タグ

2011年12月10日のブックマーク (8件)

  • 【記者の7つ道具】深夜に味わう味噌汁

    2011年は出張の多い1年だった。 3月上旬にドイツ・ハノーバーで開催されたIT展示会「CeBIT」に始まり、帰国した翌週には沖縄で中小企業のIT活用を取材した。4月は博多でコンタクトセンターの事例取材、5月には神戸で東日大震災に関するボランティア活動を取材した。 7月は中国・大連へ、8月に入ると再び沖縄へ。滞在中、風速60メートルの大型台風に直撃するという稀有な体験をした(おかげで2日間足止めをらった)。息をつく暇もなく、8月末にはオーストラリア・メルボルンでカンファレンスを取材。 10月初旬にはIT業界最大規模のカンファレンスを取材すべく米国サンフランシスコへ。ヘトヘトになって帰国したものの、2週間後に再び米国へ。今度はラスベガス。1カ月に2度も太平洋を渡ることとなった。 そんな筆者の出張ライフを支えていたのが、以下に紹介するアイテムである。なお、ここではノートPCや一眼レフカメラ

    【記者の7つ道具】深夜に味わう味噌汁
    myitnews
    myitnews 2011/12/10
    【記者の7つ道具】深夜に味わう味噌汁: 週末の箸休め的コラム「記者の7つ道具」。今回は、ITmedia エンタープライズ編集部の伏見学が出張時のマストアイテムを紹介する。
  • なぜ日本人は会社の飲み会を嫌がる様になったのか? : SIerブログ

    1 :名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/09(金) 19:49:10.72 ID:1QL+istL0 忘年会シーズンがやってきた。合コンや親しい友人同士ならともかく、上司や先輩、取引先なども参加する会社の忘年会は、いまひとつ出る気がしないという人もいるかもしれない。 ある会社では、中堅社員が「会社の忘年会に出たくない」と愚痴を言っている。 知らない人も多いし楽しみもない。家に帰りたい ――33歳のSEです。2年前に中途入社した中堅IT企業で働いているのですが、年末になるとユウウツになることがあります。 それは毎年、仕事納めの日に忘年会をすることです。 忘年会は事務所内で開かれ、ケータリングの料理などが振る舞われます。 全国の支店をネット中継で結び、お互いの会場から支店長があいさつをしたりします。 クライアントは除きますが、発注先などの主要取引先には声をかけるので、社員の倍近

    myitnews
    myitnews 2011/12/10
    なぜ日本人は会社の飲み会を嫌がる様になったのか?
  • DTI ハイブリッドモバイルプラン

    Windows XP(Service Pack 3以降):32bitWindows Vista(Service Pack 2以降):32bit/64bitWindows 7(Service Pack 1以降):32bit/64bitMacOS X:v10.5、v10.6(Intel製CPU版)

    DTI ハイブリッドモバイルプラン
    myitnews
    myitnews 2011/12/10
    AD: 月額2980円!人口カバー率100%だから安心!
  • “通る企画書”の書き方(4)--相手目線の構成に仕上げる

    企画書や提案書を作成する上でまずは知っておきたいポイントに続き、伝わるメッセージを書くためのポイント、分かりやすい資料にするためのメッセージの要約と図解やグラフ化について紹介してきました。最終回となる今回は、プレゼンを想定した仕上げ方についてご紹介します。 第3回までに作った企画書や提案書を使って相手に説明をしなければいけません。その際の説明の場を想定して仕上げる必要があります。 企画書や提案書は、誰に説明するかによって内容や構成が変わります。もちろん、どのような場で説明するのかによっても変わります。企画書や提案書には正解がありません。どのようにすればよいのかは、その時々によります。 そこで、仕上げに際してはどのようなタイプの相手に説明をするのかをまず想定します。つまり、以下のようなことです。 決裁権を持っているかいないか 結論指向かプロセス指向か 細かいか大雑把か 提案内容についての知識

    “通る企画書”の書き方(4)--相手目線の構成に仕上げる
    myitnews
    myitnews 2011/12/10
    “通る企画書”の書き方(4)--相手目線の構成に仕上げる
  • HP、webOSをオープンソース化 タブレット製造の可能性も

    米Hewlett-Packard(HP)は12月9日(現地時間)、モバイル向けOS「webOS」をオープンソース化すると発表した。 同社はwebOSのソースコードをオープンソースライセンスの下で開発者コミュニティーに提供する。また、アプリケーションフレームワークの「ENYO」も寄贈する見込みだ。HPはwebOSの開発およびサポートを継続する。 メグ・ホイットマンCEOは発表文で、「webOSは、モバイル向けに土台から構築された唯一のプラットフォームであり、クラウドとの親和性が高く、スケーラブルだ。このイノベーションを提供することで、オープンソースコミュニティーが新世代のアプリケーションとハードウェアを促進できるようにする」と語った。 同社の開発者関連チームは公式ブログで、HPはwebOSコミュニティーの一員として、プラットフォームのフラグメンテーション(断片化)を回避するための透明性の高い

    HP、webOSをオープンソース化 タブレット製造の可能性も
    myitnews
    myitnews 2011/12/10
    HP、webOSをオープンソース化 タブレット製造の可能性も: HPが、PalmのwebOSをオープンソースとして開発者コミュニティーに提供すると発表した。同社はコミュニティーへの貢献を継続する。ホイットマンCEOはHPによ...
  • [ブックレビュー]Google+ スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70

    詳細:単行(ソフトカバー) / 256ページ / インプレスジャパン / 価格:1260円 / 著者:コグレマサト,いしたにまさき,堀 正岳,できるシリーズ編集部 / 外形寸法 (H×W×D):17.2cm × 11.8cm × 2.2cm / 重量:0.3 kg 内容:Google+に登録はしたものの、何ができるのか今ひとつ分からないという人も多いだろう。Google+について知りたいならば、書を片手に実際に操作しながら楽しみ方を見つけよう。 TwitterやFacebookに比べて、Google+はまだ始まったばかり。登録はしたものの何ができるのか、どうすれば楽しめるのか、他のサービスと何が違うのか、今ひとつ分からないという人も多いだろう。Google+について知りたいならば、書を片手に実際に操作しながら楽しみ方を見つけよう。 「Google+ スマートに使いこなす基&活用ワザ

    [ブックレビュー]Google+ スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
    myitnews
    myitnews 2011/12/10
    [ブックレビュー]Google+ スマートに使いこなす基本&活用ワザ 70
  • Google+担当副社長が戦略語る--後発は「逆にチャンス」

    Googleで製品管理担当副社長を務めるBradley Horowitz氏は12月9日、メディア向けに開催されたラウンドテーブルで、SNSGoogle+」の戦略や日での利用状況を語った。 これまでソーシャル市場では苦戦を強いられてきたグーグルだが、6月28日にサービスを開始したGoogle+は、現在全世界で約4000万人、日国内では約200万人に利用されており、順調にユーザー数を伸ばしているという。Bradley氏は、ソーシャルネットワーク市場においてGoogle+は「後発組」だと話すが、既存サービスからSNSの問題点などを学ぶことができたという意味では「逆にチャンスになったと考えている」という。 たとえば、Google+の特徴ともいえる機能として、会社の同僚や家族など、属性ごとに連絡先をグルーピングできる「サークル」があるが、これはフレンドが増えすぎてしまうことによって、発言や行

    Google+担当副社長が戦略語る--後発は「逆にチャンス」
    myitnews
    myitnews 2011/12/10
    Google+担当副社長が戦略語る--後発は「逆にチャンス」: 米Googleで製品管理担当副社長を務めるBradley Horowitz氏は12月9日、SNS「Google+」の戦略や日本での利用状況を語った。
  • パナソニック、スマートフォンで海外市場に「打って出る」--2012年に欧州から

    パナソニック モバイルコミュニケーションズは12月9日、海外における携帯電話端末事業に再参入すると発表した。まずは2012年3月に欧州市場で薄型防水のスマートフォンを投入する。事業者名など具体的な発表は、2012年1月初頭を予定しているという。 薄型で防水・防塵、NFCにも対応するグローバル端末 グローバルモデルとなる第一弾の端末は、狭額縁のQHD 4.3インチ大画面OLED(有機発光ダイオード)を搭載。防水・防塵設計で、薄さと軽さ、持ちやすさを追求したという“スリム Dシェイプ”デザインを特長とする。NFCにも対応。Android OSを搭載するが、OSのバージョンは未定だ。 今回の端末は、30代~40代のビジネスマンに向けて作り上げたもので、価格帯はミッドからミッドハイレンジを想定しているという。欧州マーケティングのキーコンセプトは「Smart has never been so be

    パナソニック、スマートフォンで海外市場に「打って出る」--2012年に欧州から
    myitnews
    myitnews 2011/12/10
    パナソニック、スマートフォンで海外市場に「打って出る」--2012年に欧州から: パナソニック モバイルコミュニケーションズは12月9日、海外における携帯電話端末事業に再参入すると発表した。