2021年7月1日のブックマーク (10件)

  • お得なサービス盛沢山だった【Crowne Plaza Bangkok Lumpini Park】バンコクステイケーション記(6) - siam manao-life

    こんにちは、まなおです。 バンコクステイケーション記というものを時々書いているのですが、私の都合(気分や思いつき)によって時系列がバラバラになっております。 それいつの話よ?って、参考にもならなかったりするかもしれませんが、とりあえず私の備忘録も兼ねて書いておりますのでご容赦ください。 と、初っ端から言い訳を始めたところで、今回ご紹介する「クラウンプラザ・バンコク・ルンピニーパーク」(以下、クラウンプラザバンコク)に泊ったのは、去年の話です。 とにかく特典が盛沢山で、こちらが恐縮してしまうレベルのプランでした。 クラウンプラザバンコクがあるのは、シーロムエリアです。 ルンピニー公園正面の交差点をラマ4世通り沿いに50mほどスラウォン通り(スリウォン通り)方面に行った場所にあります。 旧名の「パンパシフィック・バンコク」のほうがピンとくる方がいらっしゃるかも知れません。 場所柄、観光や出張な

    お得なサービス盛沢山だった【Crowne Plaza Bangkok Lumpini Park】バンコクステイケーション記(6) - siam manao-life
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/01
    特典がたくさんですごいですね!食事に関してはなんだか申し訳なくなってしまうぐらい至れり尽くせり…^^ いつか私も泊まってみたいです。
  • バンコクいちじく日記「高級剪定鋏【飛庄】を使う日」(2021年6月27日) - siam manao-life

    こんにちは、まなおです。 バンコク首都圏及び南部4県は明日から再び店内飲が禁止となりますね。 しばらくはまたデリバリー・テイクアウト生活、、、。(自炊しろ) 飲業界の皆さん、大変でしょうが頑張ってください! さて。 園芸初心者の私ですが、ちょっといい剪定鋏(せんていばさみ)を持っているんです。 購入してから7年目にしてやっと使う日が訪れました。 って、これを書いている時点ではまだ使ってないのですが。 そのちょっといい剪定鋏というのは、山形の飛庄(トビショウ)剪定鋏なるもので、実は2014年放送の「和風総家」という番組で取り上げられた名品で、イギリスのあるガーデナーが大絶賛していた代物なんです。 (当時バンコクでは日テレビ番組をリアルタイムで見るというサービスはなく、録画した番組を1週間遅れくらいで見ていました) 番組の中では、飛庄の剪定鋏の製造工程や、明治時代に果樹栽培が盛んだっ

    バンコクいちじく日記「高級剪定鋏【飛庄】を使う日」(2021年6月27日) - siam manao-life
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/01
    飛庄さんの剪定鋏、とてもかっこいいですね。こちらの記事を読んで何となく私も気になってきました。お父様へのお気持ちもほのかに感じられて読んでいてとても温かい気持ちになりました。
  • 【大仏のある風景】いつかのワット・パクナム周辺散歩 - siam manao-life

    こんにちは、まなおです。 もう2021年も半分過ぎて折り返しですか! 歳取ると当に1年があっという間ですね。 私の数あるモットーのひとつは「無理をしないこと」なんですが、最近珍しく頑張っていたことがあります。 それは、このブログの毎日更新でした。 気が向いた時にゆるーく更新するのが私のスタイルにも関わらず、ここ最近は珍しく20日連続投稿をしていました。 (20日以上平気で放置することもある私にとっては快挙) まあ最後の方は多少意識していたことは確かですが、それほど無理していたわけではありません。 わりと書きたいことが次々と湧いてきて楽しんでいました。 でもここ数日ちょっとそんな乗り気に少しブレーキがかかったような感じがしております。 で、何だろうと思って考えてみたら、思いあたる節が。 そう、突如6月28日からバンコク及び首都圏と南部4県にしかれた外禁止や集会禁止措置。 後者は私にはほぼ

    【大仏のある風景】いつかのワット・パクナム周辺散歩 - siam manao-life
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/01
    緑のなかの大仏様、本当に奇跡的ですね!実際にあの情景で遭遇したら自分がタイムスリップしたか桃源郷にでも迷いこんだかと本気で錯覚しそうです。しかも一週間後…!とても感慨深い記事でした。
  • 夏のおすすめ【クラシック曲10選】涼しく過ごせる有名曲も…♬ - アルパカと聴く幸福なクラシック

    夏、到来!! まぶしい! 楽しい!! 輝かしい!!! そんな言葉がピッタリな夏。 そこで、 クラシック音楽の 「積極的で明るいイメージの曲」 それと、 「暑い夏を乗り越えるための涼しげな曲」 などを 管弦楽曲を5曲 ピアノ曲を5曲 の、計10曲をチョイスしてみました。 お楽しみいただけたなら嬉しいです。 管弦楽曲、その他:夏のおすすめ【クラシック曲10選】 メンデルスゾーン:真夏の夜の夢 ヘンデル:水上の音楽 ヴィヴァルディ:四季《夏》 スメタナ:モルダウ メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲(第1楽章) ピアノ曲:夏のおすすめ【クラシック曲10選】 ショパン:雨だれ ドビュッシー:水の反映 チャイコフスキー:四季《草刈人の歌》 ラヴェル:水の戯れ メリカント:  夏の夜の牧歌 【まとめ】:夏のおすすめ【クラシック曲10選】 管弦楽曲、その他:夏のおすすめ【クラシック曲10選】 メンデルスゾーン

    夏のおすすめ【クラシック曲10選】涼しく過ごせる有名曲も…♬ - アルパカと聴く幸福なクラシック
  • メンデルスゾーン:真夏の夜の夢【あらすじ解説と名盤3選|感想】序曲ノリノリ♫ファンタジー! - アルパカと聴く幸福なクラシック

    シェークスピアの ドタバタ物語(ファンタジー)を 音楽で楽しもう♫ メンデルスゾーン: 真夏の夜の夢:序曲 恋に恋して恋だらけ… あっちに逃げりゃ こっちが追われ あっちを追えば、逃げられる!! さて、今回は、「恋のドタバタファンタジー」を音楽として昇華したメンデルスゾーンの名曲《真夏の夜の夢》解説とおすすめ名盤を紹介です。 【ここをクリックすると名盤の解説へ飛びます】 【解説】メンデルスゾーン《真夏の夜の夢》 【あらすじを解説】メンデルスゾーン《真夏の夜の夢》 【各曲を解説】メンデルスゾーン《真夏の夜の夢》 序曲 op.21 スケルツォ op.61-1 妖精の行進 op.61-2 歌と合唱《舌の裂けたまだら蛇》op.61-3 メロドラマ op.61-4 間奏曲 op.61-5 メロドラマ op.61-6 夜想曲 op.61-7 メロドラマ op.61-8 結婚行進曲 op.61-9 プロ

    メンデルスゾーン:真夏の夜の夢【あらすじ解説と名盤3選|感想】序曲ノリノリ♫ファンタジー! - アルパカと聴く幸福なクラシック
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/01
    音楽の解説はもとより、アルパカ新一さんによる真夏の世の夢のストーリー説明がめちゃくちゃ分かりやすかったです^^ メンデルスゾーンの才能はずっと色褪せなかったのですね。
  • 【おもちゃ】が活躍する!【クラシック音楽5選♫】「夜が来た!さあ、おもちゃ箱を飛び出そう!!」 - アルパカと聴く幸福なクラシック

    ひっくり返そう おもちゃ箱! するとオモチャが歌い出す♫ イエッセル: おもちゃの兵隊の行進曲(「キユーピー3分間クッキング」原曲) (youtubeをポチって音楽を聴きながら読んでみてくださいね。”iPhoneの場合は全面表示されてしまったら2指で内側にむけてピンチインしてください。”) 「キユーピー3分間クッキング」テーマ曲 くるみ割り人形 おもちゃの交響曲 おもちゃをテーマにしたクラシック曲ってウキウキ楽しくなってくる! さて、今回は、そんなおもちゃの活躍するクラシック曲を紹介です。 《キユーピー3分間クッキング》のテーマ曲 バレエ音楽《くるみ割り人形》より「小序曲」 おもちゃの交響曲 ゴリウォーグのケークウォーク バレエ音楽《コッペリア》より「ワルツ」 【こんな名盤も楽しい!】 【まとめ】 《キユーピー3分間クッキング》のテーマ曲 「超」が付くくらいの長寿番組「キユーピー3分間ク

    【おもちゃ】が活躍する!【クラシック音楽5選♫】「夜が来た!さあ、おもちゃ箱を飛び出そう!!」 - アルパカと聴く幸福なクラシック
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/01
    どれも有名な曲で“おもちゃ”は意外に私たち全員に浸透しているんだな、と実感。みんな子どもだったから当然と言えば当然か…^^
  • デュカス《魔法使いの弟子》【感想|あらすじ解説と名盤3選】魔法を使って楽しいひと時♬ - アルパカと聴く幸福なクラシック

    魔法を使って 仕事をサボろう! やっちまった系な名曲♫ デュカス: 交響詩《魔法使いの弟子》 (youtubeをポチって音楽を聴きながら読んでみてくださいね。”iPhoneの場合は全面表示されてしまったら2指で内側にむけてピンチインしてください。”) 「魔法の師匠はお出かけか…」 「水汲みの仕事、だっり(だる)〜…!」 「よっしゃ、ここはいっちょ魔法を使って…」 さて、今回は、ちょっとしたイタズラがオオゴトに…。 デュカス: 交響詩《魔法使いの弟子》解説とおすすめ名盤を紹介です。 【ここをクリックすると名盤の解説へ飛びます】 【解説】デュカス: 交響詩《魔法使いの弟子》 【あらすじと楽曲を解説】デュカス: 交響詩《魔法使いの弟子》 ざっくりと【あらすじを解説】 ざっくりと【楽曲を解説】 魔法使いの先生と弟子 ホウキの暴走!! 先生のカミナリ…落つ!! 【3枚の名盤の感想と解説】デュカス:

    デュカス《魔法使いの弟子》【感想|あらすじ解説と名盤3選】魔法を使って楽しいひと時♬ - アルパカと聴く幸福なクラシック
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/01
    ディズニーのファンタジアは何度も見ました!ホウキの暴走など、まんまの描写だったなんて初めて知りました!やっぱりディズニーってちゃんと考えてるんですね(笑い
  • アメリカはいたるところにクラフトビール - Sophie’s blog -Tennessee生活-

    みなさん、こんにちは! もう信じられないほどご無沙汰しております。 体調が優れなかったり、単純にブログを書く気力がなかったりでだいぶ期間が空いちゃいました。今はぼちぼち元気にテネシーの夏を楽しんでおります! そう、最近は街に無数にあるクラフトビール店・ブリューワリーを全制覇するぞ〜!というなんとも楽しい遊びにはまっております。 参考にしているサイト こちらに掲載してあるお店をひたすらに巡りたいと思っています! 私が住んでいるテネシー州ノックスビルにあるブリューワリーリストです。 www.visitknoxville.com 私なんかはもうこの一覧を見るだけでワクワクしてきちゃうんですが、皆さんはビールお好きですかね?アメリカに来て、単純に店も多いし地方限定のビール(グランドキャニオンビールとかもあった!)が必ずあったりなんかしてビールを飲む機会が増え、暑い日に飲むIPAや寒い日に飲むスタウ

    アメリカはいたるところにクラフトビール - Sophie’s blog -Tennessee生活-
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/01
    うわ~どれもすごく美味しそう!外飲みのゆったりさもいい感じ!クラフトビール巡り、最高だし羨ましいです。日本でも最近都心にはお店が増えてきましたけど、今は世界のビールをネットで頼んで嗜む毎日です…(涙)
  • 《小話》新しく傘を買ったけれど…。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌼 日は『雨』をテーマに、 お話を進めていきます☔️ 〇〇な私 困ったこと 葛藤の日々 その時は来るのか…? 〇〇な私 少し前に投稿したブログで、 「傘を買いました⛱」と報告していた筆者。 その時の投稿がこちら⬇︎ momobell.jp そんな私は…晴れ女です。 しかも、めちゃくちゃ!! よくあるのは、 家に帰宅した瞬間に土砂降りになったり…⚡️ どんなに雨が降っていても、 外出時には雨がぴたりと止んだり…🌱 友達や家族と出かける時には、 「私がおる(=雨降らん)から大丈夫だよ🙆‍♀️」 …っと声をかけることもしばしば。 そんな晴れ女の私には、 一つ困ったことがあります。 困ったこと それは… 『雨との遭遇率が低い』こと(笑) 洗濯や普段の外出を考えると、 ラッキーなことなんですが… 雨が降らないと… 新しい傘を使えないんです🤣 葛藤の日々 傘を購入して

    《小話》新しく傘を買ったけれど…。 - ももベルのトラベルぶろぐ
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/01
    想像以上に晴れを引き寄せやすいんですね!あまり気にしたことはなかったのですが、晴れの日も雨の日も楽しめるような気分に自分をもっていきたいものです^^
  • 6月はプライド月間(Pride Month)マンチェスター【ゲイ・ビレッジ】 - トラリブ Travel Blog

    Gay Village(February 2021) 6月は「プライド月間(Pride Month)」と呼ばれています。 最終週の週末は、プライドウィークとして LGBTQ+の権利を啓発する活動・イベントが実施されている国・地域もあります。 ※日のプライドウィークはゴールデンウィークに開催されることが多く、 2021年は 4/24 (土) ~ 5/5 (水) の期間にさまざまなイベントが行われていました。 プライドウィーク | 東京レインボープライド2021 Canal St(February 2021) この記事ではプライド月間と イギリス・マンチェスターのゲイ・ビレッジについてご紹介いたします。 6月がプライドマンスと呼ばれる理由 LGBTQIA+ とは ゲイ・ビレッジ(Gay Village) おわりに 6月がプライドマンスと呼ばれる理由 画像引用元: Pride month: W

    6月はプライド月間(Pride Month)マンチェスター【ゲイ・ビレッジ】 - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/07/01
    ゲイ・ビレッジ、お店や食事を楽しみながら多様性の文化にふれられるとても素敵なエリアですね。アラン・チューリングは尊敬する…というか思い入れが強い偉人なので必ずサックビル・ガーデンンズにも訪れたいなぁ