タグ

2014年11月22日のブックマーク (4件)

  • OpenStackが今求められる理由とは何か? エンジニアにとってなぜ重要なのか?

    OpenStackが今求められる理由とは何か? エンジニアにとってなぜ重要なのか?:OpenStack超入門(1)(1/3 ページ) スピーディなビジネス展開が収益向上の鍵となっている今、システム整備にも一層のスピードと柔軟性が求められている。こうした中、なぜOpenStackが企業の注目を集めているのか? 今あらためてOpenStackのエキスパートに聞く。 今強く求められている「ビジネスとITの連携」 経営環境変化が激しい近年、「ビジネスとITの連携」の重要性がますます高まっている。これを受けて、開発、運用の両面でさまざまなムーブメントが起こっている。その一つの象徴といえるのが、開発分野におけるアジャイルや、アジャイルを核とするDevOpsだろう。これまでビジネス部門と開発・運用部門は、部門の壁、契約の壁などによって分断されてきた。しかし変化の速い市場に最適なサービスを迅速に立ち上げ、

    OpenStackが今求められる理由とは何か? エンジニアにとってなぜ重要なのか?
  • Google I/O 2014の裏でひっそり公開されたGmail APIを触ってみる - Qiita

    全国でしょっちゅうGoogle APIの変更に踊らされている皆様こんにちは 大橋です。 I/O見てましたか 楽しかったですね Google API好きにとっては前半しんどすぎましたが(白目 さてI/Oの裏でひっそりとGmail APIが公開されました。 今まではIMAPを利用した通常のメールやり取りか、GmailのInboxのみを触れるGmail Inbox APIしかなく、 Google Apps ScriptでのみGmail周りをAPIとして触れる状況が続いていました。 今回のGmail APIは * 基的にクライアントを選ばないREST APIベース * 認証周りはOAuth2 と非常に扱いやすいAPIとなっています。 では今回はこのGmail APIをクライアント側のJSから触ってみたいと思います。 ものすごくすぐ試したい方は「API Explorer」を使うと良いと思います。

    Google I/O 2014の裏でひっそり公開されたGmail APIを触ってみる - Qiita
  • SDNで日立は他社技術を活用、NECは独自路線、世界標準との折り合いが鍵

    国産ベンダーによるSDNに関する発表が、2014年5月に相次いだ。OpenFlow規格の製品をいち早く投入したNECはソリューションを強化。富士通と日立製作所は他社との協業戦略を打ち出した。 グローバルに目を転じれば、標準化の動きが活発化し、国産ベンダーへの影響は必至。国産ベンダーのSDNに関わる動きを整理した。後編は日立製作所とNECの動きと標準化について整理する。 日立製作所は、「他社技術を活用したソリューション重視」の姿勢を取る。同社は、2013年10月にデータセンター向けの仮想ネットワーク基盤ソフトウエア「Virtual Network Platform for Data Center(VNP-DC)」を発表したり、グループ会社の日立金属がOpenFlow 1.3に準拠したスイッチ「APRESIA」を販売したりしているものの、SDNに関する製品発表はそれほど多くない。 この理由につ

    SDNで日立は他社技術を活用、NECは独自路線、世界標準との折り合いが鍵
  • 日本のSDN市場が本格離陸、富士通は他社との協業路線

    国産ベンダーによるSDNに関する発表が、2014年5月に相次いだ。OpenFlow規格の製品をいち早く投入したNECはソリューションを強化。富士通と日立製作所は他社との協業戦略を打ち出した。 グローバルに目を転じれば、標準化の動きが活発化し、国産ベンダーへの影響は必至。国産ベンダーのSDNに関わる動きを整理した。前編は各社の発表内容と、富士通の動きを整理する。 国産ベンダーが、ソフトウエアでネットワークを制御するSDN(ソフトウエア・デファインド・ネットワーキング)の新製品を相次ぎ発表した(表)。富士通は広域ネットワーク向けのSDN製品「Virtuora」の販売や、クラウドOS「OpenStack」に関するSDNベンチャー企業ミドクラとの提携を発表。日立グループは、ネットワーク機器を開発する日立金属が、NTTデータとのSDN事業での協業を発表した。NECはSDNを活用したDR(ディザスタリ

    日本のSDN市場が本格離陸、富士通は他社との協業路線
    mux03
    mux03 2014/11/22