タグ

2015年5月11日のブックマーク (11件)

  • タモリ 夢を持つ生き方について持論「人間終わりだね」 (2015年5月11日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 10日の「ヨル」で、が「夢を持つ生き方」について持論を展開 「夢があるようじゃ人間終わりだね」と言い切った 「夢の達成される前の期間はまったく意味のないつまんない期間になる」とも この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    タモリ 夢を持つ生き方について持論「人間終わりだね」 (2015年5月11日掲載) - ライブドアニュース
    mustelidae
    mustelidae 2015/05/11
    夢中って言葉はつまりさ、、/「だから夢中になって一芸を成し遂げよう」などとはまったく言ってない、ということだね
  • 「ファイブスター物語」13巻の発売日誤報について | WebNewtype

    このたびは「ファイブスター物語」13巻の発売日の誤報でお騒がせしており、誠に申し訳ございません。 ご迷惑をおかけてしまいました永野護先生、ならびに関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。 Amazonでの予約開始について、ニュータイプ編集部は一切関知しておらず、完全な誤報であります。 以前よりお伝えしておりますとおり、発売日が確定次第、ニュータイプ誌、WebNewtype、ならびに永野護先生の公式サイトにて発表いたしますので、楽しみにお待ちください。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。 ニュータイプ編集部

    「ファイブスター物語」13巻の発売日誤報について | WebNewtype
    mustelidae
    mustelidae 2015/05/11
    So far away 果てしない
  • Yahoo!ニュース

    不安定なのは自分のせいですか 49歳独身・非正規雇用、ずっと手取り月15万円の氷河期世代結婚にも憧れるけれど…

    Yahoo!ニュース
    mustelidae
    mustelidae 2015/05/11
    どこの検察も前からやってるじゃないか、なぜ今さらニュースに
  • 「世界史上最大の悪」ホロコーストはなぜ起きたのか/石田勇治×荻上チキ - SYNODOS

    2015年1月、アウシュビッツの解放から70周年を受け、安倍首相はイスラエルのホロコースト記念館を訪問。「ホロコーストを二度と繰り返してはならない」と改めて述べた。この世界史上最大の悪とも呼べる、ユダヤ人の大量虐殺はなぜ生まれたか。その歴史的な背景を知り、そこから私たちがどのようなことを学べるのかを探っていく。TBSラジオ 荻上チキSession-22 2015年01月21日放送「ユダヤ人の大量虐殺はなぜ起きたのか?」より抄録。(構成/若林良) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセ

    「世界史上最大の悪」ホロコーストはなぜ起きたのか/石田勇治×荻上チキ - SYNODOS
  • 曽野綾子「年収120万円は貧困層ではありません。貧困層とは水や電気を使えない人」: 毎日の実話

    「ここから日の話を聞いていきたいと思います。まずこちらのデータですが、日の相対的貧困率。相対的貧困率というのは、仮に国民の所得を順番に並べた時に、所得の半分に満たない人の割合。 2012年の場合は、日では年間の所得が122万円に満たない人の割合ということになります。 日ではこの貧困率が右肩上がりです。2012年にはデータがある1985年以降、過去最悪の16.1%と。 およそ6人に1人が貧困層ということになりますけれども、これはOECD加盟国34か国中29位。つまり、5番目に悪い数字ということになりますね。 曽野さん、日では近年、貧困層が増えているとか、格差が広がっていると言われていますが、日は貧しい国になってきているのですか?」曽野氏 「違いますね。貧困と言う言葉がぐちゃぐちゃになって使われていると思いますね。 つまり、こちらの貧困というのは、水が出ない、水道の恩恵を受けていな

    mustelidae
    mustelidae 2015/05/11
    (この前のアレでもう引導を渡されたんじゃないのかよ……。)
  • 大人も楽しめる『14歳からのケンチク学』 - HONZ

    まともに読んだことがない、未開拓のジャンルに手を出してみる。それはワクワクすると同時に、危険なことでもあると思う。選書を大きく間違えれば、その経験がトラウマになってしまうかもしれないからだ。無理矢理背伸びをして買ってはみたものの、結局面白さが分からず積読行き、というが重なると、期待を膨らませていたぶん反動がきて、むしろそのジャンルを避けるようになることさえある。 個人的に、その落とし穴にはまったジャンルが「建築」だった。何の予備知識もないまま買ってみたところ、建築用語が理解できず、使われる素材などの話にも興味が持てず、撃沈。以来しばらくこのジャンルは遠ざけてきた。 ところが最近書を偶然見つけ、思わず手に取った。タイトルからして、全くの素人でも何とかなりそうなのである。帯に書かれた「ケンチクが気になる人、この指とまれ!」という優しさあふれる一文にも背中を押された。 書は「ケンチク」につ

    大人も楽しめる『14歳からのケンチク学』 - HONZ
  • 住民投票間近 大阪都構想は、大都市から始める国の再生戦略だ:日経ビジネスオンライン

    大阪は日第2の都市であり、西日の首都ともいわれる存在だ。ところがこの40年ほどの間に衰退し、生活保護受給率でも犯罪発生率でも全国ワーストワンに堕ちた。市役所も府庁も事実上財政破たんし、全国のお荷物と化してしまった。 大阪の衰退の原因は、産業構造の転換の遅れや新幹線によるストロー現象などいろいろある。しかし90年代に府と市が無駄な二重投資を繰り返したこと、府と市が対立し、協力して事業を行わないこと(松井・橋下体制でようやく是正)、そして市役所に自ら改革する能力がないこと(後述する)が大きい。 「政令指定都市業界」の解体が始まる 都構想が目指す大阪市役所の分割と民営化、そして大阪都への再編は、大阪のローカルな事件にとどまらない。「国鉄」、「郵政」に次いで全国に20もある「政令指定都市」という巨大で非効率な公共事業体が“分割民営化”される大改革の始まりを意味する。 国鉄も郵政も戦後しばらくは

    住民投票間近 大阪都構想は、大都市から始める国の再生戦略だ:日経ビジネスオンライン
    mustelidae
    mustelidae 2015/05/11
    都道府県/市町村の「二重行政」が全土で崩壊したら笑える
  • 三重県民の変な関西弁

    三重県は近畿ではあるが、旅行ガイドなどではなぜか東海地方として載っている場合が多い。 それに関西でもないという中途半端な県だ。 そして、変な関西弁を使う 関西人なら、「できない」を「できへん」、京都なら「できん」「できひん」とか言うところであるが、 三重では「できやん」という。 相手に同意を求める「できへんやん」、この「やん」は三重県でも「やん」である つまり、「できへんやん」は三重県では「できやんやん」とやんが2回繰り返される。(または「できやんに」と「に」が付くこともある。これがまた田舎臭い) 俺は三重県に生まれ、京都の大学に通ったが、「できやん」「できやんやん」とか言ってしまって散々バカにされたものだ。 あと、名古屋の方言が中途半端に混じっている。 ケッタ(自転車)、えらい(しんどい、疲れた)、道がつむ(道が混む)、机を吊る(机を運ぶ) これらはうっかり他府県で使うと通じないが、三重

    三重県民の変な関西弁
    mustelidae
    mustelidae 2015/05/11
    むしろ関西人が「本物の関西弁か否か」なんてのをうるさくチェックするのがうざいね。この人はその被害者。
  • 入居条件は「町会参加」 神田の学生向けマンション人気:朝日新聞デジタル

    町会など地域活動に参加しないと退去――。そんな風変わりな条件の学生向けマンションが、家賃の安さもあって人気だ。立地は東京都心の千代田区・神田。悩める大都会の街おこしが、充実した実生活「リア充」を求める若者たちを引き寄せる。 節分の3日、複合施設「ワテラス」(千代田区神田淡路町2丁目)であった「飾り巻きずし」の料理教室に、やや場違いな男子大学生2人がいた。 午後1~8時、スタッフとして材の下ごしらえを手伝ったり、主婦らの間を縫うように皿やラップを集めて回ったりした。 2人は、慶応大4年の二瓶(にへい)太一さん(23)と、日大2年の中嶋一仁(かずひと)さん(21)。2013年春にできたワテラスの学生マンションに住む。近隣住民や会社員らが集まる「地域活動」を手伝うのが入居条件の一つ。「活動1日=1ポイント」で、年12ポイント未満なら「退去勧告」を受ける。 さいたま市の実家に住んでいた二瓶さん

    入居条件は「町会参加」 神田の学生向けマンション人気:朝日新聞デジタル
    mustelidae
    mustelidae 2015/05/11
    神田祭じゃ働かされたんだろうな、などと想像しつつ宮入りの翌朝にブクマ
  • 秋ゑびす●12/13 正月事始め。寺社で迎春準備を始める日。今年奉納された絵馬の お焚き上げ有り。 on Twitter: "それでね。日本には、『無念や怨念を残して死んだ人を、神様に祀り上げて、タタリを鎮める』という考え方が有る。神田明神の平将門も、天満宮の菅原道真も、下関の赤間神宮の安徳天皇も、それ。 靖国神社や護国神社も、この延長上に有ると解釈すれば、戦犯が祀られてても腹は立たないと思うんだけど。"

    それでね。日には、『無念や怨念を残して死んだ人を、神様に祀り上げて、タタリを鎮める』という考え方が有る。神田明神の平将門も、天満宮の菅原道真も、下関の赤間神宮の安徳天皇も、それ。 靖国神社や護国神社も、この延長上に有ると解釈すれば、戦犯が祀られてても腹は立たないと思うんだけど。

    秋ゑびす●12/13 正月事始め。寺社で迎春準備を始める日。今年奉納された絵馬の お焚き上げ有り。 on Twitter: "それでね。日本には、『無念や怨念を残して死んだ人を、神様に祀り上げて、タタリを鎮める』という考え方が有る。神田明神の平将門も、天満宮の菅原道真も、下関の赤間神宮の安徳天皇も、それ。 靖国神社や護国神社も、この延長上に有ると解釈すれば、戦犯が祀られてても腹は立たないと思うんだけど。"
    mustelidae
    mustelidae 2015/05/11
    ネトウヨっぽい政治家の皆さま、そういう意味合いで参拝してるならそうだと言え、と言われれば、それはそれでまた否定するんでしょうけどね
  • ご遷座400年奉祝大祭となった「神田祭」開催! 中央通りから神田明神境内まで祭りの様子をお届け!! | 1UP情報局【秋葉原&エンタメ情報】

    「天下祭」として知られる日三大祭・江戸三大祭の1つ「神田祭」が、2015年5月7日(木)~15日(金)の期間中に開催。2年に一度の祭の年であり、ご遷座400年という節目の祭となった今回の「神田祭」。秋葉原・神田明神を聖地とする人気コンテンツ『ラブライブ!』とのコラボもあり、多くの方の注目を集めている。記事では、5月10日(日)に行われた「神輿宮入」の様子を、記者が歩きながら撮影した写真でお届けする! ワーッショイ! ワーッショイ!! 大小200の神輿が練り歩く様子は圧巻! 「神輿宮入」では、大小200の神輿を担いだ人々が街を練り歩き、神田明神への宮入を行う。中央通りに集まった際の様子は圧巻で、威勢のいい掛け声と共に太鼓の躍動的な音が街に響き渡る。ここでは5月10日(日)の11時頃からJR秋葉原駅・電気街口→中央通り→神田明神と移動した際に撮影した写真をお届けする。

    ご遷座400年奉祝大祭となった「神田祭」開催! 中央通りから神田明神境内まで祭りの様子をお届け!! | 1UP情報局【秋葉原&エンタメ情報】