ソニー・エリクソン ・モバイル・コミュニケーションズは6月22日、Android 2.3を搭載したスマートフォン「Xperia ray」と「Xperia active」、フィーチャーフォン「Sony Ericsson txt」、アクセサリ「Smart Extrasシリーズ」を発表した。いずれも2011年第3四半期以降に世界の主要マーケットで発売を予定しており、Xperia rayについては日本での導入も予定しているという。
ソフトバンククリエイティブとオリックスは2011年06月22日、デジタルサイネージ事業において業務提携すると発表した。提携の第一弾として、2011年6月26日にデジタルサイネージ端末を博多港国際ターミナルへ導入する。今後は国内に加えて、東アジアを中心に展開する。端末は英語や中国語、韓国語など複数言語で表示できる。 博多港国際ターミナルへ導入する端末は、コンテンツの一つとして電子書籍を提供する。ハーレクインコミックスの作品を1タイトル当たり50ページまで無料で閲覧できる。続きを読みたい場合は、iPhoneのカメラでQRコードを読み込み、AppStoreから該当する作品を閲覧するアプリを購入する。この他、地図情報や周辺の観光情報といったコンテンツを表示する予定である。 [発表資料1へ] [発表資料2へ]
Bluetooth規格を策定する「Bluetooth Special Interest Group」(Bluetooth SIG)は6月22日、理事会メンバーに米Appleが加わったと発表した。 理事会メンバーにはRFチップ専業メーカーのノルウェーNordic Semiconductorも加わり、Intel、Motorola、Lenovo、Nokia、Microsoft、Ericsson、東芝と合わせ9社になった。 BluetoothSIGのエグゼクティブディレクター、マイケル・フォリー氏は「Bluetooth技術にとってプラットフォーム開発と超低電力シリコンセンサーが重要であると考えており、これら有望な分野におけるリーダーであるAppleとNordicが理事会に参加することは不可欠なことだ」とコメント。BluetoothSIGは、2015年に50億台のBluetooth対応機器を出荷する
KDDIと沖縄セルラーは6月22日、2011年夏モデル5機種の発売日を発表した。「Xperia acro IS11S」「AQUOS PHONE IS11SH」が6月24日、「AQUOS PHONE IS12SH」が6月29日、「INFOBAR A01」「CA007」が6月30日となる。5機種すべてに「毎月割」が適用される。 Xperia acro IS11Sは、ワンセグやおサイフケータイ、赤外線通信などの機能を備えたスマートフォン。810万画素CMOSカメラも搭載した。カラーは、ブラック、ルビー、ホワイトの3色。毎月割の設定額は月額1800円で、割引総額は4万3200円となる。 AQUOS PHONE IS11SHは、10キーを搭載したスライド式スマートフォン。3D表示に対応した約3.7インチTFT(NEWモバイルASV)を搭載した。カラーは、アッシュブラック、アクアホワイト、ストロベリー
ジャストシステムは6月22日、Android搭載スマートフォン向け日本語入力システムの正式版「ATOK for Android」をAndroidマーケットにて販売開始した。価格は1500円。 ATOK for Androidは、Android搭載のスマートフォン向けに最適化された日本語入力システムだ。6月末までの期間限定で無償提供されていたトライアル版「ATOK for Android [Trial]」と異なり、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルに加えてイー・モバイルおよびb-mobileの機種でも利用可能となっている。トライアル版で寄せられた要望や意見をもとに、すべての動作確認済み機種で操作性を向上。画面サイズに合わせてキーサイズと縦横の設定をスライダーで簡単に行えるようにしたほか、好みで変えられる画面デザインの追加、「ATOK for Android [Trial]」で登録し
図●「NHK映像マップ みちしる」のトップページ。地図上の赤いアイコンをクリックすると、その場所で撮影した映像を視聴できる 日本放送協会(NHK)は、地図上から地域映像を探して視聴できるWebサイト「NHK映像マップ みちしる」を、2011年7月27日に提供すると発表した。同サイトのトップページはほぼ全面が日本地図になっており、地図上にはアーカイブスから制作した3分前後の動画を撮影地の位置情報をもとにマッピングしている(図)。アーカイブス資産の社会還元の一環として提供する。 同サービスは会員登録不要で、無料で利用できる。配信する動画のジャンルは、自然、暮らし、文化、産業、歴史、趣味、グルメなど様々なものを取り揃える。動画数は400本からスタートし、2011年度末までに約1500本まで増やす予定である。 特に力を入れた動画ジャンルについては、特集記事を組んで紹介する。2011年7月は「東北4
SSL認証局のStartSSが何者かに攻撃され、証明書の発行を中止したと、米セキュリティ機関のSANS Internet Storm Centerが6月21日のブログで伝えた。 StartSSはイスラエルのStartComが運営するSSL認証局。「6月15日に発生したセキュリティ侵害事件により、デジタル証明書の発行と関連サービスを中止しています」とする告知をWebサイトに掲載した。 報道によると、StartSSの証明書はInternet Explorer(IE)、Google Chrome、Mozilla Firefoxなどの主要なWebブラウザがサポートしている。しかしStartSSの告知によれば、今回の問題によって有効な証明書の利用者や保持者、および有効な証明書を使ったWebサイトのユーザーなどが影響を受けることはないといい、不正な証明書が発行される事態にはなっていないとみられる。 S
NTTドコモは2011年6月22日、Androidスマートフォン向けのウイルス対策アプリケーション「ドコモ あんしんスキャン」を、7月1日から提供すると発表した。同社の「ドコモマーケット」から無料でダウンロードできるようにする。対応端末はAndroid 2.1以降を搭載した機種である。 ドコモ あんしんスキャンは、マカフィーのセキュリティソリューション「McAfee VirusScan Mobile for Android」を基に開発されたNTTドコモ専用のウイルス対策アプリ。Android端末で起動しておくと、Androidアプリのインストール時やメモリーカード挿入時、SMS/MMSの受信時に、アプリや各種ファイルのスキャンを自動実行する(画面)。もしウイルスが混入していれば、それを検出して駆除する。ユーザーの手動によるスキャンや、あらかじめ指定した時刻でのスキャンも可能である。 また、
KDDIは6月22日、スタジオジブリのアニメーション映画最新作「コクリコ坂から」(7月16日公開)とタイアップしたキャンペーンを展開すると発表した。au携帯電話向け限定コンテンツの配信や、映画の舞台となる横浜市と協力したスタンプラリーなどを7月から2カ月間展開していく。 スタジオジブリ作品でネットを活用した本格的なキャンペーンを実施するのは初めて。「インターネットや携帯からは距離を置いていると思われている」というスタジオジブリがネット展開に踏み切った理由について、鈴木敏夫プロデューサーが都内の発表会で語った。 「コクリコ坂から」は1980年に「なかよし」(講談社)に連載された高橋千鶴(原作は佐山哲郎)による少女漫画を原作としたアニメーション映画。宮崎吾朗監督が「ゲド戦記」以来のメガホンをとり、主人公の「小松崎海」は長澤まさみさん、「風間俊」は岡田准一さんが演じる。 主人公の「小松崎海」が父
KLabは6月22日、同日に開催された臨時株主総会で、社外取締役に辻野晃一郎氏を選任したと発表した。 辻野氏は1984年から2006年までソニーに勤務した後、2007年にグーグルに入社。グーグル日本法人の代表取締役社長を務めた。2010年にグーグルを退社し、現在は自身で創業したアレックスの代表取締役社長兼CEOに就任している。 辻野氏は、KLabの社外取締役就任に際し、以下のようにコメントしている。 「KLabのビジョンに共鳴して社外取締役を引き受けすることにした。KLabにはかつてのソニーやGoogleに共通するような躍動感を感じる。日本経済に閉塞感が漂う中、KLabが世界に飛躍していくために、自らの経験を役立てたいと思っている」
FatWireのWebエクスペリエンス管理ツールにより、Web、モバイル、ソーシャルサービスなど複数のチャンネルをリ利用した顧客体験管理ソリューションを提供できるとしている。 米Oracleは6月21日(現地時間)、Webエクスペリエンス管理ツールを手掛ける米FatWire Softwareを買収することで合意に達したと発表した。取引は2011年度半ばに完了の見込みで、買収総額など詳細は公表されていない。 FatWire Softwareは1996年創業のニューヨーク州ミネオラに本拠を置く非公開企業。企業向けにコンテンツ管理、コミュニティーフォーラム構築、データ分析、デジタルアセット管理などのソリューションを「Webエクスペリエンス管理(WEM)」のポートフォリオとして提供している。Best Buy、Cisco Systems、Ford、Pfizerなど、300以上のグローバル企業を顧客に
ソニーマーケティングは6月22日、電子書籍端末「Reader Pocket Edition」と「Reader Touch Edition」をバージョンアップし、電子書籍フォーマット「ドットブック(.book)」形式に対応したと発表した。 今回のバージョンアップに伴い、オンラインブックストア「ReaderStore」でドットブックフォーマットのコンテンツ販売を開始。第1弾として講談社の提供により、伊坂幸太郎著「チルドレン」や松本清張著「殺人行おくのほそ道(上)(下)」など書籍約300タイトル(約300冊)と、かわぐちかいじ作「沈黙の艦隊」や二ノ宮知子作「のだめカンタービレ」などコミック約1360タイトル(合計約5700冊)の計約6000冊をそろえた。国内の「Reader Store」における初のコミック販売となる。 8月末までには、奥泉光著「シューマンの指」や西村京太郎著「十津川警部 トリア
Skypeにとって要注意のニュースが飛び込んできた。音声およびビデオチャットのソフトウェアをオープンソースプロジェクト「WebRTC」として公開したばかりのGoogleが、この技術をブラウザの「Chrome」に組み込もうとしている。 Googleは2010年にインターネット電話やビデオカンファレンスを専門に取り扱うGlobal IP Solutions(GIPS)を買収し、リアルタイムチャットソフトウェアを入手した。 WebRTCプロジェクトで特に大きな恩恵を受けるのは「Gmail」だ。現在のGmailでは、音声およびビデオコミュニケーション機能を利用する際、プロプライエタリのプラグインが必要なためだ。Gmailのチャット機能は、GoogleのVoIP(Voice Over IP)への取り組みが成熟し、「Google Voice」と統合するにあたってより重要性を増すことになる。 しかしGo
Oracleは米国時間6月21日、ウェブエクスペリエンス管理ソフトウェアメーカーのFatWire Softwareを買収することで合意に達したと発表した。OracleはFatWireのソフトウェアを活用し、販売促進キャンペーンを、Oracleの顧客関係管理(CRM)アプリケーションやEコマースアプリケーションと統合する方針だ。 FatWireのソフトウェアは、オンラインプレゼンスの管理と展開を行うことで、企業が顧客とやり取りし、顧客関係を管理できるように作られている。 Oracleが計画するのは、カスタマーエクスペリエンス製品のラインアップにFatWireのアプリケーションを加えて、ウェブやモバイル、ソーシャルといった複数のチャンネルの橋渡しをすることだ。FatWireの主要顧客には、Wal-Mart、Best Buy、Ford、Pfizerなどが含まれる。こうした顧客の多くは、Oracl
日本ビクターは6月22日、重低音&タフをコンセプトにしたステレオヘッドホン「XX(XTREME XPLOSIVES)」シリーズを発表した。米国で発売している逆輸入モデルになる。7月中旬に発売する。 XXシリーズとして発売されるのは、オーバーヘッドタイプの「HA-M5X」(M5X)、「HA-S4X」(S4X)と、インナーイヤータイプの「HA-FX3X」(FX3X)、「HA-FX1X」(FX1X)の4機種になる。いずれも大口径ドライバユニットと「エクストリームディープ」バスポートを採用した重低音再生が特徴だ。 M5Xは口径50mmのネオジウムユニットを搭載した、耳全体を包みこむ耳覆いスタイルのヘッドホンだ。低反発のイヤーパッドを採用し、高い密閉感と快適な装着感を両立するとのこと。重量は約280g。店頭想定価格は6000円前後になる。S4Xは、口径40mmのネオジウムユニットを内蔵し、耳のせスタ
「iPhone 4S」が2011年秋にリリースされるという噂は忘れよう。それどころか、iPhone 4Sそのものを忘れてもいいかもしれない。Boy Genius Report(BGR)が信頼できる情報源の話として、「iPhone 5」が近く登場すると報じている。 Appleは最近、T-Mobile USAおよびSprint向けの「iPhone 4」(またはiPhone 4S)モデルをテストしていると噂されており、それを根拠に、iPhone 4Sの2011年秋リリースは大いにあり得ると、大勢が考えていた。だがBGRは、「次世代iPhoneが、これまで噂されてきたようなiPhone 4のアップグレードにとどまらないことを、独自に確認した」としている。 記事によると、iPhone 5は2011年8月に登場するという。 少なくとも、BGRの情報源はそう報告している。Appleは、8月下旬の発売を目
ジャストシステムは2011年6月22日、Android端末向けの日本語入力システム「ATOK for Android」(写真)の正式版を販売開始した。価格は1500円で、Androidマーケットから購入できる。なお、発売記念キャンペーンとして、本日から6月27日午前10時までの間は同ソフトを980円で販売することも併せて発表している。購入前に正式版と同じ機能を15日間試せる「ATOK for Android お試し版」も7月1日から提供開始する。 同社では、試用版である「ATOK for Android [Trial]」を2010年11月26日から無償で提供していた。正式版には、7カ月間の試用期間中にユーザーから寄せられた様々な要望や意見を反映したとしている。加えて、正式版では画面サイズに合わせてキーサイズおよび縦横表示の設定をスライダーで簡単に指定できるようにしたほか、画面デザインの選択
動画ポータルサイトのHuluに買収の提案があり、Huluが売却を検討しているという。CNBCとThe Wall Street Journalが報じた。CNBCはまた、買収を提案しているのはGoogleではないと伝えている。 Huluは、News CorporationとNBC Universalの出資によって2007年に設立され、後にThe Walt Disney Companyがパートナーとなった。Huluは、テレビ番組や映画をインターネットでストリーミング配信している。 Huluの最高経営責任者(CEO)であるJason Kilar氏は2011年になって、テレビを批判し、それが同社のサービスを支える企業に向けられたもののようにみられたことで、同社に関する推測と同氏の去就についての問題を呼び起こしている。
米Appleの次世代iPhoneは、単なるアップグレードではなく、ケースデザインが大々的に変更される――。米ブログサイトの「BGR」が、“信頼できる筋からの情報”として報じた。 また、新端末の発表は毎年9月に開催されるAppleのイベントで行われることが多いが、この情報筋によると、Appleは8月の初旬か中旬に新iPhone発表のイベントを開催し、8月最終週に発売するという。 一方、台湾のニュースメディアDIGITIMESは同日、iPhone向け部品の供給企業へのAppleからの発注が4~6月に平均10%減少しているとし、「7~9月にローンチ予定のiPhone 4Sに向けて、これらの部品供給企業の出荷は9月に掛けて上昇するだろう」という情報筋の予測を紹介した。 次世代iPhoneについては、モデル名が「iPhone 4S」のアップグレード版が9月に発売される、キーボード付きで「iPHone
”eさーぴすと”とは 住まい選びや暮らしに役立つ&便利でお得な情報で 賢い住まい選びをサポートする会員サービスです。 01 会員さま専用のマイページと ご相談窓口をご用意! 02 会員さま限定のお得なキャンペーンや イベントが盛りだくさん! 03 会員さま限定で、 間取りプランを先行公開! 詳しくはこちら 参加方法 各公式物件サイト サーパスの穴吹工務店 住まい総合サイト 各不動産ポータルサイト (SUUMO/HOME’S/at home/Yahoo!不動産など) 資料請求フォームから、 資料請求と同時に入会登録 ※各公式物件サイト、サーパスの穴吹工務店住まい総合サイトからリンクするフォーム eさーぴすと会員登録フォームから、入会登録 ※別途、対象物件を資料請求いただいた方が対象となります。 ●開催要項 ・開催期間は2023年1月21日(土)~3月26日(日)です。 ・開催期間中、❶WEB
東京23区・神奈川エリアの不動産【新築一戸建・土地】を写真つきでわかりやすく検索。シンプルな使い勝手なのに情報が豊富と、皆様にご好評を頂いております。センチュリー21全加盟店中11年連続全国売上No.1の株式会社オープンハウスでぴったりのお住まいをお探しください。
Microsoftは米国時間6月28日、ニューヨーク市で開催されるイベントで「Office 365」を正式にリリースするようだ。 Microsoftの最高経営責任者(CEO)Steve Ballmer氏がホストを務めるこのイベントは、現地時間午前10時(太平洋時間午前7時)に始まり、ウェブキャストで生中継される。 2010年10月に発表されたOffice 365は、Microsoftが従来から提供するデスクトップおよびサーバ製品の一部に代わるクラウドベースのサービスを企業向けに提供することを目的としている。同サービスは、「Office Web Apps」に、「Exchange」および「SharePoint」のホステッド版と、オンラインコミュニケーションおよびコラボレーションサービスを提供するMicrosoftの「Lync」製品を組み合わせたものだ。 リリースイベントに関するMicrosof
英国のロンドン警視庁は現地時間6月21日、19歳の英国男性をハッキングとオンライン攻撃の容疑で逮捕したと発表した。 Sky Newsは、この男性がハッカーグループLulzSecの首謀者だと伝えている。LulzSecはハッカー集団で、このところ複数の企業や政府組織に大きな損害を与えている。Anonymousから独立した団体とも言われている。ただし、ロンドン警視庁のネット犯罪部門は、この男性がLulzSecとつながりがあるかどうかについて明言を避けた。 「同一のハッキンググループによるものと思われる、多くの国際企業や情報機関に対するネットワーク侵入や分散型サービス妨害(DDoS)攻撃に関する調査を受けて、今回の逮捕に至った。この少年は、コンピュータ不正使用法(Computer Misuse Act)と詐欺法(Fraud Act)に違反した疑いで逮捕された」。ロンドン警視庁はこのように語っている
UPDATE Mozillaは米国時間6月21日、PCと「Android」搭載携帯電話向けの「Firefox 5」をリリースするとともに、前バージョンからわずかの期間で次のFirefoxをリリースすることを約束した。 かつてMicrosoftの「Internet Explorer」に挑戦する主要なブラウザメーカーだったMozillaは、新興勢力との戦いという新たな試練に直面している。特に手ごわいのがGoogleの「Chrome」で、6週間ごとに新バージョンがリリースされる。Firefoxでも同様の方針が採用され、新バージョンへ移行するサイクルが短縮された。そして、Mozillaは6月21日の最初の期限を守った。 Mozilla Corporationの最高経営責任者(CEO)を務めるGary Kovacs氏は21日、同製品を発表するオンラインチャットで、「インターネットの世界は以前にも増し
米Appleは米国時間2011年6月21日、プロ向けビデオ編集ソフトウエアの新版「Final Cut Pro X」をリリースした。64ビット対応に書き直した新版は、Macパソコン向けアプリケーションの配信/販売サービス「Mac App Store」で販売する。価格は299.99ドル。 撮影した場面を柔軟に挿入したり入れ替えたりできる「Magnetic Timeline」、インポート時に撮影の種類やメディア、被写体の内容によって整理する「Content Auto-Analysis」、中断することなく作業を実行するためのバックグランドレンダリングなどの機能を備える。そのほか、オーディオ編集や色補正用の各種ツールを揃えている。 またFinal Cut Pro X向けアプリケーションとしてモーショングラフィックス用の「Motion 5」とメディアエンコーディング用の「Compressor 4」を用
米Mozillaは米国時間2011年6月21日、最新Webブラウザー「Firefox 5」の正式版を公開した。Windows、Mac OS X、Linux向けをFirefox専用サイトを通じてダウンロードできる。また「Android」対応版も同時に「Android Market」で公開した。日本語版を含む各国語版を提供している。 Firefox 5は5月にベータ版が公開されてから(関連記事:Mozilla、「Firefox 5」のベータ公開を開始)予定通りの正式版リリースとなった。オンライン行動に追跡を拒否する機能「Do Not Track」をAndroid版にも搭載し、追跡拒否の手続きを簡単に行えるようにした。マルチプラットフォーム対応ブラウザーとして同機能を採用するのはFirefoxが初めてという。 Windows、Mac OS X、Linux版はCSSアニメーションのサポートを追加し
米連邦捜査局(FBI)は米国時間6月21日、あるデータ施設からウェブホスティングサーバを押収した。それにより、複数のサイトがアクセス不能になったり、ほかの施設に運用を移行させたりした。 スイスに拠点を置くホスティング企業のDigitalOneによると、FBI捜査官はブレードサーバが格納された3台のラックを同社の運営するメリーランド州の施設から押収したという。The New York Timesの報道によれば、21日午後の時点で、DigitalOneのサイトとサーバ撤去の影響を受けた2つのサイト(不動産ブログのCurbedとレストランブログのEater)はアクセス不能の状態になっていたという。 DigitalOne従業員のSergej Ostroumow氏はクライアント宛のメモの中で、FBIは特定の1つのクライアントに関心を抱いていると述べた。 「FBIはクライアントの1つにのみ関心を抱いて
Googleは米国時間6月21日、ブラウザ内で実行すると危険なウェブサイトソフトウェアについて警告を発する「DOM Snitch」というオープンソースツールをリリースした。 同ソフトウェアはウェブサイトコードの実行方法を調べて、コマンドの実行がウェブブラウザ経由でマルウェアをコンピュータに配布するクロスサイトスクリプティングのような攻撃につながるかどうかを確認する、実験的な「Google Chrome」拡張だ。 GoogleのセキュリティテストエンジニアであるRadoslav Vasilev氏はブログ投稿で、DOM Snitchを利用することにより「開発者やテスターはクライアント側のコードによく見られる、危険な慣行を特定できるようになる」と述べた。同氏は次のように説明している。 われわれはこれを可能にするため、(例えば)document.writeやHTMLElement.innerHTM
モバイルに特化した開発・制作会社の「ゆめみ」が同社のSaaS型EC構築サービス「Mercury on Cloud」の基盤として採用した「ニフティクラウド」。その背景について、ゆめみの柴田氏と大橋氏にニフティ自身がインタビュー! Mercury on Cloudをリリースした経緯は「顧客ニーズへの対応迅速化」 ニフティ Mercury on Cloudをリリースした経緯を教えていただけますか。 柴田 当社では、2006年からモバイルEC構築パッケージ「Mercury」を提供していましたが、料金体系や機能の見直しをきかっけに、2010年7月15日、新たに「Mercury on Cloud」というサービス名でリリースしました。 ニフティ 従来のパッケージと異なる点はどこでしょうか。 柴田氏 これまでもASPサービスとして提供していた時期はあったのですが、ユーザーから個別のカスタマイズを依頼された
ロンドン警視庁は英国時間2011年6月21日、英内務省とロンドン警視庁のサイバー犯罪合同捜査本部Police Central e-Crime Unit(PCeU)が、コンピューターの不正使用や詐欺の疑いでロンドン東部に住む19歳の男を逮捕したと発表した。 PCeUは米連邦捜査局(FBI)と協力し、国際的な企業や情報機関を狙った一連のネットワーク不正侵入、DDoS攻撃の捜査を行っており、今回の逮捕はその一環。すでに男の自宅にあった資料を押収しており、現在科学捜査が行われているとしている。 ここ最近、ソニーや、FBI、米中央情報局(CIA)などを狙った攻撃が相次いでいるが、ロンドン警視庁はそれらの攻撃が一つのグループによるものと見ている。英Financial Timesなどの欧米メディアによると、ロンドン警視庁は先ごろ自らのグループの犯行であることを認めた「Lulz Security(Lulz
フィンランドのNokiaは6月21日(現地時間)、モバイルOS「MeeGo」搭載の新端末「N9」を発表した。同社は今後、米MicrosoftのモバイルOS「Windows Phone」搭載端末を主力に据えると発表しており、N9が最初で最後の同社のMeeGo端末となる見込みだ。 MeeGoは、米Intelの「Moblin」とNokiaの「Maemo」を統合したオープンソースのLinuxベースのモバイルOS。NokiaはiPhoneやAndroid端末に対抗するスマートフォンのプラットフォームとしてMeeGo搭載端末の開発を続けてきたが、Microsoftとの提携により、今後はWindows Phone搭載端末を販売していく。最初のWindows Phone端末は年内に発売する計画だ。なお、IntelはNokiaがWindows Phoneに移行してもMeeGoを推進していくとしている。 N9
フィンランドのNokiaはシンガポールで現地時間2011年6月21日、同社初となるモバイル向けLinux「MeeGo」搭載スマートフォン「Nokia N9」(写真1)を発表した。年内に発売する予定。MeeGoは米IntelのMoblinと、NokiaのMameoを統合したプラットフォームである(関連記事)。 前面からボタンを排除し、より広いスクリーンでアプリケーションを楽しめるようにした。ディスプレイの端から横方向に指でスワイプすることで、ホームスクリーンに切り替えることができる。ホームは、各種アプリケーションのアイコンが並ぶ「Applications」、ソーシャルサービスからの更新情報や通知をまとめて確認できる「Events」、最近使用したアプリケーションにすぐにアクセスできる「Open Applications」の3構成になっている(写真2)。 16Gバイトと64Gバイトモデルを揃え、
米Appleは6月21日(現地時間)、プロ向けの動画編集ソフト「Final Cut Pro X」をオンラインストア「Mac App Store」で発売したと発表した。価格は299.99ドル。日本でもMac App Storeからダウンロード購入が可能だ。日本での価格は3万5000円。 2009年7月発売のバージョン7から約2年ぶりのアップデートとなる同アプリは、64ビット版で完全に基礎から再設計されている。マルチコアをサポートし、バックグラウンドレンダリング、AVCHDやH.264を含む多くのフォーマットや4k(4096×3072)の高精細動画のサポートなど、多数の新機能が追加された。 また同日、Final Cut Pro Xをサポートする2つのアプリ、モーショングラフィックス作成ソフトの新版「Motion 5」と動画圧縮ツールの新版「Compressor 4」も発売になった。これらのソフ
米マイクロソフトは2011年6月20日(米国時間)、同社のオンラインストレージサービス「SkyDrive」をリニューアルした。SkyDriveは、「Windows Live」サービスの1つとして提供している25GBまで無料のオンラインストレージ。Windows LiveのIDを取得すれば、誰でも利用できる。 第一の強化ポイントは、表示速度の向上。これまでは6~9秒かかっていた基本操作を、0.1~0.3秒にまで短縮したという。実際、フォルダーを開いたり、フォトアルバムを表示させたりしてみると、従来よりも高速に表示されることが体感できる。 さらにWebブラウザーがInternet Explorer(IE)9であれば、IE9が備えるグラフィックスチップ(GPU)を使った描画機能により、写真の表示などが速くなる。この恩恵は、GPUによる描画に対応する他のWebブラウザーでも受けられるという。 第二
英ロンドン警視庁が19歳の男を逮捕した。ハッカー集団LulzSecは逮捕された人物について「LulzSecの一部ではない」などとツイートしている。 各国で企業や政府機関のWebサイトを狙ったサイバー攻撃が相次いでいる問題で、英ロンドン警視庁は6月21日、19歳の男をコンピュータ不正利用や詐欺などの容疑で逮捕したと発表した。 発表によると、ロンドン警視庁は一連の事件について、同一のハッカー集団による犯行とみて米連邦捜査局(FBI)などと連携して捜査を進めていた。19歳の男を逮捕するとともに、エセックス州の自宅を捜索して大量の証拠品を押収し、分析を進めている。 「同一のハッカー集団」とは、ソニーや任天堂、米中央情報局(CIA)などのWebサイトを攻撃したと宣言している「LulzSec」を指すとみられている。 一方、LulzSecは逮捕された男について、「LulzSecの一部ではない」「英国警察
Appleは米国時間6月21日、同社NASデバイス「Time Capsule」の最新モデルをようやく発表した。Time Capsuleの最新モデルについては、この数週間リーク情報やうわさが流れていた。 Time Capsuleは、2テラバイトおよび3テラバイト版がそれぞれ、299ドルおよび499ドルで提供される(これまでは、1テラバイト版が299ドル、2テラバイト版が499ドルであった)。Appleのオンラインストアでは、どちらのモデルも24時間以内に発送すると記されている。 ストレージ容量と価格が変更されたことを除けば、Time Capsuleの新モデルは、外観、仕様、機能において前機種から変わっていないようである。 Appleは、Time Capsuleに加えて、無線ルータ製品「AirPort Extreme」もアップグレードしたようだ。同モデルについては、FCC(米連邦通信委員会)へ
Microsoft主催の学生向け技術コンテスト「Imagine Cup 2011」の世界大会が米国時間7月8日から米ニューヨークで開催される。9回目となる同大会、ソフトウェアデザイン部門と組み込み開発部門にそれぞれ日本大会を勝ち抜いた学生チームが参戦する。 4月に開催された日本大会には、両部門それぞれ一次審査を通過した3チームが参加。世界大会に向けてしのぎを削った。 その結果、ソフトウェアデザイン部門では、同志社大学の学生で組織するMI3が携帯電話のSMSを利用した医療診断システム「Dr.One」を発表して見事優勝。視覚障害者支援システム「The Third Eye」を発表した関西大学大学院のKAISERが2位、多言語での自然文検索プラットフォーム「PIJIN」を発表した関西学院大学のPIJINが3位となった。 組み込み開発部門では、京都工芸繊維大学や大阪市立デザイン教育研究所、早稲田大学
Final Cut Pro Xは、Appleが2009年に「Final Cut Studio」の一部としてリリースしたソフトウェア「Final Cut Pro 7」の後継版である。Final Cutを完全に64ビットに書き換えたこの最新版の価格は299.99ドルで、Studioスイートに含まれる複数のソフトウェアプログラムの機能が搭載されている。 Appleが今後リリースする「Mac OS X Lion」と同様に、Final Cut Pro Xは同社のデジタルストアMac App Storeを介してのみ提供される予定である。つまり、今後の新しいアップデートは、Mac App Storeアプリケーションを介して提供される。また、ユーザーは、コピーを所有する認証済みのコンピュータすべてにインストールできる。 Appleは、同ソフトウェアは「柔軟なトラックレスのキャンバス上での編集を可能にする『
2週間前のIPv6テストが比較的円滑に推移したことに安心して、一部のウェブサイトは次世代インターネット技術のIPv6環境でサーバを稼働させ続けている。 そして、超満員のインターネットにとって、それは良い知らせである。「World IPv6 Day」と呼ばれた同テストの結果は、テスト参加を見合わせたウェブサイトによるIPv6へのアップグレードの実施を後押しするかもしれない。 同テストでは、複数の組織が自らのサーバをIPv6接続に対応させたと発表した。つまり、IPv6を使ったインターネット接続が可能なユーザーは、通常のIPv4版ではなくIPv6版のサーバにアクセスするようになっていた。 ネットワーク機器を手がけるJuniper Networksのソフトウェアエンジニアリング担当ディレクターで、かつてComcastとSun MicrosystemsでIPv6担当のリーダーを務めた経験も持つAla
C言語とC++言語の学習をする際は、マイクロソフトのVisual C++だけを使っていると、「今書いているコードはマイクロソフト特有の書き方なのか?」という疑問が出てくることがあります。そんな時は、GNU Projectのコンパイラを試してみるとよいでしょう。 筆者が今回使ったのは「MinGW」というソフトです。http://www.mingw.org/wiki/Getting_Startedにアクセスし、「Download and run mingw-get-inst」というところのリンクをクリックして、「mingw-get-inst-20100909.exe」というファイルをダウンロードして実行しました。図104の画面では、「C++ Compiler」を追加できます。MinGWのバイナリが入っているフォルダにパスを通せば準備完了です。「gcc」と入力すればCコンパイラを、「g++」と入
東日本大震災からの復興を目指した「ICT復興支援国際会議」が、2011年6月19日に仙台市で行われた。名称が示すように、ICTを活用した災害対応や復興事業を議論する会議である。会議の冒頭、主催者のみやぎモバイルビジネス研究会の原亮会長(写真1)は「つながりを作り、決意を固める場にしたい」と呼びかけた。 続いて、総務省 東北総合通信局の井澤一朗局長(写真2)と国土交通省東北運輸局の清谷伸吾局長(写真3)がそれぞれあいさつ。井澤局長は「震災直後から新たなメディアが機能した。その検証を含めて、これから起こるかもしれない災害に備えたい」、清谷局長は「新たなビジネスを作ることは待ったなしだ。専門家による提言を期待したい」とした。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く