タグ

ブックマーク / www.infoq.com (2)

  • InfoQ: ClojarsとLeiningenを使ったClojure向け自動ライブラリ依存関係管理

    原文(投稿日:2009/11/19)へのリンク ライブラリを使うのは簡単だ。しかし、必要なライブラリをシステムに正しく組み込むのは面倒な作業だ。多くの言語はこの問題をリポジトリを使って解決してきた。リポジトリにはライブラリ + メタデータがホストされていて、ツールを使って簡単に正しいバージョンのライブラリが取得できる。Rubyの世界ではRubyGemsがツールとパッケージングのフォーマットを提供して、この仕組みを実現している。Rubyforge(Gemsのホスティングは近いうちにGemCutterに移行する予定。GemCutterはRubyforgeより柔軟性に富んでいる。)にホストされている既定のリポジトリを使えば簡単にGemパッケージを公開したり、利用したりできる。Javaの世界では、Mavenが人気がある。 ClojarsはClojureライブラリの共有や利用を簡単にするための新しい

    InfoQ: ClojarsとLeiningenを使ったClojure向け自動ライブラリ依存関係管理
  • YammerがScalaからJavaへ移行中

    原文(投稿日:2011/11/30)へのリンク Yammerの従業員であるCoda Hale氏がScalaの商用ベンダであるTypesafe社へ送ったメールがYCombinatorとGitHubgist経由でリークした。メールによれば、Yammerは複雑さや性能面を鑑みて、基盤のインフラをScalaからJavaへ戻すそうだ。 YammerのPR部門のShelley Risk氏によればこのメールはCoda Hale氏の個人的な意見であり、Yammerの公式な見解ではないとのことだ。このリーク後、Coda Hale氏は自身の考えをhttp://codahale.com/the-rest-of-the-story/で表明している。氏はこのメールはDonald Fischer氏(Typesafe社のCEO)からのフィードバックの要請に答えたもので、移行を示唆するツイートを補足したものだと説明して

    YammerがScalaからJavaへ移行中
  • 1