべき」と述べており、時代を見つめる有島の確かな眼をうかがうことができる。

    狩太農場の解放 (有島 武郎)
  • 私有農場から共産農団へ (有島 武郎)

    1878年3月4日、東京小石川水道町に生まれる。東北帝大農科大学で教鞭を執るかたわら、1910年「白樺」に同人として参加。『かんかん虫』『在る女のグリンプス』などを発表する。1916年、結核を病んでいたが死に、さらに父が亡くなったことから教鞭を辞し、格的に文学生活に入る。『或る女』『カインの末裔』『生れ出づる悩み』などが代表作。1923年6月9日、人の波多野秋子と軽井沢の別荘浄月庵にて情死。 「有島武郎」

    私有農場から共産農団へ (有島 武郎)
  • 作業中 作家別作品一覧:木村 荘太

    musha-gumi
    musha-gumi 2009/08/29
    「牽引」を入力作業中とのこと。小谷野氏が自身のサイトで公開した後だが。
  • 1