タグ

2013年6月13日のブックマーク (8件)

  • 業務の失敗や遅れを防ぐ--「非効率」を改善するための10のティップス

    業務が軌道に乗っていない、あるいは失速しているのであれば、システムや習慣に巣くっている可能性のある非効率性に目を向ける時がやって来たと言えるだろう。 業務が最高の効率で遂行されていなければ、あなたは責任を全うしていないと言えるはずだ。現代のように、ネットワークへの常時接続により何にでもすぐアクセスできるのが当たり前であり、ソーシャルネットワークが主流となっている社会では、効率の悪いシステムやソフトウェアはすぐに会社の足を引っ張る存在となる。最初のうちは気付かないかもしれないが、どこかの時点で問題が首をもたげてくるのだ。 こういった事態を避けるために、会社は業務効率を最大限に高めておく必要がある。しかし、システムやソフトウェア、管理上のプラクティスが業務運営に深く織り込まれてしまっている場合、どのようにしてそれらを改善し、より効率の高い環境を築き上げられるのだろうか?以下ではそういったことを

    業務の失敗や遅れを防ぐ--「非効率」を改善するための10のティップス
  • フラットデザインとは?UIの特長と注意点 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    最近「フラットデザイン」という言葉をよく耳にする 。 このデザインスタイルは、グラデーションやシャドウなどの立体的要素を極力避けコントラストの強いカラーパネルと文字要素を活用して構成される。このスタイリッシュなフラットデザインの出現により、今までのエフェクトゴテゴテのUIがいきなり古くさく感じる事態が発生している。 ここ最近ではGoogleが提供する種々のアプリやFacebookのUIWindows 8、そして多くのスタートアップ企業が提供するスマホアプリで、このフラットデザインをUIのテーマとして採用するケースが増えている。 例えその呼び名を知らなくても、サイトやアプリを通して、多くのユーザーがそのデザインスタイルを目にしていると思う。代表的な例としてはClear、Moni、Clear Weatherなどが挙げられる。 フラットデザインの主な特徴特にはっきりとした決まりがある訳ではない

    フラットデザインとは?UIの特長と注意点 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 上から充電池をコロッと入れるだけのクールなデザインの充電器「Powerchute」

    スマートフォンの充電器にはかわいいものから機能的なまでいろいろなデザインの充電器があります。繰り返し使用可能である充電池用の充電器には機能的でありつつデザイン性も重視しているものがあまりないのですが、単3形充電池用の充電器「Powerchute」はスタイリッシュなデザインで、かつ機能性にも富んでおり部屋のインテリアにもなるというスグレモノです。 Powerchute | Quirky Products http://www.quirky.com/products/467-Powerchute-battery-charger Powerchuteはプラスチック製で大きさが140x80x70mm。縦長のデザインのためあまり設置スペースを取りません。 使い方もデザインと同じようにシンプルで、充電池を上からコロッといれるだけ。 充電が済むとPowerchuteの下から1個ずつコロッと充電池が出てく

    上から充電池をコロッと入れるだけのクールなデザインの充電器「Powerchute」
    mut00tum
    mut00tum 2013/06/13
    やだオシャレ!
  • 雑誌広告は“見てもらうため”だけに非ず!世界の体験型雑誌広告10選 | PR EDGE

    Case:World Great Magazine Advertising 世界各地のユニークな雑誌広告をまとめて紹介します。 「雑誌広告は見てもらうためだけのものではない」ということに気付かせてくれる、アイディア溢れる読者体験型の事例を集めました。 ではどうぞ! 1.“くしゃくしゃに丸められて”はじめて真価を発揮する雑誌広告 [国名:ドイツ/企業名:Peugeot ] プジョーのスポーツワゴン車Peugeot 207 Quicksilverのユニークな雑誌広告。 スポーツワゴン車のターゲットとして一定のマーケットが見込めるサーファーに訴求することを目的として、サーファー向け雑誌に広告を出稿。 一見すると車体が写っている普通の広告に見えますが、この広告ページには、『この広告ページを切り離して、くしゃくしゃに丸めるとサーフボードのワックスのようになるので、あなたの大切なボードを磨くのに使って

    雑誌広告は“見てもらうため”だけに非ず!世界の体験型雑誌広告10選 | PR EDGE
  • ファンには堪らない!? 人気ロボット玩具トランスフォーマーの“変形する”折り紙広告 | PR EDGE

    Case: Transformers origami print 世界中で人気の変形ロボット玩具「トランスフォーマー」を宣伝するノスタルジックなプリント広告。 以下がそのクリエイティブ。広告に詳述された解説の通りに紙面の指定の箇所を折り進めることで、「トランスフォーマー」の有名キャラクター“スタースクリーム”が作れるというコンセプト。 この企画は、著名な折り紙アーティスト・Bertrand Le Pautremat氏とコラボレートして実現したもの。ステルス戦闘機からロボットに変身するキャラクターであることから、始めにステルス戦闘機を折った後に、そこからロボットの形へとスムーズに変形させられるといいます。 “見てもらうだけでなく、体験してもらう広告”ですね。 見込み客へのリーチではなく、既存ファンとの関係を強化する目的で制作されたものだと思います。 子供だけでなく、大人も童心にかえって楽しめ

    ファンには堪らない!? 人気ロボット玩具トランスフォーマーの“変形する”折り紙広告 | PR EDGE
  • http://all-web.org/ala/material-honesty-on-the-web/

    mut00tum
    mut00tum 2013/06/13
    本当に「オネスト」な方向、建築やプロダクトと同じ方向に進めばwebはもっとおもしろくなる。でも日本では「見た目・装飾」という意味での「デザイン」からは簡単に離れないだろうなぁ。
  • Google Visual Assets Guidelines - Part 1 - Behance

    Google’s brand is shaped in many ways; one of which is through maintaining the visual coherence of our visual assets. In January 2012, expanding on the new iconography style started by Creative Lab, we began creating this solid, yet flexible, set of guidelines that have been helping Google’s designers and vendors to produce high quality work that helps strengthen Google’s identity.

    Google Visual Assets Guidelines - Part 1 - Behance
  • アイコンデザインの参考に。GoogleのUIパーツ・ガイドライン資料 | ビジュアルシンキング

    Behanceに「Google Visual Assets Guidelines」の紹介がありました。 これは、Googleのプロダクト・アイコンや、サービス・ロゴ、UIパーツについて、形状や色のガイドラインを定めたものです。 アイコンのデザイン原理 丸や単純な矩形の組み合わせできています。 アイコンやピクトグラムをデザインする際はレゴで遊んでいたときのことを思い出すとよいです。 パーツの組み合わせのおかげで、アイコン間の統一感も生まれます。 image by Behance image by Behance image by Behance ほかにも3つルールをピックアップ。 3D禁止 image by Behance 影のルール 真っすぐか45度、ソリッドに。 image by Behance 色のコンビネーション・ルール image by Behance こうした資料は、アイコンやロ

    アイコンデザインの参考に。GoogleのUIパーツ・ガイドライン資料 | ビジュアルシンキング