2021年12月3日のブックマーク (5件)

  • 『平成のヒット曲/柴那典』を読んだ感想と僕の平成ソングス - 世界のねじを巻くブログ

    美空ひばりから米津玄師まで 柴那典さんの著作『平成のヒット曲』をKindleで読みました。 平成元年である1989年のヒット曲「川の流れのように」に始まって、 2018年の「Lemon / 米津玄師」まで、THE平成な曲が 時代背景と共に紹介されている一冊。 さっそく軽く感想を書いてみたいと思います。 (柴那典さんといえば、POPLIFE THE PODCASTにも出演されていて御馴染みの方。 実は、はてなブロガーだったりもします) shiba710.hateblo.jp 美空ひばりから米津玄師まで 感想・レビュー 個人的な平成ソングス 令和時代のヒット曲はどうなるか? 感想・レビュー このは三部構成になっていて、 「ミリオンセラーの時代」「スタンダードソングの時代」「ソーシャルの時代」 という区分に分けられています。 昭和が香る平成一年の一曲目、 選曲は美空ひばりの「川の流れのように」

    『平成のヒット曲/柴那典』を読んだ感想と僕の平成ソングス - 世界のねじを巻くブログ
    musiccloset
    musiccloset 2021/12/03
    個人的に平成ではずせないのがボカロの台頭かなと思います。令和のSNSとも相性がいいし、開国してるのに未だにガラパゴスな日本の音楽下地を継続させてるな~といい意味で興味深く思ってます笑令和はパプリカかなぁ…
  • 大江健三郎と翻訳『私という小説家の作り方』の感想 - 世界のねじを巻くブログ

    英語と日語の狭間で 毎月一回、なにかを翻訳するつもりでしたが、 題材を探す時間や訳する余裕がなかったので、 今回は大江健三郎の翻訳に関する文章を軽く紹介。 この『私という小説家の作り方』というは、 "作家になった経緯"について大江健三郎自身が振り返る自伝的な一冊なのですが、 翻訳に関する章がなかなかよかったのでざっくりと。 ところが私にとっては、フランス語を読む――英語を読む――ということは、さきにいったとおり、もう一方に日語での表現を対置してみる、ということにこそ意味があるのだった。 Kindle位置32 私には、フランス語のテキストーあるいは英語のーと日語のそれ、そして自分(の言語)という三角形の場に生きていることが、もっとも充実した、知的また感情的な経験なのだった。  Kindle位置32 ちなみに、大江健三郎は翻訳家ではないので、 翻訳した文章をとして出版したことはないそ

    大江健三郎と翻訳『私という小説家の作り方』の感想 - 世界のねじを巻くブログ
  • 2022年のポッドキャスト界隈に起こりそうなことを予想してみた - 世界のねじを巻くブログ

    ポッドキャストアドベントカレンダー2021 2021年も残すところあと一ヶ月。 せっかくなので、今年のポッドキャスト関連の軽い振り返りと、 「2022年はどうなるのか?」を勝手に予想してみました。 (※この記事はドングリFMさん主催の「ポッドキャスト配信について語るアドベントカレンダー」 二日目に投稿するブログ記事となります。) ポッドキャストアドベントカレンダー2021 ポッドキャスト動向振り返り 2022年の動向予想 Youtubeをポッドキャストアプリで聴けるようになる ブログサービスとの連携 RSSリーダーの復権 アーティストが音楽制作の思いや舞台裏を語るのが当たりまえになる Spotify Shopができる? Spotifyが独自配信のオーディオドラマが全世界でヒット オーディオブックで有名作家の新作を独占配信 Podcasting2.0がお目見え? 超短尺のポッドキャストが流行

    2022年のポッドキャスト界隈に起こりそうなことを予想してみた - 世界のねじを巻くブログ
    musiccloset
    musiccloset 2021/12/03
    全部魅力的でワクワクです^^ 聴覚に特化したコンテンツは在宅の隙間時間でますます需要が増えそうだし、視覚障害の方のエンタメ選択肢が増えるのもいい。今もYouTubeで作業用とかラジオ形式のチャンネルありますしね…
  • 【2021年11月上旬】万博記念公園・日本庭園(紅葉まつり) - トラリブ Travel Blog

    木漏れ日の滝(2021/11/09) 日庭園、自然文化園合わせて約20種、 1万の樹木が紅葉する、万博記念公園。 モミジ(イロハモミジ、ヤマモミジ)をはじめ、 プラタナス、ラクウショウ、イチョウ、トウカエデなど、 数多くの紅葉木が 10月下旬から 12月中旬にかけて紅葉します。 日庭園(2021/11/09) 11月上旬に訪れた、万博記念公園の 日庭園の様子をエリア別にお伝えいたします。 万博記念公園の紅葉まつり 万博記念公園 <紅葉マップ> 心字池 深山の泉 木漏れ日の滝 茶室「汎庵 万里庵」 〖 万里庵 〗 〖 汎庵 〗 紅葉状況・イベントについて おわりに ※この記事に掲載されている写真は、2021年11月9日に万博記念公園を訪れた際にカメラ(OLYMPUS PEN Lite E-PL5)で撮影したものです。すべて無加工のまま掲載しています。 万博記念公園の紅葉まつり 日

    【2021年11月上旬】万博記念公園・日本庭園(紅葉まつり) - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/12/03
    夜のライトアップも幻想的だし、昼の淡い緑と紅のコントラストも素敵!ご友人との気兼ねのない散策の雰囲気も淡さの温かい感じも絶妙なお写真の数々で、本当に何かの写真集を見ているようです。心字池の形もすごい。
  • 【英国フェア2021】 スコットランド特集(阪急百貨店うめだ本店) - トラリブ Travel Blog

    英国フェア2021(November 2021) 大阪・阪急百貨店うめだ店で もっとも人気を誇る海外フェア 『英国フェア』 テーマは毎年更新されますが、 今年2021年は「スコットランド」です。 先日訪れた『英国フェア2021』 (11月23日 (火・祝) ~ 29 (月) まで開催)の様子を エリア別にレポートします。 英国フェア2021 基情報 祝祭広場 スキッピティホップ(デザイナーズドール) ウォーカー(ショートブレッド) ストラスモア(タータンネクタイ) タータンとは… アートステージ <英国カントリー> 英国のテーブルウェア デンビー バーレイ 英国陶器 ウィンスタンレイキャット 阪急うめだギャラリー <ハロッズ・スペシャルショップ> 催場 おわりに 英国フェア2021(November 2021) ※この記事に掲載されている写真は、2021年11月25日に阪急百貨店うめだ

    【英国フェア2021】 スコットランド特集(阪急百貨店うめだ本店) - トラリブ Travel Blog
    musiccloset
    musiccloset 2021/12/03
    昔から「英国」という文字が好きでこれだけでこの場所に吸い寄せられる!ストラスモアのタイ、落ち着いた色は普段使いもできるし贈り物にもいいですね♡色味の相性で我が家のモリスカップには濃~い珈琲をいれてます