タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (15)

  • 日本交通とオトバンク、本のない図書館タクシーを期間運行 | 日経 xTECH(クロステック)

    を朗読した音声コンテンツの配信サービス「audiobook.jp」を手掛けるオトバンクは2018年10月26日、日交通と共同で「のない図書館タクシー」を運行すると発表した。2018年10月29日から11月11日までの2週間、東京23区と東京都武蔵野市、三鷹市のエリアで運行する。

    日本交通とオトバンク、本のない図書館タクシーを期間運行 | 日経 xTECH(クロステック)
    mut00tum
    mut00tum 2018/10/26
  • AIで13.5字要約に挑むヤフトピ、過去10年分30万件を機械学習

    Yahoo!ニュースといえば、2016年8月の月間ページビュー数が150億を超えた人気コンテンツである。ヤフーのWebサイトを開くと、目立つ位置にニュースが表示される。13.5文字以内(半角は0.5文字)の見出しを閲覧できるのがヤフトピだ。 長い見出しも13.5字以内に短縮 同種のサービスには「Googleニュース」などもあるが、見出しの文字数は基的に短縮されないまま表示され、30~40文字ある見出しを読むのには時間を取られる。その点で、文字数が少ないヤフトピは、今起こっている出来事を手早く把握するのに適している。 だが、ヤフトピを特徴づける13.5文字はいかにも短い。もともと30~40文字あるニュースの見出しを、意味を損ねないように、かつ、クリックしてもらいやすいように短縮するのは職人芸の領域だ。ヤフトピ担当部署には新聞社など既存メディアで経験を積んだ「プロ」が多数勤務しているという。

    AIで13.5字要約に挑むヤフトピ、過去10年分30万件を機械学習
    mut00tum
    mut00tum 2017/06/22
  • 「3年で破壊が起こりトップ企業の4割は淘汰される」、シスコが大胆予測

    シスコシステムズは2017年6月2日、「デジタル変革に向けたビジネスモデル」と題した説明会を開催した。同社はスイスのビジネススクールであるIMDと共同で、デジタル変革に関する研究と経営幹部向けワークショップを進めている。説明会ではその内容の要約を紹介した。 「既存のトップ10社の4社は淘汰される。破壊が起こるまでの時間は3年だ」。デジタルディスラプター(デジタル変革による破壊者)や既存企業の経営幹部に対する調査結果を、シスコデジタイゼーションオフィス ディレクター 兼 デジタルビジネストランスフォーメーション グローバルセンター客員研究員のローレン・バッカルー氏はこう話した。「既存企業の41%は実際の脅威と考えているが、積極的に対応できているのは25%に過ぎない」(バッカルー氏)。 シスコやIMDはこうしたデジタル変革を「デジタルボルテックス」と表現する。「ボルテックスは渦巻きという意味の

    「3年で破壊が起こりトップ企業の4割は淘汰される」、シスコが大胆予測
  • Excel当番表を元にして担当者にリマインドメールを送ろう その1

    前々回より、Excelで作った当番表を元にして、担当者が仕事を忘れないようにするちょっとした仕掛けのプログラムをJavaScriptで作っています。今回は、当番日の朝に、リマインドメールを自動送信するプログラムを作ってみます。リマインドメールを送信するために、Googleスプレッドシートを利用します。 当番表データについて 前回、Excelで作った当番表をテキスト形式に変換するプログラムを作りました。その際、CSVデータも出力するようにしていました。今回のプログラムは、前回作ったCSVデータを元にして、リマインドメールを送信するものです。 前回のCSVデータをExcelで開いたら、全選択して値を全部コピーしましょう。これで、クリップボードに当番データが入りました。

    Excel当番表を元にして担当者にリマインドメールを送ろう その1
  • ファクスが届くビジネスチャット、キヤノンマーケティングジャパンが提供開始

    このビジネスチャットは、HOMEのなかのコラボレーションウエアサービス「type-AP」の1機能として提供する。type-APは、HOMEのグループウエアクラウドサービス「HOME-PORTAL」を2017年1月11日にリニューアルするもの。スケジュール管理や設備・備品管理、掲示板、クラウドストレージといった従来機能に、ビジネスチャット機能やタスク管理機能を加えたり、ユーザーインタフェースを見直したりして、type-APとしてリニューアルする。 type-APのビジネスチャット機能は、新たに加えたタスク管理機能とも連携可能にする。具体的には、タスク管理機能に登録してあるタスクを、ビジネスチャット上でも確認できるようにする。 「メールで、タスクの依頼や管理をすると、他のメールに埋もれがちになり、検索するなど手間がかかる。type-APではその手間をなくせる」とキヤノンマーケティングジャパンの

    ファクスが届くビジネスチャット、キヤノンマーケティングジャパンが提供開始
    mut00tum
    mut00tum 2017/01/11
  • マルケト福田社長に聞く、ABMの日本での展開(後編)

    米国でB2Bマーケティングの効果を高めるアプローチとして期待が高まっているAccount Based Marketing(ABM、アカウントベースドマーケティング)。前編に引き続き、米Marketoの日法人、マルケト 代表取締役社長の福田康隆氏に話を聞いた。福田氏は、ABMによって変わる企業のビジネスプロセスや、日のB2B企業がABMに取り組む場合の留意点を指摘した。 では具体的に、ABMによって企業のビジネスプロセスはどう変わるのか。Marketoのマーケティングオートメーション(MA)ツールの機能がABMプロセスを技術的にどうサポートするのか。 MarketoのABMのプロセスは、「Identify Accounts:アカウントの特定」「Profile Accounts:アカウントの調査」「Create Contents:コンテンツの作成」「Launch Campaigns:キャン

    マルケト福田社長に聞く、ABMの日本での展開(後編)
  • ケンプラッツ

    ニュース解説:建築・住宅 ビッグデータで事業用地の選定を効率化、竹中工務店が独自GISプラットフォーム開発

    ケンプラッツ
  • ITpro 総合トップ

    今すぐ業務で使える生成AI、大手SaaSベンダーのAI戦略 生成AIがSaaSの標準機能に、業務用製品への組み込み進める海外大手ベンダー5社

    ITpro 総合トップ
  • プロキシ・サーバー:ITpro

    ポイント ●通常,届いたパケットにはアクセス元の情報(送り元IPアドレス)が記述されている ●プロキシ・サーバーを介してアクセスしてきたパケットには,大もとの情報(送り元IPアドレス)が記述されていないため,アクセス元のセキュリティ向上につながる ●プロキシ・サーバーはアプリケーション・データをチェックしたり書き換えたりできるため,コンテンツ・フィルタリングなどの機能を持たせることができる 企業などの組織内からインターネットへアクセスする際に,DMZなどに配置したプロキシ・サーバーを経由する場合があります。プロキシ・サーバーを介してインターネットへアクセスする理由はいろいろありますが,セキュリティを向上させる目的もあります。今回は,プロキシ・サーバーを経由させることで,なぜセキュリティが向上するのかを確認していきます。 ルーターを介すだけなら,送信元IPアドレスは変わらない プロキシ・サー

    プロキシ・サーバー:ITpro
  • 高速で柔軟なJavaScriptエンジン「Node.js」入門:Webサーバーを作ってみよう

    毎回、JavaScriptを使って、仕事に役立つプログラムを紹介しているこの連載ですが、今回は、Node.jsというJavaScriptエンジンを利用する方法を紹介します。Node.jsを使うことで、JavaScriptでできることの幅がぐっと広がります。今回は、Node.jsのインストールから、簡単なWebサーバーを作るところまでを紹介します。 Node.jsとは? まず、Node.jsについて紹介します。「Node.js」は、もともとWebサーバーなどのネットワークプログラムを記述するために開発された、JavaScriptの実行環境です。その心臓部には、Google Chromeに搭載されているJavaScriptの実行エンジンV8が搭載されています。V8はGoogleが開発するオープンソースのJavaScript実行エンジンで、高速に動作することで有名です。また、WebブラウザーのJ

    高速で柔軟なJavaScriptエンジン「Node.js」入門:Webサーバーを作ってみよう
  • 第3回 一方的な提案ではなく “打ち合わせ資料”とする

    提案書を基に顧客にプレゼンテーションするときのポイントは、一方的に提案の内容を押し付けないことだ。提案が顧客の考え方と異なれば受注獲得は難しい。このため提案書はあくまで“打ち合わせ資料”といった位置付けにする。この考え方に基づいて、内容やアプローチ方法を見直すべきだ。 何度ヒアリングを重ねても、お客様の意向を正確にくんで提案書に反映させることは難しいでしょう。いくら知恵を絞って考えたソリューションを提案しても、内容がお客様の考え方と違うとなれば、異論が出てきます。提案書の冒頭を少し見ただけで、お客様はがっかりする表情を示すこともあります。これでは、お客様と信頼関係はなかなか築けません。「当社が欲しいソリューションとは違う。こんな内容ではない」などとプレゼンテーションの席上で議論になるようでは、取り返しがつきません。 こうした事態を防ぐには、提案書の内容というより提案書を作成するソリューショ

    第3回 一方的な提案ではなく “打ち合わせ資料”とする
  • 対策遅らせるHTMLエンコーディングの「神話」

    クロスサイト・スクリプティングという言葉は元々,WebアプリケーションのHTMLエンコード漏れなどを利用することによって第三者にJavaScriptを実行させる手法を指す。広義では,HTMLのエンコードによる画面改変などを含むこともある。 前回述べたように,クロスサイト・スクリプティングのぜい弱性はWebアプリケーションに見付かるぜい弱性の半分以上を占める。数年前から指摘されているにもかかわらず,一向になくならない。その理由として,クロスサイト・スクリプティング対策あるいはHTMLエンコード注1)に対する「神話」があり,正しい対策の普及を遅らせているように思う。その「神話」の数々について説明しよう。 注1)実体参照(entity reference)というのが正式だが,あまり普及していない用語なので,HTMLエンコードという用語を用いる 「すべからくHTMLエンコードすべし」が鉄則 HTM

    対策遅らせるHTMLエンコーディングの「神話」
  • 【5分で覚えるIT基礎の基礎】ゼロから学ぶ2進数 第4回

    矢沢久雄 2進数の0と1しか取り扱えないコンピュータは,小数を表すためにトリッキーな方法を使っています。この方法は,浮動小数形式(ふどうしょうすうてんすうけいしき)と呼ばれ,IEEE(アイ・トリプル・イー,Institute of Electrical and Electronics Engineers=米国電気電子技術者協会)で規定されています。すなわち,トリッキーとはいえ,浮動小数形式が事実上の世界標準なのです。皆さんが,コンピュータのキーボードから3.14のような小数を入力すると,コンピュータの内部では浮動小数形式の情報として表されます。 ●固定小数形式と浮動小数形式 いつものように,まず10進数で小数の表現方法を考えてみましょう。小数とは,小数点を意味するドット(.)を持つ数のことです。当たり前のことですが,図1のようにドットの左側に1以上の数を書き,ドットの右側に1未満の数を書き

    【5分で覚えるIT基礎の基礎】ゼロから学ぶ2進数 第4回
    mut00tum
    mut00tum 2015/07/13
    浮動小数形式
  • 「デザインが重要」で「はるかに簡単」、「“わびさび”に学んだ」~米ツイッター共同創業者3人

    「利用者を増やすためにはデザインの重要性が増している。ここでいうデザインとは、ユーザー・インタフェースだけでなく美的な意味も含む」 2007年11月、米ツイッターの共同創業者の1人であるエヴァン・ウイリアムス氏からこの言葉を聞いたとき、はっきりとは意味が分からなかった(関連記事:どんな機能をそぎ落とすかが重要)。いや、言葉の意味は分かったのだが、成長著しいソーシャルメディアを生み出した人物がデザインの重要性を説くという事実がすんなりと頭に入ってこなかった。 来日していたエヴァン・ウイリアムス氏に会おうと思ったのは、世界を2回変えようとしている人物と直接話したかったからだ。彼はビズ・ストーン氏、ジャック・ドーシー氏とともにツイッターを創業しただけでなく、ブログサービスの創始者ともいわれる。 ウイリアムス氏がTwitterに先駆けて、何人かとともに作ったブログサービスBloggerは、買収によ

    「デザインが重要」で「はるかに簡単」、「“わびさび”に学んだ」~米ツイッター共同創業者3人
    mut00tum
    mut00tum 2013/07/02
    デザインは大切
  • 使いたくなる理由1:サーバーからスマホまで言語はJavaScriptだけでよい

    Webブラウザー向けはJavaScript。企業システムのサーバーサイドはJava。ネット系ならPHPPerlRubyWindowsならC#。iPhoneならObjective-C。これは一例だが、今は開発言語を使い分けることが多い。だが、これからはJavaScriptをマスターすれば、これらのアプリケーションをすべて開発できる。 クライアント技術者がサーバーも開発 まずは、サーバーサイドである。ミドルウエアのnode.jsが登場したことで、JavaScriptのサーバー利用に注目が集まった。node.jsは、米Googleが開発するJavaScript実行エンジン「V8」を実装したオープンソースソフトウエア。JavaScriptが動くので、サーバー開発を経験していないエンジニアでも、クライアント向けWebアプリケーションの開発経験を持っていれば、サーバー開発に参加しやすくなる。 n

    使いたくなる理由1:サーバーからスマホまで言語はJavaScriptだけでよい
  • 1