2024年1月13日のブックマーク (7件)

  • 「松本人志の性加害報道は自民党が書かせた」との“陰謀論”が1000%ありえない理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    これまでなら局側も「何年も前のことだから」とスルーしていた 吉興業は今回の休業について「まずはさまざまな記事と対峙して、裁判に注力したい」という松の意向があったと説明。松自身もX内で「事実無根なので闘いまーす。それも含めワイドナショー出まーす」と投稿したが、10日、「ワイドナショー」出演は急遽中止となった。 「松さんといえば、言わずもがなお笑い界の頂点に君臨してきたキング。文春を訴えるとなれば訴状には腕利きの弁護士がズラリと並び、賠償金額もケタ違いのものになるでしょう。また、松さんサイドは文春だけでなく性加害報道に乗っかった後追い記事を出した雑誌やネットメディアへの訴訟もにおわせており、これまでに類をみない芸能裁判となるでしょう」(スポーツ紙記者) 一方の週刊文春も「記事には十分に自信を持っています」と徹底抗戦の構え。文春の取材チームは、これまで政治家や芸能スクープを連発したエー

    「松本人志の性加害報道は自民党が書かせた」との“陰謀論”が1000%ありえない理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    mutou_yaji
    mutou_yaji 2024/01/13
    この地球は地球が見てる夢かもしれませんね。人類は失敗を繰り返して無意識にそれを蓄積し次なる段階で成功へ歩んで行く。その繰り返しの最中が現代であり、やがて宇宙へ進出可能になる過程に過ぎない。
  • ADHDの人が「先延ばし」をしてしまう理由とは?誰にでも使える改善法も - ナゾロジー

    年の初めは今までの悪習慣を断ち切り、新たなチャレンジをするのにいい機会です。 しかし、やろうやろうと思っていても、なかなか重い腰が上がらずに「先延ばし」してしまうことが多々あるはず。 先延ばしは誰もが経験していることですが、中でも特に「ADHD(注意欠如・多動症)」を持つ人はその傾向が強いことで知られています。 では、どうしてADHDの人に先延ばしが起こりやすいのでしょうか? ここではその理由や原因の説明に加え、ADHDの人でも先延ばしをなくすことのできる方法について見ていきます。

    ADHDの人が「先延ばし」をしてしまう理由とは?誰にでも使える改善法も - ナゾロジー
    mutou_yaji
    mutou_yaji 2024/01/13
    状況にも依るけど、あれほど先延ばしにしたら後々大問題にまで発展する可能性が高いと何度伝えた事かと思ってしまう時があります。一種の因果応報ですね。日本の場合は選択肢が遅い。
  • 国内最高齢のホッキョクグマ「ミユキ」死ぬ 美しい毛並みで愛称は「灘の貴婦人」 人間に例えると90歳以上 神戸市立王子動物園

    関西ニュースKANSAI 国内最高齢のホッキョクグマ「ミユキ」死ぬ 美しい毛並みで愛称は「灘の貴婦人」 人間に例えると90歳以上 神戸市立王子動物園 01/13 13:11 配信 神戸市立王子動物園(灘区)は、飼育していた国内最高齢のホッキョクグマ「ミユキ」(メス・33歳)が死んだと発表しました。ミユキは毛並みの美しさから「灘の貴婦人」の愛称でも親しまれていました。 王子動物園によりますと、ホッキョクグマの「ミユキ」は13日午前8時ごろ、横たわって動かなくなっているところを飼育員に発見されました。 死因は不明で、現在調査を進めています。 33歳1ヵ月の「ミユキ」は国内最高齢のホッキョクグマで、人間に例えると90歳以上の高齢でした。 2023年春にはヘルニアの手術をしましたが術後の経過は順調で、きのう12日も観覧エリアで元気に活動していたということです。 「ミユキ」は毛並みの美しさから、ファ

    国内最高齢のホッキョクグマ「ミユキ」死ぬ 美しい毛並みで愛称は「灘の貴婦人」 人間に例えると90歳以上 神戸市立王子動物園
    mutou_yaji
    mutou_yaji 2024/01/13
    熊は可愛い。以上🐻
  • 英米のイエメン攻撃は「あからさまな武力侵略」 ロシア国連大使

    米ニューヨークの国連部で、ウクライナに関する安保理会合に出席するロシアのワシリー・ネベンジャ国連大使(中央、2024年1月10日撮影)。(c)ANGELA WEISS / AFP 【1月13日 AFP】ロシアのワシリー・ネベンジャ(Vasily Nebenzya)国連(UN)大使は12日、英米によるイエメンの親イラン武装組織フーシ派(Huthi)への空爆について、「他国に対するあからさまな武力侵略だ」と非難した。 ネベンジャ氏は同盟諸国の支援を受けて空爆を実施した英米について、「これらの国すべてがイエメン領に対する大規模攻撃を実施した。同国の一部の集団に対する攻撃ではなく、国民全体に対する攻撃だ。航空機、軍艦、潜水艦も使用された」と述べた。(c)AFP

    英米のイエメン攻撃は「あからさまな武力侵略」 ロシア国連大使
    mutou_yaji
    mutou_yaji 2024/01/13
    ロシアが主張するから不自然になるのに気付いてないのはおかしいですね。第三者視点で報連相が出来てないようにしか見えない。
  • 「死の選択しかないようにして、殺すことができてしまう」 嘱託殺人事件裁判を傍聴したALS患者「怒りと恐怖」|FNNプライムオンライン

    mutou_yaji
    mutou_yaji 2024/01/13
    そもそも長寿≒幸福と考えるのがおかしい。私はこの肉体のままで長生きしたいとは思えないけど、個人差があって当たり前。
  • プーチン大統領「北方領土に必ず行く」初訪問に意欲 さらなる観光開発にも言及 ロシア経営者との会合で発言

    ロシアのプーチン大統領は、国内の経営者との会合で「北方領土に必ず行く」と述べました。 ロシアのプーチン大統領は11日、訪問先の極東ハバロフスク地方で現地の経営者らと会合を行いました。 「あそこ(北方領土)はとても面白いと聞く。残念ながらまだ行ったことはないが必ず行く」(プーチン大統領) 会合でプーチン大統領はこのように述べ、北方領土へ訪問する意欲を示しました。 訪問の具体的な時期は明らかにしませんでしたが、実現すればプーチン大統領の北方領土への訪問は初めてとなります。 また、国後島を中心に観光客が増えていることを受けて「観光産業を発展させる必要がある」として、北方領土のさらなる開発にも意欲を見せました。 プーチン大統領には、ウクライナ侵攻を巡り日ロ関係が悪化する中、北方領土をロシアの領土としてアピールする狙いもあるとみられます。

    プーチン大統領「北方領土に必ず行く」初訪問に意欲 さらなる観光開発にも言及 ロシア経営者との会合で発言
    mutou_yaji
    mutou_yaji 2024/01/13
    もしも私に世界が救う立場になっても、この肉体とこの状態のままでは救えないし救わないと断言します。
  • 2024年、ウクライナ停戦で世界は変わるか

    昨年末、東部ドネツク州の前線を訪れたゼレンスキー(左から2人目) UKRAINIAN PRESIDENTIAL PRESS SERVICEーHANDOUTーREUTERS <現状での停戦はプーチンには利益になるかもしれないが、ゼレンスキーは辞任を求められることになるだろう> この年末年始、欧米メディアは「ウクライナは領土を諦めてでも早く停戦しては?」という論調でにぎわった。米議会がウクライナ支援予算を止めていることもあり、ウクライナの財政は破綻の様相を強める。東部の戦線は膠着状態で、ウクライナ軍もロシア軍も前進が難しい。ドローンの発達によって、前進を企図して大軍が集結すれば偵察用ドローンで察知され、攻撃用ドローンやミサイルで精密攻撃されて戦力を大量に失ってしまうからだ。 ロシアでは徴兵が貧困地域、そして囚人の使役にほぼ限定されているため、大都市では戦争の実感が乏しい。それでも筆者のロシア

    2024年、ウクライナ停戦で世界は変わるか
    mutou_yaji
    mutou_yaji 2024/01/13
    ロシアが勝利した場合、ウクライナの賠償金としてインフラ対策の為にお金を支払い続ける必要がある。ロシアが敗北した場合、両国の友好国が賠償金等を肩代わりする必要になる可能性が高く、ロシアの未来は暗い。