ブックマーク / dantandho.hatenadiary.com (76)

  • 定年後の準備:思い出の整理 帰ってきたウルトラマン? - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 ウルトラマンのシリーズは大体夕方の再放送でみていました。 おなじ時間帯で仮面ライダーシリーズをやっていたり。 トムとジェリーとかチキチキマシン猛レースとか。 子供向けの番組が放送されていましたね。 で、相撲の場所がある期間は。 祖父とチャンネル権の取り合いになって。 今思えば、もっと譲ってあげればよかったな。 帰ってきたウルトラマンで以下の動画を見つけました。 あの庵野さんがウルトラマンに扮しています。 笑うというより、そうきたか、と感心します。 このセンスが、才能なんでしょうね。 www.youtube.com *☺☺☺☺☺* シン・ウルトラマン Blu-ray2枚組 [Blu-ray] 斎藤工 Amazon 定年後の準備:思い出の整理 帰ってきたウルトラマン? 書き散らかしている記事の整理を進めています。 またお立ち寄りください。 どうぞご贔屓に。 danta

    定年後の準備:思い出の整理 帰ってきたウルトラマン? - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 文藝春秋と週刊文春 耐えられれば面白い職場かもしれない 「有隣堂しか知らない世界」から - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 人それぞれ、合う職場、合わない職場というのがありますよね。 仕事が合わなかったり、人間関係がうまくいかなかったりする職場で働くのは辛いものです。 人間関係に大きな問題はなく、仕事にやりがいを感じられる職場はいいですよね。 頑張れるし、働くだけ成果も出るし。 理想的かもしれません。 で、いつものように「有隣堂しか知らない世界」を視聴していて、前回と今回の動画がとても面白かったので、紹介します。 こんな形で働いている人もいるのだな、と感心して、羨ましく思ったりもしました。 仕事というものを考える視点が、少し広がった気がします。 www.youtube.com www.youtube.com でも、今の仕事を大切にするというものありですね。 定年後も考えないといけないし。 *☺☺☺☺☺* 文藝春秋 2023年 9月号 [雑誌] 価格: 1200 円楽天で詳細を見る 文藝

  • 山火賁 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 六十四卦を順番に紹介しています。 今回は「山火賁ひ」です。 卦の形は上卦が艮(山)、下卦が離(火)。 山の中に明るい光を包んでいるような形ですね。 知恵のある人が止まっているようにも見えます。 艮(山) 離(火) 先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 dantandho.hatenadiary.com 易経にある山火賁の卦辞は以下のように書かれています。 艮/離 山火賁 賁。亨。小利有攸往。 賁は亨る。小しく往くところあるに利あり。 賁は「飾る」という意味です。 礼儀、しきたり、制度など、人々の生活の上に載せて、物事の整理をするもの。 離が「明るさ、知恵」などを意味し、艮が「それぞれの分にとどまる」を意味します。 人々の間で、それぞれの人が

    山火賁 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 二度めのパスポート作成 海外駐在の準備を始めた頃 2009年9月 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    江戸東京たてもの園 2009年の夏の終わり頃から、海外駐在に向けた準備が始まっていた。 僕は二度目のパスポートを作成した。 最初のものは新婚旅行の時に急いで作ったものだ。 それが10年で切れる。 海外駐在の前にも何度か出張することになっていたので、取り急ぎ手続きをした。 この夏は、家族にもいろいろと負担をかけた。 と娘には感謝している。 は、あいかわらず僕が留守がちにしていた家を切り盛りしてくれていた。 も娘も、病気になることの多かった時期。 それを乗り切ってくれていた。 娘には、特に大きな負担をかけていたと思う。 転勤の多い生活をしていたので、通う幼稚園や学校を何度か変えなければいけなかった。 その度に、仲良くなった友達と別れないといけない。 それを、静かに我慢してくれていたのだ。 2009年の9月、週末には家族で一緒に過ごすようにしていた。 自宅の近隣にある公園にはよくでかけた。

    二度めのパスポート作成 海外駐在の準備を始めた頃 2009年9月 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 「夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを」 清原深養父 短い夏の夜を愛しむ - 安心感の研究 by 暖淡堂

    百人一首第36番目の歌の作者は清原深養父きよはらのふかやぶです。 三十六歌仙の一人です。 今回は清原深養父について紹介します。 清原深養父とは 生没年ははっきりしません。平安時代中期の人です。 官位は従五位下。晩年は洛北に補陀落寺を建立。自らそこに隠棲したようです。 古今和歌集に17首、それ以降の勅撰和歌集に41首選ばれています。 琴の名手でもあったようで、清原深養父が弾く琴の音を聞きながら藤原兼輔と紀貫之が和歌を詠んだようです。 時代背景 古典作品や時代小説などを読んでいると、いろいろな月の呼び方がでてきますね。 上弦の月、下弦の月、などはよく目にします。 月齢とその時の月の呼び方をまとめてみたいと思います。 月齢:0 呼び方:朔 月齢:3 呼び方:三日月 月齢:7 呼び方:上弦の月 月齢:11 呼び方:十日余りの月 月齢:13 呼び方:十三夜の月 月齢:15 呼び方:望月(満月) 月齢

    「夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを」 清原深養父 短い夏の夜を愛しむ - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • シンガポール切手博物館 Singapore Philatelic Museum 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録番外編】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    シンガポール切手博物館 こんにちは、暖淡堂です。 2011年の年末に家族で行ったシンガポール旅行では、基歩いて街の中を見てまわりました。 電車(地下鉄)利用は、セントーサ島のユニバーサルスタジオシンガポールに行った時だけです。 今回紹介するシンガポール切手博物館にも歩いて行きました。 規模はあまり大きくなく、可愛らしい感じの建物でした。 もともとは教会が運営していた学校だったようです。 は切手を集めてもいるので、とても楽しそうでした。 切手のようなデザインのフレームがあって、その向こう側に立つと切手の中の人物のようになるということができました。 家族でそれぞれ1枚ずつ写真を撮影しました。 この博物館では、切手の展示を通じてシンガポールの歴史も学べるようになっているのがよかったです。 ごく短期間ですが、日による統治も行われていて、その頃の切手もありました。 そういえば、日による統治期

    シンガポール切手博物館 Singapore Philatelic Museum 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録番外編】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 「キマイラ1」 夢枕獏 我慢していたけど、ついに読み始めてしまった… - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 夢枕獏さんの作品のファンは多いですね。 面白い作品をたくさん書かれています。 シリーズものも面白いです。 「陰陽師」の一連の作品はあっという間に読んでしまいました。 「宿神」や「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」などもほぼ一気読み。 なので、夢枕獏さんのシリーズものは、最初の巻に手を伸ばす時には、それなりの覚悟が必要です(?) で、ついに手を出してしまった。 「キマイラ」。 最初から引き込まれます。 始まり方がちょっとだけ平井和正さんの「狼男」(ヤングの方)に雰囲気が似ています。 が、その後の奇想天外な展開、登場人物の魅力など、夢枕獏ワールド炸裂。 この第1巻を読んだ後、じつはすぐに第2巻を読んでしまいました。そして第3巻… この「キマイラ」がとても面白い個人的な理由もあります。 第1巻の物語の舞台が、大体小田原周辺から新宿、川崎のあたり。 ほぼ僕の行動圏、生活圏です。

  • 翻訳や翻案等による二次的著作物について、ちょっとだけ詳しく説明すると 【古典作品と著作権】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 原作をもとにした翻訳(外国文学を日語に訳す、など)や翻案(原作をもとにして漫画にする、など)で創作されたものは、二次的著作物と呼ばれます。 この二次的著作物について、今回はちょっとだけ詳しく説明してみます。 まずは練習問題(ざっと読み流してください)。 次のうち、二次的著作物の創作となるのはどれで、二次的著作物にならないものはどれでしょうか。 小説のストーリーに従って作成された漫画 絵画を、現物そのままに再現するように撮影された写真 海外の学術論文を引用した批評文 原曲のメロディーを管弦楽用にアレンジした曲 上にあげたもののうち、二次的著作物に当たるのは1(漫画化)と4(編曲)です。これらはもとの著作物(小説とか原曲とか)に依拠して、さらに創作性を付加したものになります。 2(写真撮影)はむしろ複製ですが、その撮影のされ方、出来上がり、その絵画が主要な部分かどう

    翻訳や翻案等による二次的著作物について、ちょっとだけ詳しく説明すると 【古典作品と著作権】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 「人はいさ心も知らずふるさとは」 紀貫之 仮名文字で書かれた「土佐日記」の作者としても知られる - 安心感の研究 by 暖淡堂

    百人一首第35番目の歌の作者は紀貫之です。 古今和歌集の選者であり、三十六歌仙の一人です。 また土佐日記の作者とも知られています。 今回は紀貫之について紹介します。 紀貫之とは 生年866年頃、没年942年頃。平安時代前期から中期にかけての人になります。 官位は従五位上木工権頭で、明治になってから従二位を贈られています。 醍醐天皇による勅撰和歌集「古今和歌集」の選者として、紀友則、壬生忠岑、凡河内 躬恒らとともに万葉集の時代から平安中期までの和歌を選びました。また自らの和歌も101首選ばれています。 紀貫之は「古今和歌集」の仮名序も執筆していて、当時の国風文学の第一人者でした。 また「土佐日記」も執筆しています。この「土佐日記」は仮名で書かれています。仮名は当時は女性の使うものと思われていたものです。それを男性の紀貫之が使って日記文学作品を残した。この試みは、後の随筆、女流文学などへとても

    「人はいさ心も知らずふるさとは」 紀貫之 仮名文字で書かれた「土佐日記」の作者としても知られる - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 山天大畜 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 六十四卦を順番に紹介しています。 今回から艮ごん卦を上に置くものを紹介します。 初めは「山天大畜」です。 卦の形は上卦が艮(山)、下卦が乾(天)。 二の陰爻が一番上の陽爻に抑えられているような形です。 艮(山) 乾(天) 先に紹介した六十四卦表をご参照ください。 dantandho.hatenadiary.com 易経にある山天大畜の卦辞は以下のように書かれています。 艮/乾 山天大畜 大畜。利貞。不家吉。利渉大川。 大畜は、貞しきに利あり。家せずして吉。大川を渉るに利あり。 畜は止める、あるいは蓄積するという意味ですね。 これの程度が大きいということ。なので、大いなる停止、また大いなる蓄積。 下卦の乾はとても力の大きなものです。それを艮

    山天大畜 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 「Sachiko」 ばんばひろふみ 声に溢れるやさしさとアレンジの美しさ - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 昭和の頃は、声に特徴があって歌い方が巧みで、という人が多かった気がします。 ばんばひろふみさんはその代表的な一人ですね。 「いちご白書をもう一度」のバンバンのばんばひろふみさんです。 ソロでの大ヒットになったのが、今回紹介する「Sachiko」。 曲全体に、もうこれ以上あるか、というくらいのやさしさが溢れています。 そしてアレンジが美しいですね。 感動的な名曲です。 ばんばひろふみさんのソロとしての代表曲になりました。 ギターを弾きながら、僕も歌いました。 あの頃、何を考えていたのかな。 受験のこととか、就職や結婚のこととか、そんな将来のことを漠然と考えていたのかな。 この歌のメロディーを聴きながら、そんなことをぼんやり思い出していました。 休日の午後、この曲を聴きながらごゆっくりお過ごしください。 www.youtube.com ゴールデン☆ベスト バンバン ば

    「Sachiko」 ばんばひろふみ 声に溢れるやさしさとアレンジの美しさ - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 「仮面ライダー Black Sun」 VocaPandaさん歌唱 カバー曲はオリジナルよりもカッコいい? - 安心感の研究 by 暖淡堂

    www.youtube.com こんにちは、暖淡堂です。 またVocaPandaさんのカバーを紹介します。 すごく良いです。 聴いていて、泣きそうになります。(年のせいか?) VocaPandaさんは歌唱力があるので、聴いていて感動するのは納得できます。 それに加えて、おそらくカバー曲であるというのも理由の一つかなと。 つまり、カバー曲は、オリジナルを聴いた僕たちが、その曲の良いところと感じたものを少し強調して歌っていると思われるからですね。 この曲のここがカッコいいんだよな、って思うところって、カラオケでもついつい力が入ってしまいますよね。 さすがにVocaPandaさんは、そんなわかりやすい強調はしていませんが、それでもVocaPandaさんの歌を聴いたあとにオリジナルを聴くと、ちょっとメリハリが弱く感じたりします。 あくまでも個人の感想ですが。 仮面ライダーBLACK SUN オリジ

    「仮面ライダー Black Sun」 VocaPandaさん歌唱 カバー曲はオリジナルよりもカッコいい? - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • シンガポールで見学したホテル ラッフルズ 2011年の年末 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録番外編】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    ラッフルズホテルシンガポール こんにちは、暖淡堂です。 2011年の年末に家族で行ったシンガポール旅行の続きです。 家族で宿泊したのはカールトンホテルでしたが、近くにいくつか大きなホテルがありました。 その中で、歴史がありそうで、雰囲気もよかったのがラッフルズホテルシンガポール。 歩道に面したところが回廊になっていて、小さなお店がいくつか入っていました。 主にはアクセサリーや小物などが多かったような気がします。 僕ももあまり関心がないので、お店には入りませんでしたが、回廊部分はぐるっと歩いてみました。 写真は回廊の天井付近を撮影したものです。 建物の雰囲気を感じ取っていただければ嬉しいです。 全体的に古いのですが、「古びた」感じはしません。 どちらかというと、「昔のまま」という言い方の方が合っているかもしれません。 自分達の宿泊していたホテルがすぐ近くだったので、ラッフルズの周りを何度も

    シンガポールで見学したホテル ラッフルズ 2011年の年末 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録番外編】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 「『学び』を『お金』に変える技術」 井上裕之 読書のこと - 安心感の研究 by 暖淡堂

    書棚は自分自身 こんにちは、暖淡堂です。 井上裕之さんのを読みました。 「『学び』を『お金』に変える技術」というです。 とても参考になり、やる気が出てくるでした。 このの中で、特に以下の文章に目を引かれました。 普段からほぼ同じように自分でも考えていたことでもあります。 書棚はイコール私自身。私が選び、読んできたはいまや私自身となっている 「学び」を「お金」に変える技術 井上裕之 P168 蔵書を見ればその人がわかる、ということですね。 まったく同感です。 時々、書棚を眺めながら、それぞれのを読んでいた頃のことを思い出したりしています。 それぞれに思い出深いものがありますね。 特に、辛かった時、苦労していた時に読んでいたは、特に存在感があったりします。 ずいぶんとに助けられてもいますね。 「『学び』を『お金』に変える技術」 井上裕之 読書のこと 書棚のスペースが限られている

    「『学び』を『お金』に変える技術」 井上裕之 読書のこと - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 中国の古典「臨済録」と「十八史略」の紹介を続けています - 安心感の研究 by 暖淡堂

    Bloggerで運営しているサイト「散木の小屋」の方で、「臨済録」と「十八史略」の紹介をしています。 「臨済録原文全文」 sanboku.blogspot.com Bloggerにはpageという面白い機能があって、記事を書いても、そのままではブログのように更新されないのですが、リンクは可能です。 なので、少しずつ日々更新していくような記事にはマッチします。 で、「十八史略」の原文を少しずつ書き足しています。 漢字ばっかりなので、あまりスピードは上がりませんが、じわりじわりとデータの量が増えています。 日々の作業の量が目で見えるので、それが個人的なモチベーションになっています。 「十八史略」は分量が多いので、数年がかりの個人プロジェクトになるかもしれません。 もしよろしければお付き合いください。 「十八史略」の内容も時々紹介しています。 「十八史略目次」 sanboku.blogspot.

    中国の古典「臨済録」と「十八史略」の紹介を続けています - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 「誰をかも知る人にせむ高砂の」 藤原興風 長寿の寂しさも詩情とする - 安心感の研究 by 暖淡堂

    百人一首第34番目の歌の作者は藤原興風おきかぜです。 三十六歌仙の一人です。 今回は藤原興風について紹介します。 藤原興風とは 生没年は不詳です。 この百人一首の歌の通りであれば、長寿の人だったと思われます。 最終の官位は正六位上でした。 和歌の実力は高く評価されていた人で、古今和歌集だけでも17首選ばれています。古今和歌集以降の勅撰和歌集を合わせると38首。 この時代の代表的な歌人であったといえます。 時代背景 平安時代には、建物の構造がその前の時代と比べて変化しました。 大きな変化は床が作られるようになったこと。 それまでは地面を固くかためて、その上に椅子を置いて座っていました。 それで、人々の服装も短めで、足元を結んだようなものになっていました。 平安時代で建物に木の床が作られるようになって、人々の衣服はゆったりしたものになり、床を引きずるようなものも現れました。 貴族の女性たちの衣

    「誰をかも知る人にせむ高砂の」 藤原興風 長寿の寂しさも詩情とする - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 坎(水)を上卦とする卦 まとめ 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    この記事は暖淡堂の別のブログ「易の言葉で穏やかに暮らす」に移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 六十四卦のうち坎卦を上に置くものを紹介しました。 坎は水や雨、中男(長子や末っ子でない男)、穴や落ちるということ、豕(猪や豚)、身体の部分であれば耳、方角は北を象徴します。 水から川などの象徴とみることもあります。穴に落ちるということで危難にあうということも。 これまで紹介してきた、坎卦を上卦とした卦の説明を以下にまとめます。 坎(水) 先に紹介した六十四卦表もご参照ください。 dantandho.hatenadiary.com 水天需 水沢節 水火既済 水雷屯 水風井 坎為水 水山蹇 水地比 水天需 dantandho.hatenadiary.com 水沢節 dantandho.hatenadiary.com 水火既済 dantandho.h

    坎(水)を上卦とする卦 まとめ 六十四卦 易経の卦辞と新井白蛾「易学小筌」 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 「Eleanor Rigby」 スタンリー・ジョーダン タッピングの妙 一本のギターで奏でる錯綜する旋律 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    www.youtube.com こんにちは、暖淡堂です。 スタンリー・ジョーダンが演奏するEleanor Rigbyです。 ビートルズの名曲ですね。 ギター一きりの演奏ですが、タッピングで弾いているので、数分のギターの音が聞こえてくるようです。 学生の頃、真似してみたのですが、全然音が出ませんでした。 指の力が足りなかったようです。 冬らしい日が時々ありますね。 どうぞ風邪など引かれませんように。 引き続きコロナにも、インフルエンザにもお気をつけください。 Magic Touch 新品価格 ¥1,650から (2022/11/25 21:38時点) 「Eleanor Rigby」 スタンリー・ジョーダン タッピングの妙 一のギターで奏でる錯綜する旋律 アメリカにはやはり、とんでもなくギターの上手な人がいたりします。 さすがアメリカ、という感じで。 またお立ち寄りください。 どうぞご贔

    「Eleanor Rigby」 スタンリー・ジョーダン タッピングの妙 一本のギターで奏でる錯綜する旋律 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • シンガポールで宿泊したホテル 2011年の年末 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録番外編】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

    シンガポールで宿泊したホテル こんにちは、暖淡堂です。 2011年の年末に、家族でシンガポールに旅行しました。 空港からシティーホール駅まで地下鉄(電車)で移動して、駅から歩いてすぐのところにあるホテルに宿泊しました。 カールトンホテルですね。 雨が降っていたのですが、駅から近くてよかったです。 着いた日は、お昼少し過ぎくらいで、チェックインにはまだ時間があったので、フロントに荷物を預けて、すぐそばにあったマクドナルドにいって時間を潰しました。 お店の中がすいていて、家族でおしゃべりをしながらのんびりと過ごしていました。 ちょっと暗くなってきた頃にホテルに戻りました。 チェックインしてホテルの部屋に入りました。 夕はシティーホールの近くにあるショッピングセンターのフードコートで済ませました。 いろんな料理があったのですが、家族はみんなアジア風(タイ風?)の、鳥の唐揚げとご飯のセットを

    シンガポールで宿泊したホテル 2011年の年末 【微笑みの国の記憶:タイ駐在備忘録番外編】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
  • 言葉で表現されるときに、何が起こるのか。【安心感の研究】猫は一度目の一度切りを生きている(6) - 安心感の研究 by 暖淡堂

    は一度目の一度切りを生きている こんにちは、暖淡堂です。 普段私たちは言葉に頼る生活をしています。 他人とコミュニケーションをとる場面に限らず、自分自身で考えるときも言葉を使っています。 まれに、映像や色彩、イメージ、音、匂いなどを言葉の代わりに使って思考している人もいるのかもしれません。 自分もそうできると素晴らしいことだとは思いますが、他の人と意味を共有しようとすると、結構難しいかもしれません。 言葉は、他の人とのコミュニケーションや自分自身が何かを考える際には欠かせないものです。 そのような便利なものなのですが、一方でそれを使うことによる問題もないわけではありません。 その辺りを考えてみました。 は一度目の一度切りを生きている(6) 今日、鉛筆と呼んでいたものが、明日、別の名前で呼ばれることはないだろう。 今日も明日も、その先も、きっと、鉛筆のことを考えると、鉛筆の特徴をもった細

    言葉で表現されるときに、何が起こるのか。【安心感の研究】猫は一度目の一度切りを生きている(6) - 安心感の研究 by 暖淡堂