2013年4月9日のブックマーク (7件)

  • はてなブログのSEOが優れている理由とブロガー向けSEOのTipsをご紹介(寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ

    (2022年8月31日更新) はてなブログでは今回、SEO専門家の 辻正浩さん に「はてなブログとSEO」について寄稿いただきました。SEOに興味のあるブログ運営者の方にはかなり役に立つ内容となっています。どうぞお読みください。 はじめまして。SEO専門家、so.laの辻正浩(id:t-w-o)です。Webサービスを中心にさまざまな有名WebサイトのSEOをお手伝いしており、はてなブログにもSEOのアドバイザーとして協力しています。 今回、開発ブログにお邪魔して、はてなブログのSEO効果と、ブログ記事をより検索されやすくするポイントをご紹介します。 記事は最初2013年4月に公開されましたが、それから検索エンジンの仕様は大きく変わりました。はてなブログも様々な面で進化しました。今回、2022年最新版として改めてはてなブログのSEOをご紹介します。 稿の構成 無料ブログをSEO面で比較す

    はてなブログのSEOが優れている理由とブロガー向けSEOのTipsをご紹介(寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/04/09
    あとでよむ。
  • 「いますぐ『新規事業開発プロジェクト』を停止してください!」 | Lean Startup Japan LLC

    リーン・スタートアップ導入のコンサルをお受けする際、一番最初にクライアントにお話するのは、「いますぐ『新規事業開発プロジェクト』を停止して下さい」とお願いすることです。 「新規事業開発プロジェクトを実施するからこそ、リーン・スタートアップのコンサルを依頼しているのだよ…」とのクライアントの戸惑いはいつものことですが、こうお願いする理由は実に単純です。新規事業を創造するということは「開発」でもなく「プロジェクト」でもないのです。 ちょっと説明しましょう。 新規事業を作る理由は、企業によっても、アントレプレナー個人によっても様々です。しかし理由がなんであれ、そしてそれが誰であれ、作ろうとしているのは新たなビジネスモデルやイノベーションであり、単なる新製品などではありません。となると、新規事業とは絶対に「開発」できるものではなく、ひたすら実験を通じて「発見」するものなのだということがわかります。

    mycolor0523
    mycolor0523 2013/04/09
    なるほど。
  • リトルトーキョー第1回市議会レポート « 生きるように働く人の仕事探し「日本仕事百貨」

    4月8日、リトルトーキョー第1回市議会が開催されました。 19時過ぎの渋谷ヒカリエ。会場には学生から子ども連れの主婦の方、スーツ姿の人。いろいろな人が集まりました。出身も東京に限らず、大阪から新幹線で来たという就活生にも会うことができました。 そして、20時。シゴトヒト代表のナカムラケンタ、greenz.jpの鈴木菜央さん、小野裕之さんが司会のもと、市議会はスタート。 はじめにナカムラから市議会の開会宣言をしました。 以前からグリーンズと場をつくりたいね、と話をしていたこと。今回いい縁、ちょうどよい場との出会いがあり、リトルトーキョーにいたったこと。 そしてリトルトーキョーはこれから決めていくことだらけ。開拓者のみなさんとシゴトヒト、グリーンズが一緒につくっていくものだということ。 続いてロゴが発表されました。 場所は、東京・虎ノ門です。最初は元々寿司屋さんだった一軒家と空き地、それに

    mycolor0523
    mycolor0523 2013/04/09
    リトルトーキョー
  • Found MUJI | 無印良品

    無印良品はもともと、ものをつくるというよりは、「探す、見つけ出す」という姿勢で生活を見つめてきました。永く、すたれることなく活かされてきた日用品を、世界中から探し出し、それを生活や文化、習慣の変化に合わせて少しだけ改良し、適正な価格で再生してきました。 2003年からは、この活動を「Found MUJI(見出されたMUJI)」と名付け、さらに世界の細部にまで入り込みながらよいものを探す旅をはじめました。 国や地域が変われば、気候だけでなく風土や習慣も異なり、それぞれの生活に根ざしたくらし方とそれを支える道具があることに気づきます。自分たちにとっては馴染みがないけれど、現地の人達は日々当たり前のように用いて、何気なく使っている道具や日用品に市場や堂などを覗いてみると出会えます。 Found MUJIは、様々な地で毎日の営みを支えている実直なものに目を向けることで、自分たちの生活そのものを見

    Found MUJI | 無印良品
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/04/09
    Found MUJI
  • くらしの良品研究所 | 無印良品

    私たちはよりいっそうの良いものづくりをめざして、社内に研究の場を設けました。みなさんとコラボレーションしながら、良品である理由を常に点検し、新しい素材開発やライフスタイルなどにも目を向けていきます。―― くりかえし原点、くりかえし未来。 くらしの良品研究所終了のお知らせ 2009年11月、無印良品の願う「感じ良いくらし」をさまざまな角度から追求し、使い手のみなさまとともに進むことをめざす「くらしの良品研究所」が誕生しました。 この度2022年1月をもちまして、12年間の活動を一区切りとし、くらしの良品研究所を終了することとなりました。 これまでくらしの良品研究所に関わってくださったすべての方に心より感謝申し上げますとともに、今後の無印良品の活動にもご期待いただければと存じます。 サイトのコンテンツについては以下のようにさせていただきます。 コラム・連載ブログに関しましては終了させていただ

    くらしの良品研究所 | 無印良品
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/04/09
    良品研究所。いいね、こういうの。
  • WEB制作時に役立つ!ダミーテキストに使える定型文まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    先日、弊社プログラマーの段田さんのブログで、ボーナスアップの道具として利用された野田です。 あれは、久しぶりに傷ついた。 そして、プライベートでもいろんな人にいじられた。 ネットって怖いですね。 さて、今回は、WEB制作に役立つ定型文のご紹介を致します。 僕自身、デザインする際に構成からガッツリ考えるのが大好きっていうか仕事なので、 それにあわせてダミーテキストを考えることが多いです。 デザインを提出する際には、「テキストテキストテキスト」や「ダミーダミーダミー」で提出することは絶対にしません。 お客様の意図を読み取ってこちらからご提案させていただくということも、Webデザイナーには必要なスキルの一つだと思うからです。 あたりまえなことですが、こういう部分に気づかない方も案外いらっしゃいます。 正直、僕もデザインを始めてすぐの頃にはそんな感じでした。 「仮」という言葉に甘えてしまう事は良く

    WEB制作時に役立つ!ダミーテキストに使える定型文まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    mycolor0523
    mycolor0523 2013/04/09
    これはね。役立つね。
  • 校正記号これだけ知ってると大丈夫---あいわプリント

    印刷に校正はつきものです。校正は原稿と校正刷りを対照し,誤りを修正指示したり,組版を修正指示したりする作業です。原稿の誤りを訂正する機会でもあります。(推敲する機会ではありません。) 出版社を介さない町の印刷物は著者や発注者が校正してその内容に責任を負うことになります。また,印刷所に出すものでなくても文章の推敲や点検をする機会は多いものです。画面の上でただちに直せることもありますが,紙に一旦プリントして加筆するほうが考えがまとまりやすいこともあります。 校正記号はこれを簡便に正確に記述する便利な記号です。印刷物校正には是非使用してください。 校正記号もJISZ 8208で2007年に改正がありました。より明確に幅の広い指示の仕方が認められています。記入しやすくかつ間違いを誘発しない書き方を考えて見ます。 記入は赤ボールペンで。 鉛筆や黒のボールペンは不適当です。 赤ダマートやクレヨンのよう

    mycolor0523
    mycolor0523 2013/04/09
    最低限の校正記号