クライアントと 生活者をつなぎ、 世界を動かす フラッグはクライアントとともに、 企業・サービスのブランド価値を向上させる マーケティングコミュニケーション会社です。 お問い合わせ
医療VRを開発・提供する株式会社ジョリーグッド(東京都中央区、代表取締役:上路健介、以下 ジョリーグッド)は、医療の明るい未来を創出する【『ひらけ、医療。』プロジェクト】を2023年11月1日(いい医療の日)に開始いたします。 本プロジェクトは、『ひらけ、医療。』をキーワードに、誰もが医療を身近に感じ、誰もが医療を自分ごと化し、そして誰もが医療に参加することで、あらゆる場所に医療がある未来の創出を目指していくプロジェクトです。現在日本の医療は、高齢化社会や医療人材の不足によって、数年後には病院だけでは患者を受けきれない状況になる可能性があります。そのような中で、医療業界内のイノベーションに加え、あらゆる生活者が医療に参加しやすい環境構築が今必要とされていることから、本プロジェクト発足に至りました。 第一弾では、2020年に新型コロナウィルスに立ち向かう医療従事者に感謝とエールを送るべく楽曲
2023.04.05 【ヘルスケアPR×ナッジ Vol.1】ヘルスケア領域と好相性!ナッジでできることはどんなこと? #患者団体との共創 #疾患啓発 #シンボリックアクション #医療・ヘルスケア #官公庁・自治体 #団体・非営利組織 “ナッジ”という言葉を耳にする機会が増えたと思いませんか?ナッジとは、「心理特性に沿って、褒美や罰を使わずに行動を促す手法」です。 例えば予防行動へと導いたりする際に、“ナッジ”の考え方は非常に有効です。 今回、ヘルスケア領域の切り口から、ナッジの専門家である、青森大学 竹林正樹客員教授と、弊社で本プロジェクトを担当しているヘルスケア本部西山、中村、野村が実例を交えて3本立てでお届けします。 竹林正樹 青森県出身。青森県立保健大学大学院非常勤講師、(株)キャンサースキャンアドバイザー、横浜市行動デザインチームアドバイザー、OZMA Nudge Social D
ブームの火付け役がメディアではなく「消費者」となった今、PRとしてすべきことはなにか――。Growth Hubが開催したイベント「『勝手に』広がる情報の作り方~なぜあなたのコンテンツはバズらないのか?~」で、元放送作家でありフロンティアコンサルティング代表である上岡正明氏が登壇。数々のヒットを仕掛け、かつPR力で上場させた事例も持つ上岡氏が低予算で効果抜群のPR術について著された「共感PR 心をくすぐり世の中を動かす最強法則」をもとに語る、PRとして求められるスキルと? また、0から1を生み出すための発想力を身につけるためのフレームワークなどを紹介しました。 PRを成功させる8つの方法 上岡正明氏(以下、上岡):上場しようと思っている会社様はだいたい上場3期前から、ベンチャーキャピタルから「そろそろ社長さん、PRをやってください」ということでPR会社を探し始めるんですね。こういった成長ドラ
はじめまして、コピーライターの鈴木契です。「TANTEKI(タンテキ)」というサービスを担当しています。TANTEKIは、スタートアップや大手企業の事業開発部門を対象とし、「伝えたい事」を「伝わる形」にデザインするサービスです。 本コラムでは、サービスの紹介と「どのように伝わる形にするのか」についてお話しします。デザインのパートについては、相棒であるアートディレクターの佐山太一君に執筆してもらいました。 ※本記事は、500STARTUPS JAPANによる投資先ブランディング勉強会で行ったTANTEKIによる講演内容をもとにしています。 【目次】 ▼伝わらない理由は、「情報の下ごしらえ」ができていないから ▼「知らんがな」から「ちょっと聞いてみようかな」に変化させる方法 ▼「情報の下ごしらえ」についての事例を紹介します ▼下ごしらえで、デザインも効率的に機能します ▼伝わる要素を発見・抽出
Insight for D終了のご案内 2020年6月30日を持ちましてInsight for Dを終了させていただくことにいたしました。今後はYahoo! JAPANの最新マーケティング情報にて、みなさまに役立つ情報発信を行ってまいります。 前編では、「市場」での「モノ」の動きだけでなく、「生活」の現場で起こっている「コト」にも注目しなければならないと説明した。後編では、実際に「マーケティングにおける物事(モノ・コト)」の視点を使って仮説立案を実践していく。日頃から筆者がデータと対峙(たいじ)するときに心がけていることや、仮説を組み立てていくときの感覚をこの記事を通して体感していただきたい。 成熟した商材「水」のモノ・コト ここで、水(ミネラルウオーター)という商材を題材にしてみよう。水は、モノの差別化がなんとも難しい商材であるが、この「物事」について考えてみる。 まず、水の【市場×モノ
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
バズ動画を成功させるために重要なタイミングはどこか。 企画時か、撮影か、編集か、それとも公開時のPR活動か。 そのどれもが重要ですが、最も重要なのは“スタート”です。案件の依頼があり、受託が行われたタイミングで、成功の可能性は既に決まっていると言っても、過言ではありません。 バズを巻き起こしたいと依頼してくださる方は、この自慢の自社商品が世界中で話題になってくれたら…、と、大きな期待を持っている方が多く、できる限りその期待に応えられるようなアイデアを考えます。 ただし、“バズ”は魔法でありません。 “低予算で作った動画で、テレビやネットニュースにバンバン露出し、その商品が世界中で話題になり、訴求ポイントが全部しっかり説明されて、ファンがめちゃめちゃ増えて、売り上げがめちゃめちゃ上がる。”そんな希望を叶えるためには、相当な博打が必要です。 逆にいえば、限りなく「シャープな目的」と「適切な予算
個人の方 ロードサービス ロードサービスTOP JAFを呼ぶ JAFを呼ぶ ウェブサイトで呼ぶ アプリで呼ぶ 電話・FAXで呼ぶ ロードサービス内容 ロードサービス内容 料金を調べる 対象車種 バイクのロードサービス タイヤ貸し出しサービス ロードサービスご利用時確認事項 ロードサービスご利用時確認事項 ロードサービス利用約款 JAFを呼ぶか迷っている方へ よくあるロードサービスの出動理由 自動車保険のロードサービスとの違い 自動車保険のロードサービスとの違い 自動車保険加入者への優遇サービス 各損害保険会社のJAF会員優遇サービス内容 有償運送許可のための研修 クルマの悩みや疑問を解決する クルマの悩みや疑問を解決する クルマのトラブル診断 クルマなんでも質問箱 入会・継続・各種手続き 入会・継続・各種手続きTOP 入会メリット・費用について 入会メリット・費用について 個人会員について
Accurately conveying Japan, present and future, to the world. Mission Providing trustworthy information that deepens understanding of, and generates interest in, Japan. 世界中で、日本に興味を持つ人を増やし、日本についての理解を深めるために、私たちは、信頼できる情報を提供します。 Vision Contributing to a better world through the promotion of mutual understanding between Japan and various international communities. 日本と世界の相互理解を推進することで、よりよい世界の実現に貢献します。
動画投稿サービス「ユーチューブ」上でユニークな動画を配信し、その視聴回数に応じて広告収入を得る「ユーチューバー」。最近はインターネットを飛び出して、メディアに取り上げられる「有名人」も増えてきた。 ところが最近、広告料のレートが急降下した。何が起きているのか。 トップクラスは企業と直接広告宣伝契約を締結 「ユーチューブの収益が、えらく下がってます」 2015年1月4日公開の動画でこう切り出したのは、ユーチューバーのシバターさん。プロレスラーでもあり、動画では自身の試合からゲームの実況、さらに他のユーチューバーの著書を酷評するような少々過激な映像まで内容はさまざまだ。 以前からシバターさんは、収益について「1再生0.1円」と話してきた。1日数十万再生あり、金額についてはおおよそ平均値のデータが取れていると話す。これが2014年12月以降、1再生あたり0.025~0.05円に落ちているのだそう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く