タグ

Ubuntuに関するmuto_masaのブックマーク (11)

  • 噂の「Ubuntu Phone」がCESに登場 創業者自らが軽快動作のOSをデモ

    噂の「Ubuntu Phone」がCESに登場 創業者自らが軽快動作のOSをデモ:2013 International CES スマートフォン向けのOSとしては、Linuxベースで開発されているGoogleの「Android」や、SamsungとIntelの共同プロジェクトである「Tizen」が有名だが、ここにニューカマーが登場した。英Canonicalがリリースする「Ubuntu for Phones」(Ubuntu Phone)だ。 Ubuntu(ウブンツ)はLinux OSのディストリビューションとしては後発ながら、快適なUIで人気を博しており、これを携帯OSの世界に持ち込んだのがUbuntu Phoneとなる。現在はまだOSのみの状態で、パートナーとなるハードウェア製造メーカーや携帯キャリアと交渉を続けている状態だが、iOSやAndroidデバイスばかりの世の中に飽き飽きしているユ

    噂の「Ubuntu Phone」がCESに登場 創業者自らが軽快動作のOSをデモ
  • 2013年1月11日号 Ubuntu for phones、Full Circle #68、UWN #297と#298 | gihyo.jp

    ここでいう「スーパーフォン」とは「Ubuntu for AndroidのUbuntu版[6]⁠」が動作するスマートフォンです。つまり通常はUbuntuスマートフォンとして使いつつ、適切なドックとケーブルとディスプレイとキーボードがあれば、PCレスでもフルデスクトップ版のUbuntuを使えるという仕組みです。 インターフェース 既存のUbuntuがスマートフォン上でどういうインターフェースに変わっているかは、CES会場で撮影された動画などを見るのが一番でしょう[7]⁠。 マーク・シャトルワース人によるデモ アプリケーションの起動は、通常のUnityと同じLauncherを使います。ただし自動的に隠れているために、画面左端からスワイプインして表示させます。複数のアプリケーションを起動している場合は、画面右端からスワイプインすると、Alt-Tabを押すようにアプリケーションを切り替えることがで

    2013年1月11日号 Ubuntu for phones、Full Circle #68、UWN #297と#298 | gihyo.jp
  • 第245回 Ubuntuで楽譜の作成と出力をする | gihyo.jp

    学校の音楽の時間、あるいは趣味など、ほとんどの方が一度は楽譜を見たことがあると思います。今回はこの楽譜をUbuntuで作成するレシピです。 楽譜作成ソフトウェアとは 楽譜に記述されているのは演奏情報なので、コンピューターを用いて記録し楽譜を出力することが可能ではないかというアイディアから生まれたのが、楽譜編集ソフトウェアです。 楽譜編集ソフトウェアが生まれる以前の楽譜は、人間が書いていました。作曲家が書いた手書きの楽譜を清書する作業を浄書(じょうしょ)と呼び、演奏者にとって見やすい楽譜を書くことは職人芸と言えました。職人芸をソフトウェアが再現することは簡単ではないようで、初期の段階の楽譜編集ソフトウェアは、人間にとって見やすい楽譜を出力するのがなかなか難しかったようです。 見やすく、そして美しい楽譜を出力したいというニーズを満たす楽譜編集ソフトウェアがLinuxにもあります。GNU lil

    第245回 Ubuntuで楽譜の作成と出力をする | gihyo.jp
  • Setting up Ubuntu with Nginx, Unicorn, ree, rvm

    Since reading the Github post about Unicorn, I have been interested in setting up an Nginx and Unicorn server to check it out. The need for a new server setup came up at work, so I decided to give it a go. This is an attempt to catalog that process for myself and anyone else interested in setting it up for themselves. (Spoiler alert: If you are using EC2, you can just use the public AMI I have pos

    muto_masa
    muto_masa 2012/11/11
    happy to use monit.
  • http://blog.sola-dolphin-1.net/archives/4301865.html

  • 第242回 Zentyalでサーバー管理 | gihyo.jp

    ZentyalはWebブラウザーからLinuxサーバーを管理・運用するためのサーバーアプリケーションです。今回はネットワークインターフェースやファイヤーウォールから、ユーザー管理、ファイル共有、メッセージングソフトウェアにいたるまで、あらゆるコンポーネントをブラウザーから設定できるZentyalをUbuntuに導入する方法を紹介します。 Zentyalとは Zentyalは、Webブラウザーを使って、サーバーを管理・運用するためのPerlベースのソフトウェアです[1]⁠。/etc/network/interfacesの編集によるネットワークインターフェースの設定、iptablesを使ったファイヤーウォールの設定、LDAPを使ったユーザー管理といったLinuxサーバー管理者がコンソールから行う作業を、すべてWebブラウザー上の操作から行えるように作られています。 Zentyal自体は「モジュ

    第242回 Zentyalでサーバー管理 | gihyo.jp
    muto_masa
    muto_masa 2012/09/29
    インストールしてみる
  • 第236回 Webサービスをデスクトップアプリ化する | gihyo.jp

    先月末に開催されたOSCONでは、Ubuntuプロジェクトの指導的立ち位置にいるマーク・シャトルワースが、Webサービスデスクトップアプリ化する「Web Apps」機能についてデモを行いました。 今回はこの「Web Apps」とさらに同じ機能を持った「Fogger」を使ってみましょう。 Webサービスデスクトップアプリ化 近年のWebサービスは、ウェブブラウザーをはじめとしたソフトウェアの進歩やブロードバンドネットワークの普及とともにどんどんインターフェースがリッチになっていき、ローカルアプリケーションとほとんど遜色なくなるまで進化しました。クライアント側のインストール作業が不要、インターフェースのアップデートが容易、環境の依存性が低いなどさまざまなメリットからあらゆるアプリがウェブサービス化する傾向にあります。 その結果、ライトユーザーがパソコンを利用する目的の大半[1]はウェブブラ

    第236回 Webサービスをデスクトップアプリ化する | gihyo.jp
    muto_masa
    muto_masa 2012/09/29
    やっぱりUbuntuは最高。
  • RubyでXchatをもっと便利にしよう!

    XchatというIRCクライアントをご存知だろうか。Xchatはそのまま使っても高機能で使い勝手のイイIRCクライアントなのだが、実はプラグインインターフェイスを利用してカスタマイズすることで、さらに使いやすくすることができる。Ruby会議に行ってきた流れから、今日はRubyでXchat2を拡張する方法について紹介しよう。 XchatのインストールまずはXchatのインストール。FedoraやUbuntuではxchatというパッケージ名で準備されている。xchat-gnomeというやつもあるが、こちらは別のソフトウェアなので注意されたい。 shell> sudo aptitude install xchat # Ubuntuの場合 shell> sudo yum install xchat # Fedoraの場合 実はFedoraには、XchatをRubyで拡張するためのRubyプラグイン

    RubyでXchatをもっと便利にしよう!
    muto_masa
    muto_masa 2012/02/24
    Rubyで出来るなんて。お昼に試す。
  • How to Install GNOME 3 on Ubuntu 11.04

    The following tutorial will teach you guys how to install the highly anticipated GNOME 3 desktop environment on the Ubuntu 11.04 (Natty Narwhal) operating system. GNOME 3 is the next evolution of the GNOME desktop environment, and it has been released on April 6th, 2011, on mirrors worldwide. GNOME 3 is a light desktop environment used in many popular Linux distributions, such as Ubuntu, Mandriva,

    How to Install GNOME 3 on Ubuntu 11.04
    muto_masa
    muto_masa 2011/06/04
    Ubuntu 11.04でGNOME 3を使う方法
  • 「GNOME Shell」対「Ubuntu Unity」:勝つのはどちらか

    「GNOME Shell」も「Ubuntu Unity」も、その全貌が見え始めている。これら2つの新たなデスクトップは、良くも悪くもユーザーからさまざまな反応を引き起こすだろう。しかし最後には、これらのデスクトップのどちらかが勝利を収めることになる。勝つのはどちらだろうか?ここでは、この2つを比較し、GNOME ShellとUbuntu Unityの将来を占ってみたい。 第一印象 まず、ユーザーが第一印象でどう感じるかを検討してみる。ここでは、ユーザーはどちらのデスクトップについても事前知識がないと考えよう。彼らはどんな反応を見せるだろうか。2つのデスクトップを比べてもらえれば(図Aおよび図B)、わたしと同じ結論に至る人もいるだろう。第一印象では、Ubuntu Unityの方が新しいユーザーには扱いやすい。なぜなら、新規ユーザーは画面の左上にマウスカーソルを持っていくという操作や、ランチ

    「GNOME Shell」対「Ubuntu Unity」:勝つのはどちらか
  • 第155回 AndroidとUbuntuの素敵な出会い IDEOSを使う | gihyo.jp

    IDEOS(や多くのAndroid機)は、ユーザの個人的なデータをmicroSDカードに記録します(microSDカードはディレクトリツリーの /sdcard にマウントされます⁠)⁠。microSDカードがなくてもAndroidそのものは動作しますが、ファイルを書き込むタイプのアプリケーション、つまりカメラやDropboxクライアントなどを使用することができません。microSDカードはIDEOS体のパッケージに同梱されていませんので、ユーザが別途用意する必要があります。筆者はテスト用に16GBのものを調達しました。 撮影した写真を管理する microSDカードを挿した状態のIDEOSとUbuntu PCをmicro USBケーブルで接続すると、IDEOSに「USBマスストレージ」の画面が表示されます。ここで「USBストレージをON」にすれば、UbuntuからIDEOSのmicroSD

    第155回 AndroidとUbuntuの素敵な出会い IDEOSを使う | gihyo.jp
  • 1