タグ

2017年3月20日のブックマーク (7件)

  • 映画「ラプラスの魔女」主演は櫻井翔、広瀬すずと福士蒼汰が共演、原作は東野圭吾 | あらすじ大全

    最終更新日:2018年5月4日 映画「ラプラスの魔女」主演は櫻井翔、広瀬すずと福士蒼汰が出演、原作は東野圭吾 成功の要素がすべてつまった映画「ラプラスの魔女」が2018年5月4日から公開しました。 まず、映画「ラプラスの魔女」のあらすじを一言でまとめます。 世界の全てを知る天才少女と不審な事件の物語 「ラプラスの魔女」は世界の物質の全ての情報を解析できる何者かがいれば、未来が全て見えるという「ラプラスの魔」を題材にした小説です。 原作は超人気作家の東野圭吾、そして映画版の主演に嵐の櫻井翔。 共演には若手で最大の人気を誇る広瀬すず、福士蒼汰。 豊川悦司に玉木宏、志田未来に高嶋政伸やリリー・フランキーなどこれでもかという豪華な布陣が揃いました。 目次・ラプラスの魔女 ・あらすじ ・キャスト ・wikiメモ ・公式ツイッター ・東野圭吾 ・ラプラスの悪魔とは ・概要とスタッフ あらすじ、あらゆる

    映画「ラプラスの魔女」主演は櫻井翔、広瀬すずと福士蒼汰が共演、原作は東野圭吾 | あらすじ大全
    mustelidae
    mustelidae 2017/03/20
    「成功の要素がすべてつまった映画」。『君の名は。』が大当たりしたあと、江川達也さんがそんな風に呼んでくさしていましたですね。
  • 「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル

    文部科学省が学習指導要領の改訂案で「聖徳太子」「鎖国」など、歴史上の人物や出来事などの表記を変えたことに対し、「教えづらい」「わかりにくい」などの批判が集まり、同省が一転、元に戻したり、復活させたりすることがわかった。こうした修正を反映した新指導要領は今月末に告示される。 文科省は15日まで、改訂案についてパブリックコメントで意見を募ったが、特に不評だったのが聖徳太子の表記。改訂案では、小学校で「聖徳太子(厩戸王〈うまやどのおう〉)」、中学校は「厩戸王(聖徳太子)」としていた。学会などの歴史研究を踏まえたもので、小学校ではよく知られた「聖徳太子」を、中学校では史実を重視して「厩戸王」を前に出した。ところが、「小中で表記が異なると教えづらい」といった声が相次ぎ、国会でも「連続性がなければいけない」「歴史に対する冒瀆(ぼうとく)だ」と批判された。 このため、文科省は小中とも「聖徳太子」に戻し、

    「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル
    mustelidae
    mustelidae 2017/03/20
    「聖徳太子」が刷り込まれた中高年に教えるなら多少の方便を要することもあるだろうけど、これから教わる小中学生の頭はそんなじゃないわけだからなぁ
  • 防衛省日報隠し 稲田氏に「統率力」はあるのか : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    南スーダンで国連平和維持活動(PKO)に従事する陸上自衛隊部隊の活動に関する日報が、廃棄されたはずの陸自内部に保管されていたことが発覚した。 防衛省は当初、「陸自に日報は存在しない」と説明し、その後、統合幕僚監部で見つかったと公表した。だが、陸自上層部は、陸自にも日報の電子データが残っていることを把握していた。 統幕幹部が、従来の説明と整合性が取れないとして、公表しないよう指示したという。 重大な判断ミスだ。異議をはさむ者はいなかったのか。組織的に不都合な事実を隠そうとした、と受け取られても仕方あるまい。日報に関する防衛省の説明全体の信ぴょう性も疑われかねない。 稲田防衛相は、直属の防衛監察部に特別監察を指示した。この程度の調査に、自衛隊が自浄能力を発揮できないのは問題だ。 防衛省では、2004年に海上自衛官がいじめで自殺した問題の内部調査結果を遺族に隠すなど、不祥事の隠蔽が続いている。

    防衛省日報隠し 稲田氏に「統率力」はあるのか : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mustelidae
    mustelidae 2017/03/20
    読売にこう書かれるということは政権から見限られたということでは
  • 石原元知事「浜渦に一任」 東京ガス交渉、百条委で証言:朝日新聞デジタル

    石原氏は、豊洲を移転先とした点について「裁可した責任はある」と述べた。豊洲市場用地の地権者だった東京ガスとの当初の交渉に関しては「(副知事だった)浜渦(武生氏)に一任していた。報告は受けていない。私がいろいろ立ち入って詮索(せんさく)できる立場でもないし、見識もない」と話した。 築地市場について、市場施設に用いられたアスベスト飛散の恐れなどを挙げて、「都民の生鮮品を扱うのに最も不適当な場所」と指摘。豊洲市場の安全性を強調し、移転を延期している小池百合子都知事に関して「なぜ移転を決めないのか不可解。不作為の責任がある」と批判した。 また、都が2011年3月に、東京ガスと結んだ市場用地の土壌汚染対策費に関する協定で、将来の新たな対策費を東ガスが追加負担する「瑕疵(かし)担保責任」を都が免じたことについて、「昨年初めて知った。報告を受けた記憶はございません」と述べた。 豊洲市場の土壌汚染につい

    石原元知事「浜渦に一任」 東京ガス交渉、百条委で証言:朝日新聞デジタル
    mustelidae
    mustelidae 2017/03/20
    身もふたもない
  • Yahoo!ニュース

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

    Yahoo!ニュース
    mustelidae
    mustelidae 2017/03/20
    じゃあ各政策は良いのかというと、どれもしわ寄せ先送り時限爆弾のような気がしてならないわけで……
  • 「しかたがない」を英語で言うと? 英訳の超難問、その見事な答え(片岡 義男) @gendai_biz

    作家・片岡義男さんが「すごいねえ」と感嘆したアメリカ漫画家エイドリアン・トミネ。その絵を読み解いた前編(gendai.ismedia.jp/articles/-/51057)に続き、後編では作中に出てくる日語の見事な英訳から、翻訳に必要な思考のめぐらせ方を考えます。 短編コミック「日語から翻訳された」 エイドリアン・トミネの Killing and Dying には6編のストーリーが収録してある。どれもスタイルが異なっているから、さまざまなスタイルの試み、と理解すればいいのではないか。 4番目のストーリーは TRANSLATED, from the JAPANESE という題名だ。「日語から翻訳された」という意味だ。 この作品は17点のイラストレーションと、それぞれにともなった短い英語の文章で構成されている。最初の文章だけは日語でも提示されている。 見開きの左のページに、日語で

    「しかたがない」を英語で言うと? 英訳の超難問、その見事な答え(片岡 義男) @gendai_biz
  • 食いちぎられた科学~トランプ政権予算案の衝撃(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    鋭すぎた牙予想通りといえば、予想どおりだ。 前回の記事「トランプ政権、科学に牙を剥く」に書いたように、トランプ政権は反科学の姿勢を示してきた。だから、予想はしていた。 しかし、それが現実のものとなると、恐怖を覚える。 トランプ政権が公表した、10月からはじまる2018年度の予算案(予算教書)は衝撃的、いや、壊滅的だ。 予算案では環境保護庁(EPA)の予算を大幅に削減(31.5%)するだけでなく、NASAの衛星計画を無条件で打ち切り、エネルギー省科学局の予算を9億ドル(約1020億円)削減し、 「先進技術車両製造計画」を廃止し、 国立海洋大気庁(NOAA)の予算を2億5000万ドル(約283億円)削減するほか、国立衛生研究所(NIH)の予算も60億ドル削られるとみられる。これによりNIHの予算額は過去15年間で最低の水準となる。オバマ政権時にの末期に先進療法の開発・導入を促進する「21世紀の

    食いちぎられた科学~トランプ政権予算案の衝撃(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース