タグ

社会に関するmut00tumのブックマーク (10)

  • トランプ政権、シリアにミサイル攻撃 ロシアは侵略行為と非難

    4月6日、米当局者によると、シリア政府軍が禁止されている化学兵器を使用したとされ、多数の死者が出たことを受けて、米軍は巡航ミサイルによるシリア空爆を開始した。写真は、シリアでの化学兵器使用について語るトランプ米大統領。ワシントンで5日撮影(2017年 ロイター/Yuri Gripas) トランプ米政権は6日、内戦が続くシリアで、アサド政権軍の支配下にある空軍基地に対し巡航ミサイルによる攻撃を行ったと表明した。シリアで今週、禁止されている化学兵器を使用したとみられる空爆で多数の死者が出たことを受けた対抗措置。 米国防総省の報道官は、地中海東部に展開する米海軍の2隻の駆逐艦から、59発の「トマホーク」ミサイルがシリア政府軍の空軍基地の航空機、防空システム、燃料貯蔵庫などに向けて発射されたと述べた。 「アサド政権の行動を変えようとする長年の試みはすべて失敗、それも劇的な失敗に終わった」とトランプ

    トランプ政権、シリアにミサイル攻撃 ロシアは侵略行為と非難
  • Amazon.co.jp: トヨトミの野望 小説・巨大自動車企業: 梶山三郎: 本

    Amazon.co.jp: トヨトミの野望 小説・巨大自動車企業: 梶山三郎: 本
  • 【記憶に残る】斜め上をいく「女川」のポスター54点

    東日大震災で、大きな被害を受けた宮城県女川町を応援しようと、女川町内のポスターをボランティアで製作するという「女川ポスター展」の企画。 ポスターの狙いは、店頭に飾ってあるポスターをきっかけに女川に人を呼び込むこと。42の商店、企業、団体の広告を、63人のクリエーターが200種類ほど製作しました。 第1回は新世界市場、第2回は文の里商店街、第3回は伊丹西台地区で開催。 → 「新世界市場」のポスター32点 → 「文の里商店街」のポスター25点 → 「伊丹西台地区」のポスター48点 今回は、そのポスター群がユニークで素晴らしかったのと、インターネット投票の締め切りが間近だったので53点ほどピックアップしてご紹介いたします。 女川ポスター展 ツイッター? やってないけどつぶ焼くよ。 味に自信。オレ独身。 女性を料理する方法だけ、わかんねぇんだよなぁ。 壁ドンより女川ドン。 明るいんでねくて、あが

    【記憶に残る】斜め上をいく「女川」のポスター54点
    mut00tum
    mut00tum 2015/06/05
    女川は母の実家です。小さいころはよく行ってました。金華楼でよく出前とったなぁ
  • 3年後の新入社員はメールを使えない場合がある

    ○学習はするが、 ○「今の10代のPCスキル、なにがそんなに変わったのか」ネットの検索スキルとかはあんまり変わりません。PCもスマホも同じだから。PCとスマホに共有されていない機能に顕著な変化があります。例えばタイピング。キーボード使えないから、スマホでレポート書いてる子が年々増えてる。 ○この過渡期の勝ち組はネトゲ廃人クラスタ(キーボードが使えるから) ○彼らのLINEのスピード感にいちばんデカルチャーを感じます。そりゃメールなんてまどろっこしくてやってられんだろなと思う。 ○もちろん所得格差が影響しているとまとめ人は考えます。 続きを読む

    3年後の新入社員はメールを使えない場合がある
  • 「年の取り方がわからなくなった社会」と「コミュニケーション能力」

    私がインターネットを触り始めたぐらいの時分から、以下のような発言をよく見聞きしました。「三十歳になってみたけど、思ったよりも子どもっぽかった」「実際に大人になってみたら、子どもと大して変わらなかった」こうした発言をみるたび、当時の私は強い違和感を覚えたものです。

    「年の取り方がわからなくなった社会」と「コミュニケーション能力」
  • 「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 山氏は、3~4歳のころからCGに興味があり、Pixarの映画が大好き、将来は「Pixarでアニメーション映画を作りたい。そして、夢の大切さを世界に発信したい」と語る。千葉県立千葉中学校に入学後、中学のゼミでCGの研究を始めた。ゼミでは、デジタルハリウッドや日のPixarを目指すマーザ・アニメーションプラネットで働く人の話を聞き、研究発表を行った。すると、ある先生が全校生徒の前でこんなことを言ったという。――「CGなんかの研究をして、何の社会貢献になるんだ」――

    「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年
  • 職業が顔に影響しているのか、それとも顔が職業の選択に影響しているのか、いろいろな職業の顔写真集「Faces&Jobs」

    「人間の顔が職業の選択に何か影響を及ぼすのか?それとも職業が人の顔につきなんらかの影響を及ぼすのか?」ということでさまざまな職業の老若男女39人の顔写真を集めた写真集が「Faces & Jobs」。モノクロの顔写真の後に職業がわかる写真が表示されるようになっており、「この人の職業はなんだろう?」と想像しつつ見るとかなり興味深いです。 Faces & Jobs http://vantherra.com/gallery/faces_and_jobs/index.html 画像はまずモノクロの顔写真のみが表示。矢印をクリックすると…… 顔写真の人物の職業がわかるようになっています。 ということで、Faces & Jobsに掲載される写真の一例は以下から。 初老の男性は…… 駄菓子屋店主。 目力のある女性。 ハーピストでした。 真剣な眼差しは…… 人命を救う消防士さんです。 オシャレメガネとカジュ

    職業が顔に影響しているのか、それとも顔が職業の選択に影響しているのか、いろいろな職業の顔写真集「Faces&Jobs」
  • 創造のプロセスをオープンにした場合、僕たちの新しい経済文化活動はどう変わっていくのか?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨夜、慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント公開講座「ダイアログとデザインの未来Vol.7 アートの未来」に参加させていただきました。 ▲ 「タイプトレース道〜舞城王太郎之巻」ドミニク・チェンほか 2007(写真:divi.dual) これまでも公開講座として開催されてきた「ダイアログとデザインの未来」というシリーズの第7弾として、今回は「アートがもたらすイノベーションの可能性」というテーマで、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事であり、株式会社ディヴィデュアルの共同設立者であるドミニク・チェンさんと、Takuro Someya Contemporary Artというコマーシャルギャラリーの代表をつとめている染谷卓郎さんのお2人のトークセッションを中心に一部会場

  • 2012年度グッドデザイン大賞候補15点が決定

    デザイン振興会は、2012年度グッドデザイン大賞(内閣総理大臣賞)の候補となる15点を発表した。 今回発表する候補15点は、今年度のグッドデザイン賞全受賞作1,108件の中で、特に優れたデザインとして位置づけられている「グッドデザイン・ベスト100」の100点から、深澤直人審査委員長と佐藤卓審査副委員長が、人とものごととの新しい関わり方や、社会における新たな仕組みづくりに挑んだ先駆性などの点をふまえて選出したもの。選ばれた15点は、下記の通り。 最高賞であるグッドデザイン大賞は、この候補の中から選ばれる。今年度のグッドデザイン賞審査委員会とグッドデザイン賞受賞者による投票とともに、11月23~25日に開催される「グッドデザインエキシビジョン2012」にて来場者からの投票を受け付け、それらの合計最多得票数を得た1点が決定される。 グッドデザイン大賞候補の作品 再生材利用家電商品  Pan

    2012年度グッドデザイン大賞候補15点が決定
    mut00tum
    mut00tum 2012/10/19
    関係ないけど、とりあえず自分がキヤノンEOS Mが欲しいということはわかった
  • 平野啓一郎氏の「分人主義」についてのメモ - ARTIFACT@はてブロ

    平野啓一郎氏が『ドーン』で提唱した「分人主義」についてメモ。簡単にいえば、人間関係で規定されるペルソナ。 ドーン (講談社文庫) 作者: 平野啓一郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/05/15メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (18件) を見る平野啓一郎氏自身による解説。 『クローズアップ現代』再放送 - 平野啓一郎公式ブログ 「個人」の中には、対人関係や、場所ごとに自然と生じる様々な自分がいる。それを僕は、「当の自分が、色々な仮面を使い分ける、『キャラ』を演じる」といった考え方と区別するために、「分人(ディヴ)」と言っています。 好きな友達や家族の前での自分は、必ずしも「演じている」、「キャラをあえて作っている」のではないし、逆にあわない人間の前では、イヤでもある自分になってしまうわけで、人間が多様である以上、コミュニケーションの過程では、

    平野啓一郎氏の「分人主義」についてのメモ - ARTIFACT@はてブロ
  • 1