タグ

mwadaのブックマーク (247)

  • Amazonのダンボールを再利用する

    宅配便の送り状やシールなど、はがすと汚くなってしまう場合、ダンボールの表面ごと除去してしまうのが効果的だ。その方法を紹介しよう。 ここ数年、ダンボールに貼られた宅配便の送り状ラベルは、弱粘着で簡単にはがせる仕様に変化しつつある。個人情報保護の観点から採用しているのかもしれない。つまり、ダンボールを処分したり再利用する際、個人情報が記されたラベルをすぐはがせるのをウリにしているのではないだろうか。 もっとも、すべての事業者がこうした仕様のラベルを採用しているわけではなく、ちょっとはがしただけですぐにビリビリと破れてしまうラベルもいまだ多い。ダンボールを処分するのならともかく、再利用したい場合は、はがした跡があまりに汚いと荷物を受け取る相手の印象もよろしくない。送り状ラベルだけでなく、表面に貼られた各種シールについても同様だ。 こうした場合、ダンボール表面の「薄皮」ごとラベルをはがしてしまおう

    Amazonのダンボールを再利用する
  • 3分LifeHacking:Amazonの長いURLを短縮表示する - ITmedia Biz.ID

    長くて困るAmazonの商品ページのURL。これをできるだけ短くする方法を紹介しよう。ただし、URL短縮サービスは利用しない。 Amazonで商品を検索すると、検索ワードや著者名がエンコードされた長いURLで表示される。ただブラウザに表示している分には気にならないが、メールに張り付けようとした場合、メールソフトによっては折り返されて2行にまたがってしまうという問題が発生する。掲示板やブログに張り付ける場合、ブラウザによってはこれらのURLが折り返されないこともあって、レイアウト崩れの原因になりがちである。 こうした場合、URLの削れる文字列は削ってしまうとよい。もともとAmazonの商品ページは、書籍であれば10けたのISBNコード、それ以外の製品もASINの10けた番号さえあればアクセス可能だ。エンコードされた検索ワードや著者名、そのほかのパラメータはすべて省略してしまって構わない。 具

    3分LifeHacking:Amazonの長いURLを短縮表示する - ITmedia Biz.ID
  • 第3回 乾燥は体にダメージ大だから、加湿で迎え撃て!

    突然ですが、皆さんのオフィスにはどんなものがありますか? 私はいわゆるオフィスという場所で働いたことがないから、ドラマとかで見る風景しかイメージできません。だから、オフィスという言葉を聞くと、そこで一体どんなことが繰り広げられるのだろうか……と妄想しがちです。デスクの上で一体何をするのか!? あのネクタイはどんなことに使うのか!? サラリーマン金太郎や課長・島耕作(今は社長ですか。おめでとうございます)みたいな人がいろいろと若いOLとやらかしているのか!? などと想像力が刺激されます。 ナースと女医とどっちがいいのだ 一方で、病院にはオフィスのような位置づけの場所がないのです。それに代わるものとして「医局」なるものがあります。朝出勤するとまず医局に荷物を置いて、白衣に着替え、メールチェックをして……。ここから外来や病棟、手術などに出向き、また医局に帰って来る。言うなれば、外来や手術はビジネ

    第3回 乾燥は体にダメージ大だから、加湿で迎え撃て!
  • いまさら聞けない「Webブラウザ」超入門 後編

    代表的なWebブラウザとは? 『いまさら聞けない「Webブラウザ」超入門』前編では、WebブラウザがWebサーバとやりとりする様子や、その役割について説明しました。 Webブラウザが利用されるハードウェアの環境はPCだけでなく、携帯電話やPDA、さまざまなプラットフォームです。今回はPCのブラウザをメインに代表的なブラウザを紹介します。 以下に、より多くの利用者に使われているWebブラウザソフトを紹介します。数あるブラウザの中から選ばれているだけあり、最新の技術や、いろいろな動画や画像形式に対応しています。 Windows Internet Explorer(ウィンドウズ・インターネット・エクスプローラー) Mozilla Firefox(モジラ・ファイアフォックス) Opera(オペラ) Safari(サファリ) では、それぞれについて見ていきましょう。 ・Windows Interne

    いまさら聞けない「Webブラウザ」超入門 後編
  • 1枚のカードで、もっと強固なオフィスセキュリティを――SSFC

    1枚のカードで、もっと強固なオフィスセキュリティを――SSFC:イトーキ・オフィスセキュリティセミナー 日では、オフィスへの入退室を非接触ICカードで運用する習慣がすっかり普及した。また最近では入退室だけでなく、キャビネットやロッカーの開閉の際もFeliCaカードを電子錠の代わりに利用する企業が増えている(参照記事)。セキュリティ意識の高まりを受け、“FeliCaをかざして開ける”シーンは、急速に広がっている。 しかしFeliCaを利用したセキュリティソリューションにはさまざまな種類があるだけに、無計画に機器を導入すると、機器の数だけカードが必要ということになりかねない。朝出社してきて、オフィスのドアの前で社員証をかざす。オフィスに入室したら自席に座り、違うカードをリーダー/ライターに載せてPCにログイン。社員堂で昼を精算するときも、キャビネットの中の書類を取り出すにも、それぞれ別の

    1枚のカードで、もっと強固なオフィスセキュリティを――SSFC
  • 失業の不安を感じることが多いのは「健康でない人」

    2001年~2003年まで5%を超えていた失業率は、2008年3月時点で3.8%にまで低下している。ただ景気の先行き不透明感や雇用環境などの理由から、失業の不安を感じている人もいるだろう。 今後1年くらいの間に失業の不安を感じている人は18.2%で、2004年の調査以降20%前後の水準で推移していることが、連合総合生活開発研究所の調べで分かった。 グループ別に失業を懸念している人の割合を見ると、「健康面で不安を感じている」人が28.1%と、全体の18.2%と比べ9.9ポイントも上回った。また「年収が200万円未満」の人は23.5%と同5.3ポイント、「正社員99人以下の会社で働く」人も23.2%と同5ポイント、それぞれ平均より高かった。 一方で能力やキャリア向上の機会・支援がある会社で働いている人(10.7%)や職場の人間関係がよいと回答している人(15.1%)は、失業不安を感じている人が

    失業の不安を感じることが多いのは「健康でない人」
  • NodeListの活用にはご注意を

    HTML上のタグ要素にアクセスする手法のおさらい。NodeListの活用法で気を付けるべき点、より実践的なHTMLでのメソッド使用法を学習しましょう。 旧来のDHTMLの手法では、JavaScriptから操作できるHTML要素には限りがありましたが、DOMでは、HTML上のありとあらゆる要素を自由自在に読み取ったり、書き換えることができるようになります。連載では、主にDOM Level 1で規定されている手法を使い、JavaScriptでどのようにHTML上の要素へアクセスするのか、そして、それをどうやって書き換えるのかを詳しく解説します。これにより、JavaScriptからHTML要素を手に取るように操れるようになります。 前回「ノード参照時におけるエラーハンドリング手法を学ぼう」では、タグの相対位置から要素を参照する方法と、ノード参照時のエラーハンドリングについて学習しました。今回は

    NodeListの活用にはご注意を
  • 新人あら太君、お客さま訪問に遅刻する? - @IT自分戦略研究所

    新人エンジニアだったしんじ君もついに2年目。初めての後輩を迎えて緊張気味のしんじ君ですが、何とメンターに指名されることに! 2年目エンジニアとして、新人のメンターとして、さらに成長するしんじ君を見守ってくださいね。 ■しんじ君、新人卒業! 社会人2年目に ここは東京のとあるSI(システム開発)企業、アットイットシステム社。この会社に昨年の春、中山しんじ君という青年が新入社員としてやってきました。 IT業界のことを何も知らなかったしんじ君。いろいろな失敗もしましたが、周囲の仲間に助けられながら開発の業務を覚えていきました。1年たったいまでは、すっかり頼もしいITエンジニアになっています。 2年目エンジニア しんじ君のOJT日記 登場人物紹介 アットイットシステム社には、今年も数人の新入社員が入社します。 しんじ君も新人を卒業し、社会人2年目です。いままでは先輩社員に助けられて何とか業務をこな

    mwada
    mwada 2008/05/14
    負けるな、しんじ君
  • @IT自分戦略研究所

    デジタル化やDXといえば、仕事の「見える化」や「効率化」など、目に見えて分かりやすい効果を期待することが多い。だが、変革の質は「想定していなかったこと」にあるのかもしれない。(2024年9月6日)

  • ステーショナリー:個人情報に「ミッキーマウス」スタンプで目隠し - ITmedia Biz.ID

    「MICKYMOUSE」の文字列で、個人情報を隠す「ミッキーマウス めかくしスタンプ」が5月22日に発売される。家庭の個人情報保護のニーズに応えるのが狙い。 「MICKYMOUSE」の文字列で、個人情報を隠す――。それが、ビバリーが5月22日に発売する「ミッキーマウス めかくしスタンプ」だ。MサイズとLサイズの2種類で、価格は正方形のMサイズが735円、横長のLサイズが1050円。 スタンプの印面には、「MICKYMOUSE」の文字列を羅列。手紙の送り主の部分にスタンプすれば、「MICKYMOUSEMICKYMOUSEMICKYMOUSE」と転写され、住所や電話番号などの個人情報が読めなくなる。以前にもプラスが「目隠しスタンプ」を発表していたが、今回のものはそのミッキーマウス版と言えそうだ。 大きさは、Mサイズの体が37×37×30ミリ(幅×奥行き×高さ)。印面が26×26ミリ。Lサイズ

    ステーショナリー:個人情報に「ミッキーマウス」スタンプで目隠し - ITmedia Biz.ID
  • 誠 Biz.ID:月刊総務 共同特集:もう大丈夫、あなたを救う「うつ対策119番」

    特集 月刊総務 共同特集: もう大丈夫、あなたを救う「うつ対策119番」 誰でもかかる可能性のある、うつ。もしあなた自身がうつになったら、もしあなたの身近にうつの人がいたら、どうしたらいい? 企業のサポート体制、ブログ療法、『ツレがうつになりまして。』著者によるアドバイスなど、さまざまなうつ対策を見ていこう。 CONTENTS ブロガーがうつの“駆け込み寺” ネットでリアルに助け合い 「“うつ”に悩む方々のためのブログ」は、24時間いつでも駆け込める「心の避難所」だ。身近には助けてくれる人がおらず、孤独に陥っている人などが駆け込んでくる。避難所の皆で苦しみを共有・共助して立ち直っていくという「ブログ療法」を紹介しよう。(2008/06/02) 「ツレうつ」的闘病のコツ――ムカつくけどしょうがない【最終回・社会復帰編】 「全部うつのせいにしちゃえ!」――死にたくなる衝動をそう乗り切れと説いた

  • 悩める「プチうつ」にお絵かきアートセラピー

    「参加したのはなぜですか?」。とあるアートセラピーのワークショップ参加者たちに聞いてみた。 すると「自分がなにをしたいのか知りたくて」(女性会社員)「なにか発見できるかもしれない気がして」(休職中女性)「なんとなく面白そうだから」(女性会社員)。それぞれの答えが返ってきた。 自分探しにも活用されるアートセラピー アートセラピー(アートワークセラピー)とは、絵画を描く過程を通して、心をケアする心理学療法だ。といっても、堅苦しいものではない。参加者はクレヨンや色鉛筆を使い、真っ白な紙などに絵を描いていくだけ。絵には「自分とその周り」「大切なもの」などテーマに沿って描く場合と、テーマを決めない場合がある。 このワークショップは、イベント盛りだくさんの朝EXPOの一環で行われた。講師を務めたのは、クエスト総合研究所の柴崎千桂子さん。 セラピスト暦15年の柴崎さんは、「来アートセラピーは、精神医療

    悩める「プチうつ」にお絵かきアートセラピー
  • オトナの酒席のマナー “諸刃の剣”を使いこなす

    “愛され”新人ともなれば、お酒は飲めない、または飲まない主義だなどとヤボなことは言わず、せっかくのコミュニケーションの機会を楽しみたいもの。ここでは、お酒にまつわるマナーについて考えてみよう。 この時期、歓迎会やお花見など、社会人としての宴会デビューを果たしたという人も多いだろう。お酒は緊張をほぐし、気分をリラックスさせ、会話を盛り上げることで相互理解をサポートし、場の雰囲気を和ませてくれる潤滑油的な存在。しかしそれは、適量をわきまえた上での話だ。まずは、お酒は飲みすぎると醜態をさらしかねない、「諸刃の剣」でもあることをしっかりと認識しよう。 くだけた席こそマナーが大切 ・お酌のタイミング 酒席での最初の一杯は、もてなす側から招待客へ、または目下から目上へお酌をするのがマナー。そのあとも、お酌のタイミングがまずいと、酒席全体が何となくちぐはぐになりがちなので、もてなす側または目下の人間には

    オトナの酒席のマナー “諸刃の剣”を使いこなす
  • ドコモが新経営体制発表、山田副社長がトップに

    NTTドコモは、新たな経営陣を発表した。現社長の中村維夫氏は相談役となり、新社長には、現副社長の山田隆持氏が就任する。今回の人事異動は6月20日の株主総会と取締役会を経て正式決定される。 新社長に就任する山田隆持氏は、現在代表取締役副社長で、これまで法人営業部長を務めていた。今年60歳を迎えた同氏は、1973年にNTTに入社し、1999年にはNTT西日で設備部長に就任。2002年にはNTT西日 常務取締役 ソリューション営業部長、2004年にはNTT代表取締役副社長となっていたが、昨年NTTドコモで代表取締役副社長に就任していた。 また、取締役常務執行役員の辻村清行氏と鈴木正俊氏の両氏は新たな代表取締役副社長に就任する。同じく新副社長に就任する現同社顧問の松井浩氏は、元総務審議官で、同社では「行政に携わった経験を活かす」としている。あわせて地域各社の役員体制についても発表が行なわれ

  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080502mog00m040028000c.html?inb=yt

  • Lifehacker Top 10:もしものときの無料リカバリツール10選 (1/2) - ITmedia Biz.ID

    壊れたWindowsからプロダクトキーを抜き出したり、削除してしまったファイルを復活させたり――もしものときに役に立ち、しかもタダのツールを紹介する。 壊れたコンピュータにデータが入ったままだ。ログインパスワードをなくした。動かなくなったWindowsのプロダクトキーをメモしていなかった。Macが起動しない。 壊れたコンピュータからデータを取り出すために、修理屋に800ドルも払うことはない。役に立つフリーツールはたくさんあるし、すぐにでもダウンロードできる。ここでは、対象OSはさまざまだが、コストは同じ――タダの――システムリカバリツールトップ10を紹介する。 どのツールを選ぶかは、使う人のスキルレベルやOS、抱えている問題次第だ。こういうツールは、必要になるときが来る前にCD-ROMに焼いておくと便利だ。 10:SuperDuper!(Macブートドライブメーカー) 無料版「SuperD

    Lifehacker Top 10:もしものときの無料リカバリツール10選 (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • ITmedia Biz.ID:カスタマイズなしのPC利用法

    少しでも仕事の効率を上げようとした結果、特定の環境でしか仕事ができなくなってしまった──。カスタマイズ好きが陥る罠を回避する方法を考える。 PC仕事を速くするにはどうしたらいいかを考える、この連載。今回は少々趣旨を変えて、仕事を妨げるPCのトラブルを避ける方法と、ユビキタスな環境で仕事をする方法を考えてみたい。それが、結局は仕事を速くすることにつながるからだ。 特別なソフトを入れて、最適な仕事環境を作ると? いろいろなソフトを試しているうちに、なんだかWindowsが重くなってきた──。こんな経験はだれにでもあるだろう。ちょっと詳しい人なら、「データだけバックアップして、OSから初期状態に戻せばいい」と考える。 筆者自身、3カ月おきにPCをクリーンインストールしているが、バックアップデータの書き戻しとOS再インストールに4~5時間程度かかっている。しかし実際に行うのは相当な手間だ。さらに

    ITmedia Biz.ID:カスタマイズなしのPC利用法
  • 3分LifeHacking:インストール済みソフトウェアの一覧を書き出す - ITmedia Biz.ID

    PCを引っ越す際、またはOSを再インストールする際に、ソフトウェアの再インストールというのは厄介な作業だ。何、もしくは何十というソフトを順にインストールする作業自体も厄介だが、以前の環境でインストールしていたソフトを覚えておくこともかなり面倒だ。そのために事前に紙に書き出したりするが、そうした行為自体、たいへんな労力を伴う。 Windowsやインストールしたソフトのプロダクトキーを調べるにはこちら インストールしたソフトを自動でリスト化してくれれば――という要望にぴったりなのが、今回紹介する「プログラムの追加と削除 一覧出力」だ。機能は読んで字のごとくで、インストールしているソフトウェアの一覧を出力すること。CSV形式のファイルとしても書き出せるので、PCを引っ越す場合や、OSの再インストールによってこれらソフトウェアをインストールし直さなくてはいけない場合でも、わざわざメモをとる必要

    3分LifeHacking:インストール済みソフトウェアの一覧を書き出す - ITmedia Biz.ID
  • 3分LifeHacking:登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト〜5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選 - ITmedia Biz.ID

    登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト~5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選:3分LifeHacking 高解像度な写真データや、音声ファイル、動画ファイルなど、最近のファイル容量は増加する一途。他人とのデータのやりとりもひと苦労だ。メールに添付しようにも、「エラーメールが戻ってきちゃった」。そんな時に便利なのはファイル転送サービス。登録不要ですぐ使えて、しかも大容量で、無料のサービスを4つ選んだ。 高解像度な写真データや、音声ファイル、動画ファイルなど、最近のファイル容量は増加する一途。他人とのデータのやりとりもひと苦労だ。物理的に近ければ、SDカードやUSBメモリなどで手渡しするのもやり方だが、遠く離れた人とやり取りするのは結構難しい。「メールに添付したんだけど、エラーメールが戻ってきちゃった」とか、よく聞く話だ。 そんな時に便利なのはファイル転送サービス。送信側は、サ

    3分LifeHacking:登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト〜5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選 - ITmedia Biz.ID
  • 3分LifeHacking:ほかの人が作ったプレゼン資料をオンラインで閲覧する - ITmedia Biz.ID

    効率的なプレゼン資料を作れるようになるには、上手な人が作ったサンプルをお手にするのが一番。ここでは、プレゼン資料のオンライン共有サイトを紹介する。 何か新しいことをマスターする際には、上手な人をお手にするのが最も効果的だ。これは何もビジネスに限ったことではなく、スポーツ、芸術、ゲームのプレイに至るまで、何においてもあてはまる原則と言えるだろう。 さて今回紹介するのは、プレゼン資料をアップロードし、共有できるサービスである。いずれも多数のプレゼンテーションファイルがFlash形式に変換されてアップロードされており、自由に閲覧できる。言ってみればYouTubeのような動画共有サービスのプレゼン資料版といえるだろう。 そもそもプレゼン資料というのは、いわゆるハウツーなどを見ても、あまりリアルなサンプルは掲載されていない場合が多い。言ってみれば当然で、ビジネスの現場で実際に利用されているもの

    3分LifeHacking:ほかの人が作ったプレゼン資料をオンラインで閲覧する - ITmedia Biz.ID