まいど~! いちのりです。 いきなりですけど投資って小売業みたいな感じがしますよね 証券取引所に売ってる商品(銘柄)があり、 それは毎日、毎秒値段が変化してるけど それを自分が決めて購入する。 仲介してくれる仲介業者(証券会社)に手数料を支払う。 で、そのあとはその商品(銘柄)が自分の仕入れた値段よりも 手数料を加味して高く売れそうなら第三者に販売。 往復手数料を支払い、利益が出ていれば税金も支払い 残った額が利益となる。 ま、信用売りは少し考えが違うから別ですが 信用買いは掛けで仕入れたみたいな感じになるかな スポンサーリンク 本来キャッチアップ画像のようなお店を構えて 商売を始めた場合、店が自分のものでなければ 賃貸しなければならず賃貸料が発生する。 自分の土地・建物でも税金はかかる。 また、販売するものも1つでは基本話にならないので 複数を仕入れる必要があるし、1アイテムも1点では
